午後の暖かい時間になると
なんとなくお外に出たくて
ソワソワ・・・
晴れた日のお散歩は好き♡

最近お散歩コースも
ロングコースになりました。
とはいえ・・・

半分はスリングだけど(*´ω`*)

広場に来たら
日向ぼっこをしながら
ボ〜ッと過します
スリングから前のめり
何が見えた??

ボ〜ッとしながら
色んな音や匂い
人の声に耳をすませて

ちょっぴりドキドキしながら・・・
社会科見学

ちょっとだけ動画です
「いい感じ♪」な
音楽に乗せて
曲のタイトルは
『Everything Has a Beginning ♪』
うん♡そうだね〜♪
⬇︎⬇︎
『げんちゃんの社会科見学』
「むぅぅ〜」

Have fun this week♡(╹◡╹)♡
ポチぽちっと♡よろしくお願いします(o^^o)



げんが今食べているゴハンは
こちら・・・・
主に『ニュートロのシュプレモ』
保護犬シェルターの頃に
食べていたということで
メインはそのまま同じメーカーを
購入し続けています

実はげんちゃん
最近痩せちゃったんです(*´ω`*)
「えっ!?」

我が家に来てから
一時期メキメキと
体重が増えて・・・・
初めての血液検査で
「血液ドロドロ」と
診断されてしまい(^◇^;)
「ゴハンの脂肪分を減らしてください」
と、獣医さんに言われました。
なので
同じメーカーでも
『体重管理』の低脂肪ゴハンに変更
そして
トッピングのササミに加えて
お芋やお野菜でカサ増しして
食べさせていました。
ちょっと足長く見える♡⬇︎

すると体重も少し減って
血液検査もOKをいただき
4.3キロくらいで
『適正体重』と言われたので
そのまま維持d(^_^o)のつもりでした。
が・・・
冬になって
じわじわ体重が減ってしまいました
うわっやっぱ短いっ(≧∀≦)

先日の通院時に測ったら
4キロを切っていた!!
「えええぇ〜!!」

もしや何かの病気?と
ちょっと心配にもなりましたが
先生からは
「量を増やしてください」と言われ
それも
「できればトッピングなしで
カリカリ食で
しっかり食べさせてください」とのこと
「おーイェ〜い」

もともと
我が家が通っている獣医さんは
できれば『カリカリ食オンリー』を
薦めています
ゆくゆく療養食になった場合に
カリカリで食べられなくなると
飼い主さんもワンコも苦労するので。
ということも理由の1つ
げんは
てんかんのお薬をずっと服用するため
いずれ腎機能や肝機能に負担が来た場合のことも
考えて・・・のアドバイスです。

何を食べてもお腹を壊すことなく
なんでも食べるげんちゃんだけに
おっかぁも
手作り食もいけるかも♡なんて
思ったりもしましたが・・・・
カリカリ食オンリー目指して
じわじわと
ウェットフードや混ぜ物減らしています。
「そうなの?」

喉に詰まらせるといけないので
今はまだほんの少しの
ウェットフードとお湯でまぜまぜしています。
当のご本犬は・・・・
毎日違うゴハンでも全然大丈夫ですし
量さえがっつりあげれば
カリカリプラス水分だけでも全然いけそう
「ワァ〜オ♡さすが」

この1週間
低脂肪のフードを多めにして
全体量を増やしているおかげか
満足感がある様子(╹◡╹)♡
これまで以上に
ウンウンの量も
さらにモリモリ( ̄▽ ̄;)になり
体重4キロの小型犬の『ブツ』とは
思えないような見事なモノを
毎日得意げに見せてくれています(笑)
「すごっ」

来週に血液検査をして
何か数値が悪かったら
お薬もごはんも
内容を考えなくてはいけませんが・・・
今の所
ゴハンへの不満はない様子
「ないよ〜」

そういえば
ここ2ヶ月くらい
やたら「飢餓感」があったり
盗み食い、盗み飲み(≧∀≦)を
していたのは・・・
まさか
ゴハンの量が不足していたのかな
(*´ω`*)
だとしたら
ごめんね〜
「いや〜
それは関係ないっしょ」

まあ、そうですねd(^_^o)
「いつでも
なんでも食べるよ♡」

皆様良い週末を〜♪
ポチぽちっと♡よろしくお願いします(o^^o)



2000年5月20日生まれちょっと大きめトイ・プードル『げんちゃん』が14歳から始めたブログです。2018年3月16日17歳でお空へバイバイ。その3年後2021年2月下旬にやってきたのが2013年8月7日生まれのトイ・プードル『保護犬げんちゃん』ですそんなふたりのげんちゃんのブログです。