なぜか朝から
この曲が耳に響いている
おっかぁです( ̄▽ ̄;)
(前奏〜♪)
♪にゃにゃっにゃっ
にゃにゃにゃにゃぁ
にゃぁにゃ〜♪
♪ア〜ン
♪ア〜ン♡
♪にゃにゃっにゃっ
にゃにゃにゃにゃぁ
にゃぁにゃ〜♪
♪ア〜ン♡
♪ア〜ン♡
♪アナタ〜
♪知っ〜てるぅ♪
♪港ヨコ〜ハマァ〜
♪街の並木〜にぃ〜
♪潮風〜ふけばぁ〜
♪花散るぅ〜夜を〜
♪惜しむよにぃ〜〜
♪伊勢崎ぃ〜
♪あた〜りにぃ
♪あかりが
♪と〜もぉ〜るぅ〜〜
♪恋と〜情けノォ〜♪
♪ドゥドゥビ
♪ジュビドゥビ
♪ジュヴィドゥバァ〜〜
♪灯がぁ〜
♪と〜もぉ〜
♪るうぅぅ〜♪
なんで?
なんで急に
青江三奈?
「知らんよ!!」
昭和の歌って
急に耳によみがえって
消えないときありますよね
( ̄▽ ̄;)♪
なんでだろ・・・
そういうの
『イヤーワーム』って
言うんだって。
へ?
「へ〜へ〜へ〜〜」
家で誰かが口ずさむと
うつるよねd(^_^o)
これを読んだ皆さんも
しばらくは
伊勢佐木町ブルース♪が
耳から消えないかも・・・
「ほ〜ら・・・」
😆😆
おっかあさん!もも母はほぼ昭和のお歌しか知らない位だから😂普通に出てくるのよ~😆
伊勢崎町ブルース。あの金髪の青江三奈さんね🤗
横浜にいた時、伊勢崎町って近かったので時々行きましたよ☺
確か青江三奈さんの銅像か何か?歌碑があって
歌が流れていたと思います🎶☺
ずーと商店街みたいなのが続いていて賑やかだったわ☺
今は、本当に静かな所に住んでいて、毎日うぐいす鳴く声聴こえますよ☺️
ももやもも母には今のお家はお散歩も楽だし、お庭もあるし最高ですがー
あの賑わいも懐かしいかな~🎶😄
げんちゃんと赤レンガ倉庫、ランドマークタワーも観覧車も見える~~🎶
もも母は観覧車の前にあるビルの中のスポーツクラブに行っていたのよ☺️
本当に懐かしいな~
目の前にある観覧車見ていたけれど、1度も乗らなかった😂
じいやはランドマークの中に会社があったけれど、もも母は1度も上った事も無かったの。
今思えば残念~😂
もう乗り物苦手なももを連れて遠出は出来ないから、当分行けないけれど😅
げんちゃんのブログの中の横浜でいつも懐かしく、楽しんでます👍
げんちゃんありがとう~~🎶🎶
もも母さんへ
こんにちは〜〜♪( ´θ`)ノ
うわ〜っ♡そうなんだぁ〜♡
って思いながら何度もコメント読ませていただきました。じいやさんはランドマークの中にお勤めだったんですね♡良い場所ですね〜〜
10年以上前ですが、おっとうもランドマーク並びのビルに通勤していて、おっとうも一時期その近くのスポーツクラブに通っていましたよ!!
どこかですれ違って居たかも(╹◡╹)♡
伊勢佐木町も行かれていたんですね?今となってはああ言うタイプの商店街は懐かしい感じですが、良いですよね。(ちょっと混沌としていて♡)
伊勢佐木町ブルースで有名な地名ですが、最近だと伊勢佐木町と言えば、『ゆず』のお二人がアマチュアの頃あの商店街で歌っていたことで有名ですよね。
昨日はどう言うわけか、青江三奈さんのセクシーボイスが聞こえて来まして(笑)思わず、YouTubeで動画を探して楽しみました。美しくて歌が上手くて・・・あの独特の声♡
あ、子供でしたよ私(笑)幼いながらも「日本人なのにキンパツ!!」に痺れていました( ´ ▽ ` )ノ
昭和歌謡ってヨコハマがよく出てきますよね~
一応まだ子供だった頃(笑)、伊勢佐木町って行ったこともないのに「あは~ん あは~ん」って歌ってました~♪ 「まっちのおあっかりがあ とてもきれいね よっこんはんまー」っともよく歌ったし~ (子供の頃に歌った歌詞はいまだにスラスラ歌えるというああ摩訶不思議 笑) げんちゃん、お口しっかり開けて上手に歌ってるね~♪ 灯がぁ〜♪と〜もぉ〜♪るうぅぅ〜♪の巻き舌のところで拍手しちゃったよ~
『イヤーワーム』って言うんですね~ 襲われることあります!(笑) しかしおっかぁさん、今なぜにこの曲なんでしょうね(笑) 「ほ〜ら・・・」ってげんちゃーん!や~め~れ~(笑)
マロンさんへ
今日は朝から何やら用事が多くて、お返事が遅くなってしまってすみません(≧∀≦)
マロンさんのコメントを読み返していたら、今日のイヤーワーム曲がいしだあゆみになりそうですd(^_^o)
昔の歌は歌詞や歌い方が印象的ですね。そして歌詞がオトナっぽい!!それを子供たちがみんなでくちづさんでいるという・・・遠足の「しおり」にもなぜか昭和歌謡の歌詞が印刷されていて、バスの中でみんなで大合唱♪
小学6年生の時に、栃木の田舎から江ノ島に修学旅行に行ったなぁ〜〜(T . T)まさかあの頃、将来神奈川住みになるとは思わなかった・・・です。
ああ、なつかしい♡
おっかぁさん、いったいおいくつですか😆
伊勢崎町ブルースが朝からお耳に…😂
どうしてなんでしょうね😅
わたしも遠い昔小ちゃな幼児のころに「あーんあーん」と言ってましたね笑
昭和歌謡は良いですよね😊
