先日は
シニア犬時代の
睡眠時間のお話しを
しました。
「あい♡」
夜更かし気味のげんは
夜は6時間
昼間は4〜5時間
他にまったりうとうとタイムが
3〜4時間
若い頃から
短め睡眠タイプ
「起きて
ウロウロしてるのが
好きなの。」
だめ?
きょうはその後
16歳以降の
ハイシニアになってからの
睡眠の変化を
追記しますね
(╹◡╹)♡
「ね♡」
16歳を過ぎた頃から
お家の中でウロウロする時間が
少しずつ減っていき・・・
昼間の熟睡時間が
増えて・・・
「ぶふぅ〜」
無駄に動かなくなりました。
「おっかぁのことも
ひらすら目で追う・・・」
耳もすっかり
聞こえなくなり
物音にも動じなくなり
爆睡にはちょうどよい♡
「ぐぅうう〜」
体調を崩すたびに
寝る時間も増えて
ふと目を離すと
あ、寝てるd(^_^o)
・・・・という感じに・・・
ひなたぼっこ姿も
背中がま〜るく(╹◡╹)♡
そのまま爆睡しちゃうことも。
そして
寝姿が変わりました。
仰向け寝はしなくなり
手足を丸めて
体を小さくして眠るように・・・
もしくはだら〜〜んと・・・
一度眠ると
寝返りもせずに
ず〜〜っと同じ体制で
動かないことが増えました
寝息も静か〜〜に・・・
「す〜す〜」
げんの場合は
足腰が少しずつ弱々しくなった
17歳を過ぎた頃
寝返りが
「よっこらしょ!!」と
重そうになりました。
なので d(^_^o)
ぬいぐるみが支えに・・・
お散歩に行けば
楽しく歩きますが
帰宅すると
すぐに爆睡するようになり・・・
午後もそれまでよりも
寝ている時間が
ぐんと増えました。
くふっ
夜のお散歩は変わらず
寝るまではおっとうに甘えたりと
寝る時間はやはり12時くらい。
しか〜し!!
変わったのが
起きる時間!!
年齢とともにどんどん
早起きに( ̄▽ ̄;)!!
早くに目が覚めちゃうのって
ニンゲンの高齢者と
同じなのですね。
ということで・・・
夜の睡眠5時間
午前中に3〜4時間
午後の睡眠3〜5時間
・・・と
昼間の熟睡時間が
ぐ〜んと
増えたげんでした。
「ぐ〜んとね。」
それが
ハイシニアげんの・・・
1日でした〜♡
「いかがでした?」
みなさん
今日も良き日を〜(╹◡╹)♡
げんちゃん~~。
げんちゃんの寝姿可愛いよぉ~~。
ギューってしたいです。すごく、すごく。
そうなんだね、、寝返りがちょっときつくなったら
抱き枕の様に縫いぐるみちゃんそばに置くといいね☺️
枕にしたりと、色々使えて✌それにげんちゃんのそばに寄り添ってくれてる感じも良いですね☺
寝ている時のげんちゃんの寝姿、起きた時のげんちゃんの可愛い笑顔。
全部全部可愛い~。
今日ももはトリミングでした。
何だか??豆柴みたいになって来ました😂
ももは疲れたらしくずーと💤💤です。って💤💤いつも通りかな😆
良く寝ています。
もも母さんへ
ももちゃん豆柴♡可愛い〜〜(勝手に想像♡)
スッキリ短めにしたのかな。
昨夜、家の門を出たところで、ご近所さんの柴ワンコとばったり出くわしました。
ワンコと出くわすと、うれしいです( ^ω^ )
ラッキーな気持ちになります。
ご近所さん、みなさんだんだんとご高齢になると
新たなワンコを迎え入れることもなくなり、ワンコ人口(?)も減っている気がします(T . T)
野良猫さんも減っているし、ちょっと寂しいです。
もも母さん、いつもいつもげんをかわいい♡と言ってくださってありがとうございます〜♪( ´θ`)ノ
日なたぼっこの、まぁるい背中……
愛しい💖💖💖💖ぎゅうしたい💖💖
寝返りうてない……うんうん☺️
寝息す~す~……うんうん☺️
爆睡ながい……あ、また寝てる……
ワカモノにはない姿ですね😉
真っ暗な部屋で鼻息聞こえて電気点けると目の前……それはそれは恐怖でした😱😱😱 熱いんですよっ、鼻息😂
目を合わせようものなら、「ごはん❗️ごはん❗️」と、うるさく😓
でも、こんな事するワンコでなかったので、可愛いおばあちゃんなのかもしれないです😁
ももちゃ~ん💖豆柴ちゃんみたいになっちゃったの~⁉️😆
