もぐもぐ・・・・
モグモグ♡
おいしい?( ^ω^ )
うん♡
晩年、食べる姿は
こんなイメージでしたが・・・
この器にしたのは
下を向くと咳がひどくなるようになったため。
「ケホッ、ってなるの。」
もう少し早く
気が付いてあげたら良かったんだけど・・・
ばあや気が利かなかったねぇ( ; ; )
最近は、ワンコグッズが
色々とあるから・・・
ちゃんと探してあげると
良いのが見つかるのよね(≧∀≦)
「そうだぞ〜」
ゴハンを食べたり
お水を飲んだりする姿って
無防備でとてもかわいい。
そして、シニアになると
食べているだけで
なんだかありがたい(=^ェ^=)
テキトーな箱二段重ね(≧∀≦)⬇︎
うめぇよ
こんなに散らかしてもね・・・
もぐもぐしてくれると
美味しいんだなぁ( ; ; )って
うれしくなったっけ・・・
仔犬の頃から
お家にあった陶器の食器で
ゴハンを食べていたげん。
2個あったので、
お水入れも同じでした。
コレね⬇︎
でも、ある時から
陶器に首輪が当たったり
つぶつぶゴハンが
カラン♪と音がすると
食べるのを
やめてしまうようになりました。
10歳くらい。
ちょうどお耳が
聞こえにくくなった頃だったのよね(^。^)
衝撃音が響いたのかな。
で、しばらく
紙皿で食べていたのです( ´ ▽ ` )ノ
あれ?
で、あれこれ試した結果
この器になりました。
「ちっちゃっ!!」
しかも・・・
トイレシートの上(≧∀≦)
「気にしない〜」
シャンプー後の
ごほうびゴハン?
うん♡
粉薬を溶いた
肉汁も添えて( ^ω^ )
定食風〜〜
しっかりごくごく・・・
年とともに
高さが必要になって・・・
即席、箱のテーブル
第一弾( ^∀^)
ごくごく
もぐもぐ・・・・
調子が悪い時は
あ〜ん♡
なぜか
個室でゴハン( ^ω^ )
「おかわりお願いしま〜す」
ほれっ
まだ
マテ。していた頃⬇︎
マテだぜ
いつしか自分で
勝手に「ヨシッ」って食べるように
なったけれどね( ^ω^ )
「いいじゃん♡」
お外でゴハンも
オーケーだったものね( ^ω^ )
シニア時代は
この食欲に助けられました♡
はなまる!!♪( ´θ`)ノ
ぱくっ
きょうは秋晴れだよ〜
美味しいもの食べて
お散歩を楽しんでね♪( ´▽`)
⬇︎去年の9月の秋晴れ〜〜♡
シニアになると、勝手にコマンド解除しますよね~(^^ゞ
そして、お耳が一段と遠くなると、もはやマテすらナシに~~(笑)
でも~とにかく~モグモグパクパク食べてくれるだけで、こちらまでハッピーになりますよね~(^^)v
ひなたが旅立ってから早1年4か月、みはが来てから1年1か月・・・「ヨシ」の合図で迷わずパクパク~で完食!お皿ペロペロ~!そして~食後にお薬が無い生活に、未だに慣れません(^^ゞ
げんちゃん♡のモグモグ食べる姿、好きだったなあ♡
げんちゃんのウマウマもぐもぐ姿可愛いわ💕
ポロポロこぼしてもちゃんとひらって食べて
いたよね〜〜😊
お薬もちゃんと飲んでえらかったね☺️
苦いお薬は隠れてぺっしてたけど〜😁
硬いオヤツもずっと食べてたよね❗️
スゴイなぁ😍げんちゃんのように丈夫な歯で
ずっと食べる事が好きでいてほしいなぁって
思います😄
あっ‼️げんちゃん若い時に犬歯を勝手にカット
されたんでしたよね😖
ふと思い出してしまいました😥
ホントに今日は秋晴れで気持ち良いです😊
明日からお天気悪くなりそうです😑
おっかぁさん❣️ブログ更新にお返事ありがとう
ございます😊おっとうさん優しい〜〜💕
こんにちは。
お返事ありがとうございます😊
シニアになると今まで使っていた物では駄目になる物多いですよね!
ご飯の器も少し高くしないと飲み込みずらそうだったりしてました。
お水もなかなか口に入っていかない様子だったので我が家では晩年は注射器で口の横から入れてあげたり、擦ったりんごは美味しそうにゴクゴク飲んでました🍎
たまに夢中になり過ぎて注射器カジカジにしたり😹
そーなんですよね!!
