思わぬことで・・・

 

今朝・・・

おっかぁの母から

『ベッドから落ちて怪我しちゃった』

との電話で

我が家は朝から大騒ぎ(*´ω`*)

 

電話で事情を聞いて

おっとう運転で

おっかぁとげんも同乗して

母を病院へ・・・

 

「たいへんだぁ〜

たいへんだぁ〜」

 

 

 

 

 

 

 

 

病院に送ってもらったら

おっとうとげんはお家へ帰りましたが

朝からのドタバタで

パニクったげんは

車中叫んで暴れっぱなしでした( ̄▽ ̄;)

 

 

ベッドから転げ落ちたという

おっかぁの母は・・・

右目の周りが

殴られたみたいな丸い内出血

膝とスネと手の指が腫れて痛いらしく・・・

 

元々足腰が弱く杖で歩いていたのですが

あちこち打撲した痛みでほぼ歩けず

なんとか支えて

病院で車椅子に乗せました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから病院で診察と検査

結果は

骨折もなく打撲と軽い傷とのことで

ことなきを得ました

母本人も「骨は折れてない」と言われ

ホッとしたのか

気分も元気になりました( ^ω^ )

 

そんなわけで

コメントのお返事が遅くなりました。

 

 

さて・・・

今日の本題はここから

d(^_^o)

 

なんと!!

げんちゃん!!

初めてひとりで

お留守番をしたので〜す

 

「やるじゃん!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

病院から帰る時に

おっとうが迎えにきてくれたのですが

げんはお家に置いてきて・・・

 

その後

お薬をもらいにいったり

お買い物をしてきてあげたり等

母の用事を済ませていたら

2時間近くかかってしまったのです

・・・・が!!

 

その間ひとりお留守番♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

げんちゃん・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばったぁ〜〜!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰ってきたら

おっかぁには

少々の怒りと喜びをぶつけ

お洋服の裾や袖を噛みまくり

ぴょんぴょん飛び跳ね

なぜかおっかぁの低い鼻を甘噛み(≧∀≦)

 

でも

部屋もいたずらした様子もなく

おりこうに待っていてくれたようです

 

思わぬことで

初のひとりお留守番をはたした

げんちゃんでした♪( ´θ`)ノ

 

 

これは昼寝している

おっとうに甘えているところ⬇︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先々週からの

予行練習が功を奏しました(╹◡╹)♡

 

ぽちぽちぽちっとお願いします(^O^)
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへにほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ

 

 

「思わぬことで・・・」への10件のフィードバック

  1. なんかドキドキした~💦
    でもお母さん骨折とかなくて良かった~🙌
    おっかあさん大変でしたね。でもおっとうさんもいてくれて良かったですね~
    それになんと、げんちゃんヤルヤルとは思ってたけど遂にやったね~👍
    裾や袖を噛みまくり、ぴょんぴょん飛び跳ね、鼻を甘噛み…想像すると笑けてしゃーないけど、げんちゃんエラ~イ👏👏

    お母さんお大事に、早く良くなって下さいね~☺️

    1. mikaさんへ

      mikaさんこんにちは♡
      こういう事はもちろん突然のことなんですけれど
      なにせ土曜日でいつもよりも朝寝坊する気満々だったのでまだ爆睡中(^◇^;)
      「電話をもらって遅刻を知らされた時の人」並みに頭混乱しました。
      ドキドキさせてしまってすみませ〜ん!!

      実はできるオトコひよこ組組長♪
      げんちゃんしれ〜っとしれ〜っとお留守番できました。
      多分、知らない場所へ連れ回されるよりは
      「おやつもらってお家にいるわ〜」っておっとうと話し合ったんだと思われます(笑)
      これでもしかしてこれから「外食」という選択肢がふたたびふえたかしら♪うふふ・・・(そうは上手くはいかないのがひよこ組かな)

  2. お母様大事にならずに良かったですね😥 私の母もベットから落ちた事があって顔が腫れて。でも打撲で済みましたが、
    本当に怖いですよね😩
    どうぞお大事なさってくださいね。