今と違ってシングルが年に何曲も出たけれど歌えますものね☺️ピンクレディーなんて振り付け必死に覚えてお友達と踊って歌ってました😆
げんちゃんはどんなお歌でも上手に歌えるねんなぁ😍すごいね😄
イヤーワームうちのパパがよくなってます😂
同じ歌をそれも同じ所ばっかり〜🤣
おっかぁさん、お返事いつもありがとうございます😊黒プーのマロンくんの母ちゃんにげんちゃんの昨日の私が似てるって言った写真を見せたら〜
「マロンやん❣️そっくりやわ😆その子だれ⁉️」って言ってました☺️げんちゃんの事「お口周りの白いのもつぶらな瞳もそっくりで可愛い😍」って
カットも似てますもんね♥️ちなみにマロンくんもお家カットです😆
今日もありがとうございました💖
こんばんは〜😄
歌うげんちゃん❣️ありがとうございます‼️赤レンガ似合うよね😍ニュースで映ると、げんちゃんを探してしまうし、見えてきますよ🤗
耳に残る感じ…イヤーワームって言うんですね😅
伊勢崎町…もっちろん知ってます。ほんとおっかぁさん、おいくつ?🤣
行ったことない子供の頃、横浜ってすごくオシャレで外国みたいな気がしました😊
昭和の歌…子供の頃…って、思い出してたら、ブルーシャトウが出てきてイヤーワーム😂
森とんかつ…泉ニンニク…かこんにゃく…まれ天ぷら…ご存知ですか?
キャロル&エアロママさん‼️ピンクレディー子供の頃踊ってたん?若いよ〜😬
今日もグダグダお喋りできて嬉しかったです❣️
アンジェロマードレさんへ
横浜の曲と言えば・・・子供の頃は「赤い靴」のイメージで・・・
え!?異人さんに連れられて行っちゃったの!?どこに??(≧∀≦)
って、ちょっと怖いと思ったことがあります(笑)
マードレさん、ブルーシャトー♪正直言って・・・・
古いっすねぇ(笑)でも、もちろん知っています。替え歌も知っていますd(^_^o)
昔は、国民みんなが知っている。という歌が流行歌♪として毎年ありましたよね〜〜
え??マードレさん、ピンクレディー世代じゃない??
キャンディーズ世代?え?ピーナッツ世代??
ま・・・それはお互い
ひ・み・つ♡ですかね(╹◡╹)♡
キャロル&エアロママさんへ
ママさんd(^_^o)・・・私おっかぁは、音楽環境がかなりのチャンポンで育っておりまして。
昭和歌謡からビートルズ、ムード歌謡からフィフティーズ♪シャンソン系、フォークにロックに・・・・なんでもありの結果、お耳がこんなことになりました(笑)
ピンクレディー!!今も踊れますよ。踊っちゃいます。
今の子たちは、えらいダンスのセンスありますけど・・・当時は、ピンクレディーは結構ハードな踊りでしたよね。
パパさんのイヤーワームは、もちろん永ちゃん♡ですよね。
今週、サザンが横浜アリーナから配信ライブがあるので楽しみにしているのですが・・・
矢沢永吉センパイ♪( ´θ`)ノも、秘蔵ライブの配信があるみたいですね♪きっとパパさん、楽しみにしているだろうな〜って思っているのですよ。
盛り上がってくださいね〜〜( ´ ▽ ` )ノ
おはようございます‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
日曜日の父の日、ショッピングセンターに行きませんでした(^o^)なにもしていません(^_^;)
おっとうさん、おっかあさん、横浜の赤レンガ倉庫、ランドマークタワー、の観覧車🎡、キレイな景色ですね(^o^)横浜って、大都会ってイメージです(^o^)いつか、行く機会があれば、行きたいです(^o^)げんちゃん、沢山の思い出ですね🎵
げんちゃん、お歌をありがとう🎵大きなお口のげんちゃん、かわいくて大好きです(^o^)『伊勢佐木町ブルース』、YouTubeで聴きました🎵初めて聴きました🎵良いお歌ですね🎵
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、ありがとうございました(^o^)
みほさんへ
みほさん、父の日・・・なにもしていません!!にちょっと吹き出してしまいました(≧∀≦)
みほさんのおと〜さま、なんかごめんなさい〜〜。でも、い〜んですd(^_^o)いつも一緒に居る家族ってそんなものですよね。
私も、父にお供えすら持って行って居ませんでした・・・
誰かのことどうこう言えませぬ( ̄▽ ̄;)
みほさん、いつかいつか横浜に行ってください!!
(来てください。と言えないのは、我が家はいわゆるヨコハマとはちゃいますからd(^_^o)みなとみらいや元町など、おっしゃれ〜で見所いっぱいですよ♡)
みほさん・・・わざわざYouTubeで伊勢佐木町ブルースを・・・( ̄∇ ̄)青江三奈さんもお喜びでしょう。
(調べたら、もう直ぐ青江三奈さんの命日でございました。)
素敵な歌なんです。最近は若い世代の方達が、昭和の音楽を気軽に楽しめるようになって、色々と昔の曲が再発掘されているようで、昭和の音楽で育った世代にとっては嬉しい限りです。
私も、昨日は昔のレコードを引っ張り出して聴いていました
♪( ´θ`)ノ