実は一昨日(22日)夜と
昨日(23日)夜
また
てんかん発作らしき症状が
起きました
前回は6月22日だったので
ちょうど1ヶ月前
その前が4月なので
1、2ヶ月に一度となると
ちょっと回数が多いなぁ。
と思っていた矢先の
昨夜の連日発作でした。
さすがに心配になり
今朝かかりつけの
お医者さんに連れて行こうかと
電話で相談しました。
状況、様子から見て
脳からの発作の可能性が高いので
このまま経過観察
もし動画が撮れるなら
発作の状況を撮っておいて下さい。
との診断をしてもらいました。
次回の健康診断で
心臓の検査も検討中です。
びよよ〜〜ん♪
てんかんの確定までは
しばらくかかりそうよ。
ちょっと長い道のりかな。
発作が起こると
体や足を引きつらせて
助けを求めるように
おっかぁのところに来ようとします。
発作の後は
しばらくおとなしく
不安そうにしています。
それだもの
ストーカーするよねぇ(*´ω`*)
というか
むしろおっかぁの方が
心配で目を離せなくなっちゃうなぁ
(T . T)
「ダレカイマスカ〜?」
いつも誰かいないと
心配だよね
でも・・・
ゴハンは食べるよ。
すんごい顔で
「オテ!」
もぐもぐ
ぱくぱく
ご心配をおかけしますが
今の所言えることは
こんな感じです。
今日はキリンちゃんの
耳を一つ破壊して・・・
(*´ω`*)
寝て起きて
おやつもらって過ごしています。
「ご心配おかけして
すみません❤️」
おっとうもおっかぁも
ついつい
甘くしてしまいます(╹◡╹)♡
ま、いいか・・・
こんにちは。
ちびげんちゃん大丈夫かな、
心配ですね😔
重い病気じゃなければいいけど。
ちびげんちゃんも発作起きると分かるっておっかあさんのそばに来るのね。
おっかあさんが逆に心配で離れられない。わかります😥
もも母、昨日突然開会式見ていたら胸が苦が突然苦しく奥歯が痛くなり、何か変な?15分位で治まりましたが、じいやがネットで症状を調べたら狭心症?心筋梗塞?😱
心配で朝1病院へ。
心電図、聴診器、採血(火曜日以降結果待ち)
狭心症の心配を話すと、どこから狭心症が出てきたの?って😅
言われちゃいましたけれど😆
血液検査待ちですが、なんだったの???でした😅
本当はガタガタ来てるの感じてましたが、やっぱり、、実感した昨夜でした。
人は自分の症状話せるけれど、わんちゃん達言ってくれないですものね😥
ももも、以前よりゲホッゲホッが多くなってます。
先生は老化!だからって言うけれどね😓
8月のワクチンの時検診してもらおうかと思ってます。
シニアは年2~4回の検診がいいそうですね。
飼い主も、もももシニアのもも家です 😆
もも母さんへ
もも母さん、早くに病院に行って即検査してもらったんですね。
とりあえずホッ、おおごとじゃなく良かったです。
胸が苦しく奥歯が痛い・・・って狭心症の予兆なんですか。
私も虫歯じゃないのに奥歯や顔面が痛むことしょっ中(≧∀≦)
今度頭に入れておこう・・・。
体がガタガタ感じるってあるのでしょうね・・・いや、私もあるんですが、きっと歳を重ねたらもっとグイグイ感じるのでしょう。
夫婦でお互いの姿を見ると、まったくもう・・・お互いすっかり歳をとっちゃって・・・(T . T)って思います。
でもちびげんちゃんを迎え入れたからには
そう簡単にこちらがやられてはいけませんね。
もも母さん、どうぞお大事に。
ちびげんちゃん😰
2日も続けて…不安だったね😣
おっかぁさんも、目を離すのが怖くなってしまいますよね😥
げんちゃんも助けて〜なんか変だよ〜って訴えてるのかな😢
ひとまず食欲があって、発作が過ぎ去った後は元気にしているのなら、少しホッ🤗
検査で原因がわかって、対処方法もわかりますように💖