    それにしてもげんちゃん!!
    思わぬ事で😳
    😃😃初1人お留守番しちゃったぁー😅😅
    しかも良い子でお留守番👍👏🏻👏🏻
    帰宅したおっかあさんにぴょんぴょんと甘えん坊さん🎶🤗
    きっとおっかーどこへ行ってたのよーって😄
    嬉しさと、おっかあさんがいなかった怒り??😂
    そんなお迎え
    おっかあさんそんな日が来ちゃいましたね😁✌

    げんちゃん~偉かったね🤗👍
    頑張ったね💪👏🏻👏🏻
    今日はたくさん~いつもよりたくさん~甘えん坊しちゃおうね😁✊

    おっかあさん。
    そうです長い階段、もも抱っこで腕と脚本当に筋肉痛になりました😱😭
    毎日行けば筋肉絶対付きますね😂✌
    おっかあさんお返事気にしなくて良いですよ✌急がなくてもみんなちゃんとわかってますもんね🤗👍

    1. もも母さんへ

      もも母さんのお母様もご経験あるんですね。高齢者にとってはお布団で寝るよりもベッドの方が寝起きが楽なのに、危険な場合もあるんですよね。
      ベッドからの転落は本当によく耳にします。

      駆けつけて一番に驚いたのが顔面の内出血と腫れ!!
      もも母さんのお母様もきっとお顔から落ちたのでしょうね。
      なんで?って思いますが、人ごとじゃありません。受け身ができなくなるんですね、私もやりかねないです。(今はベッドではないけれど)

      げんちゃん、ひとりでお留守番♪は、おっとうが2階にいる時とさほど変わらない気分だったのだとは思います。
      でも朝からバタバタとかまってあげられずに出かけてしまったおっかぁへの「文句」は言いたかったのかな。
      とにかくこの子は表現力とおしゃべりがすごいです。
      今時のお喋り男子ですd(^_^o)

  3. お母様のお怪我がそのぐらいで済んでほんとに良かったです😂

    骨折してたら不自由なだけでなく、治ってからもリハビリとか、お辛いですものね☺️
    とはいえ、しばらくは生活も不便で、おっかぁさんもご心配でしょうし、お買い物やお手伝いなど忙しくなられると思うので、ブログは手抜きで🙋🏻‍♀️

    げんちゃん❣お留守番できちゃったのね😍えらい、よくがんばったね👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
    置いて出かけるおっとうさんのドキドキを想像すると、心臓バクバクしました💖
    おっかぁさんに甘えて怒りをぶつけ、鼻を甘噛み🤣笑えるけど、なんか嬉しくて涙が出てきましたよ😂

    お母様お大事に💕
    おっとうさん、おっかぁさんお疲れ様💕
    げんちゃんもお疲れ様💕

    1. アンジェロマードレさんへ

      マーテルさん、いつぞやのルナちゃんソルちゃんの突然の初めてのお留守番のお話しを思い出していました。
      それに比べたらちびげんの『ミニ留守番』はそんな大げさなものではありませんが( ̄▽ ̄;)
      げんにとっては、2階におっとうが居るのと
      誰もいないのと、違いがわかっているのかどうか??
      とりあえず、お家が安全安心♡になってくれたことはうれしいことです。
      ケージインができない子なので・・・これで危ないことせずに過ごしてくれるようになってくれれば・・・です。

      お手手を使わず休めよう。と思っていた矢先に
      母の今回の件、やっぱり自分の身体がしっかり健康でないとダメだな〜とつづづく思いました。
      気持ちは先走るのに体がついていかないというジレンマに折り合いをつけつつも、まだまだお世話をするべき人が居るわけですから・・・親達もげんもおっとうも(≧∀≦)
      自分の身体の老化もどげんかせんといかん!!
      d(^_^o)ですね。

