昨日の月命日を過ぎ・・・
2年前のこの季節の頃を
ぼちぼちと
思い出しながら・・・
おちり♡
2年前の今日
1月17日の写真を
探してみたら・・・
「どこを?」
なぜかとても少ない。
「へぇ〜〜!!」
出てきたのがコレ
「んべ〜!!」
後ろ脚にはなつかしの
絆創膏(^。^)
お口に葉っぱをつけて
「ボォ〜ッ・・・」
これらの写真は
たぶん、初披露?
そして・・・
おっかぁの股の間に( ̄▽ ̄;)
がっつり挟まっている
後ろ姿ショットが一枚♡
何を狙っているのやら・・・
最後は
ひつじちゃんとお昼寝タイム♡
2年前はとても寒い冬でした・・・
関東も明日は雪!?
すでに寒くなってきたよ〜〜
「すうぅ・・・」
今日は阪神淡路大震災から25年
冬の日の早朝でしたよね。
最近また各地で
地震が相次いでいますが・・・
大きな被害をもたらすような災害が
起きないことを願います。
げんちゃんの写真ってブログを書かれるようになってからは毎日あるのですか?1/17のは少ない・・・と仰ってますがええのがたくさんあるじゃないですか~(^^♪ 「お口の葉っぱ」と「絆創膏」のげんちゃんアイテムがちゃんと装備で♪ げんちゃんはこうじゃないとね! 寒い日も楽しくお散歩して、オコタ入ってひつじちゃんとお昼寝して・・・何気ない日常のようだけど、ごほうびの貴重な時間♡が胸に沁みます。
そうですね、25年経ちました。我が家もきつく揺れましたがライフラインは支障なく過ごせ、すぐ近くでの神戸が驚くばかりの姿になってしまってしまったことにこの差を申し訳なく思うばかりでした。いつどこに起こっても不思議ではない日本の地震、そして最近多い水害。ようやく昨年末に地震・風水害保険に加入した我が家です。
キャロル&エアロママさん、昨日インスタ観ました~!
エアロちゃんのファンになりそうやわ~
可愛いすぎです♡
マロンさんへ
こんにちは。
げんの写真は、スマホの精度が上がる頃からどんどんから増え始め、ブログを始めてからはますます増え・・・
16歳頃にはほぼ毎日何枚も写真を撮っていました。
残念ながらうっかり壊して失ったデータも大量にあるのですが・・・。
25年前のあの大震災の映像を見た時のことは、鮮明に覚えています。初めて心から地震が怖いと思いました。
関西の方達は本当に大変でしたよね。
地震や自然災害の保険、昨年は我が家もお世話になりましたが、まさか使う機会がくるとは・・・実は、これからまだ台風で倒れた木と、柵の工事があるんです。
今年も何が起こるかわからないけれど、とにかく備えておいて、あとはあまり心配し過ぎないこと・・・しかできませんね。
こんばんは😊
葉っぱと絆創膏❣️…マロンさんのおっしゃるように、ザ・げんちゃん🤗
んべ〜も、げんちゃんですね😘
何かを狙う後頭部❣️顔見えなくても、どんな顔か目に浮かぶ😆
阪神淡路大震災…あの日は、神戸の義父母や親戚と連絡が取れず、TVの前で見慣れた風景の酷い状況にオロオロするばかり。夕方ようやく従弟から、建物の被害はあるけれど皆無事‼️と連絡。
少ししてから、カセットコンロや食料持ってガレキの中を行きました。
支援物資がすぐ届き、不自由は少なくて済みましたが、今も部屋は傾いて扉は自動ドア🚪ゴルフボールがコロコロです。
周囲には辛い話もたくさんありましたが無力な自分たちでした。
せめてせめて…と、名古屋でチャリティーコンサート🎶を開いたことが思い出されます。
そのあと建てた家は家具を最小限にし、作り付けの収納を多くしました。
それから、避難袋に何が欲しかった?と義母に聞いたら、枕元にスリッパ❗️と即答。家の中が危なくて動けなかったそうです。あまりそんな報道はありませんが経験者の声です✋🏻
