「なんか、久しぶりな感じ?」
どうも
「なのに・・・」
「お呼びでない?」
はぁ!?
「今日はおっかぁの
昔話しに付き合えだって?」
「はぁ〜しかたがない。」
「ほな、いってみよぉ〜!」
早くっ!
昔、犬が苦手だった
おっかぁに起こった・・・
珍事件( ^ω^ )
中学生の夏休み♡
部屋のサッシ全開で
庭に向かう体勢で
宿題をこなしておりました。
たぶん切羽詰まっており・・・
モノすごい集中していた
少女おっかぁ。
しかしながら・・・
突如耳元で
はぁはぁはぁ〜という声が・・・・
そしてほんのりと
熱を持った空気も感じました。
ついには
フワッとした感触が・・・・
「んっ?」と左を向くと・・・
なんと
イヌ!?(*゚▽゚*)
それも、めっちゃでかい!!
今思うと・・・
オールドイングリッシュシープドック・・・
・・・的な・・・・
・・・いや、当時は
そんなおしゃれワンコが
我が田舎にいるわけがないので・・・
何かの巨大なミックス犬だったのだと思います。
それにしても
あまりの至近距離!!
しかも家の中!!
自分の部屋!!
悲鳴をあげるよりも先に
とびあがり、のけぞって
ひっくりがえりました( ̄▽ ̄;)
そしてその後
「う、うおぉ〜〜」と
毛を逆立てて(?)ひるむ
犬苦手な少女おっかぁ。
※あくまでもイメージですd(^_^o)
⬇︎
台所にいるはずの母に
「い、いぬぅ〜〜!!!」っと
叫んでも
なんのことやら・・・・な母・・・
その隙に
ワンコは、ご機嫌な感じで
お尻をフリフリ
庭に出て行き・・・・
クンクンしながら姿を消しました。
「それって・・・
宿題に追い詰められての・・・」
「妄想だろぉ〜〜!!」
ちがいます( ̄^ ̄)ゞ
おっかぁの史実に基づいた
ノンフィクションです( ̄∇ ̄)
今日のげんちゃんも、とっても可愛いね🤗
はぁ~のげんちゃんの後ろにあるキャリーバックがベレー帽みたいに見えました😄
おっかあさん!!
中学生の時のイラスト😂😂
楽しい~(おっかあさんにはかなりのご受難経験ですよね😱😱)
なんて😂😂
もも母だったら??考えましたよ😅
多分トラウマになったかも😆
一体!どこのわんこちゃんだったのかしら🤔😆
げんちゃん~おっかあさんの妄想?!😆😆
違うんだよ~😆
おっかあさんはげんちゃんのおかげで苦手わんこちゃん克服?出来たのよ😄
こんにちは〜♪( ´θ`)ノ
キャリーバッグがベレー帽?みえるみえる♡
しかもなぜか真っ白な顔面に芸術家さんみたいな髪型!?
ベレー帽が似合う風貌ですね(^。^)
この時は、本当にびっくりしたのと怖かったのと(≧∀≦)
でも、いわゆる昔の日本犬のミックスワンコではなくて
洋犬の人馴れしたもふっとしたワンコだったので
「なんだろ!?この犬!?」って感じで・・・恐怖はそれほどでもなかったんです。
きっとお家の中で飼われていたんだと思うんですけれど・・・・。なんだか楽しそうにフラフラして出て行ってしまいました(*^▽^*)保護するとかそんな発想もなかったんですよね・・・当時の私には。
きっとあの子も脱走大冒険だったのかなぁ。
うわぁ・・・突然の大型犬の耳元はぁはぁ攻撃はキますねぇ(^^ゞ
それも家の中って尚更ですね!
実は私も家の中に突然犬が・・・!という経験アリ(笑)
今から20年程前、若かりしもるん姉さんと隣町のペットOKの賃貸マンションに住んでいたのですが、朝もるん姉さんがやたら玄関を気にしているので、玄関横の曇りガラスから外を見ると何やら黒い物体が・・・。
念のため、姉さんをリビングへ戻しリビングの扉を閉めて玄関を開けた途端・・・黒ラブ乱入~~~(笑)
「へっ???」驚いている間に、短い廊下を1往復して、そのまま出て行った~~!
