私、おっかぁにとっては
ワンコ育ては初めての事でした。
そもそも・・・・
正直言って・・・・
犬が苦手だったもので( ̄▽ ̄)・・・☆
「まじか〜〜!?」
げんが我が家にやってきた経緯は
以前も書きましたが
ざっくり言うと・・・
もともと犬が欲しかったおっとうが
おっかぁが仕事を辞めたのをイイことに
区役所の掲示板の
『トイプードル譲ります』に反応(≧∇≦)
その三びきの仔の長男が「クロちゃん」と呼ばれていた
げんでした(o^^o)
これまで苦手だった「犬」が
同じ空間に一緒に同居( ̄▽ ̄)
最初はどうしたら良いのかわからずに
勝手きままに自由に振舞う
黒い小動物(≧∇≦)にアワアワ。
な、なにこの子〜
ちょっとコワイんですけど〜
って感じでした(ホントに。)
「まじかよっ!!」
ということで、
我が家にやってきた
黒い物体。
当時はネット情報も気軽に見られなかったので
「犬の飼育」などという本を探して
げん育てスタート*\(^o^)/*
「スタート!!」
その時に、なんとなく書き始めた
『げんちゃん日記』が出てきました・・・
これよ。
2000年7月に
スクラップブックに書き始めたものの・・・
なんともマッタリな日記で・・・=(^.^)=
二週間に一度程度の記述頻度
それが徐々に減って(≧∇≦)
その年の12月で終わっています。
三日坊主ではなくてよかったわ(^。^)
なので最初の半年間くらいのことを
メモや写真、イラストで
これまた「ざっくり」書いてありました。
こんな感じ⬇︎
ちょっとだけ公開。
7月、げんの生まれた実家で顔そりをしてもらったら
ライオンみたいになった・・・ということを
描いた件(^_^;)
今と変わらない雑な絵・・・・
同じく7月
初めてワクチンをしてもらいに病院に行った時の記述。
緊張もせず、尻尾をブンブン振って
先生にアピール。
体のチェックをするにも
じっとしていられず・・・・
先生に(以来、最期まで診ていただいた先生。)
「なんか、すごいわねこの子・・(^_^;)
ものすごい元気なんだけど。」と言われたと書いてある
でも、予防注射をして帰宅すると
ぐったりしてしまったようで
寝ながらごゴハン食べたらしい(⌒-⌒; )
そして、こちらは・・・8月
オスワリ。から『伏せ』の練習をしている様子を
「げんちゃんまんが」にしたもの。
その「フセ」の仕草が・・・
おやつ欲しさにすごい勢いで
ば〜ん!!と倒れながら
鼻をクンクンさせるという・・・
勢いのある力強いフセ。の様子
おやつのためなら、ホントになんでもしました(^ ^)
そして、11月の日記。
その頃はすでに週末はお出かけ三昧だった様子。
二度めのトリミングに行った様子と
ソファーから出窓に飛び乗り
2〜3時間も外を眺めている・・・という様子を
描いたもの。
生後6ヶ月頃にはすでに、
お家の中でフリーだった模様(^_^;)
サークルの中だけではおさまらなかった・・・
出窓に乗っかってこっちをみているげん
わからない〜〜(⌒-⌒; )
拡大写真⬇︎
そして・・・
当時行っていたトリミング屋さんで
カットの様子のお手紙をいただいて
それが貼ってありました( ^ω^ )
見えにくいけれど、あごが白いので
かろうじてお顔の形がわかる(o^^o)
げんの半年のざっくりした記録。
忘れていたことばかりだったので
なんだか記憶の引き出しがふわ〜っと開いて
とても懐かしい。
どうやらこれが
「げんちゃんまんが」誕生のきっかけでした。
12月頃のげん
すでに・・・さる!
