げんは
耳毛の処理が大嫌いでした。
「ぎゃ〜〜!!」
お耳付近を
もみもみされるのは
好きなのに・・・
むぅ〜
「きもちええなぁ〜」
「ふぅぅぅう〜〜」
でも・・・
耳のお掃除をしようとすると
緊張が走ります( ̄▽ ̄;)
「いやぁ〜〜!!」
げんのお耳はデリケート♡
仔犬の頃から
耳がすぐに痒くなったり
臭くなったりしたので
お耳のお手入れと治療に
時々病院に行きました
ポリポリポリ・・・・
そして・・・
病院では耳毛の処理で
奥の処置室に連れていかれると・・・
緊張。
待合室に聞こえてくるのは
げんの悲鳴〜〜
「ヒャァ〜
うぎゃ〜」
一体、どんな処置が行われているのか!?
と疑うくらい( ̄▽ ̄;)
耳毛を抜いただけなのに( ̄▽ ̄;)
他のことは
「ガマン強い」と言われるのに・・・
耳毛の時は・・・(T ^ T)
「やなんだもん。」
「とにかく・・・
ワタシは耳毛の処理が
嫌いだぁ〜!!」
「ミミゲェ〜〜!!」
「うぎゃぁ〜!!」
「でもみなさん♡
耳毛のお手入れは大事よ〜」
お耳はきれいにいたしましょうd(^_^o)
はい♡
今日も楽しいいちにちを( ´ ▽ ` )ノ
昨日は、高いところにウンウンする他のワンコちゃんのお話が読めて、嬉しかったです。
マロンさんの所の翼ちゃんの「品出し」、いいです~。
とても雰囲気が似てる。
翼ちゃんが「品出し」なら、そるたんは「お供え」と言えるかも。
石垣の後ろにお地蔵さんでも立っていたら、ちょうどそんな感じだったので。
(勿論、実際にはお地蔵さんの前ではありません)
あらぁ、げんちゃん、お耳のお手入れ大変でしたね。
実は、そるたんも1年ぐらい毎月病院で耳掃除してもらった時があり、毎回大変でした。
ママの目の前でしてもらっていたのですが、
結構長い時間先生が格闘。
(男の先生って、こういう時割と完璧主義じゃありません?)
綺麗になるまで頑張っちゃう。
そるたんは、暴れるので、看護士さんにがっしり補綴されて、
それでも暴れる!
さながら格闘技のようでした。
たまに、背中のいぼが切れて出血したり・・・。
流血 とまでは行かないけど、
体重差をはねのけて、試合を頑張ったそるたんでした。
横で見てる方も、体に力が入って疲れた。
膝枕で、うっとり耳掃除 なんて言うのは、ワンコには無縁なのでしょうか?
ソルちゃんママさんへ
ソルちゃんのウンウンポーズから〜みなさんの面白エピソードが発掘されて楽しかったです♡
ソルたん、お耳のお掃除もそんなに大変だったのですね〜〜それはママさんも力入っちゃいますね( ^ω^ )
先生がきめ細やかにやってくださったんですね。確かに、男性の先生は細かいところ、あるのかも・・・
げんは、処置室に連れていかれると「諦め〜」の状態で大人しくなるようなのですが・・・
耳毛の時は「お約束」のような悲鳴だけはあげていたようです。暴れるわけでも反抗するわけでもなく、悲鳴だけだったみたい(笑)もしかして悲鳴ではなく、「合いの手」だったのかしら??それか「ハクション、チクショ〜!!」みたいなもの??(*^▽^*)
こんにちは〜😄皆さんのウンウン話、すっごく面白かったです〜🤣
ワンコの個性やご家族の目線、目に浮かんで一人でヘラヘラ笑っちゃいました❣️
今日はみみ毛ですか😆
ガマン強いげんちゃんも、みみ毛は苦手なのね。
アンジェロにはトラウマがあるんですよ。 主人がビッ‼️ってむしるんですが、その痛みはビクッとする程度で大丈夫だったんです…過去形。
なのにある時、抜けない短い毛を小さなハサミ✂️でチョッキン…ギャー😱お肉挟んで少し血がにじんだ😭
その傷はたいしたことなかったんですが(本人は大事件)、それ以来耳の近くを触ろうとすると固まる‼️触らなくても「耳」って言葉が聞こえたら固まる😆
笑い事ではないけど…笑えました。
足先をペロペロなめて、荒れることがあったんですが、やめさせる時に「みみ〜」って囁くとピタッと止まり、ちょっと使えましたとさ😆
プードルちゃんはお耳の風通しが悪いから、大切なお手入れですね(๑>◡<๑)
今日も楽しい話題、ありがとうございました💖
アンジェロママさんへ
アンジェロちゃん、それは痛いよね〜〜パパさんもドキリとしたことでしょうね。それにしても・・・「耳」の単語がちゃんとインプットされていますね(^。^)
げんも、いろんな言葉を覚えていましたが・・・それは近いうちにブログのネタにいたしましょうd(^_^o)(ママさん、ネタ提供ありがとう〜〜)
アンジェロちゃんにとっては「耳」はドキッ♡とする言葉なんですね。ちょっとかわいい(^。^)
私だったら、いたずらにいっぱい言ってしまいそう・・・
足先をぺろぺろしているのに、「みみ〜」って・・・
謎のつながりですが、ちゃんと通じているってすごい!!