今年は災害が無い年になるといいですね。
今日もありがとうございました❣️
アンジェロママさんへ
こんにちは。
あの時の地震被害の映像は本当に衝撃でした。本当に日本で起こった事なの?と目を疑いました。
パードレさん、マードレさんは音楽のお仕事ですものね。
音楽の力ってすごいと思うんですよ〜♪
大きな被害やショックを受けた時に、食べること寝ることもコミュニケーションも、もちろん大切ですけれど、傷ついた心と身体には食べることと同じように音楽は効果があると思います。
チャリティーコンサートをされたんですね、そういう時に力を発揮できるお仕事だと思います。
ジャンルは関係なく音楽はありとあらゆる人を繋げてくれるから(╹◡╹)♡
パードレさん、まードレさん、そのすばらしい才能でこれからもがんばってくださいね♪( ´θ`)ノ
こんばんは~。
んべ~、葉っぱのついたお顔、
後ろ姿と。
みんなみんな可愛くって~~💕💕
大好きなのよ~~🤗🤗
ひつじさんと💤💤可愛くってぎゅーです😄
本当にげんちゃんハイシニアなのに、なんでこんなに可愛いのかな~?って思ってました😅
もう25年ですね、、、
もも母はその頃京都に住んでいました。
揺れが大きくさすがに慌て電気付けましたが特に被害も無かった。
朝ニュースを観て本当に驚きました。
いつどこで災害に遭うかわからない世の中ですから日頃備えなくちゃ!と思いました。
もも母さんへ
もも母さんは京都にもお住まいだった事があるんですね。
京都でも大きく揺れたでしょうね・・・
当時は、あの地震の映像の衝撃が大きくて、もうそれ以上の災害は起こって欲しくない、と思いましたが、その後も大きな地震が起こっていますもんね。
気をつけようがないことですが、時々気を引き締めないと・・・と思います。
今年は多くの人たちが辛い思いをするような災害が無いといいな・・・
オーストラリアの火傷を負っている動物たちの映像にも胸が痛くなります。
いつもと変わりない日常のげんちゃん💖 葉っぱのげんちゃん😁 私は思い出した時や、こりゃあ面白い🎵とか思った時に撮ったりしてるので、寂しく思う時が来るんだろうなぁと思います😅
アホなまさおだけど、おばあちゃん達に少なからず良い影響は与えてるんでしょうね😆 そう言って貰って嬉しい限りの私です🙇
今日お薬貰いに動物病院へ行ったら……おばちゃまの背中にワンコ‼️それもシルバー❗️それも、兄弟❗️お色がまだ濃かったからまだまだ若いな🎵と思いながら、背中にワンコおんぶされてるって🤣🤣🤣🤣 げんちゃんだーーー‼️🤣🤣🤣 あ、肩に乗るまさおも、こんな風に見られてるんだなぁと実感😂 シルバー兄弟可愛いかったんですよ❤️で、またソルちゃんルナちゃん思い出して、薬貰うだけに頭が全開でした😂
片方はおんぶ。片方はあっちこっち逃げてました😂
アンジェロママさん❗️お義母さんが仰るスリッパ❗️同感です❗️我が家、暫く靴置かせてました。
25年前はただただ驚くばかり。後に友人となった神戸の人が、ベッドから落ちて、すぐ庭に出た、って言ってました。状況飲み込めなかったとも。
お空組のみんな❗️もし、上から見てて予知出来そうなとき、ワンコ達に教えてね😆 熊本地震の時に外飼いワンコが初めて10分位吠え続けたって話があります。いつもは誰が来ても静かな子で、その吠え続けた後に最初の震度7が来たと。
あ、お願いするだけじゃダメだね~😅
我が家のオヤツ、食べに来てね🎵
食いしん坊達に取られない所に置いておくね~😁
まさお母さんへ
おんぶワンコ( ^ω^ )けっこう居るんですね♡
あのしがみつくようなおぶさり方って、必死感があってかわいいんですよね。でも、若いからできるのかも!?