キッチンをのぞきこむサル(⌒-⌒; )
じぃ〜
どこでも出かけて
どこでもゴハン〜〜〜♪
外だよね?夜だよね?(^_^;)
もぐもぐ。
なんか・・・こうしてみると、今更ながら
自由なやつ〜とあらためて
思ったのでした。U^ェ^U
こんにちは‼
子犬のげんちゃん、小さい(^.^)かわいいですね🎵おっかぁさん、ワンコちゃん、苦手だったのですね(^.^)私も、ワンコちゃんがこわくて、苦手でした(^.^)かわいいという気持ちはあったのですが(^.^)
我が家は、ショッピングセンターにお買い物に行ったとき、両親が、ワンコちゃんが好きで、ペットショップのお店に行った事がきっかけで、ワンコちゃんを見ました‼赤ちゃんのワンコかわいくて、我が家に迎えました🎵ワンコちゃんもなついてくれて、かわいくて、こわくなくなったことを、覚えています。
げんちゃん、兄弟の中で、お兄さんだったのですね‼活発、元気なげんちゃん‼
おっかぁさんの日記、かわいくて楽しいですね🎵懐かしい🎵
かわいいげんちゃんの写真、ありがとうございました🎵
楽しみにしてます🎵
おっかぁさん、げんちゃん日記最高ですね~~✌✌
げんちゃんのハッチャケ?ぶりと言うか、げんちゃんの原点?と言うか、片鱗が垣間見られました😆😆
げんちゃんマンガもげんちゃんのポイントバッチリ✌✌最高~😆😆
ある意味、写真より分かりやすいげんちゃんです。
小さな頃から大物げんちゃんだったね😄😄
もも母もわんちゃん苦手で眺めているだけ触れませんでした😆
まさかのおっかぁさんと同じ?😆
おっかぁさんえらいな~、ちゃんと日記(半年間でも、それにその後ブログでげんちゃん日記続けられて😆)でげんちゃん綴られていらしたわ😄✌
こうして、振りかえってげんちゃんをさらに想い出せますね😄
益々げんちゃんとおっかぁさんファンになりました✌😉
こんにちは。
わたしも犬育ちは全く はじめてのことでした。
突然にむすめが 連れてきたのです。
友達のなかをグルグルまわされ
引き取り手が見つからないと 涙の訴え。
保健所行は可哀そうだからと
半ば脅されたみたいな感じで・・・わが子に。
毎日が ひっくり返ったようで 大変でしたね~。
そのころの事はすっかり忘れていたのですが
げんちゃんのデビューで 思い出して
そうそう うちも同じだったなぁと 懐かしかったです。
真っ黒で どっちが頭かお尻かわからず
今でもずっと 赤い首輪をつけて 区別していますよ。
もうちょっとで15才。
げんちゃんとおっかさんを目指していきますね。
いろいろ教えてくださいね。
げんちゃんは一番右?
左の2匹ちゃんはシルバーだよね?
お顔の地肌がシルバーだもんね。
ワクチンして寝たままごはんて…げんちゃんだな〜〜(^_−)−☆どんな時も食べる‼️‼️
キッチンをのぞき込むサルの姿勢のいいこと!真剣なんだよね。
お外でごはんのげんちゃん、ムクムクでコロコロ!抱っこした〜い*\(^o^)/*
おっかぁ、丁寧に記録してたのね。
偉いな〜。
フィルム時代のげんちゃんなのに写真もたくさんだね。
若いげんちゃんにたくさん会えて楽しいよ🎶
こんにちは〜😊
げんちゃんマンガ、最高👌🏻
フセの練習…これはなかなか無いパターンですね🤣
写真じゃ伝わらないげんちゃんの勢いと力強さ。ザ・げんちゃん‼️がよくわかって楽しいです〜
こうやって振り返れる記録、おっかぁさんはやっぱり凄いです‼️
げんちゃんの大物ぶりや自由さが、可愛く、皆に好かれるように活かせたのは、おっとうさんとおっかぁさんのワンコ育ての賜物ですね🤗
アンジェロが小さい頃、何かに行き詰っても、これはこの子のせいではない‼️育て方接し方を工夫するんだ‼️…とだけは心がけました✊🏻
成功かどうかは命を全うするまでわかりませんが、ますますげんちゃんファミリーを見習って楽しみたいと思いました。
げんちゃん❗️おっとうと、おっかぁのところに産まれて(笑)良かったね❣️
おっかぁさん今日もブログ更新ありがとうございます😊
返信コメントも嬉しいです。でも目を通してくれるだけでえーので無理しないで下さいね。
私も裁縫は大の苦手です笑
出来る人が羨ましいです😌
今日のブログでも1番ビックリしたのがおっかぁさんがワンちゃん苦手だったって事です。げんちゃんが初めてのワンちゃんだとは分かっていましたが!そんな風に思った事ないですもん!