想像しちゃいました🎵
涼しくなったのね😆
まさお母さんへ
「熱い鼻息!!」(*^▽^*)わかる〜〜
きっとげんのソレよりも、ぷぅちゃんの鼻息の方が熱がこもっていそうだわ〜〜
トイプーの場合は、鼻息と共にホヤ〜ッとした毛が頬をサワサワ(≧∀≦)くすぐったいですよね。
ハイシニアならではのどこか哀愁のある背中や寝姿、寂しくもありでもそれ以上に可愛くて( ; ; )
胸キュンてなるんですよ〜〜
この気持ちは、我が子だけでなく、シニア犬へ感じる何か特別な気持ちなんでしょうねぇ(T . T)
ぷぅちゃんとの甘〜いハイシニア生活♡日々楽しんでくださいませ♪( ´θ`)ノ
こんばんは😊
大好きなハイシニアげんちゃんがいっぱいで、嬉しい❣️
お散歩に元気に行ってる話しを聞いていたので、寝返りが大変だったり、同じ姿勢で寝ていたり、背中がま〜るいげんちゃんが想像できませんでした😊
でも、そうやってエネルギーチャージしてるから、朝のお散歩やおっとうさんを迎えに行く夜散歩があんなにしっかり行けたんですね‼️
やっぱりワンコはすごい🤗
アンジェロもどこでエネルギー使うか、貯めるか、ちゃんと自分で調節してた気がします。
それにしても、寝ているげんちゃんも、何でこんなに愛らしいんでしょう💖
ほっこりさせてもらえました😄
ももちゃん❣️豆柴ちゃんですか😍絶対可愛い💕
アンジェロマードレさんへ
どこでエネルギーを使うか貯めるか自分で調節していた!!ってまさにそう( ^ω^ )
具合悪いのかなぁ・・・と思うと、すっくと立ち上がって食べる。普通に歩く・・・余計なエネルギーを消費せずに、即体を休めて過ごす。人間もシニア生活の参考にするべきですね(笑)
寝返りがちょっと大変なのかな〜って気が付いた頃、ふっと寂しくもなりました。どこか痛かったのかなぁ。と思うこともありましたが、そんなことで文句言ったりしないんですよね・・・ほんとにワンコは偉いのです( ; ; )
アンジェロちゃんのリハビリ姿を思い出しても・・・がんばらなくっちゃ!!って元気付けられる思いになります。
ホントにホントに…
愛しいハイシニアのげんちゃん😍
可愛い〜🥰
寝顔がとっても可愛いの❤️
羊さんに寄り掛かったり枕にしたり〜😊
昼間寝てる事が多くなって早起きになったのね☺️
睡眠時間は増えたけど足腰ちょっと弱くなってたのかもしれないけれど元気にお散歩行ってたもんね💖げんちゃんはやっぱりすごいよ😄
ももちゃん、トリミングお疲れ様❤️
トリミング行くと疲れるのよね😅
ゆっくり寝んねしてね😍
可愛い愛しいハイシニアのげんちゃんをありがとうございました💖
キャロル&エアロママさんへ
ママさんはこれまで多くのワンコのシニア姿を見てきたと思いますが、あのシニア犬の歩き方(^ ^)足腰のぎこちない硬さが、なんだか愛おしくなりますよねぇ。
げんは散歩の躾がされていなかったので( ̄▽ ̄;)どうしても私の前をのしのし歩いていたのですが、後ろから見たその歩く姿が「おじいだなぁ〜」と思うと、ちょっとクスッとしてしまいました。
キャロルちゃんはまだまだ若い者には負けん!!というか、歳なんて関係ないさっ!!とばかりのヤングな動き、ヤングな振る舞い。かなり若い若いおじいちゃんになりそうですね。
おはようございます‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
げんちゃんのお休み💤姿、かわいい(^o^)ナデナデしたいです🎵
キャンディー、茶々、ハナは、お休み💤中に、ナデナデしたり、近付くと、起きていました‼げんちゃん、皆さまのワンコちゃんは、起きますか?(^o^)
げんちゃん、ぬいぐるみと一緒だと、安定してお休み💤できるね🎵
げんちゃん、かわいい姿をありがとう(^o^)
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、皆さま、ワンコちゃん、いつもありがとうございます(^o^)
今から、キャンディー、ハナと、ドライブ🎶🚗💨🎶に行ってきます🎵
