昨日の夕方
先週の血液検査の結果を聞きに行きました
結果・・・
中性脂肪爆上がり😭
それに合わせて肝機能数値も爆上がり(>_<)
「あがっちゃった・・・?」
急にきましたねぇ・・・
これまでサプリで
なんとか抑えられているのかと思っていましたが
とうとう
抑えきれなくなってしまった〜〜
(おやつ食べ過ぎ〜!?)
・・・ということで
サプリではなく
お薬に変更です
「おクスリですか🐥」
つまり『高脂血症』ということです
それによって肝機能(ALP)も高値になります
太り過ぎでもなく
目に見える病気や症状が出ている訳ではないので
元々の代謝異常なのかもしれないのですが・・・
中性脂肪が高すぎるということは
今後大きな病気が出てくる可能性もありますし
てんかん症状にもよろしくないので
お薬を飲むことになりました
昨日は病院の後
ドライブして八景島まで
お散歩に行きました
四つ葉のクローバーを探すおっとう
意味がわからないげん🐥
やっと見つけた🍀四つ葉
虫食い(^◇^;)だけど
ま、いいか〜
げんちゃん今年の夏で11歳
🐥ひよこと思っているけれど
中身はおっさん
人間でいうと
おっかぁの今の年齢を超えて行く・・・
持病は出るよね(^^;;
最近見ていても
疲れやすいのかなぁ
って思うことあるよ
でも運動も大事
一緒にゆっくりすすもうね🐥
最近自分から外に出てきて
日向ぼっこするようになりました
でもげんちゃん
顔・・・こわい
🐥🐥🐥(≧∀≦)
ぼぉ〜〜〜
今日はなぜか英語で🐥
Have a nice Sunday everyone(╹◡╹)♡
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
本犬が元気で、変わらないように思えるのに、数字を見るとショックなんですよね😥わかります😭
でもでも…日常生活を気をつけながらお薬に頼る‼️悪いことじゃないですよね😊
私自身がかかりつけの先生に以前言われたんですけど、数値が正常から少し外れたまま長らく横ばいの時に
「そろそろ薬飲もうか❓」
「サプリで様子見はダメ❓」
「サプリ飲むならちゃっちゃと薬飲んだらいいやん」
…それもそうかと、観念して薬にしました😅
なんか薬飲み始めると、病気です‼️って烙印押されたみたいで、サプリだと健康に注意してる👍🏻みたいな気分なんですよね😂
きっとげんちゃんも、ちょっとだけオヤツ気をつけて、お薬効果で数値落ち着きますよ💖
日々の楽しみも残しておかなきゃね😉
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんにちは( ^ω^ )
ほんとほんと、その通りです。
サプリであがいたり、食生活頑張ってみたりしても
最近のお薬の効果には勝てません
ちびげんも『おちびちゃん』と思っていてももう10歳
げん兄が10歳の時はずいぶんおっさんだと思いましたが
その頃から、お目目やお耳が不便になってきていたし、すでにその頃心臓のお薬はじめましょ。と言われていました。
そもそも、お医者さんに診てもらえて診断してもらって予防のお薬もらったりできるのはありがたいことです。
まずはおやつはちょっとだけ減らして
それ用のおやつを探してあげようかな〜と思っています
こちらができることは、しっかりお薬を飲ませてあげて
日々のストレスをなるべく少なくしてあげられるような環境を・・・・とあらためて思いました(╹◡╹)♡
すぐ忘れちゃうんですけれど(^◇^;)
ルナちゃんもそうですもんね。
お薬飲んでもらって、あとは日々本犬が楽しくいてくれたらいいな〜ですね⭐️
飼い主たちもみなさんあれこれお薬ありますもんね〜〜(^◇^;)
一緒に頑張って行きましょ❤️
ありがとうございました〜
こんばんは( ᵕᴗᵕ )
げんちゃん血液検査の結果…
お薬を服用する事になったんですね😌
副作用の心配もありますが…
でもマーテルさんが言われるようにお薬に
頼るのも悪くないと思います😊
くうちゃん8種類のお薬を朝晩飲んでます。
それに1日おきの点滴…
それで今も頑張れてるんだと思うんです☺️
エアロも気管拡張剤のお薬を2年以上飲み続けて
います。そのお陰で苦しそうな咳をすることが
