「え〜今日は
点滴のお話しを〜
一席・・・。」
これね
今日もどこかで
点滴をしながら
日々を過ごすワンコが
いるかなぁ。
こう見えて点滴中⬇︎
「いるさ〜♡」
心臓から腎機能が悪くなった
げんの場合
点滴は
人工透析のようなものだそう。
それを
17歳の8月から
お別れするまでの約7ヶ月
続けました。
「結構、長いこと
やってたでぇ〜」
ちくん
初めは緊急で
病院に通院しながら・・・
そのうちに
数値が少し落ち着いたので
お家で毎日行うことを
選択しました。
もちろん
点滴はしません。という
選択もありでしたが
げんが苦痛でなければ
やってみよう♡
とはじめました。
なぜか興味津々( ̄▽ ̄;)
あ♡
他に
たっぷりお薬も( ̄▽ ̄;)
げんの場合は
体重6キロ
1日約250CC
時間はだいたい15分くらい
点滴セット⬇︎
サークルで囲って
ワンコベッドの上に乗る。
というルール( ^ω^ )
そしてここにくると
期待のまなざし♡
なぜなら・・・
ご存知♡
点滴中は・・・
いっぱいおやつがもらえるから〜
♪( ´θ`)ノ
という訳で
おっかぁは
おやつ担当♡
「おやつは?」
チクン☆するのが
嫌でたまらないという仔も・・・
点滴中が不快で
耐えられない仔も・・・
きっと居ると思うのよ。
「いるいる
俺も実はいやだった。」
だから
無理はしないでほしいけど
「ぐへぇ〜」
「ひどい目にあったぜ・・・」
げんも
最期の1ヶ月くらいは
おやつでごまかしても
なんとなく
嫌がっているのかな〜と
思う事が多くなりました。
我慢してた?( ・∇・)
うん
その頃は
体調がかなり
悪化していたんだと思います。
それでも
年越しはムズカシイ?と
思っていた時期を超え
3月まで過ごせたので( ^ω^ )
げんの場合は
効果あり〜だったのでしょう。
「たぶんね。」
なので・・・
今、点滴治療をがんばっている
みなさんも
迷っているみなさんも
良いと思えることを
その都度自信をもって
選択できますように・・・
現在治療中のワンコさん
そしてばあやさん
いちにちひとつでも
楽しく笑えることを見つけて
かわいい我がワンコのその姿を
写真におさめて♡
日常を過ごしてくださいね♪( ´θ`)ノ
「ね〜♡」
今週もがんばろ〜♪( ´θ`)ノ
げんちゃん、おっかぁさん、こんにちは
点滴について・・・なかなかお聞きできないお話でございました。お話いただいてありがとうございます。
8月に点滴が始まった時は「えっ!」ととてもドキッとしました。でも「点滴パーティー♪」と、げんちゃんが楽しくおやつもらいながら楽しそうに受けている姿を(に?)見せてもらって「あ・・・♡」とちょっと明るい気持ちにならせていただきました。私事ですが、私の父は人工透析を週3で受けていて、「しんどい」とずっと言っておりました。元気に過ごしておられる方も多くいらっしゃるのに・・・とモヤモヤしていましたがそれぞれの体質、症状によって違うんですね。点滴を受けながらもげんちゃんの元気な様子に、この調子でがんばって!と嬉しく拝見しておりました。でも・・・最後の1ヶ月くらいはちょっといや?だったのかな・・・( ;∀;) 歳を越してからのごほうびの3ヵ月、さらによくがんばったもんね!おっとうさん、おっかぁさん、の点滴パーティーは大成功ですよ!(^^)!
翼が未熟児で生まれた時、私が翼の胃までカテーテルを入れて授乳してたときに周りはよくそんなことできるね、怖くてできない!と言いましたが、翼を助けるためには何でも習得してできるようになって助けるんだ!って私は心の中で叫んでおりました(苦笑) これから先、家での点滴が必要になればもちろんがんばります!そしてげんちゃん家みたいにパーティーにしてあげる!と決めています。「点滴パーティー」はげんちゃん家に教えてもらった最高の贈り物だもん!
キャロル&エアロママさん、昨日のインスタ拝見しました!SAでのパパ、鵜飼い状態でウケました(笑) 海鮮BBQ、美味しそう!楽しそう!いいなあ!
