げん兄ちゃん
7歳♡
なんでも興味津々
お外大好き
ワクワク♪
猿じゃないよ〜d(^_^o)
今日のアマゾンフォトに
動画が出てきました。
またまた7歳ゴハン中・・・
だけどなんだか色々不思議
ゴハン台はもしかして本?
ラジオから流れる曲は??
動画♪( ´θ`)ノ
⬇︎
時が経ち・・・
16歳のゴハン中〜
17歳のゴハン中♪
今日も笑顔で♡
良い1日を〜(╹◡╹)♡
シブいっす、げん兄😁
野口五郎のBGMでご飯ですかー😁
ご飯台🤭代々、変わっていきましたね〜 ガリガリ味わってる🎵
まさおは、飲み込み派で味わってなぁーい笑
げん兄ちゃんの、伸びーーな後ろ姿、おっとうさんを見てたんだよね💕💕
ちっちゃい子みたいで、カワイイんですもんね🥰
赤ちゃん返りしてる?!ぷうが、部屋でクルクル毛達とまったりしてたら、ヨロヨロしながら来ました。
姿を探してるようなウルウル目で😭
ぶうのベッドを持って来て寝せたら爆睡してます🥰
今朝は、私が遅く起きた為に、オムツ内に多量のウ○チで😭
シッコやンチの後処理した時は特に付いてくるので、ごめんね……とか思ってるのかなと😅
ぷうも不思議なばあちゃんです😁
まさお母さんへ
げん兄ちゃんを我が家に迎えた頃は、ワンコのゴハン台??なんて知らなくて(≧∀≦)
何しろ何も知識もないし、今ほどワンコグッズも揃っていない時代で、あまり気にしていませんでした。
でも食べにくそうかな〜と思う時に、その辺の雑誌とか空き箱を台にしていました(*^ω^*)
まさお母さん、さすが〜♪五郎ですよねd(^_^o)野口五郎〜♪
今あらためて聴くといい曲なんだなぁ♡
ワンコ達ってちゃんとプライドを持っていますよね。
特にトイレの失敗などは、申し訳ないと思う子も多いのかな。
げん兄ちゃんはそこのところのプライドがとても強かったので、結局最後までオムツは履くことがありませんでした。
最後まで粗相をすることもなく・・・
きっとぷうちゃんも自分の中での思いがあって
まさお母さんに「すまないね〜ありがとね〜」って言っているのかな( ; ; )愛おしいですね。その思いと、プライドは大事にしてあげたいですよね♡
ちなみにちびげんさんは・・・
トイレを失敗しても、堂々と「出たぜ〜!!おやつちょうだいな〜」ってドヤ顔してきます。
さすがひよこ組(*´ω`*)
げん兄ちゃんの食べっぷりは気持ちいいです🤗ハイシニアになってもしっかり食べてくれて💓
どこかに不調があっても、食べてくれると何だか安心なものです😄
前のおうちのベランダで好奇心いっぱいの後ろ姿💖おっとうさんの姿を探してるのかな❓
お風呂上がりにバスタオル巻いたままご飯‼️楽しい😆
げんちゃん❣️笑顔の写真大好きだよ〜😍
わが家3ワン、みんなポリポリ噛むタイプです😉全員にエビオスをあげるんですけど、一粒でもカリッといい音させてます🤗ソル・ルナはフリーズドライのフードも、ウェットにするよりそのままシャリシャリ食べるのがお好みのようです💓
ぷぅちゃん❣️甘えん坊さんになってるのですね💖愛おしいです🥰食が進みますように💝
アンジェロマードレさんへ
ほんとにね、いつも通りに食べてくれることほど嬉しいことはないですね。特にシニアになると・・・
食べて、ちゃんと眠れて、出るもの出して。それだけで嬉しい(╹◡╹)♡
げん兄ちゃんは食べっぷりは良かったのですが、実は食べたいのに食べられない・・・ということも度々あって、そんなときはどうしたらいいのかわからないことも多かったです。
アレルギー持ち、お腹弱いワンコは、見えない不調がたくさんあったのでそんなときは言葉が通じたらいいのに・・・と思いました。
飲み込む派とカミカミする派との違いはなんだろう??
歯の強さも関係するのかなぁ・・・ルナちゃんソルちゃんが同じってことは、性質もあるのかな。
ちびげんちゃんは、今の所噛む派のような・・・でも丸呑みの場合もあるような・・・そういえば最初の頃は丸呑みでした。最近少しのんびり食べるようになったのかも。
ベランダで仁王立ちしてるげんちゃん💕
後ろ姿がホンマに可愛い😍
お洋服着てたら人間の子供に見えたよね😆♥️
カリカリご飯しっかり噛んで食べてるね😄
げんちゃん丸呑み派って言われてなかったっけ❓🤔
うちはキャロルは丸呑み派エアロは小さな物でも噛み噛みします☺️なので水分補給早食い防止にカリカリフードにお水入れて食べてます😁
ぷうちゃん💕ヨロヨロしながらウルウルお目目で母さん探してるんやね☺️♥️
ホンマに可愛くて愛しい🥰
ぷうちゃんもまりんちゃんも穏やかな日がずっと続きますように💖
キャロル&エアロママさんへ
ワンコの食べ方の違いって、個性があるものなんだと知りませんでした( ^ω^ )げん兄ちゃんは、ガツガツ食べる子でしたが言われてみると丸呑みではなかったのかも。
多分、アレルギーを避けてたどり着いたカリカリフードが大きめの粒だったので、よく噛んでいたのかもしれません。
フードの柔らかさにもよるのでしょうね。
げん兄ちゃんはウエットフードはほとんど口にしたことがありません。人間のものはちょいちょいおすそ分けされていましたけどね〜(≧∀≦)
ちびげんちゃんは、小粒のカリカリにウェットと茹でたお芋やささみを混ぜるので、ほどほどに噛んでいます。
カリカリにお水を入れて食べさせているのは
何かのテレビ番組でも見たことがあって、やはり丸呑み防止と言っていました。
なるほど〜と思いました。
食生活って大切ですもんね、ワンコの栄養や食事のこと少し勉強した方がよいのかな。
おはようございます~🤗
げん兄ちゃんの後ろ姿2才児の子供ちゃん?☺️
おっとうさん見てるのよね~🤗
本当に可愛い~💞💞
げん兄ちゃんはしっかり噛み噛み派でいい音出してくれてるねー😋
やっぱりしっかり噛んでくれると心配も少ないですよね。ももも丸呑み派ーーー😩
以前リンゴのお話あったけれど、ももも丸呑みしてその後吐き出しました。
消化されなかったのかな?喉に詰まらなくてよかったけれど😓それから、すりおろしリンゴです😆
ぷうちゃん~~暑さに負けないでご飯食べようね🤗
ぷうちゃんまりんちゃんゆっくりゆっくり過ごそうね👍
もも母さんへ
ももちゃん、ひとりっ子ちゃんなのに誰かに取られちゃうの〜??( ^ω^ )ゆっくり食べても大丈夫よ♡
カリカリする子、飲み込んじゃう子、お口の使い方の違いとか歯や顎の強さとかの関係なのでしょうか。
ちびげんちゃんは、最初飢えた感じで( ; ; )ガツガツがすごかったけれど、最近はさすがに「自分だけのゴハン」と理解して、安全地帯で少〜しだけのんびり気味に食べるようになりました。
食べることは、ワンコにとって何よりも大切なことですもんね。りんごもすりおろしであげているなんて、もも母さん優しい(╹◡╹)♡すりおろしりんごって、愛情を感じます。