アンジェロちゃんはほんと賢いなぁ〜
あ、でもそれこそお耳が聞こえなくなると言葉が通じなくなるのでそこはシニアになると不便になりますよね( ̄▽ ̄;)
ソルちゃんママさん、「品出し」コメントを読んでくださってありがとうございました。ソルちゃんは「お供え」の感じなんですね!(笑) なんだかどちらもウンウンが大切なモノな扱いでおもしろいですね~
処置室から聞こえるげんちゃんの悲鳴・・・Σ(・□・;)
飼い主としてはとても心配なんだけどちょっと恥ずかしくて・・・だったんですね。(聴いてみたかった・・・オイコラ) うちの子はマロンが小さい時に一度だけ外耳炎になった時に病院でお耳の毛を抜かれてるのを見て「へー!引き抜くの?!」ってびっくりしましたが、マロンがボーッとしてるうちに終わりました(笑)それ以来は耳についてはサロンにおまかせで、どんな声を出してるのか出してないのか知りません(オイコラ) 耳掃除は大好きなマロンだけどもしかして悲鳴出してるのかしら(*_*;
マロンと翼はシャワーにかかるのは好きで平気なんですが、くるみは顔が濡れるのが大嫌いで大暴れ・・・女子はメイクしてるからダメ~みたいな(◎_◎;) 上手い下手もあるのでしょうがつくづく病院の先生やトリマーさん、大変だろうなあと感謝です・・・
マロンさんへ
え〜マロンちゃんは耳掃除大好きなの!?よほど上手にしてくれるのかしら??それとも、ママさん独り占めできる至福の時間なのかなぁ(╹◡╹)♡
そうなんです、耳毛って抜くんですよね〜先生にはなるべくおうちではやらないで。って言われていましたが、時々私もお家でやると、「ひえっ!ひゃん」って声を出されて、こちらがいちいちドキッっとするので、「うるちゃいよ〜〜!!」って叱ると、大人しくなりました(^。^)なので、わかっていて合いの手みたいに声を上げているのでは??と思っていましたが・・・
耳の中で、音がするのがびっくりするのかなぁ〜〜??
病院では特に大げさに声を出していたような感じでしたけど・・・( ̄∇ ̄)
くるみちゃん・・・お顔はやめて、アタシは女優よ〜♡かしら?( ^ω^ )げんもお顔にシャワーがかかるのは嫌いでしたよ。マロンちゃんはなかなか大物ですね(^。^)
げんちゃん~~。
そうなの~、お耳そうじ苦手だったのね~😅
おっかぁさんのイラスト見たら、げんちゃんには申し訳ないけれど、、
ちょっぴりだけですよ🤗
でも笑ってしまいましたよ😅
ごめんねげんちゃん☺️
げんちゃんは男の仔らしいから、まさか!まさか!うぎぁ~とは😂
アンジェロちゃんもかわいそうなのに、、みみ~でぴたっと止まる!