私は物心付いた時からワンちゃんの居ない生活はした事が無いのです。実家の両親が犬好きだったので自然と私もそうなってしまいました。
プードルちゃんは初めてなんですけど今までの子達とは違います。頭が良いのでしょうね〜?
育児日記いいですねー😊
おっかぁさんって文才絵才有って尊敬しちゃいます。
子犬の期間ってホントに短いからおっかぁさんのように記録に残していれば良かったなぁって今更ながら思っちゃいました💦
子犬の時はどの子も同じですねー😌
あっちこっちにチッチにウンPしまくりでシートで出来た時褒めちぎってご褒美あげてそのお陰でご褒美欲しさにちゃんと出来るようになったけど今は教えに来てご褒美の催促😌2ワンで1日どれだけご褒美もらうの?って感じです。
げんちゃんは子犬の頃から変わらずずっと好奇心旺盛でユーモアのある可愛い元気のげんちゃんだね❤️いつのげんちゃんも可愛い〜〜なぁ
こんにちは~☆彡
実は私もわんこ苦手でした!
ひょんなことで出会ったぽんちゃんを我が家に迎えて、
ようやく他のわんこも大丈夫になりましたよ(^^)/
私の好きなげんちゃん漫画の始まりが
公開されて嬉しい~\(^o^)/
私も迎え入れた初日から日記つけてました!
5か月くらいは頑張ったかな??
おっかぁさんみたいに絵が上手だと、
こんな日記の残し方も出来て良いですね(^^♪
それにしてもげんちゃんの伏せ方すごい~(*´▽`*)
そんでもって予防接種でぐったりしたのに、
寝ながらでもご飯とは食欲旺盛な
げんちゃんらしい(@^^)/~~~
ここ数日はぽんちゃんの
夜中の大運動会も落ち着いてます(;^_^A
何だったのかしら・・・
こんばんは!
鹿児島のこんな田舎で起きた五人もの殺人事件…。この3日間くらいあちこちパトカーやヘリコプターが!犯人逮捕で一安心❗
おっかぁさんワンちゃん苦手だったのですね…。
私はネコが飛び出して来てひいてしまいそれからネコが恐くなりました。
私も美優が始めてのワンちゃんです。
始めから解らない事ばかりでトイプードルの育て方の本見て悪戦苦闘❗
おっかぁさんのげんちゃんマンガはうまいですね❗私も美優日記付けてますよ。
散歩の事とか、トリミングに行った事とか、発作時の様子とか…たまに振り返って見たりしてます。
今日もげんちゃんいっぱい知る事できて嬉しかったです…。
おっかぁさん☆こんにちはヽ(^○^)ノ
なんか…日記…おっかぁさんらしい(^w^)
げんちゃんの毎日が絵でリアル感が増しますね🎵(´-ω-`)
私も自分での仔育ては蓮華さんが初めて…
げんちゃんのヤンチャも穏やかな姿ばかりで想像出来ないし…
ケーキは私が親になった頃はイイコだったので想像出来ないし…
この年齢からの仔育ては大丈夫か!?と思うけど出会ってしまったから仕方ない(笑)
黒のげんちゃんは別犬にしか思えない私ですが(^o^;)
歴史を感じて、幸せな犬生を見せて貰えて…
皆さんが大好きになる理由が改めて解りますね(*´-`)
お返事に書くの忘れちゃいましたがf(^^;
ひまわりの約束…本当に素敵な歌ですよね☆
この歌はデイで子供達に教えてもらって覚えました。
子供達が好きになるくらいの歌だもんね…
心に入るはずです(*^^*)
しかし…げんちゃんも若い頃は写真うつりが…今の蓮華さんと一緒で安心しちゃった~(笑)( ̄▽ ̄)ゞ
げんちゃんヽ(^○^)ノ走りまわってますか~?(^w^)
おっかぁさん☆おっとぉさんについて楽しんでるね~🎵(´-ω-`)
おっかぁさん、昨日もお返事ありがとうございました。
模様替えされたNewげんちゃんコーナーにそっくりげんちゃんが来たらいいですね!
