今日はお盆の送り火の日・・・
なのですが
げん兄の月命日♪
もうちょっと
ゆっくりしてく〜?
「そうだねぇ〜」
ばんそうこう時代の
げんげん♡
(おっかぁはよく
げんげんと呼んでいました)
「レタス?」
玄関のげんげん♪
めずらしい
5歳時代の写真が
出てきました(*^ω^*)
どこかのカフェ
2005年
アプリコットカラーの
トイプードルちゃんを
よく見かけるようになった頃
今見ると
ちびげんとの遭遇みたい
(╹◡╹)♡
「こんにちは〜」
何にでも興味津々
臆することなく
いろんな物を
楽しそうに見ていたね♪
あ!!
こっちのげんちゃんは・・・
お供えの果物狙い(*^ω^*)
写真撮るよ〜
こっちむいて♡
「は〜い」
不満顔ではあるけれど
カメラ目線をしてくれるように
なりましたd(^_^o)
今日のお供えは
果物とマドレーヌ
ミルク棒
げんとげん♡
一緒に過ごしたら
仲良くできたのかなぁ・・・
え?無理そう?
(^◇^;)
今日も良い日を〜(╹◡╹)♡
5歳のカフェのげんちゃんの目の先アプリコットの子😲
ちびげんちゃんみたいね~🤗
2005年頃からアプリコットの子増えてたのね😅
もも2009年生まれアプリコットだわ😄
げんちゃんお盆と月命日の今月長くお家に居ようね🤗
お空もきっと暑いから涼しいお家でゆっくりおやつでも食べて、ちびげんちゃんと遊んであげてね🤗
げんちゃんのミルク棒懐かしいな☺️
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(╹◡╹)♡
げん兄が生まれた2000年頃は、トイプードルといえば白、もしくはシルバーかブラックでした。
私たちは「トイプードル」という犬種すらあまり認知しておらず(^◇^;)
プードルと何が違うの?って思っていました。
茶系の子も稀に居たようですけれど、見かけることは少なくて・・・
ちょうどその頃にテディベアカットが流行りだして
その後一気に茶系の子が増えていきましたよね。
今はトイ・プードルと言うと、アプリコット系のカラーのイメージになっている人も多いのかもU^ェ^U
ちびげんが我が家にきた頃は、
このカラーに慣れなくて(笑)よその子が我が家に居るみたいな不思議な感じがしていました。
最近はすっかり慣れましたが・・・
お外でブラックやシニアのシルバーの子を見かけると、ドキッ!!としつつ新鮮な気持ちにもなります(╹◡╹)♡
げんちゃん❣️今月は長めの滞在だね🤗
お供えも大好きな物ばかり❤️良かったね〜😊ミルク棒…懐かしい(๑・̑◡・̑๑)
昔々はプードルといえばホワイト、ブラックでしたね〜😁
アンジェロを迎えた2004年はまだまだ少なく、義妹がその少し前にレッドを迎えた時には、何だこの子は❓…!?( ゚o゚;)でしたよ。
テディベア…ぬいぐるみ🧸…すごく可愛いですものね😍
弟げんちゃんと仲良く…無理ですか😂
わが家も…無理か…😂
両兄ちゃんが、遠慮しそうですね🤣
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんにちは〜♪( ´θ`)ノ
義妹さん、さすがワンコのお仕事をして居るだけあって
犬種やカラーに詳しかったのでしょうね。
ほんと、最初にテディベアカットのレッドやアプリコットの子を見かけたときは、「なんだ!?」って思いました。
今やそれが当たり前になるなんて(≧∀≦)
テディベアカットも都内の有名トリマーさんが自分の子にカットしてから流行ったと言われて居ますよね。
げん兄は、ああ見えて肌が弱くて(^◇^;)
バリカンがダメだったので、ハサミでテディベアカットしてくれるところを探したけれど、当時はほぼなかったんですよねぇ・・・
20年も前ですもんね、いろんな常識や物事、変わりますよねぇ・・・(しみじみ)
アンジェロ君も、ルナちゃんソルちゃんと一緒に過ごしたら・・・どうなっていたのでしょうね。
げん兄も遠慮・・・というか引いちゃうと思いますd(^_^o)
こんばんは〜♪(o’ー’o)ノ
げんちゃんの月命日🍀*゜
お盆の月だし今月いっぱいゆっくりして
いったらいいんやないかなぁソレ(*σ´ェ`)σイイネ
カフェのアプリコットのプードルちゃん
弟げんちゃんに似てますね😄
ふたりのげんちゃんがいたら…おっかぁさんが
呼んでいたようにげんげんですね😍
性格の違うふたりのげんちゃん
一緒に暮らしてたら…
げんちゃん弟に遠慮してたかなぁ😅
キャロル&エアロママさんへ
ママさんこんにちは〜♪( ´θ`)ノ
アマゾンフォトから5歳の時の珍しい写真が見つかって
思わず「あら♡」ってブログにアップしてみました。
まさかちびげんそっくりさんと遭遇して居るとはU^ェ^U
ちょっと嬉しくなりました。
当時は茶系のトイプーちゃんは少なかったですね。
キャロルちゃんカラーは今も珍しい♡エアロちゃんもブラウン系ですもんね。
最近は逆にホワイトやブラックが珍しくなってきて居るのかなぁ。見かけることが少なくなりました。
こんにちは🎶
お返事ありがとうございます☺️
げん兄ちゃんのカラーは年齢重ねると、他のカラーの子達より
変化に富んでたのしいですよね🤗
げん兄ちゃん本当に可愛い感じに抜けて(今若い人が良く抜け感とか言ってますが😅)
元祖だね😄
もも母はプードルの本を買った時カラーで個性が違うと言うのを見て。
アプリコットカラーは初心者の飼い主さんにも飼いやすいとか書いて有りました☺️
(ホントかな?ってその後思いましたけれど😆)
おとなしく、臭いもきつくないとかだったかな~色々あったけれど忘れちゃった🤣
おとなしい🤔!!!???
でもね、今思い出すと
ブリーダーさんのコメント欄
小さいけれど元気な女の子です✋でした😂
元気=お転婆だったわけでした😅
もも母さんへ
もも母さん、アプリコットカラーは初心者さんにも飼いやすい・・・どうなんでしょうね〜(≧∀≦)
でも元々トイ・プードルちゃんは飼いやすいと言われていますし、女の子の方が飼いやすいとも言われていますよね。
なので、いくらももちゃんがお転婆でも、
きっと手を焼くようなタイプではなかったですよね〜
ももちゃん♡U^ェ^U♡
獣医さんからは、「このカラーは頑固な子が多いですよ〜」と言われましたけれど・・・
アプリコット系は今多いですからね、実際のところどうなんでしょうね。ちびげんも頑固とまではいかないかなぁ。
ニオイについては・・・ちびげんは兄に比べて
匂いが超うっす〜いです( ^ω^ )
同時に多頭で育ててみて、性格や行動の違いを観察したら楽しそうですね。(マーテルさんちのルナちゃんソルちゃんみたいに♡)