ですか?😆
以前耳の治療で耳の中に薬を入れていましたが、ももはそれ程嫌がらずいました。
耳毛を抜くとなると、どうなのかしら?🤔😁
今度トリマーさんに聞いてみようかしら☺️
ももは骨折した脚を今でも触られるのをとても嫌がります。
もう9年以上前でも忘れないんですね😞
もも母さんへ
耳毛「ひゃぁ〜」笑っちゃいますよ(^。^)私も待合室で笑ってしまいましたもん。で・・・周りに「すみませんね〜」って
・・・で、抱っこされて出てきたげんの情けないお顔(≧∀≦)
完全に負け犬げんちゃん( ̄∇ ̄)でした。
ももちゃん、若い時に骨折したのねぇ(T ^ T)痛いよぅ。想像しただけで痛い・・・細〜いプードルちゃんのあの脚が・・・と思うと、治ってよかったですね。
ワンコは、痛いところや怪我したところを触るとううぅ〜って唸ったりしますもんね、大事なところを守っているのよね〜( ^ω^ )
うんうん話で盛り上がりましたね😁
皆さんちのワンコちゃんのうんうんスタイルを
想像して楽しかったです😆
げんちゃんはお耳はナイーブなところだったのね😌悲鳴が聞こえて来たら不安で心配になるけど
恥ずかしくもなりますよね😅
されている事がわかってるのでそんなに鳴かん
でもって😅うちのエアロも大袈裟なんでおっかぁさんと同じ思いします😅
げんちゃんが病院が嫌なのはお耳を触られるかもって思ってたからなのかなぁ❓笑
ワンコの耳毛もその仔によって多い少ないが
ありますね😊うちのキャロルは少ないよぉ〜😁
それに比べてエアロぼうぼうなのよ😅
だからエアロはたまに専用のピンセットを使って抜きますが基本耳毛の処理はサロン任せです😊
が週一で洗浄液を使って洗ってます😊
お陰様で今のところ綺麗に保ててます❗️
アンジェロちゃんはホントにすごく頭が良い仔
ですね😊色んなお話聞く度に思います☺️
うちの脳天気エアロにアンジェロちゃんの爪の垢
送って欲しいです💕
キャロル&エアロママさんへ
エアロちゃん、耳毛ぼーぼー( ^ω^ )なのね〜げんもそうでした。それだけに抜かれると音もすごいんじゃないですかね??げんも少々大げさに「合いの手」入れていたんじゃないかと思うんですよね( ̄▽ ̄;)なので、待合室では、申し訳ないようなずかしいような・・・
家でも時々耳毛抜きしていましたけど、奥の方をぼぼぼ〜って抜くと、「ひょ〜」ってなるので、おうちでは入り口付近や手前のところだけをお手入れしていました。
その時はもう完全に諦めモード。
死んだふり状態でした(笑)
プードルちゃんはトリミングも含めお手入れに手がかかりますからね、我慢しているご本人ちゃんも大変ですよね
(*^▽^*)がんばれ、エアロちゃん!!
げんちゃん♡耳毛処理が嫌いだったのですねぇ!
垂れ耳の宿命・・・蒸れやすいからお手入れ必須ですもんねぇ(^^ゞ
もるん姉さんとひなたさんは、コットンで拭く程度はほとんど気にしていませんでしたが、耳毛を抜くのはあまり好きでは無かったかな~。
仕方なく抜かせる、という感じ。
みはは、コットンで拭くのはもちろん、耳毛を抜いても・・・無反応~~!
というか寝ています~~(笑)
何でも無難に対応してくれたもるん姉さんでさえ苦手だった爪切りも・・・寝ています~~(笑)
一度深爪して血が出てしまった時も・・・無反応でした(笑)
血が苦手な飼い主の方がアタフタしちゃいました(^^ゞ
RINDA さんへ
爪切り・・・ああ〜げんも嫌がりました。特に前のお手手は嫌で仕方がなかったみたいです(≧∀≦)もるんちゃんもそうだったのね??本来は、嫌なことですよね、お耳もお手手もね。
みはちゃんは、すごすぎますよ〜〜
大都会の真ん中でヘソ天できちゃう仔ですからね〜(笑)
爪切りだろうが、耳掃除だろうがなんでも来い!!って感じで・・・見た目以上の大物感で、これからますます楽しみです(^。^)
こんばんは。
耳毛問題😆
うちは耳毛は抜かなくても大丈夫だったのですが耳の中がいつも湿っていて耳毛が赤茶色になって痒そうにしていたので薬と耳掃除がかかせませんでした😹
抜くのは痛そう💦椅子の下に入ってしまうのも仕方がないですよね🙈💦
げんちゃんは肉球のはみ出た毛のカットは嫌がりませんでしたか?