そんな不安な気持ちの時に、インスタ見て下さったり、誕生日のお返事も頂いてほんとうにありがとうございます🙇🏻♀️
この若いちびたちのために、自分たちが健康でいないと✊🏻と日々強く思います😄
もも母さん❣️大丈夫ですか?すぐに理由がわからないと不安ですよね😥暑さで身体がちょっと弱くなっただけだといいのに…ももちゃんのケホケホも増えちゃった?どうぞみんなお大切に❤️
アンジェロマードレさんへ
こうしてお知らせしてしまうとご心配をおかけしてしましますが・・・今日もいつも通り朝からよく食べ、甘えて過ごしています( ^ω^ )
この甘えっぷりと心配性は、きっとそういう自分の不安定な体質からくるものでもあるのかな・・・
聞いても話しかけても、お目目をじ〜っと見つめてぺろぺろ。嬉しそうに甘えるだけですd(^_^o)
発作もほんの数分ですし、それ以外は心配しているだけで
なにもわかりませんから、私の生活もいつも通りです。
ただ・・・お留守番の練習や、トリマーさんに預けるのはもう少し様子を見てから・・・と、なりそうです。
こんばんは~。
おっかあさん、アンジェロマードレさんお騒がせしまして🙇🙇
本当に昨日は焦りました😅
でも、、若くないしねー😭🤣
最近どうも調子がいまいちなので😅
良い機会と?思いちょっと気になる他の所も検査しようかなった思ってます😄
ももを残して逝けないし✌😆
本当にごめんなさい🙏🙏
ちびげんちゃんの発作を読んでついコメントしたゃいました🙇🙇
追伸です🙏
おっかあさん、
じいやに症状話していたら、ネットで調べて(じいやも全く知らない人では無いし)当てはまる項目が3つ程あって😅
狭心症か?って事に🤣
先生にはちょっと呆れてた感でした😆
ただ、心電図は正常だったけれど、狭心症は痛みのある時にしなくては異常が出ないそうです。心筋梗塞は1度掛かると治っても心電図には出るそうです。
なので絶対!狭心症じゃない!とは言えないけれど。
コレステロールや血圧、糖尿病などでの総合判断で、とりあえず血圧は高くなかったし。
血液検査の結果は後日だから。正確には結果待ちでなんです😄
やっぱり、生活習慣病とかなると、リスクありますよね😆
気をつけましょうね👍
もも母さんへ
もも父さんがお薬にも詳しいから、頼りになりますね。
最近は病気や症状はネットで調べられるのは便利ですが、理解するのが難しくて(^◇^;)
それにお薬に詳しい人がそばにいてくれるのは頼もしいなぁ。
こんなこと言うとなんですが・・・病院の先生の初見の診断も絶対に正しいとは言えませんから、心配なことは先生に伝えること大事だと思いますよ。
これをきっかけにしっかり調べてもらってくださいね。
ももちゃんのためです(╹◡╹)♡
もも母さん😱ひとまず結果待ちですね💧何ともありませんように🙏
ちびげんちゃん、本能的に頼る事を分かってるんだろうな😭不安な顔見ると甘くなります。ちびげんちゃん、ずっと付いて回らなきゃねー😁
症状出た時に動画を撮らなきゃ😤って時に近くにスマホ、無いんですよ😓
今夜も我が家ではオリンピックが開催中。
らむとまさおで、レスリング。どちらも暴れ過ぎで失格。
ぷうとまりんは、壁相手に柔道でもしてるのかな😂
壁さんの勝ち🎵
ぷうは扇風機に戦いを挑んだんでしょうか🤣🤣今日はサーキュレーターをなぎ倒して行きました🤣
まさお母さんへ
そうなんです、いざとなるとメガネメガネ・・・もそうだし、スマホスマホ・・・ってことになります(^◇^;)
なので、今度それ用のスマホを置いておこうということになりました。
でも・・症状が出た時に動画を撮るよりもついついなだめたり声かけたりしてあげたくなります( ; ; )
まさお母さんのおっしゃるように
