きょうは仔犬時代の
ウンウン話・・・
「えっ?」
仔犬の頃・・・
ウンウンを食する(*´ω`*)ということは
なかったのですが・・・
「食べませんよ。」
でも・・・
ウンウンころころ♪
は、してましたよねぇ〜
ウンウンしたら
早々に片付けないと
ウンまみれぇ〜〜
・・・ってこともありました。
食糞という言葉は
知っていましたが
食べるでなく
楽しそうに遊ぶってことも
「神経質ではない犬」には
あるそうです( ̄▽ ̄;)
なるほどぉ〜(*´ω`*)
ベランダで暮らすげん
⬇︎
⬆︎
ちなみにこの様子は・・・
d(^_^o)
お仕置きされているわけじゃ
ありません( ^ω^ )
何かにつけて
「ベランダに出せ〜〜」と言うので
自由に行き来できるようにしたら
まるで自室のように
ベランダで楽しく暮らしていた頃です
ひとりっ子君の
一人遊び♡
最近・・・
げんのウンウンすら
なつかしい( ^ω^ )
みんな〜!!
ウンウン拾ってくれる
飼い主さんに
感謝しよ〜ね♡
「ウエ〜イ♡」
今日も良い日になりますように〜
♪( ´θ`) ウエ〜イ♡
こんばんは~。
げんちゃん💩ころころーー😆😆
げんちゃん~おもちゃじゃないですよ🤣
おっかあさん、
やっぱり?げんちゃんと💩切り離せないかも~😂
パピーちゃん時代、クーピーちゃん時代とね🤗
ももは!パピーちゃんの頃食糞疑惑あり!です😱何しろ食べちゃったら証拠の💩がない😂でも、朝シートに💩が無い!そんな時がありました😱
お外派になってからは、こちらが拾うので間違いはないけれどね👍😆
もし食べていたら?と悩みました。
皆様、腰痛のご心配ありがとうございます🙇全くお恥ずかしい次第です😅
マードレさん年長さんならきっと、もも母最年長さんですね😅
色々不具合が多くなるお年頃ですね。
外反母趾、もも母も以前シューズフィッターさん?って言うのかな?調べた時、外反母趾&扁平足と😨言われましたわ😆
若い時はハイヒールなんて履いてましたけれど、もう何年もぺったんこの靴かスニーカーです✌
でもこれが1番楽だし、歩けます~👍😄
自分の脚でずーと歩いて生きたいので、今はカッコより実を取ってます☺
そう!クリスマス🎅?
いや~年賀状。ですよね~買いに行かなくてはね😅
キャロル&エアロママさん~
同級生と長くお付き合い出来るって幸せですね🤗✌
キャロルちゃん、エアロちゃんもパパさんに見て貰えてリフレッシュ🎶🎶ね👍👍
もも母さんへ
もも母さんこんにちは♡
ももちゃん食糞疑惑!!d(^_^o)
たしかに・・・証拠隠滅されたらわかりませんね(笑)
げんも、コロコロ遊んでいる途中・・・・咥えて運んでいましたよ( ̄▽ ̄;)食べるのかと思ったら、運んでいるんですよ・・・びっくりしました。
まるでおもちゃと同じ扱いでウンウンを・・・
そう言う点では、げんも証拠隠滅していたら真実はわかりません( ^ω^ )
もも母さん、ハイヒールで颯爽と〜♡かっこいい!!