うちは毎回ビビってました😹
毛を抜く!と言えば飼い始めた頃に良い毛質にする為に抜くとハリのある毛が生えて来ますよ〜、ショーに出る子なんかはそうしてますよ〜と言われたことがありますがショーに出るようなワンコではなかったので生涯フワフワワンコでした😅
青空さんへ
肉球のハミ毛・・・嫌がりましたよ(^。^)特に前のお手手を触られるのが苦手で、しつこく触ると唸りはしないけれど、怖〜い顔をしていました(^。^)
毛質のために毛を抜く!?( ̄∇ ̄)それこそ、「ひゃぁ〜」ですね・・・。
ショーに出るためのワンコは大変ですよね・・・張りの良い上質の毛になるんでしょうか??毛穴がヒリヒリしよう・・・想像したら、抜く方もつらい(≧∀≦)
断尻も、昔は当たり前でしたが最近はトイプードルも断尻はしないことが多いようで・・・色々と「見た目」だけではなくなったようですね(^。^)
ウンウンお話、耳毛ぇお話、うん🎵うん🎵って頷きながら読ませて貰いました😆
耳毛ぇ😫お手入れイヤですね、まさおも💦他の2プーは騙し騙しで毛抜きで抜いてます(老眼鏡は欠かせません💦)
体を手入れされるのを命懸けかの様に抵抗します😫 肉球周りをバリカンで刈るにも全脚をスフィンクスの様に畳んで伏せるので飼い主も必死💦です。
アンジェロ君、敏感‼️「みみ❗️」に反応しすぎたのね😫 イヤなものはイヤなんだもんね~💦アンジェロ君😅
って、まさおには「イヤって言っても無駄よ❗️」と話してますけどね😅
みほさんのとこのワンズちゃん達と我が家もカラー一緒です😀
黒プードルの母は7歳ですが、下顎が白くなるのが早く、近くで見るとお爺ちゃんみたいです😭 真っ黒だった頃が懐かしい😂
まさお母さんへ
スフィンクス状態・・・随分と器用ですね〜想像しちゃいました(^。^)
毎度、まさお母さんに思うことは・・・1ワンコでも大変なのに、5ワンコのお世話ってどんだけ〜〜〜(≧∀≦)
そりゃ、いちいちご本人の承諾なんてとって要られませんよね。「はい、イヤイヤ言うてもやりますよ〜」って次から次へとやらんとねd(^_^o)
黒プー母ちゃん7歳ですか♡若々しいわよ〜〜
げんは仔犬の頃にくっきりとアゴ白、胸のまんなかに白、だったのが・・・広がって行って・・・なぜかお股側(≧∀≦)から、尻周りが先に白くなったんですよね。
プードルズちゃんたちはこれからシニアに向けで、どんなカラーの広がり方になるでしょうね〜〜( ^ω^ )
おはようございます‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
げんちゃん、お耳のお掃除、苦手だったのですね(^o^)我が家は、キャンディー、茶々、ハナの耳掃除、シャンプー、カット😃✂️✨の時に、一緒にお願いしています‼️美容室では、ワンコはどんな感じなのかな?っていつも思っています(^o^)キャンディーは、水が嫌いで、茶々、ハナも、じっとすることが嫌いですので、ワガママしているのかな?っと、想像しています(^o^)シャンプー、カット😃✂️✨が終わった後、トリマーさんら、「お利口さんにしていましたよ‼️」と、言ってくださっています‼️3ワンコ、トリマーさんになついています‼️茶々、ハナは、お耳のトラブルが起こった事ありませんが、キャンディーは、仔犬の頃から、お耳のトラブルが起こりやすく、耳の中が赤くなり、臭いがしたり・・・痒がっています。毎月、ノミ・ダニ予防、6月からは、フィラリア予防の薬を貰いに行くとき、3ワンコ、体重測定していただいています‼️その時、キャンディーのお耳の掃除、していただいています。今、耳のトラブル、落ち着いていますが、耳の中の毛が多く、先生から抜いていただいています‼️看護師さんが、優しく声をかけなから、おさえてくださって、先生も、声をかけながら、処置をしてくださります‼️キャンディーは、じっとしています。声を出さず、落ち着いているので、安心しています‼️トイプードルは、耳のトラブルが起こりやすいですね。ワンコちゃんの、体質もあるのでしょうね‼️茶々は、耳のトラブルありません‼️このまま、耳のトラブルなく、落ち着いてくれるといいです🎵
まさお母さん、カラーが一緒ですね(^o^)黒プードルちゃん、下顎が白くなられているのですね。キャンディー、今年、11歳になります‼️下顎の毛、白くなっていますよ(^o^)トイプードルのカラーの変化、楽しみです🎵
おっかあさん、げんちゃんのお話し、ありがとうございました🎵
こんにちわ〜( ´ ▽ ` )ノ
げんのおっかぁです。
いつも楽しいコメントありがとうございます。
お返事が遅くなっております・・・・すみません。
今日は少しお待ちください( ^ω^ )
みほさんへ
色々お話し聞かせてくださってありがとうございました。
楽しく読ませていただきました(╹◡╹)♡
キャンディーちゃんおりこうですね〜
茶々ちゃんもハナちゃんもトリミングに慣れているのでしょうね。
げんは、自己主張を示したんでしょう・・・( ^ω^ )「俺はイヤなんだ!」ということを声に出して主張したんでしょう。言っても無駄だったのですが・・・(≧∀≦)
ワンコちゃんそれぞれに、我慢できない部分というのはあって、ちゃんと主張できるのも良いことですからね〜それも個性ですね(╹◡╹)♡