おっかあさんの言うように、ただご飯食べてるだけでありがたい&可愛い。
水飲んでるだけでありがたい&可愛い。
息してるお腹見るだけでありがたい&可愛い🤣の毎日でしたね👍
げんちゃんの粉薬入り肉汁の定食可愛い😋
お薬入りでもへっちゃらなんですね!!
マテだぜ、も個室のげんちゃんも可愛過ぎる!
なぜあそこに入ってご飯!😆👍
これからは散歩の季節ですね〜。
ワンコと散歩したいなぁ。
空はブランコが大好きで見ると抱っこして乗せろ乗せろ、とせかして来ました😹
食欲があるって素晴らしい、嬉しいことですね。
どんなに散らかしてもええよ~ですね。げんちゃんが
ごはんをもぐもぐしてる絵は調子良さそうで大好きでした。
マロンは一人っ子の時は食が細くて、カリカリごはんを
いら~んってお皿を押しやってました。それが妹が来て
からはすっかりなくなり、瞬間で完食するように(笑)
多頭飼いはこういう時(だけ)ありがたいです(苦笑)
ごはんやお水さえも今まで通りにはいかなくなるんですね、勝手に「ヨシ」するようになったらお耳が日曜日になったのかもだし・・・今までと違う行動になったらショックですが見過ごさないように対応してやるぞっ!「お、やるじゃん」って言わせてやる~!(笑)一番若い息子ワンコは急いで食べて噛まずに吸引してやがるのでわざと凸凹のある食べにくい食器で上げているのですが(笑)年配ワンコにとっては食べやすいに越したことはないですものね、げんちゃん愛用のこんなフードボウルも探しておこうと思います。情報ありがとうございます!
こんにちは😄
食欲の秋にふさわしい、美味しそうに食べるげんちゃんがいっぱいですね〜〜😍
カリカリも硬いオヤツも大丈夫でしたもんね👍🏻
ミルク棒とか豚耳とか、ハラハラしながら読みましたよ。げんちゃんは食べ残して心配させられること、あまりなかったですよね?アンジェロも頑張ってほしいな〜💗
器の変遷も、こうして写真があるとよくわかって、さすがおっかぁさん‼️
シニアになると足が辛いようなので、高さがいりますね😄アンジェロは小さなワンコ用テーブルに深めの器です。軽いと押してしまってひっくり返すので、今は重めの陶器に落ち着いてます。ポロポロこぼすのは同じですが、面白いのはなぜか口の中のどこかに挟まってる?みたいで、何時間も経ってからポロっと変な場所に落ちてたり(◯ンコに見えてドキッとします)、歯を磨いてたら出てきたり😳リスみたいに頬袋あるんかい!…と、突っ込んでます🤣
体重管理も厳しくしております👍🏻50g変わったら…オヤツ小さく、フード減量 野菜増し‼️…って、自分には甘いかも…😣
お返事や更新、いつもいつもありがとうございます❣️
げんちゃんのモグモグタイム💞
嬉しそうに、でも一生懸命食べているげんちゃんの姿に時々胸がキューなりました。
ももは、秒速で完食😅
まだ食欲は↑↑😅
でも最近ご飯終わると二階の寝室に行きたがります。
連れて行くとベットで💤💤です。
どうして??って感じです😥
こんばんは‼おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
今日は、お天気よく、夕方、3ワンコと、ドライブ🎶🚗💨🎶に行きました(^o^)日中は、暑いですね‼️涼しくなって、日中も、散歩、ドライブに行きたいです(^o^)
げんちゃん、おいしそうに、ゴハン食べていますね‼️お薬も、頑張って飲んだね(^o^)ワンコのゴハン、おやつを食べる姿、お水を飲む姿、かわいいですよね(^o^)
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃんのお皿、かわいくて、工夫されていますね(^o^)お外で、ゴハンも食べていましたね(^o^)げんちゃん、マテ。をしっかりされて、お利口さんだね🎵
げんちゃん、ゴハン食べている姿、お散歩げんちゃん、かわいい‼
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、ありがとうございました(^o^)
食欲の秋✨ですわね~♥️
わんこ達はもっぱら、お芋に夢中ですが😅
食べ方なんかで体調見抜けたりするから、ホント、モグモグ食べてくれるの安心します😄
シニア柴達は、小さな頃から早食いで、シニア期に入ってから早食い防止の器に変えて、台をつけました。
う~~~ん💦💦 早食いが、それほど改善されてない😓 ま、しっかり食べてるし🆗✌️かなぁ😁
げんちゃんのモグモグ顔は、幸せなお顔ですよね~💖 「んまっ🎵」って言ってそうですもんね😃