当時のマンションはオートロック(それも引きドアではなくガチャンと開ける開きドア)
1階にオーナーさんが住んで居られ、賃貸スペースの2階・3階は全部で8戸しかなく皆顔見知りで、飼われている犬に黒ラブなんて居ない・・・。
のちのち、オーナーに確認したら、マンションの中庭(兼オーナーのお庭)がマンション裏の通りに面しており、生垣?みたいのはあったけど、犬1頭通るスペースがあったようで、そこから入って来たみたいです。
それと、犬では無いのですが、以前渋谷駅に猿出没のニュースがあったのをご存じですか?
多分あの猿だと思うのですが、家の前の通りを猿が歩いていたんです(笑)
買い物へ出掛けようと、マンションを出ると数十m離れた場所を、片手に赤いボールを持って二足歩行の猿が・・・!
後から来た主人に「今猿が居たよ!」と話しても信じてもらえず(^^ゞ
でも、猿が入っていったマンションの方へ行くと、作業員の方が居られたので、「今猿が・・・」と言うと・・・「居ましたっ!」と。「片手の赤いボール・・・」と言うと・・・「持ってましたっ!」と~~~(笑)
どちらもビックリし過ぎて声が出ませんでした(^^ゞ
RINDAさんへ
楽しいエピソード♪( ´θ`)ノそれもダブルで!!頭の中に、やんちゃな黒ラブとボールを持ったお猿さんとが浮かんで・・・何度も笑ってしまいました。
もるんちゃんと出くわしたら、きっと大変なテンションになってしまったでしょうね。RINDAさん冷静な判断!!
黒ラブちゃんも、扉が開いたは良いけれど・・・どうして良いのかわからず一往復して出て行ったのかしら♡ワンコの脱走時の行動って、謎ですね。
そして・・・・
さるさる!!(*^▽^*)ありましたね〜都心の大捕物。
ご主人も、「RINDAさんの妄想か〜!?」って疑ったのでしょうか(笑)しかも片手に赤いボール・・・なんで??
サルって・・・物を手で掴めるんでるよね。
ワンコは二足歩行はできても手でボール持てないですもんd(^_^o)げんも若い頃、二足歩行していたら「あ!!パパ!!サルいるよ!!」ってお子さんに言われました(≧∀≦)
パパも「違うよ、あれは犬!」と冷静にお返事しておりました(*^▽^*)
RINDAさん楽しいエピソードありがとうございました〜〜
こんばんは☺️
おっかぁさんどんだけ〜お勉強に集中熱中して
いたの❓って笑っちゃいましたよ🤣
大きなワンコが隣に来るまで気付かずなの❓って
オールドイングリッシュシープドック😍
私の若い頃に家族にしたいと思ったワンコです😆
私だったらきっとナデナデしてます😁
今日もおっかぁさんのホンワカステキな漫画で
その時の中学生だったおっかぁさんの様子が良く
分かりました☺️
もも母さん、ベレー帽被ってる❓ってげんちゃん
見返したらホンマや❗️って笑っちゃった🤣
もも母さんの想像力すごいです💞
RINDAさんのお猿の話し‼️
片手に赤いボール持って二足歩行のお猿さん😳
ビックリです‼️流石にそんな経験はなかなかないです😅
おっかぁさんお返事ありがとうございます🙇♀️
今日のげんちゃんも可愛かったです🥰
げんちゃん地方は梅雨入りしましたね😌
こちらは今日は見送りになったようですが…
夕方までよく降りました❗️
雨にも負けずのげんちゃんを見習って乗り切り
ましょう〜💕
キャロル&エアロママさんへ
ほんと・・・どんだけ集中していたのか( ̄▽ ̄;)
家の中に犬が入ってくるなんて思ってもいないので状況判断も遅かったんでしょう・・・・。
しかも、真横に居たんです。
人って本当にびっくりすると声がでないものなんですね。その時に実感しました(^。^)
でもね、当時ワンコ苦手の私も、もふっとした洋犬風のその仔、恐怖はそれほど強く感じませんでした。
野良犬とちがって、人馴れしていたんだと思います。
母が部屋に「どうしたの?」とやってきた時には
庭の向こうに消えていくところで、母も「あれが家の中にいたの?あらまあ。どこの子かしら。」って調子でしたね。
そもそも・・・サッシ全開って、当時は何しろオープンでしたよ〜(*^▽^*)
夏もクーラーなんかなくても平気でした(時代もそうですが、北関東なんで涼しかったのd(^_^o))
またもや、昭和あるある(?)でした〜
こんばんは〜😄昨日はげんちゃんの大胆な寝姿に、今日はおっかぁさんの珍事件に…もう抱腹絶倒ですよ〜〜🤣
…あっ、ワンコ苦手だった頃のおっかぁさんにとっては、笑い事じゃないですね😅失礼しました😝
いつもながらイラストで状況がはっきり目に浮かびます🤗けど、どんだけ集中されてたの?これまた昭和ののんびりした情景ですね❣️
もも母さんの見つけたベレー帽‼️RINDAさんのお猿の話、このお部屋に来たら、こんなに楽しい話題に遭遇できて得しちゃいます💖
今日の一番大好きげんちゃんは「なのに・・・」の残念そうなお顔😍
今日も楽しい更新ありがとうございました❣️
アンジェロママさんへ
昭和の風景ですよ(笑)真夏にサッシ全開で・・・今のような猛暑とかなかったですもんね。
当時、それでも暑かったので風が入る窓際に小さいテーブルを持って行って宿題をしていた記憶があります。
勉強机に向かって居たら・・・背後から犬!!( ̄▽ ̄;)だったのかしら??
