ちょっとセクシーなげんちゃん
いかがです?
(╹◡╹)♡
「んっフゥ〜ん♪」
げんちゃん
我が家にやってきて
1年が過ぎた頃から
一気に『慣れてきた感』が
見られるようになりました
その中の1つが
『生活音への慣れ』です
「さてそれは・・・??」
なにしろ耳が良い(≧∀≦)
ハイシニア犬げんちゃんとの暮らし・・・
その日常感覚とのイチバン違いは
音への反応でした
それも、若いから良く聞こえるだけでなく
多分これまでの生活や環境とはちがう
『音』への反応♪
まず
テレビから聞こえる
『iphone』の呼び出し音
これにはすぐに反応して吠えました
我が家のスマホはAndroidなので
初期設定の呼び出し音が違います
なにより
げん兄ちゃんは
滅多に吠えなかったので
いきなり吠えるちびげんの声には
いつもびっくり!!
心臓にワルイのよ〜(^◇^;)
最近はテレビから聞こえる
『iphone』の音には
首をちらりとかしげる程度で
吠えなくなりました。
その代わり
私のスマホの呼び出し音が鳴ると・・・
なぜか私の顔面に飛び込んできて
ぺろぺろします
「電話きたよ〜」って
教えてくれて居るんでしょうね
ありがとね(^◇^;)
それから・・・
最初すごく反応したのが
ドアをノックするような
『コンコン』という音
テレビから聞こえるノックの音にも反応して
ワンワン!!
何かを叩いたコンコン♪という
音がすると
即ワンワン!!
そしてソワソワ大騒ぎ(≧∀≦)
「誰か来た?」
でもd(^_^o)
それも最近は
反応しなくなりました
「慣れた」
以前にもお話ししましたが
赤ちゃんの泣き声も・・・
テレビから聞こえて
反応していましたが
それも最近反応しなくなりました。
過去の生活音と
今の生活音との違い
きっといっぱいあるのでしょうね
「あるよ〜」
犬の年齢は
人に例えると4年と言われていますが
それは
体の老化のスピードのことであって
時間的感覚はどうなのかなぁ
やっぱり
4年くらいの感覚なのかなぁ
だとしたら
慣れるのに4年かかったのかしら
大変だったね
(*´ω`*)
最近は
我が家の定番の『生活音』である
おっかぁのおっちょこちょい時の悲鳴に
すご〜く反応しているげんです
「わかるぅ〜
ワオォ!とかウキャ!!とか
うるちゃいのよね〜」
(^◇^;)ごめんねごめんねぇ〜
分かります〜〜❕
以前の暮らしの中で記憶している・気になる音なんですよね〜〜
生後約7ヶ月までお里で暮らしていたみは💕
お里ではインターフォンにワンワン犬だったそうですが、当初我が家のインターフォンには「ん?何の音?」という感じでワンワン無しでした
刷り込まれている音とは違ったんでしょうね〜😁
今は、寝ている最中等にインターフォンが鳴るとビックリしてワワワ〜ン(←ワンワンでは無く遠吠えっぽい吠え方)と1回もしくは2回吠えますが、主人の帰宅や配達等、事前に時刻が分かっている場合は「○○が来るからね」と言っておくと、インターフォンの画面を見て(←ここに映ると理解している所が面白い😁)待ち体勢になり吠えません
スマホの音も最初はほぼ無反応でしたが、今は掃除等して私が鳴っているのに気付かないと、スタタタ〜とやっと来て何か言いたそうにウロウロ〜〜あっ❕スマホか〜〜と😁
げんちゃん💕気になっていた音が気にならなくなって、知らなかった音をちゃんと覚えて、順応していますね〜〜🙆
これからもあれこれ色々な事を沢山吸収するんでしょうね〜〜楽しみですね😆
RINDAさんへ
RINDA さんこんにちは(╹◡╹)♡
みはちゃんも7ヶ月間の暮らしの中で、その時の生活音への反応がしっかり身についていたんですね。
そこからの新たな生活ですもんね・・・そこから慣れていく姿もかわいらしいし、健気ですよね。
それにしてもみはちゃん、『○○が来るからね』で何かを理解しているってすごい!!
はたして・・・ちびげんにそれができるのか!?(笑)
ちょっと試してみようかな〜
きっとまだ今は混乱してわちゃわちゃすると思いますが・・・(≧∀≦)
スマホが鳴ってるよ〜♪って教えてくれるのもかわいいですね。げんも最近どうやら教えてくれるようになっています。
ワンワン言うのでうるちゃいなぁ〜(^◇^;)って思ったら、教えてくれていた!?と言うことが何度かありました。
きっとRINDAさんは普段からみはちゃんにいっぱい話しかけているのでしょうね。
ちびげんはお喋りさんなので、私もいっぱい会話を重ねて行こうと思います。
げんちゃん~色々慣れたね👍😄
おっかあさん嬉しいですね🤗
げんちゃん~
ピンポン🎶はどうかしら?☺
大丈夫なのかな?☺
ももは相変わらずピンポン=わんこらですよ😩
でもね🤗時々聴こえなかったのか?
熟睡中なのか?
わんこらがすぐ出ない時があります😅
これもシニアあるあるなのかな?😆
わんこらは、うるさいので無いことに越したことはないけれど
全くしなくなったら??
