げん、こう見えて10歳( ^ω^ )
まだまだおもちゃ遊びをしていました。
レタスちぎった?( ̄∇ ̄)
「はい。」
お茄子顔( ^ω^ )
フランスパンかじった?( ̄∇ ̄)
ウィ♡
先日、バス停で
げんと同じ色の同じデカプーちゃんの
飼い主さんに久々にお会いしました。
げんよりも随分若いと思っていたら
もう10歳になるとのこと。
「ヤツもおおきくなったなぁ〜。」
茄子顔のくせに偉そう( ̄∇ ̄)↓
その飼い主さんがおっしゃいました。
なんだか、この頃
急に歳をとった気がして・・・
ちょっと
かわいそうというか・・・
さみしいというか・・・。
「さみしいの?」
その飼い主さんの気持ち
わかる気がする。
おっかぁが、げんの老化を実感したのも
ちょうど10歳くらいの頃だったね。
心臓病の初期の診断をされた時。
おっかぁの心臓もドキッとしたよ( ; ; )
シニアとわかってはいたけれど
まさか、病気が見つかるなんて。
もうすでにシニアと知ってはいたけれど
どこかで
ずっと中身は仔犬みたいな
げんのままなんじゃないか・・・・って
思っていたからね〜
「なんか言った?」
耳日曜♡
それからは・・・
病気について
知識をつけようと調べれば調べるほど
心が重くなっていきました。
げんがちょっとおとなしくしているだけで
どこかおかしいのかな??と
過度に心配してみたり・・・・
こんな時もあるさ↓( ^ω^ )
ずっと病気のことが
頭に引っかかって
ごはんを変えた方が良いかな
おやつをあげすぎかな
もっとげんの健康について
考えた方が良いかな・・・・
今まであまりにもテキトーすぎたかな・・・
あれこれと試行錯誤・・・・
・・・しまくりのおっかぁ( ;∀;)
しかし・・・
「それは無駄な抵抗だな。」
( ;∀;)えっ!?
ある時
げんは確かにそう言った・・・・
・・・ように感じました(^。^)
その頃のおっかぁは
そうすることで
げんの病気も
自分が解決できるような気になっていたけれど
ただ自分の気を紛らわせていただけかも。
だって、
げんは今までと
な〜んにも変わらない( ^ω^ )
あれこれ調べて悩んでいるヒマがあったら・・・
もっと触って
もっと遊んで・・・
(=^ェ^=)
「おやつは?」
歳をとれば
病気のひとつやふたつ出てくるし
不便も出てくると思うけれど
げんが不便を感じないのなら
かわいそうだなんて思うことの方が
かわいそう(^。^)
「おれは、かわいそうではない。」
そんな10歳から・・・
いろいろありました。
ご存知の通り
心臓病もじわじわと進行しました。
こう見えて心臓病( ̄∇ ̄)⬇︎
はふぅ〜
でも、ご本人は知らないもの。
その分
病気を宣告をされたおっかぁが
それを上手に受け止めれば
変わらず楽しく過ごせるね。
あなたは知らんで良いのよ〜〜
こうして・・・
げんが10歳の頃
おっかぁはちょっとだけ
ジタバタしていました。
当時、あと何年残されているのかは
当然知るはずもなかったけれど
そこからは
一年が・・・・半年が・・・・
とても大切なシニア生活でした。
結果、長かったけどね〜〜(^。^)
「シニアのみなさん、
きょうを楽しくすごしましょう♡」
げん、17歳♡↓
お目目が見えなくても
お耳が聞こえなくても
足がちょっと重たくても
飼い主さんがいればだいじょうぶ(^。^)