げんは・・・きっと
仕事帰りのおっとうにくっついて( ̄∇ ̄)
帰って来てくれたんじゃないかな〜って
勝手に思っています(^。^)
そして、
きょうもおっとうにくっついて(≧∀≦)
仕事に行ったんじゃないかな〜〜( ̄∇ ̄)
大事なワンコやニャンコとお別れした
哀しい気持ちは人それぞれですが・・・
お盆のお迎えやお見送りのような風習を通して、
また気持ちの区切りができたり、
ワクワクして
お空組のワンコのことを想ったり(^。^)
ひとつの行事としても良い風習だと思います。
初盆でまたひとつ
げんとの思い出が増えるかも( ^ω^ )
きょうは、スイカにぶどうも♡
それから
おもちゃも♪( ´▽`)
そうそう、きのう・・・・
いや、一昨日の夜から
夜になると
玄関?廊下の方から
小さな物音が聞こえていました。
おっかぁの耳にはしっかり聞こえたのですが
気のせいかな?いや・・・
また、クモとかヤモリとか
カマキリかな(≧∀≦)
ま、いいや。と思っていたら
「いや、よくないだろっ!」
昨夜、またカサカサ♡っと
同じ方向から音が聞こえてきました。
「もしかしてげんかもね〜〜♡」
なんて・・・(≧∀≦)
テキトーなことを言っていたのですが・・・・
おっとうがその音の出所を探してみると・・・
な、なんと!!
玄関の棚の上に置いてあった
お菓子の入った紙袋の中から!!
もちろんげん、ではなく・・・・
ゴキブリでした!!
大笑い( ^ω^ )
「笑い事じゃないだろっ!」
でもなんで紙袋に??っと
思ったら・・・・
アッ( ̄▽ ̄;)
一昨日、その紙袋からお菓子を出して
袋をポイっとキッチンに放置。
1個食べたおっかぁ(=^ェ^=)
そして・・・しばらく放置してあった紙袋に
残りのお菓子を入れ
玄関の棚の上に置いたことを・・・
・・・思い出したのです( ̄▽ ̄;)
そう。
私、おっかぁは・・・
ゴキブリが潜んでいた紙袋に
まんまと( ̄O ̄;)お菓子を入れて
しっかり封をしめていたって訳( ; ; )
「あ〜あ〜・・・まったく。」
なにが・・・
げんかもね〜〜( ̄O ̄;)だか・・・
なんでもポイポイ放置してはいけないのです。
「まったくだよっ!!」
すみません、余談でした( ´ ▽ ` )ノ
では、きょうも良い日でありますように。
げんちゃんはちゃんと帰ってきてる模様?
グレはぜ〜んぜんだよ(-。-;
お菓子が足りないかと思ってルカとのお散歩用に用意してるのも供えておはぎも追加して(グレは食べたことないから知らないけど気持ちね!)と頑張ってみてるけど微塵も気配を感じない。
「やっぱりね〜」ってとこもあるけどね。
グレだからね(^_^;)
仕方ないから近くのホームセンターでシルバープーを眺めてきたよ。
ショップのお兄さんが「見るだけでいいからいつでも癒されに来てください!」って言ってくれたよ。
でもね〜…それも危ないのよね⚠️
連れて帰って来ちゃったら大変❗️大変‼️
もう少しグレのご帰還を待ってみよっと😉
そっかー、遅くなるって言ってたのはおっとうと一緒に帰ってきたのか~! そして今日はおんぶでおっとうと一緒にお仕事についていったのね~ げんちゃんが一度やってみたかったことなんだね~ おっとうも嬉しい一日ね~♡
袋をしっかり封をされちゃったゴキちゃん、かなり焦ってたようですね(冷汗)ゴソゴソのゴキくん、笑わせてくれるね~ え?笑わせるって、まさかげんちゃんゴキくんに生まれ変わったりしないよね?!アカンアカン、げんちゃんはアイドルなんですから!(笑)たくさんのおやつお供えとおもちゃに囲まれて幸せげんちゃん。おっかぁおっとうの愛情いっぱいの実家はやっぱいいねえ~♡
スイカ、ブドウ、おもちゃなど増えていますね😄
前半のおっかぁさんのお話に、ほっこりしていました😄
なのに・・😆😆ゴキブリちゃん~😆😆
おっかぁさん❗😂😂
げんちゃんもまったくだよ~ですよね😆
↓麻の木なんですね。
かんばは、あぶらが多くて燃え易いのと、昔は白樺が沢山あったからだそうです。
違いあっても、大事な人や大好きなペットたち、思う気持ちは同じですね😊
こんにちは。
おんぶのげんちゃん、必死につかまっている様子が可愛い😊😊😊
そしてゴキ!!
怖いですね〜。数日前我が家にも10年以上ぶりに出たのです!!
