「なあに?
ゴハン??」
首を長〜くして・・・
ゴハン待ちのげん(^。^)
なつかしいのぉ〜♡
ゴハン、アピールも(^。^)
ざっくり病歴④〜アレルギー編で
(10月15日 記)
7歳で食物アレルギーがわかって
これで、やっと・・・と思ったのですが
チキンとお米・・・そして大豆
これがほとんどのフードに入っている(≧∀≦)
モグモグモグ・・・・
それでも、もしかしたら
少量ならば大丈夫な場合もある・・・との
アドバイスもあって
とりあえず、
メインがチキンではないフードを選び
色々とお試しするも・・・
なかなかお腹の様子が安定しない(≧∀≦)
というのも・・・
げんのアレルギーの原因は
食物だけではなくて
スギ花粉や秋の花粉も原因にあったので
それが体内に入ると
お腹が壊れたり、皮膚が赤くなったり・・・
それで、消化器系の
処方食を病院で出してもらって
ヒルズのゴハンや
ロイヤルカナンのゴハンを
しばらくの間
お試ししました。
ところが・・・
あのなんでも食べる
食いしん坊のげんさんが
病院処方のゴハンは
「イマイチ!!」と
おっしゃるのです( ̄∇ ̄)
「処方食すきじゃないの。」
あの手この手で
食べさせていたのですが・・・・
なにせ食べる姿が
あんまり楽しそうじゃない。
嫌なの。
う〜ん(^_^)
食べるのがつまらないのは
つまらない・・・
そこで、色々と調べて
偶然にも家の近くの
ワンコの輸入フードの
小さなお店にたどり着きました。
そこで紹介されたのが
このフード。
『ナチュラルバランス
スィートポテト&ベニソン』
アレルギーの仔に消化しやすい配合らしい・・・
当時そこの店主さんが
教えてくれたコト。
本来、犬は肉食だから
穀物類の消化が
うまくできない体質の子がいるとのこと。
そういう子には
肉食メインのフードが良い。とのアドバイス。
げんが9歳になりたてくらい。
本来ならシニア食に変更すべき時期に
肉食!?カロリーオーバー
タンパク質オーバーでは?と思い
半信半疑で試したら・・・・
よし?
かなりお気に召したようで・・・・
それからしばらくは
お腹がとても安定していました。
うふ♡
やはり、
肉食動物なのねぇ〜( ̄∇ ̄)っと
思ったものです。
その後、大手のペットショップでも
この『ナチュラルバランス』が
販売されるようになり
気軽にアレルギー対応食が
買えるようになりました。
ヨシ?
その後、心臓と腎臓が悪くなってからは
腎臓ケアゴハンと混ぜて
食べるようになりましたが・・・
でもやっぱり
味は鹿肉ゴハンが好きだったようです。
今、振り返ると
そのゴハンに変えた9歳頃は
病院のお世話になることが
ほとんどなく快調でした(^。^)
肉食♡
やっと出会えた
げんごはん( ^ω^ )
9歳かぁ・・・・
遅いけどね( ̄▽ ̄)
良かれと思って
お米混ぜたり
豆腐混ぜたり
野菜混ぜたり・・・・
そんなこともしたけれど(≧∀≦)
肉食だったのね( ; ; )
モグモグモグ・・・・
さてさて。
その後の病歴は
またまた続き〜〜ということで
「うめぇ〜〜!!」
「またね♡」
きょうもありがと〜(*^▽^*)
げんちゃん💕ったらホントに首が伸びてるね😄
表情豊かなげんちゃん❣️
げんちゃんのアレルギーがわかってからのフード
選びは大変だったと思います😔
食物だけではなくて花粉のアレルギーもあるん
ですものあれこれと悩んだと思います😥
おっかぁさんのお陰で合ったフードが見つかって良かったね❣️げんちゃん💕
ウチもかなりフードジプシーしました😅
出来る限り良いフードをと思い取り寄せてみても
合う合わないがあるようで…
消化が良すぎて食べているのに体重が減少したり
フード選びはホントに悩みました😞
おっかぁさん💕お返事ありがとうございます😊
正におっかぁさんと同じ事を言い返します😁
臭い者同士仲良くすれば❗️キャロルは臭いのが
好きなんよ❗️って😝
もぐもぐげんちゃん💕マテしてるげんちゃん💕
ペロンチョげんちゃん💕どれもこれも可愛い〜😍
今日もげんちゃんに会えて嬉しかったです😊
こんばんは〜😄
フードの種類…今ではペットショップにズラリと並んでいますが、少し前までは選択の余地が無かったですよね😅よくたどり着いて、しかも美味しく食べてくれて❗️おっかぁさん、おっとうさん頑張られましたね〜‼️げんちゃんの笑顔が見たいからですものね💕
介護と看護のお勉強で具体的に数字を見ましたが、ワンコに必要な栄養素やそのバランスは、人間とは全然違います😳何となく野菜なら身体にいいだろう…なんて思ってましたが、げんちゃんが普通です‼️ワンコはそれを消化する身体ではないそうです。手作りゴハンで愛情たっぷりに…はとても難しいです😥
アンジェロも子犬の時からナチュラルバランスを食べています。ベニソンも試したら美味しそうに食べてくれました❣️今は普通のタイプにフリーズドライのベニソンを水で戻して加えたのがお気に入りです🤗
