シニアになると
白内障などで
お目目が白くなります
ぼやぁ〜
お外に出ても
眩しさに弱くなって
眼を細めることも多くて・・・
すぐにこんなお目目に
なってしまう( ̄▽ ̄;)
みかづきお目目
にっ☆
でも・・・
若い頃はまん丸お目目♡
キラッ☆
まるっ♡
瞳も濁っていな〜い(╹◡╹)♡
「若いもん♡」
でも・・・
「年をとっても
心は濁ってないよ〜!!」
仔犬の時は
超〜つぶらな瞳( ^ω^ )
つぶらすぎる瞳・・・( ̄∇ ̄)
点点・・・・
こちらは
超〜タレ目( ̄▽ ̄;)
まゆげ犬〜〜( ^ω^ )
お目目が白くなってきたのは
10歳を過ぎてからほんのりと・・・
げんの場合は
ゆっくりゆっくり
進んでいきました
毛の色と合わせるように
白くなっていきましたよ〜(^。^)
「白い?」
ほやぁ〜〜〜♡
おっとうお気に入り
お目目まん丸写真♡
若い♡
「若いって・・・
ええなぁ〜〜♡」
シニア時代のげんのお目目は・・・
ほっそ〜いお目目のイメージ。
でもでも〜
シニア時代も・・・
「まん丸お目目できるよ♡」
ぱちっ♡
少々お目目が見えにくくなっても・・・
まん丸お目目でなくなっても・・・
色んなものが
ちゃ〜〜んと見えているのよね( ^ω^ )
「みえてるよ♡」
にっ♡
こんにちは。
まん丸お目目や、点々お目目、ほっそいお目目どのげんちゃんも好きです😊👍
点、点お目目は漫画お目目みたいで特に可愛かったです〜😆
空も10歳を超えてからゆっくりと白内障になっていきました。
どれくらい見えているのかなぁ、、と伸びた前髪をパッチン留めでまとめてあげてお目目を覗き込んだものです😀
見えにくくなっても耳が遠くなっても鼻は現役バリバリでしたね😊
夏になるとエアコンつけるまでハァッハァって暑そうにしていた姿を思い出します。
たまにわざとか!?って思ったり🤔😄
エアコンのリモコンの押し方を教えたら覚えるのでは?!とホントに思いました😆
シニアワンコには厳しい夏がやって来ますが楽しい夏を過ごして欲しいなぁ😊
青空さんへ
こんにちは( ^ω^ )
空ちゃんも10歳くらいから白内障でしたか・・・
年相応(?)なのかしら。ワンコの10歳くらいって「老い」が見え始め、飼い主としてはちょっとドキリとする時期でした。だんだん私たちを追い越してゆくんだなぁ・・・とさみしかったり( ; ; )
それでもご本人様は心は若いまま(^。^)それがかわいかったなぁ・・・。
空ちゃん、「はぁはぁアピール」げんも一緒だったよ〜
エアコンの存在、絶対知っていたと思う(笑)もしくは、私に「ハァハァ」すると、涼しくなる。と学んでいたのかな。
自分で付けることも本当はできたのかも!?(*^▽^*)
いろんなお目目のげんちゃん💕
青空さんとおんなじ〜😄
どんなお目目でも可愛くて大好き😍
げんちゃんも空ちゃんも10歳過ぎた頃から白く
なってきたんですね😌
キャロルは来年10歳だから気にしてあげないと
いけない事が徐々に増えてくるのね☺️
ワンコは人と違って臭覚、聴覚が優れているから
お目目が見えにくくなってもそんなに気にならないのかなぁ❓
空ちゃんのハァハァ❣️
うちもスコティッシュテリアが3ワンコいた時は
ハァハァの大合唱でした😆
テリアは暑がりなのかもしれないですね❗️
特にスコティッシュはカバ🦛さんのような体型
だから特に暑がりだったと思います🤣
そんなに暑いの❓ってエアコン入れてましたが
今のキャロルにエアロはあまりお家ではハァハァ
言わないです。言う前に私の方が暑いってエアコンONしてます😄
暑い夏がやってきましたよぉ〜💦
こちら地方梅雨入りが遅かったのに今日梅雨明け
されました😅
お外に出たら溶けるんちゃうの❗️ってくらいの
暑さです😞
夏本番はこれからなのに昨年よりは少しはマシの
ようですが…
台風の心配もありますね😔
おっかぁさん、おっとうさん、皆さん、ワンコちゃん達 熱中症に気を付けてね♥️
キャロル&エアロママさんへ
スコティッシュテリアちゃんのハァハァの大合唱♪
見てみたい(*^▽^*)きっとピンクの可愛い舌をチョロンとだして、つぶらな瞳でこちらを見つめ・・・暑いとうったえていたんでしょうねぇ。
げんは、車の中で暑くなると大げさにハァハァしました。
エアコンを付けると、ピタリ。とお口を閉じる姿に
ワザとか?( ̄▽ ̄;)と疑うくらいでした。
キャロルちゃん10歳♡心はまだまだ若いけれど、ちょっとずつ体が年を重ねていて・・・そのギャップに寂しさを覚えるのは飼い主さんの方かもしれませんね・・・
パパさんは特に( ; ; )我が家のおっとうもそうでした。
エアロちゃんとの絶妙なコンビで「老い」を乗り越えていけると思います、キャロルちゃんのようにマイペース道まっしぐらの方がストレスがなくて良いのかもしれませんよ〜( ^ω^ )
こんばんは。
おっかあさん、ブログファンの皆様。
ももの外耳炎治療励ましありがとうございます。
ももは治療がショックだったのか?