それはそれでちょっと寂しいのかな?😂
おっかあさん
げんちゃんのわちゃわちゃ感
まだまだヤングなんですよォ🤗
突然は驚くけれど、やっぱり
パピー感満載のげんちゃん可愛いなぁ~💞💞🤗
もも母さんへ
もも母さん、ピンポン♪への反応は・・・ものすごいうるちゃいですよ(≧∀≦)
もぉ〜「祭りだ祭りだ♪」の大騒ぎ。
少し前に、テレビで「犬は一般的なチャイム音の音の高低さに反応するので、メロディー音に変えると吠えない子もいる」と聞いて、早速音を変えましたが・・・
ぜんぜん変わりません(^◇^;)
げんの場合は「誰か来たよ〜来たよ〜」って口に出さないと気が済まないみたいですd(^_^o)
私が玄関に出ると大人しくなるし、人が入って来ても吠え続けることはないです。
ももちゃん、オトナのお耳になってきたのですね。
最近、高田純次がテレビスピーカーのCMで言っていますね
聞こえにくくなってきたことを
「大人の耳になったってこと」と・・・
あら、ステキな言い方だな〜って思って(笑)
げん兄も聞こえにくくなった時期は、騒いだり騒がなかったり妙な反応をしていたけれど、多分完全に聞こえなくなってからは反応しなくなりました。
それに対してはさみしい気持ちというよりも
何かあった時に「呼び止め」ができないし、声だけの支持では伝わらないのか・・・とちょっとその部分が心配になりました。
げんも今のうちから、アイコンタクトや指示出しの合図など教えておかないと・・・耳が聞こえなくなってパニック起こしそうなタイプだなぁ(*´ω`*)と思っています。
順応性って、ホント凄いなぁと思います。
自分が居る所はココ!って理解したら、変わって行くのでしょうね
げんちゃん、あっぱれ🖐️だよぉ💕
我が家はインターホンに大騒ぎでした、5匹で😅
今はまりんが聞こえないので、頑張ってます、モジャずで😁
配達の車のバタンって音も早いこと、早いこと。来たよ〜って言ってるんだろうなぁ
まさお、褒められちゃったぁ💕💕💕
ありがとうございます💕💕💕
肩に乗る直前までは足元で必死だったのですけどね😁
その時は比較する他のワンコも居なくて、皆さんにカワイイカワイイ言われて、ヘラヘラしておりました😂
羊毛フェルト。二重アゴにしてるって滅多に見ないし、目を引きました😁
ぷうが10kg超えてた時のお顔だぁ💕って嬉しくなりました。
もうね、私の顔はどーでもいいやって笑 まさおが可愛く写ってれば笑
出来れば、トリミング後が良かったーーー🤣🤣🤣
まさお母さんへ
まさお母さん、昨日おっとうにもまさお君の肩乗り写真を見せてあげたら、「かわいい〜いい顔♡」ってニマニマしていました。
おっとうは1枚目のまさお君のお顔がお気に入りだそうです♪
ぷうちゃんそっくりな羊毛フェルトにも爆笑〜
枠からメリメリはみ出してるのが大ウケだったみたいです。
5ワンコで一斉に「お客さん来たぞ〜!!」って知らせてくれたんですね(≧∀≦)
そりゃ〜すごい大合唱♪
ずーとるび♪か純烈か!?♪( ´θ`)ノ
そして今はデュオ♪で・・・ゆずかコブクロ??
いや、男女コンビだから
ヒロシ&キーボー?え、古すぎるって??
え〜っと、じゃ、じゃあ『YOASOBI』でどう?(^^;;
『モジャず』がんばって〜♪( ´θ`)ノ
げんちゃん❣️いろいろな音にも慣れてきてるのね🙆🏻♀️
記憶の中の音…新しい音…どんな気持ちで過ごしてきたのかなぁ〜って考えると、ますます愛しくなりますね🥰
わが家も、おっかぁさんがげん兄ちゃんのお耳日曜からげんちゃんの過敏なお耳に驚かれたのと全く同じです‼️
アンジェロの聞こえないシニア生活から、チビたち…しかも✖️2😆
まぁ〜いちいち反応してダブルで走ってきてました🤣
とにかくソルの反応が敏感で、何かにつけて走って1回ワン☝🏻
最初は食器がカチャンと当たるだけでワン。クシャミでワン。椅子を引くだけでワン。窓の外から聞こえるお隣さんの声にワン…などなど。
ルナは後ろからちょこっとついてくるだけ。
最近はキッチンの音には何の反応もなく、よほど物をひっくり返した時だけソルがワン‼️ルナは寝てます😆
他の音…元々ピンポンはあまり気にせず、iPhoneやTVの中のワンコや赤ちゃんの声には反応薄いし、外のピーポーや工事音、雷、大雨など、けっこう無頓着です😁
ワンコそれぞれに気になる音や嫌いな音あるんでしょうね😉
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんにちは〜♪( ´θ`)ノ
ルナちゃんソルちゃん、ピンポン♪の音に反応が薄いんですか?人間側からすると、ありがたいことですね。
なんでだろう??
環境だけでなく、もともと気になる音はワンコによってそれぞれってことなのかしら・・・
げん兄の時は、仔犬時代から吠えないようにすご〜く躾しちゃったからなぁ・・・今思うと、ちょっとかわいそうだったのかも。なんておっとうと話すこともあります。
性格的にもきっと穏やかだったし無口だったのでしょうけれど・・・。
今、ちびげんと暮らしていて比較がですることで思うことが色々あります。
ソルちゃんはもしかして、ちびげんと同じく、お喋りさんなのかもしれませんね( ^ω^ )
一言言わずにはおられないタイプ?
お喋りさんな男の子、かわいいですよ〜
うちのげんちゃんも、おっさんなのに・・・
よ〜喋りますわ(笑)