きっとそのワンコも、「あ♡だれかいる♡」ってすり寄ってきたのかもしれません。怖いというより、妙に人馴れしたワンコでしたから(^。^)
今だったら「うはぁ♡」ってもふもふしちゃいます♡
脱走ワンコ・・・だったのでしょう。のどかな夏のできごとでした( ^ω^ )
おはようございます‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
おっかあさん、かわいくてお上手なイラスト、楽しませて頂きました(^o^)
おっかあさんのセーラー服姿、想像できましたよっ(^o^)イラストに登場するげんちゃん、かわいい‼️おっかあさん、宿題中、大きなワンコちゃんが現れて、ビックリでしたね(^o^)当時は、おっかあさん、ワンコちゃんが苦手でしたので、こわかったですね(^_^;)
げんちゃん、ベレー帽を被っているように見えますよ🎵かわいい‼️よく見ると、キャリーバッグですね🎵もも母さん、すぐにお気づきになられ、スゴいですね🎵「それって・・・宿題に追い詰められての・・・」のげんちゃん、楽しかったです🎵げんちゃんが言っている姿を想像しました‼️
おっかあさん、懐かしいお話し、ありがとうございました(^o^)
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、ありがとう(^o^)
みほさんへ
今回のマンガは・・・いつもよりちょっとだけ時間をかけて・・・自画像のおっかぁをかなりかわいく描いちゃいました♡
中学生の頃はセーラー服だったんですよ。なつかしい〜。
当時は、夏休みも結構な量の宿題が出されていて
コツコツ型ではなかった私でしたので
きっと、そろそろ切羽詰まって一気に片付けようとしていたんでしょう・・・( ̄▽ ̄;)
それに若い頃は今と違って集中力があったんです!!(力説!!)それにしても・・・ですよ。ワンコが真横ではぁはぁしているって、あり得ない状況ですよね(笑)
きっと脱走ワンコも休みに来たのかな〜。
今思うとお水飲ませてあげるべきだったかしら(*゚▽゚*)
どうも! げんちゃんの 「どうも」に自然にそう言っちゃいましたよ🎵 おっかあさんの漫画 とにかくかわいい! 可愛い? カワユイ🎶 サッシ全開、、、以前は網戸なんてなかったですよね〜 うちもそうでしたからね〜 我が実家では蚊でしたけど、、 足がお尻の脇下から出ている座り方、、リアルで大笑いしました、私も同じ。最近はエアコンのリモコン持って 冷房?除湿? 窓開けて扇風機? いやっ、やっぱ 冷房? いやっ 除湿冷房かっ? 一日中そんなことしてます。
Eさんへ
私の拙いげんちゃんまんが♡褒めていただいて嬉しいです!