しっかり食べれるって幸せ💖
あ、まさお……食べる早さを測ったら15秒で終わりました😱
これ、ウチに来た当初は10秒ほどだったんです💦 どんな環境に居たんだろう😅
おっかあを混乱させてました🙇
我が地方、世界遺産登録になったんですが、長崎と同時に遺産群となったお隣の熊本県ですぅ😄
スミマセン🙇🙇
で、うちの有名人は……「WANIMA」です、今まぁまぁテレビ出てるロックバンドです🎵🎵
世界遺産になったら観光客が多くて、なかなか行けてません。
わんこ友達と教会⛪️の前で写真撮って来たいね~って話してます😄
はじめまして。この16日に愛犬を16歳で見送って涙の日々を送ってます。子供達も自立して家を出て、主人も単身赴任中で、私と愛犬2人の生活でした。
そんな時、こちらのブログを見つけました。
同じ思いをされた方の言葉は、胸に沁みます。
少し気持ちが落ち着いてきました。
ゆっくり、ブログを最初から読ませていただきます。
嬉しそうに、もぐもぐ食べるげんちゃん💗。ホント可愛くて癒されます。
おっかぁさんの特製肉汁も大好きで、美味しかったんですね😊。
うちは一日一食は簡単手作りなんですが、みじん切りにした野菜を、見事に選別し残してくれます💦。
たまに完食した時は、大袈裟に褒めまくりです(^▽^)/。
おっかぁさん、お返事ありがとうございました。
アンディはパパさんからのプレゼント…そうなんです。
私事で長くなりますが、お許し下さいm(__)m。
先が見えずにいた時の不思議なお話です。
初盆、霊感娘の従妹に「私を元気にする方法をみつけたから」と伝えてきてたよと教えてもらいました。
その時点では、ワンコと暮らすとか全く頭になかったので、何なの?でした。
が、8月末、ふと広告でペット可マンションというのを見つけまして、それからです。
先に住む所を探し、決まるまで1ヶ月半かかりました。
その後、知り合いに聞いたブリーダーさん宅へ行く予定が、何故かその日、主線道路が工事か何かで渋滞。全く動かなくて、帰ろうと横道へ入り…まてよ、確かこの辺にペットショップがあった筈と思い出し、覘いてみたところ、
既に5ヶ月半の売れ残り状態に近いアンディに出会ったのでした。昔話していた私の好きなお顔の子とそっくりで、迷わず即決しました。
覚えてくれていて、空から探してくれていて、よそのお家の子にならない様にキープしていてくれたのかもしれません😢。
霊感従妹に写メで「うちの子になります」と送ったら、
さっきから「子供子供」と五月蠅く伝えてきてたけど、この事だったんだと返信が来ました😊。
彼の仕組んだ???計画にまんまと乗せられ、小さいけど存在が半端ないアンディと家族になれたと思っています✨。
こんにちわ( ´ ▽ ` )ノ
梨が美味しい季節で・・・梨をむいているとげんの視線を感じてしまいます( ̄∇ ̄)
振り向いたら、尻尾をちらっと振ってまっすぐにこちらを見てアピール・・・そんな姿を思い出します。
RINDAさんへ
やっぱり、シニアちゃんは耳がきこえないとそうなりがちなのかな(^。^)
きっと、自分の中で「ヨシっ」ってしていたのでしょうね。
毎回、「まだヨシっ言ってないけどぉ〜」ってツッコんでいましたが、もちろんそれすら聞こえていませんでしたが・・・。
ひなたちゃんと言えば・・・梨のもぐもぐ動画(^。^)
久しぶりに見に行こうかしら♡梨、好きでしたよね〜
ちっちゃなお口で上品にシャリシャリ♡
お薬のない生活かぁ・・・たしかに新鮮ですね。
完食までの時間もあっという間でしょうね、みはちゃん♡
キャロル&エアロママさんへ
なんでシニアになるとぽろぽろこぼすんでしょうね〜
げんは見ているのが面白いくらい豪快にこぼしていましたよ(≧∀≦)
きっと、上手にお上品に食べるシニアちゃんもいるんでしょうけれど・・・。
ママさん、思い出しちゃいました?( ̄∇ ̄)そうそう、犬歯ばっつり!!ですよ。いまだに謎ですが・・・まあ、自分でできることじゃないですからね・・・
げんとおしゃべりができたら、聞いてみたかったことのひとつです。
あんなに頑丈な歯だったのに〜〜痛かっただろうなぁ( ; ; )
でもほんと、歯が丈夫なのは良かったです。歯磨きも大変だけれどシニアになると汚れやすいので大事なケアだと思います。毎日のことだとほんと大変ですけれどね。
青空さんへ
空ちゃんって・・・ほんとにワンコ??(^。^)
テレビをみて楽しそうにしたり・・・え?ブランコをせがむのですか?
