昨日のトリミングイヤイヤの理由が
昨晩と今朝の様子で
ちょっとわかりました
癲癇発作の予兆かな・・・と
気にかけていたら
昨晩、後ろ足がガクガクプルプル〜と
震える様子がありました
やっぱり軽い発作かな?と思ったら
発作とは少し違うような・・・
すると
すぐにおさまって
トイレに行ったげん・・・
ウンウンをしていたのですが
リビングまで
ウンこらしょ、どっこいしょと
ウンウンしながら歩いてきてしまいました
(^◇^;)
げん兄は歩きウンウンだったけれど
ちびげんはめずらしい
その時も少々プルプルしていましたが
その後はケロっとして
走りまわっていたのと
食欲もあり元気なので
体調は平気なのかな??とそのまま就寝
トリミングでお疲れ寝⬇︎
そして今朝・・・
起きて少しすると
またガクガクプルプル
やっぱり発作!?と思って抱きかかえると
ゲホゲホ〜っと吐き気をもよおした様子
発作が酷くなったのかと(^◇^;)少し驚きましたが
吐くこともなく、発作でもなく
またおさまりました
すると・・・
トイレに行って
ウンウンをしたのですが
カッチカチのウンウンがコロン〜♪
え?これだけ?(^◇^;)と思ったら
数分後
再びプルプルガクガク・・・
そして再びトイレに駆け込み
今度は大量のウンウンが!!
「でた。」
げんが我が家に来てから
少しの軟便があったり
胃液を吐くことはあっても
下痢をすることはありません。
何度か胃腸の調子を崩すことがありますが
ポロポロウンウンか
少しゆるめのウンウンか
『いつもと違うウンウン』が
胃腸の調子が悪いということみたいです
なので、きっと昨日もその前兆で
すでに
お腹の具合が悪かったのかもしれません
ただ原因がちょっと気になってはいます
先月もお腹のバランスを崩して回復したばかり
肝機能の検査も数値が高いので
その影響があるのか・・・
それとも単に季節性の腹痛なのか
はたまたストレス性の便秘みたいなものなのか
もしくはげん兄のように
実は花粉症があってのアレルギー症状なのか
アイロンかけるからどいて〜(^_^;)
「いや」
来週か再来週に
肝機能の再検査をする予定です。
げんちゃんやめて〜ʅ(◞‿◟)ʃ
ホリホリ⬇︎
今日は散歩に連れ出そうとしたら
スリングには入るものの
ブルブルして「イヤイヤ」するので
お散歩はやめましたU^ェ^U
きっと理由があるのよね
それともまた
トリミングかと思ったかな?
げんちゃん
どいて〜(・ω・)
理由はすぐにわからなくても
理由はあるのね♡
このホリホリもきっと理由が・・・
あるのでしょう🙂
今日はブログアップが
遅くなりました♪( ´θ`)ノ
こちらのぽちぽちぽちも⬇︎
⬇︎よろしくお願いしま〜す(^O^)
げんちゃん❣
発作でなくて良かった😅
でも、やっぱり何かがあったんですね。さすがおっかぁさん🙆🏻♀️
なのにバタバタが伝染したみたいな安易なことを言ってしまって、ごめんなさい🙏
ガクガクプルプルからのウンウン…お腹痛かったのかなぁ〜気持ち悪かったのかなぁ〜😣スッキリして元気になってくれたら、ちょっと安心ですが、なぜ…が気になりますよね😥
ソルのウンウン問題は1年がかりで、ダメな食べ物と神経の合体かな?
ルナの肝臓問題は探ってる最中。
なかなか確定させるのは難しいものですね(^_^;)
日々観察ですね✊🏻がんばりましょう😁
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんばんは。
バタバタがデンセンd(^_^o)実際ありますよ、私もソレかな〜って思ったりもしましたから、安易にだなんて・・・ぜ〜んぜん、謝らんといてください( ^ω^ )
ブログだけの表現では伝わらない空気感ありますし、私も昨日の時点では「?」でしたから・・・
でも・・・頭に引っかかる様子のおかしさってありますよね。きっとマーテルさんもルナちゃんソルちゃんのことを観察していて長い時間をかけて「やっぱりなにかへん?」って発見に結びついたんですもんね。
難しいのは、ソルちゃんのように複合した原因からの症状ですよね(^_^;)マーテルさんの観察と経験値から、「これだ」に結びついたのでしょうから、やっぱり日々観察と考察ですね。
マーテルさん、そういえば右京さん好きでしたもんね。
私も右京さんのような観察眼と考察力・・・あ、でも知識が足りない(≧∀≦)
お医者さんと相談しながら探ります。
ちなみに、現在のげんちゃんはまだちょっとお腹が怪しそうです。お腹は簡単におさまらないんですよね。
げん兄もすぐにお腹痛い痛いだったなぁ・・・と思い出します。
げんちゃん
大丈夫?
おっかあさん心配ですね😞
げんちゃんお腹壊しただけなら
すっきりしたら治ってることも有りますけれどね。
どこか痛い?って教えて欲しいですね。
病院行って原因がわかれば良いけれど。
げんちゃんがイヤイヤってわけちゃんと有ると思います。
昨日夜ももが玄関に向かってワンワンと吠えました。
何でこんな時間誰も居ないよーって。
でもちゃんとありました😅
ポストに宅配の雑誌入ったらしいのです。
もも、わけ無くわんこらしなかったのねー😅
げんちゃんもお散歩イヤイヤはきっと行きたくない何かあるのよね。
気持ちだけじゃないと思います。身体の調子かも。
もももいやいやがしょっちゅうだけれど😆
もも母さんへ
もも母さんこんばんは〜ご心配おかけしております。
なんでしょうねぇ・・・
検診の数値も、あれこれ色々ひっかかっているので
特定して行くにはひとつひとつ対処しているところです。
今は肝機能対応のサプリを飲んでいるので、その効果をそろそろ血液検査をするところです。
ももちゃん同様、食欲はいつでもあるのですが(^◇^;)
体重の増減も激しいし、きっと体が強い方ではないんだと思っています。
気分屋さんなのも体調から来るのかな〜
きっとももちゃんも自分の体調をちゃんとわかっているのでしょうね。
無理しないタイプですもんね。
でも、ちゃんといざとなったら「誰か来たよ!音がするよ!」って教えてくれて偉いなぁ〜ももちゃん。
ワンコって、私たちよりも鼻はもちろん、物音や振動に敏感で、その感度はすごいと思います。(げん兄は・・・その辺はかなり大らかで、反応は鈍かったですが・・・)
春先は人間も調子を崩しやすいてすよね。
花粉症とかわかりやすいものは良いですが、自律神経とかバランスが崩れて起こる症状はわかりにくいですし、痛みも出やすい時期です。もも母さんもどうぞご自愛くださいませ(╹◡╹)♡