そういった症状を持っていることで、本能的に不安が強かったり誰かをたよるという性質になっているのかも。
もう、甘々でいいかなぁ〜( ^ω^ )
まさお君ファミリーオリンピックは昨日はレスリングに柔道ですか(笑)
暴れすぎで失格って(≧∀≦)もはやプロレスですかね、それは・・・ワンコプロレス見たいなぁ♡
壁との無言の柔道もがんばれ〜〜
ちびげんちゃん心配ですね😞
2日も続けて…気になりますよね💦
大した事なければと願います🙏🏻❤️
ちびげんちゃんに甘々おっとうさん、おっかぁさん良いと思います☺️げん兄ちゃんが見たらなんで〜って思うかもだけど…😅
もも母さん、昨夜は不安な夜を過ごされましたね…
しっかり検査受けられて血圧等問題なくて安心しました☺️母も血圧高いねと言われながら放置してて50歳の時に心筋梗塞になりました。その時の母の容体は胸と胸の間溝落ちの上辺りが苦しいと…救急車で運ばれ即カテーテル治療入院でした。実は私も高血圧症でお薬飲んでます😌母の遺伝なのかなぁ…
キャロル&エアロママさんへ
ご心配おかけしています。予防方法も今の所ないですし、基本的にはすぐに命に関わることは少ないとのことです。
発作の前の様子もちょっと変だな、と少しわかるようになってきたので、そこは気をつけてあげようと思います。
おっとうもすっかりちびげんちゃんに甘々です。
げん兄ちゃんとはまた違った接し方は、まるで孫とじいちゃんみたいです(*^▽^*)
ママさんのお母様、50歳で心筋梗塞を発症されたんですか。若い年齢で大きな病気をするのはお母様ご自身が一番お辛かったと思いますが、娘としてもショックだったでしょうね。
血圧が高いと言われる方って、本来とってもエネルギッシュで元気な方が多いイメージがあります。それだけに病気になった時に精神的ダメージも大きいと思います。
(だからキャロルちゃんとの生活を勧めようと思ったんですね。)
ママさんも、お薬を飲んでいらっしゃるとのことですが今は高血圧のお薬はとても効果があると聞きます。
私は超〜低血圧人間ですが・・・年のせいか最近上がってきましたよ〜〜(^◇^;)いずれ私もお薬にお世話になる日がくると思います。
ママさん、暑い日が続きますが体調には気をつけてお過ごし下さい(╹◡╹)♡
おはようございます。
私の友達ワンコちゃんにもいますよ、そう言う発作が出て、、、でも凄く元気で毎日を楽しく過ごしている子達🐕🦺😊
おっかあさん シャンプーもカットもげんにいちゃんで経験済み😃 トリミングサロン行かなくても✌️もしも どーしてもサロン、と考えられているなら、、早目に決められるといいかもですよ。サロンはシニアになって初めて、は断られるケースが多いようです🥲 げんちゃんの病院はトリミングしていないのかなぁ〜? げんちゃんより大事なお出かけはそんなにないでしょ😊
Eさんへ
お友達ワンコさんたちにも、発作症状を持ちながら長く過ごしている子がいらっしゃるんですね。励みになります( ^ω^ )
もし、脳の誤作動であるならば詳しく調べようがないらしいですから、とりあえず日々元気なら良いかな。と思っています。
サロンも・・・そうですね。10歳前後になると、新規ではなかなか受け入れにくくなるみたいですし、ましてや持病があったらなおさら( ; ; )
それでげん兄ちゃんはお家カットになっちゃったんですけれど・・・
病院では全身カットはやっていないんです。
病院併設のところか、個人でやっているところなどを当たって見るのが良いのかもしれませんね。
もしくは私が完璧にカット、グルーミングができるようになるとか!?( ̄▽ ̄;)
Eさん、そのと〜り!!
げんちゃんより大事なお出かけはないです(笑)
おっとうもすっかりそんな調子です(*^ω^*)