今回は、おっかぁが主役ということでいつもよりかなり盛って♡かわいくかいてみましたよ〜〜♪( ´θ`)ノ
サッシ全開風景〜昭和ですね。網戸も片方しかないとか・・・貼り付けの網戸とか・・・そんな時代でした。
夏は窓をあけ放ち、風を入れる〜っていう生活でしたね。
もちろん、夕方になれば蚊も入るのでブタさん蚊取り線香・・・
幼い頃は、蚊帳を釣ってもらってその中で寝て居た時代でございますぅ〜〜( ^ω^ )
おすわり状態でのお勉強風景もちょっとなつかしいですね。
集中していると、足が痺れて立ち上がれなくて(笑)
最近の私、もちろん即エアコン☆ですよ。エアコンがなかったら衰弱しちゃいます( ̄▽ ̄;)
人間が弱くなったのか、環境が変わったのか・・・
先日から昭和話しを思い出すと・・・なんとも複雑です。
あ、でもシニアワンコのいるご家庭は温度管理は大事ですから、エアコン利用は欠かせませんd(^_^o)ワンコの健康第一ですもんね♡
はぁー、入って来たのが犬で良かった~。
もし、人間だったら…って、ドキドキしちゃいましたよ。
苦手な人にとっては、犬だってとんでもない恐怖
ってことはわかりますが、
後で笑って話せるもので、本当に良かった~。
私の若い頃は、窓や玄関を開けていると蛇が入ってくるのが怖くて(母も私も蛇大の苦手)、
何時もしっかり網戸を閉めてました。
たびたび、玄関から入ろうとする蛇がいたので。
そんな訳で、面白い闖入者はありませんが、
飛び込んできた鳥は2羽います。
実家では、飛び込んできた白文鳥をペットにしました。
相手をペットショップで買ってつがいにし、
子供も生まれました。
結婚後は、風の強い日に換気扇のフードの中にスズメが入ってしまって出られなくなり、
フィルターをはずして一度室内に入れてあげてから
窓から逃がしました。
油で汚れたスズメがカーテンレールにとまりそうになって
大騒ぎでした。
幸い羽は油で汚れてないようでしたが、
捕まえて洗ってあげた方が良かったのか??
今も、同じ構造の換気扇なので、
せめて汚れは溜めないようにしないとね。
また、横浜に行っていたので、しばらくコメントをご無沙汰してましたが、おっかぁさんのブログも皆さんのコメントも楽しく読ませていただいてましたよ。
ソルちゃんママさんへ
はぁはぁ言いながらの乱入者が、犬でよかった・・・って・・・言われてみればそうですね( ̄▽ ̄;)
平和な時代ですよ。
今時は玄関でさえ鍵をかけておかないと心配ですもんね。
昔は、開け放った庭からご近所さんが「こんにちは〜」ってやって来たりしていましたから( ^ω^ )
鳥が飛び込んでくるっていうこともありましたね。
あちこち開けっ放しで飼っていた鳥が逃げちゃうってこともしばしばあったけれど(≧∀≦)
換気扇のスズメちゃんは助けてもらってよかったです。
油まみれは・・・洗うのは難しかったでしょうね、スズメちゃんはなかなか人馴れしないから・・・。
ソルちゃんママさんはきめ細やかな思いを持っていて優しい方ですよね( ; ; )ソルちゃんや鈴子ちゃんへの想いも今回のスズメちゃんにも♡そして白文鳥さんのお話しも・・・
鈴子ちゃんもゆっくりと順調に日々過ごしているのでしょう・・・そもそも、鈴子ちゃんはとっても穏やかでいい子ですもんね♡ママさんと鈴子ちゃんのコンビ♡が良い感じだと想像できます(^。^)
お返事ありがとうございます🤗
おっかあさん。
またまた懐かしい~蚊帳😆😆
もも母の子供頃もでしたよ☺️
その後はベーブマットと言う
薬剤の染み込んだマットを電気で温めて。多分蚊取り線香のような成分だと想うけれど。
そんなのを付けていました☺️
令和になったの、何故か?昭和懐かしいですね🤗
エアコンどころか、扇風機だって一家一台あれば良い方だったわ😆
窓開けっ放しで💤💤してました😂
本当今では考えられないわ😆
わんこの居る生活になり一番に部屋の温度に敏感になりましたね~😅
わんこファーストですものね😄
もも母さんへ
コンバンワ〜(^。^)
蚊帳使っていましたか??あのなんとも言えない匂い・・・
思い出します。
入るときには、サッと入らないと蚊が一緒にはいってしまうから・・・と良く注意されましたが(^◇^)
どんだけ蚊が飛んでいたんでしょうね。
中に蚊が入ってしまった時はもう、大変な騒ぎで(笑)
扇風機も・・・一台の扇風機前に、みんなで集まって風にあたったり♡
何気ないことを思い出しますね(^。^)
もも母さん、ワンコファーストの生活も、悪くないですね〜♡常に小さなもじゃもじゃの生き物のご機嫌や体調を気にかけながらの生活・・・・・その存在感の大きさ(╹◡╹)♡
ももちゃ〜ん、人間のオトナがみんなでももちゃんのことを思って生活しているのよ〜〜♪
それって、すごいVIP生活でしょ〜(^_−)−☆