アンジェロマードレさん、昨日は4回目の月命日でしたね・・・とっても素敵な写真がいっぱいですね♡ 我が家、家族写真がほとんどないからこれからはちょこちょこ撮ろうと思います!(こんなに絵にならへんけど 笑)
マロンさんへ
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
点滴のお話しは、当時から何度かさせていただいておりますが・・・この季節になると、思い出すんです。
ちょっとだけ胸がきゅっ( ; ; )っとなりつつ、ご褒美の時間を味わっていたんだなぁ・・・と。
そして、きっと今日もどこかで
療養中のワンコたちががんばっているんだなぁ。と思うと、ささやかながら応援したくなりまして(^。^)
繰り返しこうしてお話しをさせていただいております。
翼ちゃんのお話しも聞かせていただいて・・・確かに、それはすごいですよ、マロンさん。
翼ちゃんがんばったんだなぁ(T . T)翼ちゃんはもちろん、くるみちゃんもナデナデ♡してあげたいよぅ。
そして、マロンさんもナデナデ\(^-^ )
これから、マロンちゃんたちがどんなシニア道を送るかはわかりませんが、どんな道になってもいっぱい愛されているのは変わりません(╹◡╹)♡
点滴パーティーの時間を与えられたってことは、考え方によってはとてもありがたいことでしたし、恵まれて居ると思います。
そしてみなさんが応援してくださったこと・・・
思い出すと( ; ; )
感謝の気持ちでいっぱいです〜〜♡
げんちゃんが楽しく⁉️😁点滴バーチー出来たのは、おっとう&おっかぁパワーが大きかったからですね😆
前向きに楽しめる方に出来るのも、簡単では無かったでしょうね😅
そして、そこでげんちゃんもノッてくれて💖 全てプラスのパワーになってたんだなぁと思います😄
柴ばあちゃんずの老化をヒシヒシと実感しつつある最近なので、とても勇気湧きます😤
おっかぁさん、みほさん、前回の少々ブルーなコメントにありがとうございました😁 ケンカっ早いまりんだったので、側に寝ても分からなくなったんだなぁと思ってしまい、ため息ばかりでした。
元気良すぎるプードルずのワチャワチャに付き合ってくれてる柴ばあちゃんずに、ぼちぼちで居てくれたらなぁと😄
げんちゃんの点滴のお話し。
じーーーんって来ちゃいました😅
まさお母さんへ
こんにちは( ^ω^ )
そうそう、げんがノッテくれたんです。単純だからすぐノセられちゃう仔でしたから。もしかしたら、親孝行のつもりでつきあってくれたのかなぁ・・・(いや、やっぱりそれはないかな( ̄▽ ̄;))
まさお母さんは多数、多犬種、色とりどり(笑)のワンコと日々すごしていらっしゃいますから、個性を受け入れる度量がおありと思いますが・・・きっとワンコの老い方、シニア生活も個性が出るんでしょうね。
まさおファミリーのみなさんのシニア道♡もまた時々聞かせてください(^。^)
こんにちは〜😄
いつもお返事ありがとうございます❣️インスタも見て頂き嬉しいです🤗
みほさん、マロンさんもアンジェロのことを思い出して下さってありがとうございます💕
まりんちゃん、大事に至らなくてよかった良かった😄
点滴のお話し…げんちゃんが頑張ってる時、おっかぁさんとおっとうさんの勇気、愛情、げんちゃんの受け止め方、いろいろなことを感じました😊
その後、アンジェロも同じ道をたどり始め、病院での週2の点滴、もう少し数値が悪くなり食べ方が落ちたら家で…と思い、病院で針を刺す練習をさせてもらったり、点滴をぶら下げるのはどこがいいかな?じっとさせるのはできるかな?なんて。結局、その機会はありませんでした。
直後は何で❓もっと看病させてよ😰って思いました。
でもね介護中は、おっかぁさんのおかげで、いつも笑って接してましたよ😄
不安な顔したら、伝染しますものね💕
げんちゃんは長い闘いだったけど、おっとうさん、おっかぁさんと一緒に前向きにパーティーで頑張ってだんだな〜看病させてくれたんだな〜って思います。
アンジェロは看病させず、いつもの顔でバイバイ✋🏻って言いたかったんだな〜って素直に思えます🙆🏻♀️
食のこと、治療の方法など、選択を迫られる場面や本犬の様子を見てると辛くなることもあるかもしれませんが、笑う❣️大切ですね🤗
今日も貴重なお話しを提示して下さってありがとうございました💖
アンジェロママさんへ
もしかしてアンジェロちゃん・・・潔い決断でお空に旅立ったのには訳があったの?と今になって思います。
だって・・・ルナちゃんソルちゃんと出会えて、アンジェロファミリーが増えたんですから♡
人生、後で思えば・・・ってこともありますし、
後付けで考えればすべで良し。になることもありますし
不思議ですね。
更にはマードレさんとパードレさんのお二人の思いが交差して、ルナちゃんソルちゃんと暮らすことになったんですもんね〜〜♡
辛いことや大変な事があっても笑える瞬間がある喜び♡は、げんが教えてくれたことでもありますし、
かつてたくさんの小さな子供達から教えてもらったことです。あ・・・私の祖母も、亡くなる前の入院中にさんざん笑わせてくれましたよ〜(機会があったら、今度お話ししますね。)