青空さんが、空ちゃんを抱っこしてブランコを漕いでいる姿を想像したら、まるで絵本の世界みたい(=^ェ^=)
かわいいなぁ〜〜〜♡
もしかして・・・空ちゃんっておしゃべりもしたんじゃないですか?ニンゲンっぽいイメージがどんどんふくらんでしまいます。
お返事つづきます(=^ェ^=)
マロンさんへ
やっぱり一人っ子時代よりも、なにか活力が生まれていたんでしょうか、多頭飼いはシニアにとって、良い面が多いと言いますよね。
凸凹食器、見たことがあって・・・げんにも使おうかと思ったこともありましたが(笑)怒って食べるのをやめちゃうんじゃないかって思ってとどまりました(^。^)
丸呑みしちゃう子には良いらしいですよね。3ワンコいるとそれぞれ個々の対応で・・・すごいなぁ。私、げんだけでも大変だったのに(笑)
アンジェロママさんへ
アンジェロちゃん、ママさんに手厚く食事管理してもらって・・うらやましい(^。^)私もゴロゴロしていても、時間になったら栄養管理された機能性ゴハンを用意してもらって食べたいです(笑)
アンジェロちゃん、お口のどこにゴハン隠しているんだろう・・・ふしぎ。色んな子が居て色んな謎の行動があって、ほんとうに皆さんのお話しがおもしろいです♡そしてその行動がみんな愛らしい。毎度思いますが、人間のじいちゃんだったら、許せないかも・・・(≧∀≦)と思うと、ワンコってすごいな〜って思うんです。人間のおじいちゃん、ごめんね〜っても思う・・・。
もも母さんへ
ももちゃん、イメージと違って、食欲すごいんですよね〜〜。
そのギャップがたまりませんね(≧∀≦)
女の子でもガッついているってのが、なんともかわいいじゃないですか♡みなさんがおっしゃるように、食欲があるのは何よりで、なぜか食べているだけでもうたまらなく可愛く感じるんですからね〜。
食事が済んだら寝室でがっつり寝たい・・・というももちゃんの気持ち♡わからなくはないです(笑)
普段、リビングでうたた寝しているときは、きっとゴハン待ち。の状態なのかな〜〜??みなさん、謎の行動がいろいろとあるんですね( ^ω^ )
みほさんへ
お天気が良いから、きっと楽しいドライブタイムだったんじゃないかな〜って思っていました( ^ω^ )それにしても、毎日3ワンのお散歩にお世話に・・・お忙しいでしょうね。でも多頭飼いの苦労も、ワンコパワー♡の方が勝るんでしょうね。3ワンコ居たら、その分可愛さ楽しさも3倍でしょう?3ワンコにわちゃわちゃまみれてみたいです。
みほさん、大変なこともあるでしょうけれど・・・今日も楽しい1日を〜( ´ ▽ ` )ノ
お返事続きます・・・・(=^ェ^=)♡
お返事続きです♪
まさお母さんへ
そ〜でした!!熊本なんですよね(≧∀≦)九州の地理がわかっていないですね〜〜すみません。
私、九州に憧れがあるのですが(景色や気候や食べ物や歴史も・・・)宮崎県しか行ったことがないんです。いつか行きたいのが九州地方♡『WANIMA』知ってますよ〜すこぶる明るい元気の出るバンドですよね〜。
まさおさん・・・早食いしないと生き延びれないような環境だったのでしょうか( ; ; )
15秒になって良かった(笑)ゆっくりお食べなさいよ〜♡だれもとらないから。
柴犬シニアさんは・・・想像通りです( ^ω^ )でも、食べて太れるって健康の証よ〜。
空さんへ
♡はじめまして空さん( ´ ▽ ` )ノ
コメントありがとうございます。
私、最近すぐに涙腺緩んじゃうんですけれど・・・
空さんのコメント読んだら、もう勝手な想像でウルウルしております( ; ; )
この16日にということはまだまだ実感できずにおられると思います。お辛いですね。それにお疲れでもあるでしょう。
心も体もひとりではなかなか癒せませんから
ここで少しでも気持ちを整理してもらえたらと思います。
それに、ここに集まる皆さんは
ワンコ育てのベテランさんも多いし、現役ワンコもお空組も色んな状況にありながらですが、ほんとにみんな優しい方ばかりです(^。^)♡私はそのおかげでげんとの別れをのりこえております。