軽くパニックです💦💦
カブトムシはつかめるのにゴキは苦手、、。
夏の夜のゴキに汗だくだくになりました〜😹💦
そう言えば1代目ワンコが散歩途中にゴキをパクッとくわえてしまって口からゴキのおヒゲを出して得意げな顔してたなぁ😹💦
げんちゃんは虫系、大丈夫だったかしら😀
こんにちは〜😄
昨日のブログでしんみりキュンってなってましたが、今日は大笑い🤣
もう〜〜おっかぁさんにはかないませんよ〜〜😂
きっとげんちゃんだ‼️…と思わせるタイミングでガサゴソっていうところが、げんちゃんファミリーの楽しいところ😋いやいや、ゴキちゃんを操ってたのはやっぱりげんちゃんかも😝おっとうさんをお迎えに行って、一緒にくっついて帰って来て、隠れてたんですよ🤗
げんちゃんへのお供え、さらに豪華になりましたね😄今頃ウハウハ言って食べてるのかな〜。お腹のお薬はまだありますか?お供えの横に準備☝🏻
モフモフのげんちゃんにはさわれないけど、まだまだこうして想い出を増やしていくってステキですね。また勉強になりました💖
楽しいおっかぁ漫画、エピソード、そしてお返事もありがとうございました😄
こんばんは‼おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
おっかあさん、楽しいエピソード、おっかあさんのイラスト楽しかったです🎵
げんちゃん、おっとうさんについて、お仕事行ったのね(^o^)
げんちゃん、スイカ🍉、ぶどう、かわいいおもちゃも増えましたね🎵
げんちゃんのかわいい写真、ありがとうございました🎵
こんばんは🌆
げんちゃんおっとうさんと一緒に仕事行って
帰ってきたかなぁ😊
再度おかえり〜げんちゃん💕
いっぱいのおやつに果物におもちゃ嬉しいね〜〜
ねぇ〜げんちゃん💕
おっかぁさんのイラスト漫画ほんとに可愛い❤️
ゴキちゃん無理だけどげんちゃんの仕業かな❓
って思っちゃいました😁
うちのお空組のワン達の気配は全くないですが
帰ってきてるって信じてお盆の間は過ごしてます☺️
おっかぁさんいつも嬉しい優しいお返事
ありがとうございます❤️
こんにちわ〜
我が家は、家の中に虫がいるんですよ(≧∀≦)
いろんな虫が・・・なので少々のことでは驚かなくなりましたが・・・
でも、まさか紙袋からゴキブリさんが出てくるとは!!
お盆もあと少し。お空組のみんな〜〜お待ちかねの家族に気配を見せてあげてね〜〜( ´ ▽ ` )ノ
お休み中やお忙しい中、コメントありがとうございました。
グレープママさんへ
お地蔵グレちゃんは、きっとどこかでお地蔵していると思います。想像がつきます(^。^)でもきっと若い頃の軽やかな姿だと思うんだよね〜〜。みんな身体が軽くなって若くて元気な頃に戻っているのかなぁ( ; ; )
ホームセンターのお兄さんやさしいですね♡・・・よほどグレママさんが愛おしそうに見つめていたのかな?(^。^)次回、ぜひ連れて帰って!!グレちゃんグッズ増やしてください〜。
マロンさんへ
たぶん・・・おっとうにべったり(^。^)なんじゃないかな〜おっかぁには用事がないんでしょ、きっと。
おやつをお供えして入れば、きっとあちこち飛び回っているんじゃないかな〜〜なんて思っています。
ゴキブリさんにはやられましたよ!!きっとげんからの私へのいたずらでしょうかね。なんでもポイポイ放っておくから(≧∀≦)反省。
もも母さんへ
ゴキブリ騒動にはびっくり(≧∀≦)って・・・私がやらかしたんですけどね〜〜。いやいや、げんのいたずらか?
それにしてもおっとうの驚きっぷりが面白くて大爆笑でしたが・・・あ、いや・・・笑い事じゃありませんね。
ところで、ももちゃんはお元気ですか?足の具合はいかがです?みんな暑いから、体力消耗しないように気をつけて欲しいです。
お返事続きます( ´ ▽ ` )ノ
青空さんへ
青空さんも戦いましたか!!ゴッキー!!飛ぶんですよ、そして走るんですよ、ヤツは!!
クワガタやカブトムシとは違うすばしっこさがありますからね〜〜。でも・・・そんなゴッキーをくわえていた青空さんのワンコちゃんはごい。きっと「とったど〜〜!!」って見せたんでしょうね(≧∀≦)ほめるべきなのか・・・
げんは、虫は怖がりもしないけれどそんなに興味も示さずだったかなぁ(^。^)
アンジェロママさんへ
考えてみれば・・・ガサゴソ・・・という音、完全にゴキブリの音ですよね、今思うと。しかも、私が閉じ込めたのに、襲撃されたのはおっとう(≧∀≦)
袋から飛び出して来るとは思わず・・・びっくりしました。まあ、げんからのサプラ〜イズ♡ってことで(笑)
あ、そうか!!お腹のお薬!!いるかもしれない(≧∀≦)
帰りにもたせてあげようかしら。
みほさんへ
げんがいなくなっても・・・笑わせてくれるようなことがおこります(^。^)今回は、げんのいたずらかな〜〜へへへ。なんて・・・げんのせいにしてしまった私です。
九州地方は台風ですね、すみやかに通り過ぎてくれると良いですね。どうぞお気をつけくださいね。
キャロル&エアロママさんへ
今日もきっとおっとうにくっついてお仕事に行ったことでしょう。どこも痛くも辛くもない身体になったげんには、ばあやはそんなに用事がないのかもね(^。^)と思って・・・それはそれで良いかな。美味しいものだけを用意してあげようと思います。気配は感じなくても、居るよね♡って思う気持ちが幸せですよね( ´ ▽ ` )ノ
今日も各地、暑かったり雨だったり・・・
ワンコと過ごす今年の夏は厳しいこともあると思いますが
楽しい夏の思い出をつくれますように・・・