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、スヌーピースタジアム、夜のお散歩行かれてくださいね🎵
お話し聞かせてくださいね🎵
ごめんなさい。間違えて、前日のコメントに、書いてしまいました。
みほさんへ
みほさん、訂正コメントありがとうございました( ^ω^ )
キャンディーちゃんも茶々ちゃんもハナちゃんも、寝ているところをなでなですると起きちゃうんですね(╹◡╹)♡
げんはどうだったかなぁ・・・
若い頃仰向けで爆睡している時などは、触っても「ピクッ」っとするか、目をギョロっと開けるだけでうごかなかったなぁ(笑)
そうそう、寝ている時になでなですると
必ず口を「むにゃむにゃ♡」ってしましたよ〜
なんか撫でてもらってちょっと満足そうな仕草にみえなくもなかった・・・かな(╹◡╹)♡飼い主の自己満足かもしれませんが・・・
げんちゃんの寝姿とっても可愛いですね~。
元気溌剌のスーパースターのげんちゃんももちろん
素晴らしいけど背中を丸くして寝ている姿、
うちのワンコと同じだと思ってうれしくなってしまいました。
17才になる前後から後ろ足が弱くなり
散歩も嫌がり食欲もなくなってもう寝たきり状態に
なってしまうかもと胸がつぶれそうになりました。
ベテランの犬友さんに教えていただき布製のハーネスを
作り嫌がる散歩に連れ出すと なんとなんと上手に
歩けるようになり元気になって食欲も出てきて
ほっとしている毎日です
家に閉じこもっていてはダメですね~。
散歩ですね~、ばあや業、犬に教えてもらっています
うめかさんへ
うめかさん、こんにちは(╹◡╹)♡
お返事が遅くなってしまってすみません。
うめかさんの大切なシニアワンコちゃん、色々あっても、元気にお過ごしのコメントにホッとして嬉しい気持ちです。
シニア犬って愛おしくてとても可愛いんですけれど、その裏には飼い主として、寂しさを感じるお気持ちもとてもよくわかります。
なぜ先に老いるの?( ; ; )あんなに若かったのに・・というなんとも切ない気持ち・・・
ワンコちゃん本人も、今までのように軽やかに歩けないとか、しんどいとか、そういった気持ちがあってお散歩を嫌がるようになっていたのかもしれませんね。手作りのハーネスが功を奏してよかった(╹◡╹)♡うれしいですね。
やっぱりお外は好きなんだと思います。そして、外の空気を吸って風の匂いを嗅いだら、元気も出て・・・歩いたら食慾も出ますもんね。
人間もそうですが、刺激は大事ですね( ^ω^ )
そして・・・うめかさん、ハイシニア犬との生活は
飼い主さんにとって、時々孤独感を感じることも増えて行くと思います。
時間や物理的な孤独感というだけでなく、目の前のこの子が、自分の知らない「老い」の世界に踏み込んで・・・自分が置いてきぼりになるような気持ち。自分から離れて行ってしまうような孤独感を私もうっすら感じながらげんと生活していました。
なので・・・ぜひここで言葉を発したり
共感したりすることで、うめかさんのお気持ちも日々前向きで穏やかにすごせますように・・・願っています。
おこがましい言い方かもしれませんが、応援していますね〜〜♪( ´θ`)ノ
いつでもおしゃべりしにきてください♡
げんちゃんのおっかさん、お返事のコメント
ありがとうございました。
とってもうれしかったです、うふう~、元気がでました
ワンコとの生活はじめてでウロウロ、オロオロ
心配しているわりにはなんにもわかっていませんでした。
さび切っている頭と体を動かしてわんこに負けないように
なんとか梅雨、夏をのりこえたいとがんばりますね~。
これからもよろしくお願いいたします。教えてくださいね
うめかさんへ
私もワンコ生活はげんだけですから・・・
経験値は低いですが、お気持ちはなんとなく共感できることも多いと思います。
ここのブログは、ご経験豊富な方が多いので
頼もしいですし、私も元気をいっぱいもらってきました。
またおしゃべりしましょ( ´ ▽ ` )ノ