過去のブログを読んでいただくことももちろん嬉しいですし、ぜひここで少しずつお話しを聞かせてください。
きっと、空さんのワンコちゃんは、今一生懸命お空にむかっているところでしょうね。
お空組のみんながあちらで待っています。
げんも地上にいるときは「ぼっち犬」でしたが。いまはお空でお友達がいっぱいのはずです。
空さんのワンコちゃんも迷いなく虹の橋を渡ってお空に向かえますように・・・・( ´ ▽ ` )ノ
月命日、げんと同じですね♡
アンディママさんへ
お話しありがとうございました。すごいご縁でアンディちゃんとの出会いがあったんですね。というか・・・ある意味自然の流れ?なのでしょうか・・・なかなかそう簡単に行動ってできないものですよ。
だからきっとご主人がママさんをホイホイってお空から動かしてくれたんでしょう・・・。頼り甲斐のあるご主人だったんでしょうか・・・。
アンディちゃんは待って居たんでしょうね〜〜(^。^)
きっと、出会ったときは「きたきた〜〜♡ママ来た〜〜♡」ってキラキラお目目だったのかなぁ。そんな出会いしたいものです。
今やすっかり心通わせる相棒アンディちゃん♡
これからもハイシニアになるまで、ママさんの良きパートナーでありますように願っています( ´ ▽ ` )ノ
( ´ ▽ ` )ノみなさんにとって、今日も穏やかで楽しい日になりますように・・・。シニア犬もがんばれ〜〜♡
おっかぁさん、ずれ気味な内容にもかかわらず、優しいお返事😢を下さり、ありがとうございました。
頼り甲斐は?(笑)…私は年上だったのですが、結婚して6年目に、本人過失0%の労災事故に巻き込まれ、突然35歳でお空へでした。もうすぐ丸13年のアンディとの生活の方が、すっかり長くなりました。
最初の頃はお迎えしても、寝込んでばかりの私に対し、アンディは、ごはんを用意しても、おやつをあげても食べないという荒業に出まして、2.5㎏のガリガリさんでした。
長くペットショップにいたのも原因だと思います。
私の為にと思うと切なくなり、食べてもらおうと頑張って起き上がり動き、掃除等を始めると、嬉しそうにぬいぐるみをくわえて家中を走り回り、ごはんもおやつも食べてくれるようになり3.6㎏のベスト体重に。(現在は11歳で肛門周囲線種と去勢手術の影響で4.2㎏の小デブ爺さんです。)
それは今でも変わらず、ばあやの動きに合わせてお食事されます(>_<)。
おっかぁさんの仰る通り、アンディを使ってお空から動かされている気がしてきました(≧▽≦)💦。
本当に長々とm(__)m。
極、身近な人にしか話してなかった事を聞いて頂いて、
心が軽くなりました。
ありがとうございました。
アンディママさんへ
だんなさまとのお別れのお話し・・・そうだったんですか。ひとことで人生は色々とあるとは言いますが、30代での別れ・・・その年代でのご経験にしてはどんなにか受け入れがたい事実だったでしょうか。
そんな中でアンディちゃんは、全力でママさんにうったえたんですね。うれしそうにぬいぐるみをくわえて走り回った・・・というその姿を思っただけで・・・( ; ; )うるうるきちゃいましたけど、ただただ嬉しかったんでしょうね。
その姿にママさんは動かされて行ったんですね・・・
すごいな〜ワンコのパワー♡
私も、体調がしんどくてもげんのことならできました。不思議です。お世話をする相手がいるのは必要ですね〜
ばあや業はありがたいお仕事です( ^ω^ )
アンディちゃん、ずいぶんと大きく成長したんですね、美味しく食べてふっくらお爺ちゃんでいられるのは幸せなんでしょう(^。^)
アンディおじいちゃん、まだまだママさんにばあや業続けてもらいましょう〜♡
そして、ここでワンコのお話しをしながらいっぱい笑って過ごしていってください( ´ ▽ ` )ノ
これも、アンディちゃんそしてだんな様が繋いでくださったご縁ですね(^O^)/