バブル時代はつま先の細い、ハイヒールをがんばって履き続けることがおしゃれでしたもんね。
横浜では元町の「ミハマ」のトラッドのヒール靴・・・流行りましたよ〜〜(古いですねぇ)がっちがちの革靴だから「のびるまで履くといい。」なんて・・・痛いのを我慢してみんな履いていました。昭和の女子は、何をするにも根性が必要な時代でしたね(笑)私はヒールはそこそこでギブアップした根性なしでしたけど・・・(≧∀≦)
最近はおしゃれでも楽な靴、スニーカーが流行っていて・・・いい時代だなぁと思います。
遊糞🎵って事なのですね、げん国王😂
5つのウンウンを見分けてますが、時々は臭いで察してます😂
ウンウンは性格を表してるのか、それぞれに違ってて(笑)
まさおのは長めなので、太った大ミミズみたいです😂
私は便秘症なので、食べたらウンウンすぐ出るアナタ達が羨ましくて羨ましくて😭😭😭
ドッグフード食べたらいいのか⁉️
なーんて思ったりもして(笑)
しかし、げんちゃんは神経質ではないワンコだったのね😁
まりんは、神経質過ぎるのか、お外でウンウンしたら、ソッコー後ろ足でぶっ飛ばしておりますよ😓
後ろ足はとーぜん汚れます😓
なので、毎回監視です。
もうウンウン終わるなぁ~の2、3秒前に側に行って構えます、素早く取らないと負け😱
食べちゃう子も居れば、転がす子に、ぶっ飛ばす子…ウンウンだけでも、それぞれあって面白いですね🤣🤣🤣
まさお母さんへ
まさお母さん・・・単純に考えても「5倍〜♪5倍♪」ですもんねぇ( ̄▽ ̄;)
そしてそれを臭いで嗅ぎ分けることもできる!!さすが・・・でもそれわかります。お散歩でよその子ちゃんのウンウンを発見すると、ウンウンの臭いってこんなに違うものなのね♡と思いますもん。
フードで色や臭いは変わるでしょうけれど、形の個性もあるって、それもわかるなぁ〜〜(笑)
便秘症のワンコもいるらしいですが、多くのワンコは快便ですもんね、それもすがすがしいくらい開放的に・・・ありのままに・・・確かにうらやましい( ^ω^ )
自分のウンウンを避けるタイプの性格の子は、神経質というか賢いタイプなんだと思いますよ、げんはまさに「遊糞」興味の方が先走ってしまうタイプ(≧∀≦)
自分のウンウンを踏んづけて気にしないのもトイプードルに多いとか・・・性質でしょうねぇ。
しかし、まりんちゃんの「後ろ足でぶっ飛ばす」には笑わせてもらいました(^。^)まるで「もちつきの合いの手」か「わんこそば」のような秒速のタイミングで合わせないといけませんよね〜(笑)いやいや、まさお母さん、本当にお疲れ様です。( ´ ▽ ` )ノ
こんばんは😊
わぁ〜😍パピーげんちゃん💕キャワいい😆❤️
仔犬の頃のげんちゃん💩ころころ遊びしてたんですか😂ころころとお手手で転がして遊んでいたの🤣それは💩まみれになるわ😁
食糞は良く聞きますね。お友達所のワンコが食糞で悩んでます😅2ワンコいるんですがまさかの2ワンコ共食糞癖があって💩挟んで取り合い唸り合いするらしいです😂聞いてる分には笑っちゃうんですが飼い主さんはどうしたらしなくなるんやろって悩んでます😌1日中監視する訳にいかないですからね😅色んな方法試しても治らないみたいです😞
まさお母さん5ワンコの💩見分け出来ますよね😊
私も1番多い時で5ワンコいましたけど体の大きさ同じでも💩の大きさは違いますよね😆
キャロエアも同じフード食べてますが違います。エアロは一回に大量〜キャロルはおやつ欲しさに小出ししますから小さいです😅
もも母さん、ありがたい事に私は地元で暮らしているので今も小、中学生の時のお友達と交流あって幸せだと思ってます☺️ありがとうございます💖
おっかぁさん、幼馴染さんと会いたいですね❤️
うちのパパ人の話をちゃんと聞いてなかったんです😧計量スプーンで2杯やからね❗️って何度も言うたのに3杯あげたって😓ほんで💩しまくりで俺は💩取りまくりやって💦はぁ〜😤って怒りたいのを我慢しましたけどイラッとしました😞
笑かすつもりもないですよ😆💖
キャロル&エアロママさんへ
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
ママさんのお友達の2ワンコ!!ウンウン挟んで取り合い!?ぷっ(≧∀≦)ってなりましたが・・・目の前で日々繰り広げられたら大変ですよね・・・
げんのように、目の前にあったから遊んじゃった♡程度なら、取り除けば終わる話しですし、仔犬時代が過ぎたらしなくなりましたが・・・食糞は続くのかなぁ・・・。