病院に行った後の昼ご飯を食べなかったんですよ😲
ええーー外耳炎の他何か具合が悪くなったか?って焦りました。
午後からまた病院へ行こうかと様子見いたら、3時頃食べたい素振りをみせたので少し上げたら食べたので、夜までご飯待たせた所、元気にがっつり食べたので、安心しましたけれど🤗
消毒が強かったかな?来週先生に話そうと思いますが。
もう~ドキドキでした😢
もも10才色々弱くなっているのかしら?って。
心配でした😢
今日のお目のお話。
ヤングげんちゃん、お目パッチリ💞💞
でもシニアげんちゃんもやっぱり可愛いですよ☺️
シニアげんちゃんになっても歯も足腰も丈夫だったね。
お目は白内障になっちゃったね。
人もなりますからね。
わんこ嫌いの友人65才の方も8月に白内障の手術だそうです😞
もも母も近いうちなるのかな~?😔
もも母的にはまだまだ!!と思ってますがー😆
やっぱり色々衰えてますからねー😂
ももは自己免疫の病気関係で目のお薬をつけていますが、完治しないのでずっと薬をつける!って言われていてました。
でもどうしても心配でセカンドならず、サードオピニオンまでしました😅
薬は今もつけていますが、良くなっているそうです。
薬つける回数も少しずつ減らせるそうです☺️
色々
サポートしてあげなければ!ですね。
ももはとてもがっつきだから、ご飯を食べない!って事が一番心配。
耳が多分気持ち悪いのか?
頭をとても振りますが、今ご飯をしっかり食べているので、安心です😄
もも母さんへ
ももちゃん、今日もゴハンにがっついているといいなぁ♡
げんも外耳炎の時は、すごい勢いでお耳をブルブルしていましたし、お薬を飲んでいる間は食欲にもちょっと影響することもありました。でも、外耳炎の予防ってそう簡単ではなかったですね(≧∀≦)この時期は特に・・・
もも母さん、あくまでもげんの場合ですが・・・外耳炎ってハイシニアになるとほとんどなりませんでしたよ。人間の中耳炎とかもそうですが、若い人の方がなりやすい・・・老いると炎症起こすほどにまで至らない・・・のかなぁ( ̄▽ ̄;)なんて思っていました。
ももちゃんのように自己免疫系の持病があると、炎症は起きやすいのかな。
上手に病気とお付き合いしていってくださいね(^。^)
人間の場合も・・・老いと持病は長〜く上手に付き合えていけたら・・・それはそれでラッキー(^。^)
みなさん、じわじわと細く長く生き延びましょう(笑)
大好きなシニアげんちゃんの優しい眼差しは、そうそう、みかづきお目目♡ そっかー、眩しいのかぁ!でも「にっ♡」のげんちゃんの表情、だ〜い好き!熟年シニアになったらマロンもこんな(にっ♡」のお目目してくれるのかな、と思うとちょっと楽しみです〜 でもおっかぁさんを見つめる可愛い可愛いぱっちりお目目のげんちゃんも可愛い可愛い💕 マロンは6歳半の頃から瞳に白い物が出現し始めたので病院の先生に伺ったら、核硬化症というのらしくてこれも老化の一種ですが、見えなくはならないとのことでした。でもいつ白内障になるか、とドキドキしています。11歳の今のところまだ白内障ではないらしいですが、核硬化症の白濁は少しずつ進んでいるように思います。
ウフフ、目や耳が衰えても臭覚は衰えないんですね(笑)美味しくお食事楽しめるのが生きる力の源ですものね!