  4. こんばんは🌙*゚😊
    朝から大変でしたね…
    でも骨折しなくてホントに良かったです。
    うちの母も歩行困難で杖で歩くことも
    出来ず家中手摺りにつっかえ棒だらけで
    生活してました。そんな中手摺りを持つ手が
    離れ仰向けに転倒…そうなると自力で起き上がる
    事も出来なかった母は助けを呼ぶ事も出来ず
    たまたま覗きに来てくれた近所の人から電話…
    頭から血を流して倒れてる!救急車呼んだから
    早く来て〜って
    そんな事があったなぁっておっかぁさんの
    お母様の話を聞いて思い出しました。
    うちの母は頭を縫う処置をしてそのまま入院に
    なりました。
    おっかぁさんもお母様の事……色々心配が
    増えると思います。出来るだけお世話して
    あげてね☺️って私の母は施設にお世話に
    なったのでそんな私が言うのも…ですが😅

    げんちゃん💕ひとりで2時間のお留守番
    初めてげんちゃんひとりのお留守番
    おっかぁさんも心配でしたね(^◇^;)
    ひとりでお利口さんにお留守番できたね💮
    帰ってきた〜の喜びとひとりで寂しかった
    気持ちからの行動でしょうね😆
    うちのエアロもピョンピョン飛び跳ねて
    スカートの裾を噛んで引っ張ったりリード
    噛んだりするよ😅
    エアロはお出掛けの時だけだけど…
    私がエアロから離れようとする時と戻って
    きた時です😂

    今日はお疲れの事と思います☺️
    ゆっくり休まれて下さいね.。.:*♡

    1. キャロル&エアロママさんへ

      ママさんのお母様もつかまりながらの生活をしていらしてんですね。お話しを伺って私も身につまされるというか・・・近くに住んでいても、目の前で見て居るわけではないですからね。
      転倒して自力で起き上がることができないって、高齢者にとっては本当に過酷な状況なんですよね。
      私も5年くら前に母がトイレで転倒した時、トイレと壁の間に挟まって数時間・・・
      救急隊の人に二人掛かりでやっと救出してもらったことがあります。私ひとりでは引っ剝り出せず、そんなことってあるの!?とびっくりしました。人って脱力していると持ち上げられないんですよね・・・

      今回は入院になったり、通院もなくすみそうで一安心です。
      母は誰かと同居を好まない人なので、マイペースで過ごしながら今は週1回ヘルパーさんに入ってもらっています。
      程よいバランスで手伝いを増やしていく時期なのかもしれません。
      こちらの皆さん、そういったこともご経験されて居るのでお話しが聞けてありがたいです。 

      エアロちゃんも、ママさんに甘えん坊♡なんですね
      意思表示ですよね〜
      カミカミされてもかわいいですよね♪

  5. お母様大変でしたね
    骨折等無く本当に良かったです
    今は施設に居る実家の父も、以前一人暮らしだった頃、風邪を引いて数日寝込んで、回復したからと立ち上がろうとしてたら足に力が入らず転倒〜〜そのまま起き上がれず(携帯まで届かず)1時間程倒れたまま・・・
    たまたま兄が用事があり立ち寄ったから事なきを得ましたが、もし兄の立ち寄り予定が無かったら、数日以上そのままだったかも・・・
    本人も周りも予測出来ない事が起きるのでホント気が抜けませんよね
    おっかあさんもおっとうさんもげんちゃんもお疲れ様でした
    そんな中げんちゃん一人留守番頑張れたのですね
    偉い偉い〜〜

    1. RINDAさんへ

      RINDAさんありがとうございます。
      お父様も転倒の経験があったんですね。安全なはずの自宅でも転倒してしまうと逆に助けを呼べない状況って実は本当に多いんですよね・・・
      携帯電話という便利なものがあっても、それすらも使えない状況になることがほとんど。
      半日とか数日間、気付かれずにいると命に関わりますから
      やはり、こまめに誰かとのコミュニケーションを取り合うことが必要ですよね。

      このところ、私達も親達も年齢重ねて(^◇^;)
      なんだかいろんなことがおこります。でも、その一方ちびげんさんはジワジワ成長を遂げております♡
      とはいえ、この子はいずれ私たちを超えて行ってしまうんですよね〜
      そう思うと、私たちの健康維持は大事・・・栄養管理に運動に頭の中身も(≧∀≦)鍛え直す時期と実感です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください