今日、朝さんぽ♪
行ってみました
珍しくおっとうも一緒
出かける前は
大騒ぎだったのに・・・
外に出て歩き出したら
なぜかおっとうを見ながら
警戒・・・?
そして
いつもなら
ちょいちょいマーキングするのに
何故か・・・
足は上げるけれど
オドオドしてやめちゃう・・・
なんだろう??
と思ったら・・・
どうやら(*^ω^*)
一昨日の病院前に
尿検査のために
おっとうがこのカップを
手にしながら・・・
⬇︎
げんが足を上げると
チッチをキャッチしようと
追いかけていたのですが・・・
どうやら
それを覚えて
警戒していたみたいです
「それ、やなヤツぅ〜」
すごい覚えているんだね(^◇^;)
びっくり
「だってやなんだもん。」
どうやら今日は
ソレはないらしいとわかると
ホッとしたようでしたが
テンション下がったのか
早々に抱っこU^ェ^U
朝の散歩はイマイチ
テンションあがら〜ず( ̄▽ ̄;)
家に帰って来て
嬉しそうに
もふもふを
ハムハムしておりました
「朝活はやっぱこれよな。」
そして
一通り・・・
ナデナデナデ・・・
??(`・ω・´)!?
ぱっかぁ〜ん!!
この子は早朝散歩は
無理なのか?
「さぁ〜どうでしょう?」
それにしても・・・
嫌なことは
ほんのちょっとのことでも
よ〜く覚えているんだねぇ
(`・ω・´)
こんな顔してるくせに・・・
「顔は
関係ないと思いま〜す!!」
はい、すみません(*^ω^*)
げん兄ちゃん🤣だよねーお顔関係ないかも😆
げんちゃんは中々ナイーブなんだよね😢
早朝散歩苦手かな?😌
逆にももは早朝散歩は嫌がりませんね😅散歩終わったらご飯待ってるから😂😋😋
最近母は朝ごはん作るので散歩行きません、なのでももは帰って来たらすぐにでもご飯食べたいーーって感じです😆
お腹パカコーンなんて間違っても!してくれないですよ 😞
げんちゃんはお散歩より甘えたい🤗🤗のねー💓💓
おっかあさん~それぞれ好きな時間があるのでは?ないかしら?☺
それにその日の気持ちとかねー😅
ももは散歩余り好きじゃないけれど、それでも気分が良い時は自分から歩きたがるし、嫌な時は尻尾下がり腰も落ち、その後はお座りしてしまいます😱
シニアと言うこともあり、無理しない散歩の毎日です☺
げんちゃんは8歳まだ若いよー🎶☺️
おっとうさん、おっかあさんとたくさんお出掛けや散歩して欲しいな🤗🤗
もも母さんへ
もも母さんこんにちは〜♪( ´θ`)ノ
ももちゃんはゴハン前にお散歩なんですね。
多分、そういうワンコちゃんは多いと思うんです。
でも、我が家の場合・・・・
お寝坊一家なのもあるけれど(^_^;)
げんは朝起きてすぐにゴハン食べるんです。
ゴハンギリギリまで寝ていて、私がゴハンの袋を手にすると「本当にゴハンを用意してくれているのか?」とよ〜く確認してから慌ててトイレに駆け込みます( ˘ω˘ )
なので、私はげんのゴハンを用意しながら・・・これまたげんのトイレ対応に追われます(人のご飯前と同じく・・・)
もしも朝ゴハン食べずに散歩に連れて行ったら
多分歩かないかもなぁ・・・・
もしくは何かしら拾い食いしようとするかもです。(こわいこわい)
ももちゃんはもも母さんの手作りゴハンですもんね♪
朝から手作りゴハンって大変だと思います。
もも父さんとのお散歩から帰って、もも母さんの美味しいゴハンの匂いでむかえられるなんて・・・
もも姫幸せですね〜♡私も、もも母さんが作ってくれたゴハン食べた〜い!!(笑)
げんちゃん❣️チッチ取られるのよっぽど嫌だったのね😂ほんとに、たった1回でも記憶してトラウマになって、リセットさせるのはなかなか難しくて…ってことがいっぱいありますよ😣
朝んぽ‼️げんちゃんは乗り気じゃないのね😅人それぞれ、ワンコそれぞれの気分があって当たり前かも🤗
アンジェロは雨なんてもってのほか‼️暑いのは嫌、寒いのも嫌…そんな時、誘うとへそ天で抵抗してました(≧∀≦)
おっかぁさん❣️インスタ見て頂きありがとうございます🥰大きく見えますか😳
ソルでもアンジェロの3分の2しかないので、ちっこくてハラハラします😅
病院行った次の日、トリミングの次の日(今日)、ソルはピーです😭ストレスかかってお腹にきてしまい可哀想です。
救いは、いつもと同じ元気で食欲もあるし、気にしてないことです🙆🏻♀️でもこれからずっとでは心配だし、なんとかならないかなぁ〜って悩みます😌
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんにちわ〜〜♪( ´θ`)ノ
今日も朝んぽ!!( ^ω^ )おつかれさまです〜
朝んぽU^ェ^Uマーテルさんパーテルさんの体調にも良さそうですよね。今日のげんはいつもの朝活プラス、息が切れるまで部屋で暴れまわっておりました(*^ω^*)
アンジェロくん、ヘソ天で「お散歩行かないアピール」していたんですか?「お散歩降参です〜」ってことなのかな。なんか、ちょっと意外なイメージでかわいいU^ェ^U
ソルちゃんはストレスを自覚していないようで、お腹が反応しちゃうのかな・・・それって予防法がないからこまりますね( ; ; )
げん兄のお腹壊しも、予想される前にお薬飲ませてみたこともありましたが、結局壊すときは壊す。そんな感じでしたね・・・ソルちゃんもかわいそうだけれどマーテルさんも大変だと思います。お腹壊しているとお留守番も心配なんですよねぇ。
ルナちゃんは夜中のウンウン・・・ソルちゃんはストレスウンウン・・・下のお世話、悩みますね。
ウチのげんちゃんの、ゴハン前トイレくらいでめんどくさがってはいけませんねd(^_^o)
あははは🤣 こんな顔のくせに…っで吹き出しました🤣
あ、まさおもだ🤣🤣🤣
しかーし、覚えて警戒するなんて😳
賢いわぁ✨
先週半ばからコロナ感染対策にてお休み中でして😓時々、数時間出勤したりしておりますが、1日ずつ休みが延びてる😱
陽性の方が1人ずつ増え、こちらも警戒モードです。
自分も検査受け、陰性って事で、どうしても入浴が必要な方の介助に出てます。
毎日私が居る事でテンション上りまくりのモジャ達💦
まりんはご飯食べるのに介助が増え、かえって構える時間貰ったなーと思ってます。
夕方、らむとオヤツを買いに出掛けてる時に職場から電話が💦
また1日伸びるかも……と。
らむに、オヤツ買えなくなるかもかも〜どーしよーって言ったら、ん?って傾げてました😁
緩んだとは言え、介護現場で本気で緩める日はいつになるんだろー😱と、沈みながらもオヤツ買いました😁
まさお母さんへ
まさお母さん、そうなんでうよ。警戒心が強いタイプ・・・げん兄とはまるでタイプが違うので、「えっ!?そんなことで?」ってなります。
私の方がすぐに忘れちゃって(≧∀≦)ごめんねごめんねぇ〜って感じです(笑)
まさお母さん、お仕事お休みもあまり嬉しい休みではないですね・・・
全国的にもコロナ感染の拡がりが落ち着いて来たなぁ。と思っていましたが、やはり介護施設や学校での拡がりがまだ続いているんですよね。
しかも介護施設のでコロナは命に関わる可能性が高いし、気が抜けないと思います。
今年はインフルも流行りそうだと言うし、ほっとする間がないですよね。
ほんと、コロナって・・・(´;Д;`)
らむちゃん、母さんを癒してあげてね。
まさお君、母さんの肩に乗っているだけじゃなくて肩もみしてあげてね〜!!
まさお母さん、ストレスたまりませんように・・・・
こんばんは⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
ホンマに〜顔は関係ないよね😅
おっとうさんチッチ採尿に励まれたん
ですね😆
げんちゃんチッチするのを見られて
待たれて…よほど嫌やったんかなぁ😅
キャロルの場合はお家では足上げチッチ
しないのでシート裏にして吸い込まない
ようにしてシリンジで吸い取って持参
しました。健康診断で再検査言われた時
(1日預けた時)はシート裏にしたとこで
してくれなくて…
採尿出来なかったことを伝えたら
看護師さんふたりでキャロルを散歩
させてくれておっとうさんのように
ひとりが容器持ってチッチとって
くれてるのをキャロル預けてUターン
して帰る車の中から遠目で見ました😄
げんちゃんってわかりやすい性格やね😄
ホンマにキャロルと似てるとこがいっぱいや😂
キャロル&エアロママさんへ
ママさんこんにちは〜〜(^O^)
チッチ採取・・・ほんの二回くらいキャッチしただけなんですけれどねぇ・・・
も〜繊細というか気にしぃというか・・
トイレシートを裏返しにして取ると良いと聞き、以前やったときは、「トイレシートがシャカシャカして変だよ〜」って不審がってなかなかトイレしてくれませんでした(*´ω`*)
キャロルちゃんと同じだわ〜
警戒心が強いというのも、悪くはないんですけれどね。
二人居れば、カップを持ってお散歩中にキャッチするというのが簡単なのかもしれませんね。
でもまさかそんなことを二日経っても覚えて警戒するなんて思っていなくて、最初は具合でも悪いのかと・・・
繊細な子にはそれなりに気づいてあげないといけないですね。
お腹は強いのに・・・メンタルは繊細d(^_^o)
顔は・・・お腹強そうにも見えないのに(笑)