音楽も笑いも、辛い時こそ必要なことと思っています♡
こんにちは☺️点滴のお話
げんちゃんがお家点滴を始められると聞いた時お家で出来るんだ❗️ってビックリした私でした。
お家で出来たら病院まで行く事も無いしワンコの心身的不安も減るよねって思いました。
それにげんちゃん😊おっとうさんの帰りを待つくらい点滴のおやつパーティーを楽しみにしてるようでしたもん☺️だけど最後の1ヶ月はイヤイヤな感じだったんですね…
前にもちょっとお話したかと思うのですが、うちにいたスコティッシュテリアのママワンコは腎不全になり人間なら人工透析しないといけない状態だと言われ、おっかぁさんの言われるように点滴は人工透析の代わりでした。毎日病院に通い点滴に飲み薬に療養食生活でした。お家点滴と言う選択肢は先生からも言われなかったし全くなかったです。
もしそう言われたらお家で出来ただろうか❓
きっと主人にして貰っただろうなぁ😌
我がワンコにとって良いと思う事を自信持って選択する…そうですよね。やっぱり最期の時の選択がとても辛くて悩みました…
水さえも拒否して飲まなくなったママワンコに粉薬を飲ませようとして苦しそうにした時あぁなんて酷いことをしてしまったんだろうと謝りながら泣きました。今更薬を飲ませてどうにかなると思った自分にも情けなくて…お空に行く準備をしているワンコに辛い思いをさせてしまいました😭今までの我がワンコ達が身をもって教えてくれた事数えきれません。おっかぁさんが点滴ももうしませんと言われた時喋れないワンコにとってどうしてあげるのが1番なのか…なんだと思いました。
何ワンコも家族にしてきたのにいつもウジウジして優柔不断でダメなママです。
でもね、げんちゃん、おっかぁさん、げんちゃんファンの皆さまに出逢えて私も頑張るよ💪
キャロル、エアロが毎日楽しく幸せだと思ってくれるように😊
マロンさん、インスタいつも見てくださりありがとうございます🙇♀️💖
うちのパパ鵜飼の鵜匠状態でしょ🤣
マロンさん機会があれば是非行かれて下さいね☺️
おっかぁさん、いつもお返事ありがとうございます🙇♀️💖昨日もパパ追いギャン鳴きキャロルでした💦こんな姿見てたらパパと居たらストレスちゃうのかなぁと反対に思ってしまいます😅
今日も長々と失礼しました🙏
ありがとうございます💓
キャロル&エアロママさんへ
ママさんのコメント読んでいたら・・・ウルウルじわじわしちゃったおっかぁです( ; ; )
お薬、お口に入れたいですよね。お水も飲ませたいし、できれば食べて欲しいって思っちゃうし・・・すごくわかりますよ。それは生きていて欲しい思いが強いから(T . T)
本音はそうですもん、ママさんは気持ちに正直に従っただけですよ。
私たちの場合は大きな決断をする時、げんの先生が早い段階から、そういったお話しをさりげなくされて、私たちに心構えを教えてくれていたんです。
そうじゃなかったら、私も何をどうしたかわかりません。
なので、このブログで少しでも気持ちの持ち方が楽になってもらえたら・・・とまあ(おこがましくも)そう思って続けて居るのですが・・・先生からの受け売りですd(^_^o)
パパさんの鵜飼状態(笑)みんな楽しそうですね〜
キャロルちゃんのちょんまげ♡めっちゃ似合うよ〜!!
おはようございます‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
おっかあさん、遅くなってごめんなさい。お休みで、朝ゆっくりしてました(^o^)
げんちゃん、7ヶ月、点滴を頑張りましたね。げんちゃん、明るいワンコちゃんで、おっとうさん、おっかあさんの愛情、おやつパーティーで、頑張る事ができたのですね(^o^)お薬も、頑張って飲まれていましたね‼️
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃんの点滴のお話しを聞かせていただき、ありがとうございました(^o^)
キャロル&エアロママさん、ワンコちゃんのお話し、ありがとうございました。
キャンディー、茶々、ハナと朝ごはんのあと、散歩に行ってきました🎵私たち、もうすぐ、外出します(^o^)お出かけに行きます(^o^)支度をしている事が、キャンディー、茶々、ハナは分かっており、ソワソワしてます(^o^)今日は、ワンコはお留守番です(^o^)
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、ありがとう(^o^)
みほさんへ
みほさん、今日はお休みなんですね。
お出かけ(╹◡╹)♡楽しんできてくださいね。
キャンディーちゃんたち・・・そわそわする姿が想像できます。一緒に行きたいのね♡でも連れていってもらえなさそう(≧∀≦)ってわかるんですね〜〜
げんは、自分が連れていってもらえそうもないとわかると
「それならおやつくれよ!!」って急に態度を一変させていました。
なんでわかるんでしょうね。すごい察知能力。
一緒に行くときは、行くんだな〜ってわかっているのもなぜ??と思いますけど・・・自分も一緒に「でかける支度」しようとしていました(笑)
みほさん、今日はお天気も良さそうですし、
良い休日をお過ごしください♪( ´θ`)ノ