お散歩から帰って
こ〜んな格好でまったりしている
げんです・・・・
かぶせてみた( ^ω^ )
トリ。
忘れてない?今年は酉年よ♡
知ってる〜
さ〜て・・・・・
きょうも病院だゼ〜ット♪( ´θ`)ノ
まさか?
現実逃避・・・・・・(°_°)
ぼぉ〜
「まじかぁ・・・・」
でも、このところ
週一で通っているので・・・・
慣れてきたみたい( ^ω^ )
お尻にプチュ(≧∇≦)っと体温計を
差し込まれ・・・・
それを持って先生は今、
腸内細菌検査中♪( ´θ`)ノ
診察室で待つげん。
診察台に乗せておくと
ハアハアしちゃうので
下におろしています。
でも・・・
「この後、もっととんでもないことが
起こるかもわからん!!」
と、想像してドキドキ・・・・・
出口のチェックだけは
欠かせません( ^ω^ )
そして、わずかな隙間を発見。
「ここを開ければ・・・
ここをあければ出られるのだ!!」
この後、げんの想像通り
もっと、おそろしいことが(≧∇≦)
耳掃除もしてもらっちゃいました♡
腸内環境は回復してきていました(*^_^*)
お腹のお薬を数日分増やしてもらって
治れば通院終了〜
それと合わせて
心臓の負担を軽くする為に
利尿剤を増やします。
そのために・・・
おしっこが増えるって(⌒-⌒; )
ドキドキ・・・・
今朝・・・・
2階のトイレ(人間用)のドアが
ちょっと開いていたら・・・・
なぜかそこから入って
トイレマットの上に
しっかりおしっこしてくれちゃったわよね(⌒-⌒; )
それを発見したのは・・・・
起き抜けのおっとう( ̄◇ ̄;)またかいなっ。
自分のトイレを通り抜けて
わざわざ人間用のおトイレに入るなんて・・・
なんで??
どうせならトイレマットじゃなくて
便器でしてくれたら
褒めてあげるのに♡
おやつくれ
病院から帰って
たっぷりご褒美おやつをいただいて
ぐっすり・・・・。
それにしても・・・
お薬の数がものすごいことに。
数えたら7種類と、サプリが1種。
お薬だけでお腹いっぱい〜〜( ^ω^ )
・・・にはならないか。
げんだもの♡
おっとう〜…(^_^;)
朝から災難で!
吹き出しちゃってごめんなさ〜い!
でも、トイレに入ってやるとは…げんちゃん人間化?
偉いよね〜〜(^_−)−☆
ちゃんとトイレで。
グレなんておむつマンだよ。
お腹治ってきてよかったね!
たくさんのお薬をちゃんと飲んでくれるげんちゃん尊敬!
グレは4種類でもう限界(・・;)
それだけでも飲ませるの苦労の毎日よ。
げんちゃん偉いな!
グレープママさんへ
間に合わなくて、手前でうっかり、じゃなくて
自分のトイレを通り過ぎて
わざわざトイレに入るってどういうことなんでしょ〜か
(⌒-⌒; )
げんは、毎朝なにかしらおっとうに
罠をしかけるているに違いない・・・
グレちゃん、ちゃんとおむちゅ(^ ^)しているけど
剥ぎ取らないのも偉いとおもう。
げんだったら、怒って口で剥ぎ取ってしまいそう・・・。
お薬はお腹の薬と抗生剤が増えて、てんこ盛りですよ。
パンに包んで食べさせたり
チーズ味のペーストにくっつけたりして
食べさせると、ごっくんしてくれます。
ときどき、ぺっぺしてありますけどね(T . T)
げんちゃんお腹良くなって来たのね😊
良かったですね。
お薬、、、沢山ですね。
人も高齢になるに連れ増えるけれど😢
ワンちゃんも本当に同じですね。
しかも可愛い我が仔。心配は尽きませんね。
でもおっかぁさんのblogは、げんちゃんの可愛さと、いつも、何故か思わず笑ってしまうお話😂
今回。トイレ編ツボに入ってしまい😆😆😆😆
おっかぁさん気持ち充分解ります~😄😄😄
もも母さんへ
お腹の治りは今回時間がかかりました・・・。
いえ、まだ油断は禁物です(⌒-⌒; )
それにこの暑さで咳も多くでるし、老犬はいろいろありますねぇ。
お薬も山のようで、飼い主の方が混乱しそう。
げんは、仔犬の頃からヒヤヒヤすることも多くて
なにかしら「やらかしてくれる子」でしたけれど
それがそのまんまおじいちゃんになって
今もこうして軽くやらかしてくれます(*^_^*)
それにしても・・・・
なんで、トイレシート通り越して
おトイレでしたかなぁ〜〜
謎です。
とりあえず、トイレのドアは
しっかり閉めておきましょう( ̄◇ ̄;)です。