実は私、ずっと猫派でした(^^♪ それが、浮気心で(?)初めてワンコの飼い主となる私と 初めてワンコに生まれたマロンとが出会いまして(笑)お互いの習性と性格を毎日探り合いました((´∀`))
幼犬の半年って本当に変化のある、かけがえのない時期!昨日とはそんなに変化ないけど積み重ねると大きな変化のあるその大切な時に手書きの記録があるとは素晴らしいことですね。
それにしてもげんちゃん、生後半年くらいまでにすでに面白いこといっぱいやってくれてますねー(笑)特に食に関してご本犬はいたってまじめなんだけどウケる~ シニアげんちゃんがおもしろいはずだワン (* ´艸`)クスクス
こんにちは。
げんちゃん日記、楽しいですね!!
小さなころからげんちゃんはげんちゃんだったのですね😋
伏せの必死さが伝わって来ました♪
そしてげんちゃん、最初はクロちゃんと呼ばれていたんですね!
トイプードルの赤ちゃんが里親募集で出ていたなんてビックリです〜🤗
こんばんは~
家も日記つけてました
すぐにやめて引っ越しの時に捨てちゃいましたけど(^-^)
シニワンになってからは調子崩した時のみ日記を再開しました
気ぃついたらもうすぐ3冊め
元気で病気しない子だなぁ~と思ってたんですけど、歳とともにちょこちょこ体調崩してたんだなぁ~って(^-^)
以前はすぐに治ってたお腹ピーピーも最近は3週間位かけてゆっくりとおさまるように
感じです
げんちゃんも飲んでたお腹の薬、P大嫌いで飲ませるの大苦戦(T-T)
最近はパン玉でようやくです
ところでおっかあ花粉症大丈夫ですか?
ニュースで今年の花粉症について見ました
多くて期間が長いって
北海道スギがほとんどないので、花粉症の人ってほとんど居ません(もちろん犬も)
最近は白樺でなる人もいるらしいんですが花粉症の人はとても珍しがられます(^-^)
お大事にして下さいねー(^-^)
私も日記……いつの間にか終わってた😱 病院受診ノートはずっと付けてて、内容も書き込んでるんでコレで良いかなぁ~と妥協早かったです💦
げんちゃ~ん💖パピーの頃から「ザ・げんちゃん」だったんですね~😝
犬が苦手、嫌いな人が飼い始めると一番好きになるって良く聞くけど、ホントでしたね🎵 げんちゃんって、パピーの時から愛されキャラ?面白キャラ?だったから良かったのかなぁ~😀「小さな黒い物体」同じです💦夜は大変不自由で踏んでばかりでした、パピーの頃😱
こんばんは🌆
げんちゃんの力強いフセ 想像すると笑えるわぁ〜
やったら 皆んなから喜んでもらえるわ
美味しいものもらえるわで 学習しちゃったのかな?
ワンちゃんって これやると 喜んでくれるって わかってますよね🙂
そして出窓のカーテン越しのげんちゃんは 可愛いくて 胸キュン💘
今日も 盛りだくさんのげんちゃん ありがとうございました😊
実は 私も特にワンちゃんが飼いたかったわけでなくどちらかと言えば 苦手⤵︎
それが9年前に 息子が飼いたいと言い出し 家族会議のすえ 真っ黒で帽子の中に収まるくらいちっちゃなベアがやってきました💕
それからは ワンちゃんの魅力にすっかりハマリ 5年後にアンジュ またその後には 保護犬のノアが家族になりました🙂
そして げんちゃんブログを通じて おっかぁさんにコメントさせてもらってる♪
勝手にワン友さんが出来たと喜んでいます。
こんばんわ〜(*^_^*)
きょうもげんに会いに来てくれて、笑ってくれてどうもありがとうございました。
さみしいよぉ〜〜( ; ; )って思っても、
でも今日もげんを通してこうしてお話しできることが楽しいです。
びっくりしたのが・・・
意外と多い元ワンコ苦手さんたち( ´ ▽ ` )ノ
でも、お子さんやダンナさんのおねだり(?)から・・結局みんなママさん達がお世話をしているうちに・・・そのかわいさにハマるのですね〜( ^ω^ )まんまと♡