シニアになってはできないと思うなぁ・・・
動物の予知能力というか、察知する力は早いですよね。先日も、中国のパンダが地震が起こる直前に急に木に登りだしたという映像を見ました。それまでは、だらしな〜く寝そべっていたのに(≧∀≦)突如機敏に動くその行動力・・・見習いたいものだと思いましたよ(笑ってしまったけれど♡)
まさお母さん、5ワンコ居たら、誰かひとりは予知をしてくれる子もいるかもしれませんね。まさおくんが急に背中に駆け登ったら・・・もしや?とか( ^ω^ )
こんばんはぁ☺️
2年前の今日のげんちゃん💓
みんなが言われるように枯葉付けて「んべ〜」なお顔、絆創膏げんちゃん、羊ちゃんと一緒にお昼寝げんちゃん、おっかぁさんの足の間に挟まってテーブルの上の何かを狙ってるげんちゃんどれもこれも可愛いのよぉ〜🥰ハイシニアワンコがこんなに可愛いくて愛おしいなんてげんちゃんを知って思ったのが最初でした。歴代ワンコ達がシニアになって病気になったりヨボヨボしてきたら辛い哀しいしか思えなかったです。本当にダメなばあやでした。
げんちゃん、おっかぁさん、おっとうさんに出会えた事そしてげんちゃん大好きな皆さんと知り合えた事幸せです💕感謝しかないです🙇♀️💖
ありがとうございます🤲🥰
あの日から25年経ちましたね。
あの日の事はハッキリ覚えています。
娘とヨーキー母娘と主人と寝ていたら突然の揺れに抱き合って身を潜めていましたね。
その後テレビを見て騒然としました。
主人は神戸の方へ朝早くから夜遅くまで復興の為に行ってました。
毎年日本のどこかで災害が起こっている近年本当にいつ何処でどんな災害が起こるかわからないですよね😰
おっかぁさん、マロンさん
いつも拙いインスタを見て下さりありがとうございます💓
キャロル&エアロママさんへ
ヨボヨボシニア犬、私もこんなにかわいいとは思いませんでしたよ(笑)
今は、動物の医療も進歩したということもあるのではないかな・・・早めに対処できたり、苦しい状態にならない措置もとれたり。手厚く診てもらえたりしますから、そういった心構えや覚悟も違うのかも( ^ω^ )
ママさんはヨーキーちゃん時代に震災に遭われたんですね。
ヨーキーちゃんたちも怖かったでしょうね。
パパさんも、そういう時に忙しく、力を発揮できるお仕事ですもんね、なんか・・・ここでみなさんの経験談を聞くと
ひとりひとりの力って大切だな、と思います( ; ; )
そういう時に、自分に何ができるかな〜といつも思ってしまうのですけれど。。。
おはようございます‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
2年前のげんちゃん、楽しくお散歩されていますね(^o^)寒い冬でも、げんちゃん、楽しまれて、がんばってお散歩されていましたね(^o^)お口に葉っぱをつけたげんちゃん、絆創膏のげんちゃん、かわいいです🎵「んべぇ~!!」のげんちゃん、大好きです🎵げんちゃんの後ろ姿、おっかあさんと一緒だね‼️何を狙っていたのかなぁ(^o^)弟げんちゃんとお昼寝、気持ち良さそうですね💤
阪神淡路大震災から、昨日で、25年経ちましたね。沢山の被害の方がいらっしゃいました。いつ、何が起こるか、こわいです。大きな被害が出ませんように。
みほさんへ
こんにちは。
寒い冬の散歩を思い出しながら、この写真をニヤニヤして見てしまいます(*^▽^*)
寒かったですよ〜私一人だったら絶対に外に出たく無い!!と思った日でもげんが「行きたい♡」と言えば、がんばって付き合えましたねぇ・・・げんの力はすごかったです(^。^)
またいつかワンコと暮らすことになっても、そうしてあげられるのかなぁ〜〜( ̄▽ ̄;)
かつては九州は地震が少ないと言われてきましたが、今はどこでも起こりますね、先日は沖縄で震度4と聞いたときはちょっと驚きました。
できれば大きすぎる災害は無いことを願いたいですね。