ママさん、一度に5ワンコ経験者なんですか!?それはそれは大ベテランですね。もう、ワンコ育児教室できますよ〜。でもパパさんはゴハン5割り増しで上げちゃうんですね(笑)夫婦間って、意外と話し伝わらなかったりしますよね・・・私もおっとうに「この前も言ったのに話し聞いてない。」と言われます・・・本当に聞き覚えないんだけどな〜ってこともあって、記憶抹消しちゃうのか( ̄▽ ̄;)いよいよ記憶機能がマズイ状態なのか・・・
もう、メモするしかないですね・・・・ってそのメモも無くしちゃうんですけど(T . T)
私はイラっとされてる側だと思います( ; ; )
おはようございます🤗
げんちゃんの遊糞(これ新語ですかね😆)事件から、食糞問題、💩見分け、便秘問題、ご飯多目💩モリモリ事件…もう面白すぎて…🤣🤣🤣🤣🤣
わが家3ワンコ、食糞、遊糞はしないですんでます😅
アンジェロは小さいのを1日5.6回…多っ‼️
義母には、あんた、よー出るね〜羨ましいわ〜って言われておりました😆
ソルは細長くて1日2回くらい。
ルナは硬くて下に落ちたらコン❗️っていうほどで(水の飲み方が少ないので)走りウンウン。朝に3回。たまに夜中😰
トイレの中のする場所や時間帯、形で見分けつきますね😅
あー面白かった‼️
アンジェロマードレさんへ
遊糞♪まさお母さんうまい♪ですよね。
アンジェロちゃんはじめ、アンジェロちゃんの血筋は、ウンウンで遊んだり散らかしたりしなさそう・・・
ルナちゃんはゆるいウンウンから逃げ出すくらいですから(笑)きっと踏みつけたりもしないですもんね。でも夜中!?それも珍しくないですか〜?( ^ω^ )
それにしてもアンジェロちゃんは1日5回も6回もしたとはびっくり。それはそれで飼い主さんとしては「お片づけ回数」が増えますね。
げんは、基本お外派だったのでお散歩の時まで溜め込んで・・・1日2回どど〜ん!!(笑)しかも、最後の最後まで絞り出す歩きウンウンでした。
身体も大きい分、ブツも大きかったと思います(*^▽^*)
みなさんのお話し、面白かったですね〜〜
ウンウン話しは、なかなか奥深いということがわかりました
d(^_^o)
こんにちは‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
赤いお洋服を着たヤングげんちゃん、かわいい~(^o^)何歳のげんちゃんかなぁ?(^o^)げんちゃん、ウンウンで、遊んで遊んでいる姿、おっかあさんのかわいいイラストで想像できました(^o^)ベランダで遊ぶげんちゃん、仔犬ちゃんらしくて、かわいい(^o^)かわいいげんちゃん、ありがとう(^o^)
仔犬は、ウンウンで遊ぷワンコちゃん、食べるワンコちゃん耳にします‼️キャンディー、茶々、ハナのウンウン、形が違って分かりやすいですが(^o^)キャンディーは、小さくて、茶々は、ハナと変わらない大きさでした(^o^)
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、皆さま、ワンコちゃんのお話し、楽しかったです(^o^)
ありがとうございました(^o^)
みほさんへ
みほさんこんにちは(╹◡╹)♡
1枚目の赤い服のげん、多分2歳〜3歳頃だと思います。
わるいお顔していますね〜〜目つきがわるい!!(笑)
カットも、げんの大きな顔を生かしてシュナウザー風にしてもらった頃です。
茶々ちゃんもキャンディーちゃんよりも体が大きかったんですよね。だからウンウンも大きかったんでしょうね(笑)それも柴犬のハナちゃんと変わらない大きさ!!
きっとげんも柴ワンコと変わらないくらいの大きさだったと思いますよ〜〜気持ちがいいくらい大きかったです
d(^_^o)
食べることも出すことも、遊び方も色々個性があって本当に面白いですね(╹◡╹)♡
こんにちは、げんのおっかぁです。
今日はブログアップはお休みいたします。
昨日は、みなさんのワンコちゃんたちの個性的なお話を聞かせてもらって楽しかったです。
犬種による性質の違いもあるとは思いますが、性別、性格の違いは面白いものですね。
それとも・・・ここに集うみなさんのワンコさんたちが個性的なのかしら??(╹◡╹)♡楽しいお話し、ありがとうございました♡
今朝はとっても寒い(≧∀≦)と感じる朝でした。
お部屋の中の空気の乾燥も気になりはじめ加湿器を使い始めました( ^ω^ )
ここにきて、コロナの感染状況も全国的にググッと増えてきました。
年齢を重ねていくと、ただでさえ風邪をひいた時の治りが遅かったりもしますから・・・風邪などもひきませんように
皆様どうぞ体調にはお気をつけください。
そしてそれはシニアワンコちゃんたちにも言えること・・・
クーピーちゃんたち〜♪( ´θ`)ノ