なくなりました。それでも暴れたりすると
ケホケホしますが…😅
げんちゃんもお薬飲んで数値良くなれば
いいもんね🥰
おっかぁさん私が思うに…🤔💭
げんちゃんは🐥⸒⸒じゃないと思います。
物分りの良いげん兄ちゃんと比べるから
そう思われるだけじゃないかなぁ😆
げん兄ちゃんはスーパーワンコですから😁
げんちゃん11歳になるんやね☺️
ワンコの11歳は人間で言う還暦だって😀
この子たちは私ら親の年齢を超えて
歳を重ねていっちゃうね😞
けど…いくつになっても可愛い子供ですね😍
四葉のクローバー🍀子供の頃必死に探したわ😄
おっとうさんげんちゃんの為に探してるんですね💕︎
2つも見つけてげんちゃん絶対良くなるね🥰
キャロル&エアロママさんへ
ママさんこんにちはヾ(๑╹◡╹)ノ”
コメントありがとうございます
数値が爆上がりで、びっくりでしたが・・・
最近げんの様子を見ていて、ちょっと年齢を重ねた感があったので・・・なんとなく「そっかぁ〜」って感じはありました。
元々の体質であれば仕方なしです。
お薬飲んでもらうのは難しいことじゃないので
あとは検査で他の病気が出てこないこと願うばかりです。
エアロちゃんも小さい頃からお薬飲んで過ごしているんですもんね。
そしてくうちゃん!!もう、くうちゃんは奇跡を何度超えてきたか〜〜
時々どうしているかな〜と、娘さんのインスタを覗かせていただいていますが・・・
もうすでに大変な日々でも、それがくうちゃんの日常ですもんね。すごいことです👏👏
ママさん、ちびげんは・・・そうですよね、げん兄に比べてひよっこちゃん🐥ってことで、ごく普通のおりこうだけどわがままなおっさんワンコです(≧∀≦)
いや・・・正直、げん兄よりもめちゃくちゃ敏感で先読み能力すごいです。
こんどブログでちびげんのすごさを上げてみようかと思います\( ˆoˆ )/
ママさん、おっとうの四つ葉探し🍀は昔からのお得意芸!?です。「はい」って渡されて、保存に困るのですが・・・・
最近はげん兄にお供え??します😊
おはようございます~
マーテルさんもキャロル&エアロママさんもおっしゃってる~
そうですよ!サプリよりお薬の効果は絶大と👍
副作用気になるけれど、サプリだって色々あるし、効果のほどがね🤔?
ももも、今月は忙しいです
明日はトリミング、そして来週辺り、腎臓の血液検査やワクチンの抗体検査、フィラリアの検査、いつもの緑内障の検査と狂犬病もだわねー。
皆さんの所もだよねー😅
この4·5月は病院も混むのよね😞
わんこも去ることながら
飼い主も大変な時期かしらね。
みんな~~がんばろうね✊
たしかに、、、げん兄ちゃんと比べたらねぇー弟くんかわいそうだー🤣🤣
おっかぁさん、げんちゃん充分によいこだもの👍🤗
もも母さんへ
もも母さんこんにちは☆〜(ゝ。∂)
気がつけばちびげんと呼んでいても、この夏で11歳ですから・・・持病がすすむことは充分考えられますよね。
人間もちょうどその頃から、みなさん「おクスリ話し」が出てきますもんね。
ももちゃんもお医者さん通い、忙しくなりそうですね。
ゴールデンウィークを挟んでワンコ業界は忙しくなる時期ですね。最近はフィラリアのお薬のCMがこの時期になると流れるようになって、「あっそうだ〜」って気がつかされます。(CMのワンコたち、みんなかわいい❤️)
もも母さん、ももちゃんの通院も、ご自身のお薬やら通院も・・・がんばりましょ〜(╹◡╹)♡
おっかあさん
おやつ!
げんちゃんにも頑張ってもらわないといけなくなるけど、、、
1番頑張るのは飼い主さん。 お母様が退院なさってからは今まで以上にお世話することもあるかも。。ですよね。げんちゃんに元気でいてもらわないと。ワンコは自分でおやつは買えない! 私の経験談です😅
Eさんへ
Eさんこんにちは♪( ´θ`)ノ
ひぃ〜〜お耳が痛い(笑)
ほんと、そうですね。おやつですよ!!
フードはそれ用それ対策でも、おやつはついつい・・・
同じフードでごまかそうとしても
すっかりおやつの味を知ってしまうと・・・
おやつも今は療法用のものもありますから
きっちりその辺を守って行けば少しは違うのかな。
次の検査までそこはがんばってみます(╹◡╹)♡
励ましありがとうございます〜〜!!