シニアげんちゃんのモグモグ、ペロッ…っていう姿、何度見ても嬉しいです。食欲は元気、長生きのバロメーターですものね✊🏻
今日も可愛いげんちゃんありがとうございました😄
あっ‼️使っていない写真をチョイス…とおっしゃってましたが、何度でも見せてください👍🏻ブログの流れやおっかぁさんのセリフ(笑)で、またまた新鮮に見えてますし、以前見たことを覚えていても、思い出して楽しめるんですよ🙆🏻
よろしくお願いします❣️
こんにちは‼おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
げんちゃん、アレルギーで、ドッグフード選び、大変でしたね。
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、げんちゃんに合うドッグフードと出会えて良かったですね(^o^)
げんちゃん、食べることが大好きで、楽しみだよね(^o^)🎵我が家のキャンディー、茶々、ハナも、食べることが大好きです(^o^)食欲は、健康のバロメーターですね‼️
かわいいげんちゃんと会えて、うれしかったです🎵おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、ありがとう(^o^)
ホント、アレルギー食って色々ありますね💦
我が家の2匹のアレルギーさんも色々試しました😓
美味しくなさそうに食べる姿はなんとも淋しい画で目に映りました😓
今はいろーーんなフードがあって、余計に迷います。
以前、我が家は柴犬とトイプー、アレルギー持ちで分けて3種類用意してました。
………が、我が家は比較的、お腹強いし、アレルギーは頓服薬で効いてるし、ならば、ここらで全員まとめてみるか🎵と、今年入ってから1種類にしました。
今の所、身体の調子も変わらないので続行中です😀
一番の楽しみのご飯ですもんね🎵
この楽しみを楽しくしなきゃ🎵
さっき、散歩で豆柴パピーとあい、お顔にぐりぐり🎵と我が顔を押し付けて遊んで来ました。
帰ってまさおを抱っこしたら、顔をそむけます😓
仔犬の臭いまでもが怖いのか⁉️
はたまはジェラシー⁉️
まさおも同じ犬なんだよ😃って伝えましたが届いたかしら……😱
げんちゃんが9歳の頃って今から9年位前ですよね・・・
マロンが1歳の頃になりますが、ホントにこの頃はヒルズかロイカナか、という時代で・・・はい、マロンも当時のヒルズはお気に召さなくて「いら~ん」とおっしゃってました(涙)フードも今やたくさんあり過ぎてわからなくなっちゃってる私ですが、アレルギーで原材料に制限のあるワンコの飼い主さんにとってはそんなに多くないのかもしれないんですね・・・
9歳で肉中心で!というのは勇気がいるように私も思いました。手作り食で山盛りの野菜を食べてる写真をよく見かけるのですが・・・ワンコってそれほどの肉食なんですね!そりゃそうですよね、祖先と言われるオオカミ・・・ベジタリアンなオオカミっていないよね~(笑)
マロンは低脂肪のフードを決める時に、たんぱく質の多い方がいいだろう!と思ってまずそちらを与えたのですが、数値は悪化しまして、もう一方のたんぱく質の少ない方にしたら基準数値になり、以来ずっとそれを食べています。たんぱく質にしても野菜にしてもワンコそれぞれ適量があるんですね~ 良いお話を聞かせていただきました。ありがとうございました!
こんばんは。
食いしん坊げんちゃんも処方食は嫌だったんですね。
うちもそうでした。
フードをふやかしてみたり、香り程度にほんの少しだけ鰹節の粉をかけても、フンッて感じでした。根比べでしたね😹
最終的には「美味しそー、ちょうだい!」って言うと取られるくらいなら😠って感じで渋々少し食べたくらいです。
鹿肉は若い頃からあげたことがなかったのですがスゴい食いつきで、あの様子を見た時は「うわ〜、、、肉食だったんだぁ🙄」とポカンとしました😀
こんにちわ〜(*^▽^*)
秋晴れが続いていますね。きっと
ワンコもお散歩るんるん♪な気候ですね。
みなさま、
今日も楽しいお散歩タイムをお過ごしください♡
キャロル&エアロママさんへ
フード選び、みなさん悩まれてきたんですね・・・食が細い仔などはもっと苦労するのでしょうね。
獣医さんにもよく言われました。シニアになって何が大変って、食べない仔は飼い主さんがより苦労するって・・・。
それに、最近は沢山種類がありすぎますよね(^。^)迷うのはわかる気がします。宣伝文句も魅力的で、どう選んで良いかわからなくなりそう。
ゴハンもおやつも、食べることは何よりのお楽しみですし、身体のモトになるわけで・・・。
キャロルちゃん、パパさんといつまでも一緒に寝てあげてね〜( ^ω^ )げんは体調の変化のせいか、ハイシニアになってから、お布団に潜り込んでこなくなって・・・おっとうがさみしがっていましたから( ; ; )