ももちゃん、ごはんはその後ガッツリ食べれたそうなのでホッとしましたが、頭を振るんですね、お耳がスッキリしないのかなぁ。ちょっと心配ですね。マロンは耳にお薬入れても平気にしてたので…鈍感なだけかな(苦笑)
キャロルエアロちゃんママさん、関西、ついに梅雨明けしましたね!で、いきなり猛暑の天気予報で…お出かけはしばらくの間難しくなりますね💧 はぁー…そこそこの暑さの夏でいいです〜(笑)
マロンさんへ
今年、関西は梅雨入りが遅かったようですが・・・明けは早かったですね〜〜〜( ^ω^ )いいなぁ。その分、暑さがどか〜んときているのでしょうか・・・関東は暑いですがまだかなりジメッております。今年の関東はどよ〜んが長かった〜〜。
マロンちゃん、お目目にも持病があったんですね。
白内障も早くになってしまう仔もいるけれど、問題は進行の度合いですから、早めに発見してもらえれば大丈夫ですよ。目薬しなきゃいけないですけどね( ; ; )
マロンちゃんもげんと同じで顔デカ♡ですからね、熟年になったときの表情もきっとわかりやすいと思いますよ〜(╹◡╹)♡お顔の色合いもどんな風にかわるんでしょうか・・・。そう考えると・・・シニアになる様子も、少しは楽しみがもてます。
我が家の場合・・・あのコテコテのげんが、まさかこんなカスカス爺さんになるとは思いませんでした( ̄▽ ̄;)
まさおぉぉぉぉ🤭おっとうお気に入りの1枚、まさおぉぉ💖と発してしまいました😅 にっ‼️って笑ってるお目目はげんちゃんらしいわぁ🎵
点点お目目……うちにも居る…💦
黒プー母娘は顔も黒いから⁉️点点に余計に見える😂
いろんな老化がありますね💦
寝る時間が増えたり、興味が薄れたり、はしゃぐ時間が減ったり…
先日、柴ぷぅがぐっすり寝てたので、そぉーーーっと4ワンズにおやつをあげてたら😱
顔の片側だけで、こっちを覗いていたぷぅ😓 ご、ごめん💦 ぷぅちゃんにもあげるよ🎵っておやつを差し出したら、小走りして来ましたよ😓腰は痛くないのかい⁉️こんな時は😂
お口に直接あげないと、プードルずから横取りされちゃう柴母娘。
二人とも見えてないってのと、反応が数テンポズレてるんですよね~
我が家のげんちゃんまさおのお目目をまたじーーーっと見てみよう🎵
まさお母さんへ
ぷぅちゃん・・・寝ていてもおやつに反応して小走り(≧∀≦)
も〜〜かわいすぎます。小走りって言っても・・・きっとぷぅちゃんなりの小走り♡なんでしょう??またそれがかわいいでしょうねぇ。点々お目目のプードルズはすばしっこくて・・・のんびりな柴母娘♡どんだけ癒されるか・・・
母さん・・・私はワンコエキスが足りなくて( ; ; )昨日は暑さと忙しさでクタクタだったのですが・・思わず、ホームセンターに寄って「5分だけ♡」ワンコ覗き♡をしてしまいまいた(*^▽^*)
5ワンコまみれになっている母さん、大変そうだけど・・・うらやましい♡みんなかわいい!!
まさお〜〜ぎゅ〜〜ってしたいよぉ♡
こんばんは〜😄
ジメジメ梅雨も辛いですが、いきなりの暑さにグッタリです😢
若いまん丸お目目のげんちゃんには、元気もらえますね〜💪🏻
けど、みかづきお目目、ほっそ〜いお目目のシニアげんちゃんは癒しです💓
今日の私の一番大好きげんちゃんは、12枚目のお風呂上がり(?)😍
アンジェロは8歳頃に白内障の点眼を始めました。でもほとんど進行せず喜んでいたら、13歳の手前で右目だけ一気に進み始め、眼科専門医に飛び込みました。すると老化でなく、水晶体亜脱臼による白内障で片目だけ見えなくなりました。手術も考えましたが、13歳目前で危険だし左眼はおそらく進行せずに大丈夫だから、やめた方がいいですよ…と。
亜脱臼が脱臼へ移行すると緑内障になるかもしれず、眼球が飛び出し激しい痛みを伴うので、それを予防する目薬で2年近くたちました。
でも、今年の2月に左に比べると眼球がちょっと大きくなり、眼圧を測ると高い❗️眼科医へ。するとすでに水晶体が前へ落っこちて緑内障になった形跡がある。でもそこへ行った時点では水晶体が後ろへ落っこちてる😳
今後またひどく痛む可能性があるなら、眼球摘出の手術はどうですか?とお聞きすると…「手術は身体に危険です。緑内障では死にませんよ〜」と😅
水晶体は後ろに落っこちてる方が良くて、前へ落っこちると角膜に傷がつくらしいです。