寒い冬を上手に乗り越えるべく、栄養と体力をつけていきましょう♡
コメントはいつでも大歓迎です。
おしゃべりしたくなったら、どんなことでもお話しを聞かせてくださいね。
いつもありがとうございます。
こんばんは~。
お返事ありがとうございます🎶
皆さんの💩話や普段のエピソードなど、
参考になったり、笑ったりですね☺️🙏
げんちゃん広場楽しい集いです🎶
改めてげんちゃん~ありがとね🤗🤗
おっかあさん、今日テレビで横浜が映ってました。流氷を砕くカガリン号や赤レンガ倉庫ライトアップされて、とても綺麗でした✨✨
なんだかクリスマスぽい~わ🎅
ミハマ!懐かしいわねー😆
元町良く行きました😊ウィンドショッピングだけれど😂
この季節賑やかなんでしょうね✨✨
もも地方も駅前のデパートにクリスマスツリーがあったわ☺
そうそう、昨日初雪があったのよ😆
明け方らしく見てないけれど😂
もも母さんへ
こんにちは♡赤レンガや山下公園、元町あたりはもうクリスマスの雰囲気でいい感じ♡でしょうね〜ドライブにでも行ってみようかな♡
ももちゃん地方はもう初雪ですか・・・
北海道の降りしきる雪をテレビで見て、「ひゃ〜」って悲鳴をあげてしまいました。
今年は寒い冬になるのかな・・・( ; ; )
痛いところ温めて、養生して過ごしましょう♡
おっかあさん、お褒め頂きありがとうございます😂😂😂
ウンウン転がすげんちゃん想像したら(笑) あんな字がパッと浮かびました😁
ウンウン話のついでに、「ぷうのトイレ事情」を皆様に聞いて欲しいと思います😃
ぷうは、いつの頃からかレディになったのです。
見られてると、しないのです、大も小も💦
まりんのウンウン争奪戦のため、お外に出しててジーッと見てると、ぷうの視線の圧を感じます。
「見るな」「あっち行って」です😓
5ワンみんなで、トイレ目的で出されるのを拒みます。出て‼️出て‼️ってお尻を押したら怒ります‼️
みんなが、お部屋に戻って、私がカーテン閉めるか戸を閉めるかするまで、じーーーーーっと圧を掛けてきます、毎回毎回毎回です。
ぷうも時々、ウンウン触るので気が抜けないので、家政婦は見た‼️の様にカーテンの隙間から覗くのですが、それにさえも気づく時があるのです💦
「はいはい、見ませんよ、ごゆっくり🎵」と戸を閉められるのを待ってます。こんなレディ・ババももうすぐ16歳💦 今日もこっそり用を足したいぷうなのでした~😀
ありがとうございました~(笑)(笑)
まさお母さんへ
レディ・ババ♡(≧∀≦)またまた新語が!?
なんてかわいいレディなんでしょう。一人でこっそりしたいのよね。ぷうちゃんにはトイレの個室が必要だわ(笑)
でも・・・コメントを読ませていただいていて、ぷうちゃんよりも、まさお母さんの様子の方が想像したら笑ってしまいましたよ〜〜( ^ω^ )
ぷうちゃんに圧をかけられ、見ないふりでカーテンの隙間から市原悦子状態(^。^)
しかも、ブツが出たら素早く処理班として出動するって・・・
も〜〜大変だわ、5ワンコそれぞれの個性に対応していると思うと、まさお母さんって何人いるの!?って感じです。
お話を聞いていて・・・ぷうちゃんがマリーアントワネットに見えてきました・・・いや、より風格のあるエリザベス女王かしら♡
おはようございます‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
お休みのお知らせ、ありがとうございました(^o^)
赤いお洋服のげんちゃん、2~3歳の頃なのですね(^o^)ヘアスタイルお似合いで、カメラ目線のげんちゃん、かわいい(^o^)
茶々は、キャンディーより体が大きかった為でしょうか、ウンウンも大きかったですよ(^o^)柴犬のハナと変わらない大きさでした(^o^)
これからインフルエンザが流行り、乾燥の季節になりますね。加湿器、我が家も準備します。コロナの感染者も増えてきましたね。皆さま、お気をつけください。ワンコちゃん、体調に気をつけてね(^o^)
みほさんへ
こちらは昨日から朝が急に冷えるようになってきました。
福岡はまだこちらよりは気温が高いと思いますが、今年は冬が寒いのではないか?と言われていますね・・・
みほさんはお仕事にも通っていらっしゃるようですし、朝起きるのも辛くなる季節ですね( ^ω^ )
げんがいた頃だったら、今頃の季節は少しずつ朝のお散歩の時間を遅めにしていくタイミングです。
振り返ってみても・・・やっぱりワンコがいると生活にハリも出るし、健康的な生活になるな〜って思います。
みほさん、風邪などひきませんようお仕事もがんばってくださいね〜♪( ´θ`)ノ