「こんにちは〜♡」
おっとうに
何やらいいモノを
もらった後の顔
なんかついてるよ〜
「今日はちょっとだけ♡」
今日も暖かい日でした♡
それでも
ちょっと足元や空気が冷たく感じます
そんな時は
おっかぁとげんも
2階のコタツのお部屋に
行くのですが
ひなたぼっこで
こんな状態⬇︎
陽が陰ると
こたつに潜ったり
おっとうの部屋に行ったり
2階ではふたりの間を
行ったり来たり
おっとうお仕事中〜
2階にもトイレシートを設置したけれど
まだそこが
トイレという認識がない様子
同じ形と大きさのおトイレじゃないと
ダメなのかも・・・
ねっ( ̄▽ ̄;)
でも
トイレに行きたくなると
言いに来てくれるようになりました
「きゅんクンクン〜」って言いながら
下に降ろして〜って階段前に
誘うのですd(^_^o)
さすがお喋り男子!!
お喋りが上手ね👏
本当は2階のトイレコーナーが
使えるようになると良いのだけれど
げんにとっては
いつものトイレが
一番安全なのよね
「そうです」
2階のおトイレ問題は
まだ時間がかかりそうです
げんちゃん~お2階暖かいのね🤗
ヘソ天で💤💤👍😄
2階にこたつもあって、日差しも入る最高ね🤗
もものお家も2階に日差しの入る貴重なお部屋あるの😆
冬場、その部屋に炬燵入れて過ごそうとしてみたけれど、
ももが嫌がって呆気なく終わりました😂
1階は日が入らない暗い部屋なのに😢
ももはここが好きな様です😅
げんちゃん
2階おトイレもきっと出来る様になるよね☺✌
げんちゃん賢い子だもの👍
でもおしゃべり男子君
ちゃんとおトイレ行くーって教えてくれる😄
それも楽しい🎶🎶🤗
おっかあさん
げんちゃんとのコミニケーションがしっかり出来てますね🤗
ももは夜寝る前には無言で窓の前に座ります😂
ハイ!抱っこしてお庭行きます😅
もも母さんへ
ももちゃん、普段の自分の場所が一番落ち着くのかなぁ。
いつも過ごすリビングから、その時によって移動するのも面倒なのですが、やっぱり陽当たりが良い場所は気持ちが良いですよね〜
でも、もも母さん一人でコタツのお部屋に行くのも寂しいですもんね(*^ω^*)
それにしても・・・ももちゃんは無口な女の子♡ちびげんのようなお喋り男子はきっと苦手かなぁ(^◇^;)
だまって窓の前にお座り。ちゃんと意思表示して寝る支度して・・・おりこうだなぁ♡
ここでお話しをきいていると、ワンコたちの表現方法の色々、個性、面白いです。
こんばんは✌︎(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)︎︎︎︎✌︎🌙
げんちゃん😆おっとうさんになにを
もらって食べたんやぁ〜😂
お口に付けてバレバレやんね😁
げんちゃん2階のトイレはまだ慣れない
のかなぁ〜🤔
そのうちしてくれるんじゃないかなぁ☺️
前に💩してたもんね😆
うちは2階の寝室、パパ部屋にもシートを
敷いてあります。
シートはトイレと思っているので旅行先でも
シートを敷けばそこで済ませてくれるので
楽なんです😊
でもエアロは歩き💩するので…
たまにカリカリになった💩がパパ部屋に
転がってます😂
パパ部屋の掃除は頼まれないとしないよ😁
げんちゃんは足上げチッチしないのかなぁ
キャロルはお外では足上げするんだけど
お家では女の子みたいにしてくれます👍🏻
ところがエアロです😓足上げするんです💦
2階ではしないのにリビングのトイレだけ
足上げて…もう最近激しくて😖
横にもシートしてるんだけど最近端の方で
するようになりはみ出しまくり〜😰
パパに話したら入口を両端囲う用に衝立を
作ってくれました😄
これではみ出しする事が無くなりました😉
明日はお友達と神戸南京町にキャロエア
連れて食べ歩きに行ってきます😁
キャロル&エアロママさんへ
キャロルちゃんもエアロちゃんも、シートを敷けばそこがおトイレになるのって、すごくありがたいですよね。お出かけやお泊まりもそれなら安心ですもんね。
ちびげんは、最初から足上げチッチです。それ以外見たことがないです・・・( ̄▽ ̄;)
なので、三方囲ってある大きめなトイレをがっつり設置してあります。くるくる回ってその時のタイミングでどの場所で足上げるのかがわからないので、『ちびげん』なのに、えらくでっかいトイレです。
それでも手前の方で思いっきり外すこともあります・・・
エアロちゃんは年齢的にも今が一番「イケイケ」な時期なのかな。足上げチッチははみ出しが激しいですよねぇ
ちびげんには、トイレ問題では怒らないこと。が鉄則なので
はみ出しても「あ・・・あららぁ〜♪あららぁ〜♪」って笑顔で対応していますが・・・内心「もぉ〜」です。
ママさんはワンコ大家族だからきっと私の「もぉ〜」どころじゃないんだろうなぁ・・・お疲れ様です。
それにしてもパパさんさすがですね〜すぐになんでも対応して作れちゃうって!!うらやましい〜
カリカリになった💩もパパさん許容してくれるのね(笑)
パパの部屋は頼まれないと掃除しないよ♡には爆笑です。
今日は関西もお天気もよいのかな〜
神戸南京町?どの辺なんだろう〜食べ歩きできる街!?
あとでチェックしてみようっと♪
楽しんできてくださいね!!
げんちゃん❣2階のトイレは、きっと認識してるけど、やっぱり1階のいつもの所がいいのかも😅
下に行きたい‼️ってお喋りするのも、ウチのチビたちと一緒だね😬
わかってるけど(緊急ピーの時はちゃんと聞くしてるので)、したくない…らしいです。
わが家は、夜起こされるのが嫌で、夏からずーっとリビングで布団敷いてみんなで寝てます😆何のための寝室…ベッドなんだか😂
それにしても、2階のコタツ…おっとうさんとおっかぁさんの間を行ったり来たり…なんて幸せな時間なんでしょう😍
ももちゃん❣️ちゃんと寝る前にアピールしてくれて賢いです👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
シート=トイレ…👍🏻
キャロエアちゃんも賢い🙆🏻♀️
おうちで足上げチッチは大変だね😅でも素早く手作りで囲い👍🏻さすがパパさん‼️カッコい〜い(≧∀≦)
ソルは足上げたことがなくて助かります。アンジェロは7歳まで去勢してないのに、家でも散歩でも足上げたこと無かったです。唯一軽井沢の木の根元だけ…🤣
南京町😋
またいろいろ聞かせてね💖
アンジェロマードレさんへ
マーテルさん、そうそうそう〜〜(≧∀≦)
我が家も2階のコタツ置いてある部屋が寝室だったのに・・・
ちびげんトイレ対応のために下で寝てから1年8ヶ月
いつになったら戻れるの?と思いながら一旦諦め状態です。
マーテルさんがおっしゃるように
「いつものトイレ」が良いのだと思います。
2階のトイレにも同じような大型のものを設置したらしてくれるのかな〜と思っているのですが・・・
でもきっと慣れるのにまた時間かかるなぁ・・・と迷い中です。
面白いですねぇ、みんなそれぞれのこだわりをちゃんと持っているし、アピール方法もあるし、コミュニケーション手段もそれぞれ。
そういうところがワンコの可愛さですね♪