でもコロッと前へ動くこともあるけど、ポンと仰向けにすると後ろへコロッと落ちて大丈夫…って😆
1時間もわかりやすく説明して下さりながら、怖がらせず明るく話して頂きました。治らない状態なのに、なんだか良かった〜と思えて帰ってこれました😄これも先生との出会いですね‼️
アンジェロ、あちこちいろいろあるでしょ〜😰いつも長々書いてすみません🙏🏻
今日もお話し聞いて頂きありがとうございました❣️
アンジェロママさんへ
ママさん・・・アンジェロちゃんは多くの持病をかかえながら・・・それも深刻な症状もありながら・・・前に向かって日々過ごしてきたんですね。
アンジェロちゃんもすごいけれど、ママさんもすごいと思います。ワンコの身体についての勉強もちゃんとされて、客観的に、冷静に対応して、病院の選択も一生懸命されたのでしょうね。
う〜ん、私なんて感覚と気分と勢いだけでやってきてしまって・・・げんのがんばりに今更ながら感謝すべき( ̄∇ ̄)ですね・・・。
それにしても、お目目が落っこちるとか、ものすごいことですよ。読んでいてひょえ〜〜( ̄▽ ̄;)ってなりました。
時々、お目目が不自由なワンコを見かけますが
それでも楽しそうにクンクンしてお散歩していますよね。
ワンコは鼻だけはしっかりしていますから、人間が思う以上に不便はないのでしょうか・・・
アンジェロちゃん、お目目もお足もちょっとだけ不便だけれど、でもお鼻はバッチリ♡でしょうし、なにしろ見た目がイケてる(*^▽^*)これ、大事よ〜〜♡毛もふわふわでイケメンだもの。見た目が若いってことは内臓も若いっていいますからね。
関西、暑いらしいですね。シニアには厳しい季節ですが
上手に乗り越えましょう。
お目目ぱっちりも、細~いお目目も、どちらも可愛い😊
ひなたもシニアになってから、お外でぬ~んってお顔だったなぁ(^^ゞ
かなり眩しいんでしょうね!
ひなたは若い頃はお外で寝るなんて考えられないコだったけど、晩年は寝ていたし・・・外見・内面諸々変化しますよね!
みははどんな風に変化するのかなぁ?
既にお外(道端)で寝てるけど~(笑)
RINDAさんへ
ひなたちゃんと言えば・・・しじみのお目目♡
も〜だいすき(*^▽^*)ふわふわの白いフォルムにしじみのおめめ♡お外では、さらに眩しそうに小さくなってしまうお目目がかわいかったですよね。
みはちゃんはクリクリッとしたお目目があどけなくて
またちょっと目の表情が違いますね。まだまだいたずらっ子みたいなお目目♡
みはちゃん、お外で寝ちゃうのは・・・(≧∀≦)きっとシニアになってもやるでしょうねぇ〜。想像するのはまだ早いけれどおおらかで大胆なおばあちゃんになるのは確実だと思います(^。^)
おはようございます‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
皆さま、ワンコちゃんのお話し、ありがとうございます。
お目目ぱっちりのヤングげんちゃん、かわいい(^o^)抱っこされて、カメラ目線のげんちゃん、かわいいです🎵げんちゃん、抱っこしてもらって、うれしいよね~(^o^)
げんちゃん、スヌーピー、プーさん、くまちゃん、お人形さんとの姿、かわいい‼️げんちゃんの写真も一緒ですね‼️げんちゃん、カメラ目線がしっかりされてますね🎵おっとうさん、おっかあさんの写真撮影がお上手なのですね(^o^)私は、3ワンコの写真、動画をスマホで撮っていますが、難しいですよ(^o^)
今日も暑くなりそうですね☀️おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、ワンコちゃん、お気をつけくださいね🎵
みほさんへ
げんのカメラ目線は、おやつで訓練(?)した賜物だとおもいます(^。^)カメラに目線を向ければ、おやつがもらえる♡というなんでも「おやつ♡頼り」のげんでした・・・
3ワンコを一度にカメラ目線にするって難しいと思いますよ〜〜体の向きとか、じっとしている瞬間を撮るのが・・・
それぞれ抱っこしてもらって撮るのが一番なんでしょうね。
まさお母さんのところもそうですが、
トイプードルと柴犬の組み合わせって、それぞれの個性が際立って、面白そうですね。よく洋犬と和犬は合わないと聞きますが、性格にもよるのでしょうね。
九州も暑そう( ̄▽ ̄;)お散歩、暑さに気をつけてくださいね〜〜