あれあれ?
なんでしょうねぇ( ^ω^ )
この状況は・・・・・??って感じで
不穏な空気を感じているげんです(⌒-⌒; )
昨日、お家で点滴はじめました( ´ ▽ ` )ノ
色々考えて・・・・
サークルで囲って、最近お気に入りの
冷え冷えマットを置いてバスタオルを敷く。
すると、その上に当たり前のように乗る(⌒-⌒; )
「で?なに?」
おっとうがチックン係。
おっかぁは押さえ係と、おやつ係( ^ω^ )
「おやっ?なに?おやつ?」
おやおや?
チクン(≧∇≦)
そもそも注射のチックンには強いげん。
皮下点滴の針はすでに感じないみたいです。
それよりも・・・
おやつをチラつかせるおっかぁを
ひたすら目で追う・・・・
どこや?
病院だったら、気絶したフリ(?)なのに
お家では目を見開いてるじゃないの(*^_^*)
らんらん☆
おかげで、点滴は病院で入れる時間の半分で
すんなり終了(=´∀`)人(´∀`=)ほっ。
「点滴ってなんです??」って感じ。
それよりも
おやつおやつおやつ・・・・・・
それや。
輸液は200cc( ´ ▽ ` )ノ入りました!
輸液がたまって首元がモコモコ(⌒-⌒; )
それよりも
「もっとおやつおやつおやつ・・・」
そして・・・・食べたら
何事もなかったかのように
寝る。
こうして、自宅点滴は
あっさり終了。
ぐぅ。
・・・・で
安心していたところで(⌒-⌒; )
夕方、不意打ちの病院。
血液検査をしてもらいました。
自ら入場〜♪( ´▽`)
「ういぃ〜っす!」
こんちわ〜
まあまあ威勢良く入った割に・・・
すぐさま現実逃避。
ほけぇ
気絶!?のフリ!?
さてさて(*^_^*)
検査結果は・・・・
BUNの数値が71に下がっていました♡
まだまだ高いけど、でも下がった!!
しかし、クレアチニンがちょい上がる(⌒-⌒; )
きっと数値はこれからも
いったりきたり・・・になるのでしょう。
げんの身体は微妙なバランスで
なんとか動いています。
けれど・・・
この状態で、食べて寝て散歩してちょっとお出かけして・・・・それが少しでも続けられたなら・・・・それでOK。
今週は毎日自宅点滴をして、
また数値を見て今後の事を決めていきます。
げんのことを励ましてくださったり
明るいコメントをくださるみなさま。
そして、
げんの日常を見て心配して応援してくださっているみなさま
ありがとうございます。♪( ´▽`)
とりあえず、げんはこうして楽しく過ごしています。
数値がどうなるか、気にはなりますが
でも・・・げんは今なぜか元気です。
謎のおじいちゃん犬です(*^_^*)
んべっ♡
点滴成功おめでとう〜*\(^o^)/*
おっとぅすご〜い!
いや、げんちゃんがすごいのか??
おやつに見事につられるという(≧∇≦)
おっかぁの思惑通り‼︎
数値も下がってよかったね。
きっと行ったり来たりしちゃうのかもしれないけどげんちゃんが機嫌よくお散歩できてご飯バクバク食べておやつ三昧を楽しんでグースカ寝れれば何より。
季節も秋へと過ごしやすくなってきたしね。
それにしても病院の半分の時間で終了っておっとぅナースになれるかも。
でも、きっとおっとぅはドキドキしたよね⁉︎
グレープママさんへ
いつもありがとうございます。
今週からは毎日の病院通いの負担はとりあえず
なくなります。
そして今日からは点滴は夜になりました(^ ^)
平日はおっとうが帰宅してから〜という事になるので。
すっかりおっとうナースになっているので
まかせちゃおう(*^_^*)と思っています。
というか・・・
一人でするには、慣れと工夫が必要そうなので
とりあえずふたりがかりで続けます。
すっかり空気は秋ですね、暑くてもすごしやすくなりました。暑さに弱いシニアには、やっとホッとできそう。
グレちゃんはお誕生月!?( ´ ▽ ` )ノ
うれしいねぇ。
ほどほどに元気で、のんびりまったりすごそうね。
お家点滴上手くいってなりよりです🙌
それにしても、げんちゃん偉いな~😃
いつも、ホロリしちゃいます😢
それにおやつ効果も😆
さすが元祖がっつき?げんちゃん~😅
数値少しでも下がって良かったですね~。
ちょっとずつでも効果あれば、点滴も頑張れますね。
げんちゃんが辛くならないで毎日送れると良いですね。
もも母さんへ
もも母さん、いつもありがとうございます。
シニア犬で持病があると、お家で点滴経験のある方も多いみたいです。
げんは、おやつがあればだいじょうぶみたい(*^_^*)
やっぱりね〜って感じです。
通院時間と、待ち時間や、ストレスを考えると
お家で点滴はかなり負担が少ないです。
がっついているうちは、まだ体力もあるんでしょうね。
なので、点滴しながらも
食欲維持は目標かな(^ ^)
ももちゃんも、食欲の秋がきたよ〜たくさん食べてね♡
こんばんは
点滴上手くできて良かったね
おっとうナース最高です(*^_^*)
点滴は1人では絶対無理やと思う
針を刺さなくてはいけない
瞬間がすごく緊張するしおっとうナースが
協力的で良かったね
点滴毎日の事やしたいへんと思うけど
これも愛する子の為やもんね
がんばってね
わたしも悩む事もあるけどがんばるね
いつもコメントありがとう😊
数値が落ち着いたって😂✨
うれしいなー良かったね
ちゃこさんへ
おっかぁナースはすっかり助手です(*^_^*)
おっとうが積極的でありがたいです。
やっぱり基本は二人掛かりなんですかね〜
一人でできないものか・・・と思ったけれど
やっぱりやめておきます。
ワンコやにゃんこを飼っていると、色々な経験をするもんですね。シニアまで生きてくれたからこそ、って事も
ありますから、がんばろ♪( ´▽`)
楽しい経験もいっぱいさせてくれた子だもの♡
りこちゃんも老化はなるべくゆっくり
じわじわすすんでほしいものです。
いつまでもかわいいおばあちゃまでいてね(*^_^*)
お家点滴、無事終了!お家でオヤツ食べながらリラックス♪時間も半分で済んで、本当に良かったです(^^)v
針を刺す事にはなかなか慣れませんが、通院するのに比べたら、げんちゃん♡の負担はかなり減りますもんね!
BUNこのままグイグイっと下がって、CREもググっと抑えられますように!
頑張れ~~げんちゃん♡おっとう&おっかあさん!
RINDAさんへ
ありがとうございます( ^ω^ )
通院がちょっと遠いのと
病院に行くだけでぐったりのげんですから
お家で二人にかまってもらっての点滴は
我慢ができるみたいです(^ ^)
針を刺している間は、じっと動きません。
病院だともぞもぞするのに・・・・
まったくぅ〜やればできるじゃないの〜って感じです。
数値の方は、上がったり下がったりはあるでしょうけれど
点滴効果が続く間は気分良くすごせるといいな。
RINDAさん、みはちゃんかわいすぎです(*^_^*)♡