最近、ブルブルしていることが多いげん。
以前は具合が悪い時に
そんな姿が見られたのですが
最近は、ちょっと寒いとすぐに
ブルブル。
昨日も、我が家のあたため対策を
紹介しましたが・・・・
これとか↓
「今年は暖冬であたたかいですね〜
おかげで暖房費もかからない〜」って
テレビでは散々言っているのに・・・( ; ; )
今年、我が家は
例年にも増して暖房費アップ。
すまんの。
先日も、夜寒い時間にお散歩兼ねて
出かけていって、冷えたらしく
お腹を壊してしまって・・・・( ; ; )
おっかぁ、反省。
そう・・・
思ったよりも老犬って寒さに弱いのね。
心臓も悪いで
去年は平気だったのに・・・なんて
通用しないよね。
確実に歳を重ねているんだもの。
そうそう
我が家はちょい古い木造住宅。
なので室内温度も低いのです。
最近は室温を22〜24度に保つくらいに
暖房をつけており
我が家としては暖かにしています。
そして、加湿器も卓上のものなど今年3つ購入。
お散歩も、人様に笑われようとも
重ね着。チョッキ着用。
過保護すぎるのはどうかと思いつつ
心臓も悪い15歳越えの老犬。
過保護だろうがなんだろうが・・・
快適に過ごせるように
してあげた〜〜い(・◇・)
そうそう、お騒がせしました
お腹ピーピーは治りました( ; ; )
おっかぁ、いろいろ反省です。
反省した?
ぽちっ( ^_^)/~~~、と押してもらえると嬉しいです!
実は・・・
昨日アレから、急にお腹が
ピーピーになりまして・・・
一時、こんな状態に( ; ; )
だ、ダイジョウブ?
きのうのお腹痛いげん↓
お正月疲れに加えて
夜のお出かけがちょっと寒かったらしく・・・
最近、とにかく寒いのが苦手になりました。
なので・・・・・
げんの寝る場所に、湯たんぽを・・・
暖かいのと、寄りかかりができるので
いい感じに抱えています。
ソファーには、犬用の電熱
「暖かあんか」も設置してあるのですが
家のあちらこちらで寝るげんには・・・
一箇所では足りず。
これ。
寒いのに玄関で留守番していることもあり・・・
ここにも湯たんぽ置きました。
ここも。
さて。お腹のピーピーは
お薬のおかげで
すぐにおさまりましたが・・・
今日はまだ用心、用心。
なのでお散歩でのおやつは
ちょっぴり・・・で
帰宅したら、
玄関前で強情はっております。
くれろ〜
ゴハンも少なめにしたもので・・・
こんなところから
アピール!!
自分のゴハンの袋のまわりをうろうろ。
くれぇ〜
何が何でも、
いつも通りお腹いっぱいたべたい・・・
らしい・・・・。
く、くれぇぇ
今日は、
この強情モードなげんとの戦いになるでしょう( ; ; )
食べたいのよね?( ; ; )
でも、もうちょっと治るまでがまんしてぇ〜( ; ; )
がまん。
ナデナデしてごまかす・・・・(^^)
ぽちっ〜、と押してもらえると嬉しいです!
2000年5月20日生まれちょっと大きめトイ・プードル『げんちゃん』が14歳から始めたブログです。2018年3月16日17歳でお空へバイバイ。その3年後2021年2月下旬にやってきたのが2013年8月7日生まれのトイ・プードル『保護犬げんちゃん』ですそんなふたりのげんちゃんのブログです。