あ、母のことも・・・ありがとうございます。
リハビリがんばると言っていますし、何より今の回復病棟の環境から早く出たいようです(食事管理やその他諸々、今の病院は厳しいですからね)
この後、リハビリ病棟に移ってしばらくはリハビリに励む環境が得られると思います。
こんばんは〜げんのおっかぁです(╹◡╹)♡
夕方の明るい時間が長くなりました
時計を見ると、え!?もうこんな時間?という感じで
日々過ぎていってます。
今日はブログはお休みいたします
インスタグラムにはチューリップの写真をあげましたので
よろしかったら見てみてください🌷
コメントはいつでもお待ちしております
お話したいこと等々いつでもどうぞ♪( ´θ`)ノ
げんのおっかぁより🐾
こんばんは🤗
げんちゃん︎💕︎︎お薬大丈夫なんやね☺️
うちのキャロエアもフードに入れれば
一緒に食べてくれるよ😁
げん兄ちゃんは密かにペッしてたよね😂
おっかぁさん😊
くうちゃんのこと気に掛けて下さって…
ありがとうございます🙏🏻
くうちゃん今日検査をしに受診でした🏥
今月も維持出来ていましたよ\( ´˘`)/
でも認知は進んで夜泣きはするし歩き回って
狭い所へ入っては出れなくなって喚くし😅
キャロルの寝てるとこへ歩いて行っては
怒られて〜😌徘徊くうジィちゃんです😁
おっかぁさん…げん兄ちゃんは晩年食べムラが
ありましたか?
あんなに食いしん坊だったくうちゃんなのに
全く食べない時があります😔
だから…お薬飲ませるのに毎回大変なんです😅
口を開けて奥に突っ込んで飲ませる事が出来れば
いいんやけど…
お口を触られるのがスゴく嫌がるんです😞
ペット用のオブラートに包んでそれをチュールや
蒸しパンやさつまいも🍠やら…でさらに包んで
それでもなかなか食いついてくれない時が多々
あってその度に娘がくうちゃんにあーだこーだと
言い聞かせてます😂
「くうちゃん食べなさい!」から始まって
「タダちゃうねんで!毎月薬代だけで5万やで」
「5万稼ぐのに何日働かんとアカンとおもてんねん」
とか色々言われてるくうちゃんです😂
必死な娘に笑いを堪えて聞いてます🤣
そんなお金のことくうちゃんに言うたかて
しゃあないのにって思うんやけど…
不思議とそう言われるとお薬食べたりする時が
あるんです😳
耳は殆ど聞こえてないけど娘の必死さに食べんと
アカンと思うんかな🤔
それでも無理な時はもう諦めてます。
もう無理して薬飲ませる事もご飯食べさせる事も
してないです💦
それでも維持出来てるってやっぱりくうちゃん
スゴいですよね😆
長々とくうちゃんのこと…
聞いて下さりありがとうございました🙇🏻♀️
おやすみなさい”((∩´︶`∩))”♥️
キャロル&エアロママさんへ
ママさんこんにちは〜〜(╹◡╹)♡
お薬ぺっ(≧∀≦)そうそう!!
げん兄は、お薬食べたふりしてはじっこに行ってぺってしていました〜
お口に突っ込んでも怒ったりはしなかったけれど密かに吐き出すのは今思うとげん兄らしいです。
ちびげんは、時々お薬だけ残すので
おっとうがお口に放り込むとめちゃくちゃ怒ります。
めちゃくちゃ文句言いながらも飲み込みますけど( ^ω^ )
げん兄・・・心臓から腎臓へと症状が重くなっていった頃は食欲にムラというか、あまり美味しそうに食べなくなりましたよ。時々残したこともありました。
なにしろ、トッピングをしてあげられなかったんですよ。
アレルギーが多くて(・_・;
腎臓のせいもあってか吐き気がある時とかもあったみたいで
そういう時は食がすすみませんでした
くうちゃんお薬毎月5万・・・ですよねぇ・・・
我が家も多い時は月8万近くになりました
一人暮らしの家賃並みですね(^◇^;)
娘さんがくうちゃんにそう言えるのも
長年の姉妹のような付き合いからでしょうから
それでゴックンしてくれるなんて、なんか微笑ましい光景です(大変なのにごめんなさい🙏)
ママさん、もうここまでがんばっているんですから
お薬もご飯も無理強いしないのは良い方法と思います♡
その匙加減は飼い主さんが一番よくわかっていますもんね
我が家がお世話になっているお医者さんも
当時言っていました。
「ただでさえ体がしんんどいのに無理やり口を開けてお薬押し込まれるなんて、もし自分がされたら辛いでしょう?だから、できる範囲で良いです」と点滴している頃にはそういってくれるようになりました。
くうちゃんの持っているパワーと気力が一番の生きる力になっていることがよくわかります。
じゃなかったらこんなに奇跡起こせません♪
くうちゃん今日もステキな日常を♪( ´θ`)ノ