アンジェロママさんんへ
アンジェロママさん、お勉強進んでいるのですね。がんばってください( ´ ▽ ` )ノ
やっぱり具体的に学ぶと色々と役に立つでしょうね。
かつて、ワンコの手作り食推奨〜の本などが結構出ていた頃があって、フードに悩んだ時に本気で考えたこともありました。けれど獣医さんには勧められませんでした。どうしても難しいし、できれば歯にもドライフードが良い。との考えの先生なので・・・。でも、確かに、今振り返っても私には手作り食は無理だったと思います(≧∀≦)
アンジェロママさん、写真のこと(^。^)そんな風に言ってくださってうれしいな♡ほんと、ここに集まってくださる方はみなさん優しくて(^.^)甘えちゃいます♡
みほさんへ
今は、たくさんのフードがあって色々とお試しができますが・・・げんが若い頃は限られたフードから選んでいたので、今から比べると選択肢が少なかったです。
でも、結果的に最後まで美味しく食べられるゴハンが見つかってよかった( ^ω^ )やっぱり、ゴハンは美味しく楽しく食べて欲しいですね。
キャンディーちゃん、茶々ちゃん、ハナちゃん、お話しを聞いているとみんな元気で食べるの大好き、にぎやかなお家なんだろうなぁ、楽しそう(^。^)といつも想像してしまいます。
お返事続きます( ´ ▽ ` )ノ
おはようございます🎶
ご飯選び。病気やアレルギーなど色々あると、好き、嫌いだけでは選べませんし、大変でしたね。
げんちゃんのために良いと思ってた物が本当はあわなかった😰
おっかぁさんもショックでしたね😢
もも母もです。もものために!と思っていたら、、、
みなさんのコメント読んでやはり悩み、探しと色々愛犬のためなさってますね☺️
もも母、げんちゃんは元気のげんちゃんで病気も怪我も無くスクスク育った?と最初思っていましだが、おっかぁさんのブログを拝見して
げんちゃんはおっかぁさん、おっとうさんがいてこそ楽しい毎日が送れたのかな~🤗
飼い主さんの力はやっぱり絶大ですね✌
もも母もおっかぁさん見習ってがんばらなくては~と😅
、、、写真ひとつ、、まだ見習らえないわ😂
もも母さんへ
おはようございます( ^ω^ )
私も、こうしてコメントをいただいて、みなさんがフード探しにご苦労されたことを知って・・・今更ながら勉強になりました。今はこうして情報交換ができますが
げんが若い頃は、少ない本を探したり、経験者や先生に相談したりするしかなかったので、限られた範囲でなんとかやっていました。今は情報がありすぎるくらいですね(^。^)
ももちゃんも、もも母さん、もも父さんに大事にされて守られて・・・日々安心して暮らしていると思います(^ ^)
充分に感じていると思いますよ〜♡
みんな、おうちが一番好きですもんね。
私などは、げんはきっと毎日楽しいに違いない(*^▽^*)と勝手に思い込んで過ごしていました・・・本当のところは知りませんが(≧∀≦)
お返事続きです〜( ´ ▽ ` )ノ♡
まさお母さんへ
美味しくなさそうに食べる姿・・・( ; ; )そうなんです、わかりやすい「美味しくない感」を表すその姿を日に何度も見るのは・・・。
やっぱり、「おっかぁ、おいしいよ♡」って嬉しそうに食べてくれるお顔がみたいですもんね(^。^)
5ワンコいたら、それぞれにフードを分けるのは大変ですもんね、みんなでおんなじゴハンを美味しく食べてくれるのが良いですね♡
まさおちゃん、ジェラシーでしょ〜〜( ^ω^ )かあちゃん、浮気してきた(T ^ T)ってちょっとむくれたのかな。かわいいなぁ。
マロンさんへ
ヒルズやっぱりダメでした?そうなんですね・・・。缶詰のウェットフードもダメでした。ロイヤルカナンもヒルズもお高いのにねぇ(笑)最近は、本当にたくさんのフード、おやつ、トッピングまで揃っていますし、ネットですぐに購入できるし・・・時代が変わりました( ^ω^ )
マロンちゃんは確か、持病で底タンパク質じゃないとダメなんでしたよね。げんも本当はもっと低タンパク質ゴハンだったら、腎臓病も進行が抑えられたかな・・・と思ったこともありますが、そこは割り切ってしまったのです( ; ; )
迷いますよね、色々と・・・。
マロンちゃん、お気に入りのフードが見つかってよかったですね。
青空さんへ
空ちゃん、おんなじだわ(^。^)ちょうだい♡とっちゃうぞ〜・・・って言って・・・なんとか乗せながら食べさせたりしていました。あの種類はワンコにとっては、嗜好性がない、味気ないモノなのでしょうか。
なんでも食べるげんですら、渋々だったので、よほどなんだろうと思いましたね( ^ω^ )
鹿肉系のフードやおやつ、ここ最近は沢山ありますよね、それにアレルギー対応のおやつも色々。それらの楽しみを味わえる時代にシニア時代を過ごしてくれて、よかった(^。^)と思います。
みなさま、きょうも良いお天気♡
すてきないちにちでありますように( ^ω^ )