ちびげんちゃんが
我が家にやってきてから
約2ヶ月半・・・
え!?
まだ2ヶ月半だっけ!?
「そうデスよ。」
昨日は
長い体調不良話しにお付き合いくださり
ありがとうございました。
先週の体調不良の一件があった時に
もしも
この子に何か持病が見つかって
万が一
長く一緒にいられなくても
その日が来るまで
いっぱいかわいがって
いっぱい甘やかして
一緒に楽しく暮らしたい気持ちは
変わらないのよね・・・と
思ったおっかぁです。
そして
おっとうも・・・
もしこの子が明日お空に行っちゃったら
もちろん嫌だし哀しい。
でも何十年も一緒にられても
お空に旅立つその日が来たら
おんなじくらい哀しい。
だから・・・
長かろうと短かろうと
哀しいのは変わらないから
何かあっても気持ちは変わらないんだと
思ったそうです。
「ぐう〜」
そもそも
保護犬ちゃんを受け入れる時のきっかけが
『げん』という名前だったので・・・
この子の過去や性格や
もし万が一何かしらの持病があったら・・・
私たちは
どこまでなら受け入れられるのか
一瞬迷いがあったのも事実です。
けれど
会いに行こう♡と決めた気持ちが
そんなことよりとにかく〜会いたい♡
という気持ちが大きかったのです。
会ってすぐに
思ったよりも小さい。
思ったよりも脚短い(笑)
そして
抱っこした時に手のひらに
肋骨が当たるというあの感覚も
先代げんとはまるで違う・・・
身体はだいじょうぶかな。
他のワンコにちょっとだけ
強く出てしまう性格のことも聞いていたので
それもだいじょうぶかな。
そしてなにより
私たちのこと気に入ってくれるかな
いくつかのことが頭をよぎりました。
でも・・・
考えてもわからない。
だから
この子が嫌がらないなら
とりあえずウチに来てみて♡
という気持ちになりました。
何かを理由に
この子に会うきっかけを踏みとどまったら
今はなかった(╹◡╹)♡
あの時どんなに精査したり
考えたりしても
大変なことは必ずあるもんね♡
この尻尾が
チャームポイント╰(*´︶`*)╯♡
保護犬でも
そうでなくても
最初の出会いは
変わらない。
我が家に来てすぐの頃
⬇︎
どこか
かしこまっている表情?
( ^ω^ )
体重も増えて
肋骨の感覚も
手のひらに直に感じなくなりました。
今度は
太りすぎないように
高脂血症にも
気をつけようね(笑)
今日の散歩
12、3分歩いたところで・・・
え?
もう終わり?
(*´ω`*)
「・・・・。」
「はい♡」
保護犬ちゃんでも
そうでなくても
色んな子がいます。
体調だって性格だってそれぞれ。
そもそも
ちびげんちゃんも・・・
もっと優しいばあやの方がいいなぁ〜とか
もっと若いパパとママがよかったなぁ〜って
思っていたりして(笑)
ごめんねごめんね〜〜♪( ´θ`)ノ
短い散歩から
帰ってきて
ちょっと満足。
今週も楽しいことがありますように♡
ポチぽちっと♡よろしくお願いします(o^^o)
今日はちょっと長くなります。
2週続けて病院に行った経緯を
つらつらと記させていただきます。
「長いってよ〜」
先週金曜日
お散歩から帰って
1時間ほど過ぎた頃。
おっかぁの座る横に
ゴロンと横向きで寝ていたげん。
突然身体に力が入ったように
ぴ〜んと脚を伸ばし
お手手は丸めたような仕草で
ヒクヒク・・・
えっ!?
と、びっくりした
おっかぁは
「げんちゃん、どうした?」と
そっと触って声をかけました。
でも
そのままピクピクするちびげんちゃん
「あらら。」
こ、これって痙攣ってやつ??
話しには聞いたことがあっても
げん兄ちゃんの時には
経験がなかったので
判断に迷いつつ・・・
30秒ほどしたところで
こりゃどうしたものかと
2階でお仕事中のおっとうに
「ちょっときてぇ〜」と
声をあげました。
「おっとうきた?』
すると
そのおっかぁの大声と
おっとうが降りてきた音に反応
「はっ!!」となって起き上がり
おっとうのもとに
ちょこちょこ歩いて
いつも通りに抱きついていきました。
(でも身体は少しかたく硬直していたようです。)
実はこの日のお散歩の時に
ちびげんちゃんは・・・
ツツジの花をお口に咥えて
ちょっと噛み噛みしてしまったのです。
ちびげんちゃん、
普段から
落ちているお花や葉っぱを口にくわえて
お口でハムハムして(全部は口に含みません)
ポイっとする癖があるのです。
ツツジには毒性があるとは知っていたので
すぐにオヤツを見せて
ポイッさせたのですが
もしかしたらそれが??