みほさん、みほさんもはじめはワンコ苦手さんでしたか!?でも今はどの子もかわいいと思えますよね〜不思議です。そして人生がより楽しくなりますね♡
もも母さん、まさかのワンコ苦手組!?でも、なんてかわいいの〜って思った時からワンコ愛は広がって、こうしてワンコ友だちができて・・・気持ちひとつで何かが変わるんですね( ^ω^ )ワンコ達に感謝、ももちゃんに感謝です♡
うめかさん、優しい娘さんですね、そしてその娘さんの気持ちにそってワンコ育てをはじめた・・・うめかさんは素敵なお母さんだと思います*\(^o^)/*結局そうして、みんなママさん達がお世話することになるんですけどね。
グレープママさん、そうなのです、げんは黒ちゃんで他2匹はシルバーちゃんだったの。その1年後もまた3匹生まれて、やっぱりシルバー2匹と白でしたよ。トイプーカラーって不思議です。
アンジェロママさん、そうそう、この子は悪くないのです。何か理由があってのことで、でも言葉での会話はできないから一生懸命考えて独自のコミュニケーションをしていって・・・それが楽しいんですよね(o^^o)
キャロル&エアロママさん、ママさんはワンコ生活長いんですね、いいなぁ。喰わず嫌い(?)だった自分の若い頃がもったいなかった〜( ; ; )2ワンでご褒美も倍!!幸せも忙しさも2倍2倍〜ですね。2ワンコ生活もしてみたいな♡
かなちさん、ワンコ苦手さんでしたか〜(^ ^)でもいまはぽんちゃんといいコンビ♡ですよね。ぽんちゃん、夜の運動会はなんだったんでしょうね、春のテンションアップだったのかなぁ。ぽんちゃんに聞いてみたいなぁ。
美優ママさん、鹿児島の・・・お近くなんですか、いろいろショッキングな事件ですね。美優さんも日記書いているんですね、大事な宝物になりますね(^ ^)病気の記録だいじです、私はもっと詳しく書いておけばよかった〜
れんさんお返事ありがとう〜蓮華ちゃんがはじめての仔犬とは(^_^;)なかなかハードな仔育てですね〜。仔犬の頃の真っ黒っぷりは蓮華ちゃんにも負けてないでしょ?ブラックちゃんは写真映りがねぇ( ; ; )
マロンさん、私はげんと出会ったことで猫もそうですし、他の動物に対しても見る目が変わって・・・人生が更に楽しくなりました。げんは、私を笑わせるためにやってきたんじゃないかと思うくらい面白ワンコでしたよ(o^^o)
青空さん、黒いから通称クロちゃんでしたが、それも単純だからって、元気のげんちゃんと名付けたおっとうです。
(⌒-⌒; )区役所の掲示板にワンコいりませんか?も今思うとすごい時代ですよね。
ゆきさん、日記3冊ですか?続いてますね〜すごい。お医者や病気の記録は大事ですね。私はそこがちょっといい加減で(⌒-⌒; )花粉症って北海道にはないと聞きましたが本当なんですね。関東都市部の花粉症率はすごいですよ〜ちなみに私はそろそろ治まってきました。
まさお母さん、そうです今思うと最初から「ザ・げん♡」でした。きっとまさおも「ザ・まさお」を貫いてくれるのでしょうね。黒っぽい子は夜中見えなくて困りますよね。一度踏んでしまったら「ぐへっ〜」って言ったまま又寝ていましたけど(⌒-⌒; )
ベアアンノアママさん、苦手ワンコが今や3ぴきちゃんに!?気持ちはわかります(o^^o)ワンコにハマると多頭飼いしたくなりますもん。それぞれ違っておもしろいんでしょうね〜。ママさん、げんを通してワン友になれたことうれしいです( ´ ▽ ` )ノ
きょうもたくさんのメッセージありがとうございました♡
おはようございます‼
おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
おっかぁさん、花粉症が、治まってきて、良かったですね。私も、目の痒み、調子良くなりました。
ワンコちゃん、苦手で、こわかったですが、なついてくれるようになり、かわいいです🎵いつも楽しく読ませていただいています🎵