と、心配になりました。
そこで
獣医さんにお電話で相談して
翌日、診察とフィラリア検査の予約をして
様子を見ることに・・・・
その後はいつもと変わりなく
ごはんも食べて眠りにつきました。
そして早朝
おっかぁの足元に寝ていたげんちゃん
ゴトンと布団から降りて
私のところへやってきたのですが
後ろ脚をピィ〜ン!!と張りながら
こちらを見ながら
身体を伸ばしてヒクヒク・・・
それも
20秒ほどで回復しました。
「へへっ」
その日の午前中
特に具合の悪い様子もなく
病院へ・・・
けれど
血液検査をしてみると
肝臓の数値がよろしくなく
血液の具合は
高脂血症を疑われました。
え?( ̄▽ ̄;)
なにか基礎的な疾患なのかもしれないし
何かの理由で数値が上がっているのかもしれない
そう診断されて
心配を胸に・・・
翌週改めて
再検査をすることにしました。
「えへへ」
そして
病院を出た後のこと・・・
ちびげんちゃん初の『ゆるうんち』を
拝見することになるのです(^◇^;)
げん兄ちゃんはお腹が弱かったので
かなりのゆる〜いウンチは良く目にしていましたが
そこまでではないものの
ちびげんちゃんにしては
消化不良の『ゆるうんち』
でもその後スッキリしたように
なんだか元気になったような・・・・
もしかして
お腹が痛かったの??
( ̄▽ ̄;)
「てへっ」
さて・・・一方
高脂血症状の指摘を受けたので
おっかぁは
ゴハンの量を見直すことにしました。
思えばぐんぐん体重が増加してきたので
これまでのゴハンの量を少し減らし
水分を多めにしました。
昨日の病院前のお顔⬇︎
そうして一週間・・・
昨日夕方に
再検査に行ってまいりました。
血液検査の結果は
肝機能も正常
そして見た目の血液の状態も
ばっちり!!
コレステロールも脂肪分も
多くなく正常でした。
ほっ(╹◡╹)♡
いやはや・・・
先週のアレは
なんだったのでしょう
( ̄▽ ̄;)
先生も・・・
わからないけれど
痙攣のような状態も
夢にうなされたのかもしれないし
腹痛で痛かったのかもしれないし
ツツジの毒性にちょっとやられたのかもしれない。
とにかく先週はなんらかの不調が
検査の結果に出ていたのかも。とのこと。
でも、おかげさまで
通り過ぎた・・・ようです。
体調不良の訴え方も表現も、
まだちびげんちゃんのことは
わからないことがいっぱい。
元気がないのか?
気分が乗らないのか?
お天気のせいなのか?
妙に静か・・・な日もあるし。
でも
お腹が痛い時の様子は
今回でちょっと知ることができました。
(痙攣?はわからないけれど)
もし、ツツジの毒性のせいだったのなら・・・
あの程度で済んで良かったです。
みなさまも
どうぞお気をつけて・・・・
「ツツジダメ〜
ゼッタイ!!」
・・・・って
良い子のみんなは
お口に咥えないわよねぇ〜〜
(^◇^;)
「だめぇ〜」
ということで
長くなりましたが
げんちゃん初めての体調不良の様子を
綴らせていただきました♡
病院の帰り
またモスに寄りました。
げんが朝ごはん以降
夕方まで
絶食だったので
寝坊したおっとうは
朝ごはんも昼ゴハン抜きだったのよ〜
おっかぁは
隠れて食べたけど(^◇^;)
「なんですって!?」
長々と書いて・・・
ご心配をおかけしました。
最後は
ちびげんちゃん史上一番の
ヘン顔でお楽しみください♪( ´θ`)ノ
「ぐうぅ〜〜」
ポチぽちっと♡よろしくお願いします(o^^o)
2000年5月20日生まれちょっと大きめトイ・プードル『げんちゃん』が14歳から始めたブログです。2018年3月16日17歳でお空へバイバイ。その3年後2021年2月下旬にやってきたのが2013年8月7日生まれのトイ・プードル『保護犬げんちゃん』ですそんなふたりのげんちゃんのブログです。