駅前のショッピングモールにも
クリスマスツリーが登場🎄
ここも昔は
バッグインすれば場所によって
ワンコ連れで
入れた時期もあったんだけどな〜
今はダメなので
げんちゃんはいつもお外待ち
・・・というか
げんちゃんは
『顔出しスリング』なので(^◇^;)
どのみち入れませんけれどね〜
「おっとうまだかな?」
じつは昨日の夜
久々にてんかん発作が起きました
多分4ヶ月ぶり
たぶん、というのは
もしかしたら
ひとりでお留守番中に
発作が起きていた可能性も
あるかもしれないので・・・
あ、これは発作の後⬇︎
ただヘソ天で寝ているだけ( ^ω^ )
クッションからだんだん
だら〜んと雪崩れてきて・・・
それでも起きずに爆睡中
発作の後は
すご〜く熟睡します
発作が4ヶ月ぶりというのは
かなり期間が空きました
あんなに暑かった夏の間に
調子が良かったのは
むしろ気圧の変化が
大きくなかったからなのか
お薬の効果が出ているからなのか
わかりませ〜ん(⌒-⌒; )
このところの気候変動は
なかなかのものですからね・・・
皆さんも体調お気をつけください
「今日も良き日を💕」
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
こんばんは
げんちゃん
発作出ちゃったのね😥
発作後は熟睡って事は、発作の前って何か体調がおかしくて寝られなかったりしてるのかな?
ヘソ天で寝ちゃうって😲
ちょっと安心?それだけ眠いのかな?
げんちゃん
重くならない様にっていつもおもっている✊
みんな~色々病気あっても
重くならないで維持出来ると良いよね✊✊👍☺
おっかあさん
昨日のコメントにお返事ありがとうございました。
おっかあさん、お菓子の爆食にフォローを🙏
そうなの、、疲れも有るけれどストレスって自覚してました😩
うまい具合に解消する方法って
おやつの爆食😆
そう!わんこ居ると食べずらいですよね~😂
おっかあさんのお返事で思わずぷっと笑ちゃいました。
おかげで元気出ました👍
ありがとうございました🤗
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(╹◡╹)♡
てんかん発作って謎です。その子によって発作の出方も違う、原因も違う、効果のあるお薬も違う、症状も違うしこれから変化するかもしれないし、おさまってしまう子もいるらしいです。
なのでこの4ヶ月は『??』でした。
発作の後は、脳がつかれてしまうんだろうな〜
きっと私の片頭痛発作の後みたいな感じかな〜って思いながら見ています。
昨日も変わりなく元気でしたし、お出かけもしました。
もも母さんお菓子の爆食〜♪( ´θ`)ノ私はこれからもします。まあ、小さなストレス発散ということで・・・
ちなみにおっとうも二階の自室で時々お菓子の爆食していますよ(笑)げんは匂いですぐわかるみたいです。
さすがはワンコ!!
げんちゃん…発作出てしまったんですね😢4ヶ月も空いたらおさまったかと思ってしまいますが…いろいろな要因が絡み合ってるんでしょうね。
防ぎきれないのがもどかしいですが、確実に間隔は空いてるから、きっとお薬効果があるんですよ👍🏻
発作後どうして爆睡するのかわからないとはいえ、へそ天で寝てくれてるとなんか安心しますね🤗
今日夕方、名古屋に戻りました👍🏻
準備や気疲れ、疲れました〜😮💨
けど、法事が滞りなく終えられ、ルナソルともに体調バッチリでお留守番もこなしてくれたので、良しとします🙆🏻♀️
しかし3日間留守だと、家の中が冷え切って寒いです😵
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんにちは( ^ω^ )
この夏の間は、明日あたり怪しいかな?と、予感しても発作らしきものが見られなくて・・・
むしろ「見えないところでなっているのかな?」って思ったりもしていました。
てんかんはほんと、よくわかりません(^◇^;)
発作後の爆睡は、やっぱり脳の疲れなのかなって思います。やたらと寝ているな〜って思うと発作の前兆ってこともあります。
みんな何かしら色んな症状や病気を持ちながら過ごしていますから・・・上手に付き合って、日々穏やかにいられれば・・・なるべく先のことは心配しないようにするしかないですね(・ω・)ノ
マーテルさん法事や移動お疲れ様でした。
そういう時のワンコのお留守番、対策、なにより気がかりですから・・・お留守番をこなしてくれたルナソルちゃん♡何事もなくよかった。
ああ〜ちびげんも、今後さらにお留守番練習に励まなくちゃ。
おっかぁさん
(*ˊᗜˋ*) ノこんにちは♡♡
げんちゃんお買い物の付き添いしたんやね😄
4ヶ月ぶりに発作…しんどいね🥹
でも元気そうで安心したよ☺️
くうちゃんすごいでしょ✨
でもね…ワガママ贅沢ジィになって😅
今朝もご飯拒否でボーロばかりくれ〜と😌
無理やり食べさせることは出来ないし…
お薬は何とか飲ませることが出来てるので
いらなきゃ食べなくていいか❗️って😞
好き嫌いのない食いしん坊だったのになぁ💦
こんなに食べさせるのが大変な日がくるとは…
それにくうちゃん脳のダメージからか左後ろ足が
不自由になってそれでも歩き回ります。
昨日も柔らかい💩をして踏んで歩き回り
もう大変でした😰
夜鳴き要求吠え昨夜も1時まで〜(´・ω・`;)
その後は朝までぐっすり寝るみたいだけど…
毎晩のルーティンになってます😅
朝からバタバタと娘を駅まで送って行きその後
病院までエアロのお薬を貰いに行ってきました。
健康診断の前の日に咳が酷かったので…
レントゲンを撮ってもらって診る限り悪く
なってないけど抗生剤を8日分気管拡張剤と一緒に
飲ませてたんだけど昨日昼からずっと酷い咳で
加湿器回してエアコンはつけずに過ごして
今日は良くなってるみたいだけど念の為もう
8日分抗生剤を貰ってきました。
それでもまだ酷いようなら受診してお薬変えると
言われました。
このまま落ち着いてくれたらいいんだけど…
ケホケホオェーしてるのを見るのは苦しそうで
辛いです。
げんちゃんの発作もだけど何も出来ない!
見守るだけですもんね🥺
ちょっと肌寒いけど…エアコンは我慢!
お風呂入れたら潤うかな( ‘ω’)?
シャンプーしたろか🧴◌𓈒𓐍😁
では…((ヾ( ◍´꒳`◍ )マタネー♡
キャロル&エアロママさんへ
ママさん今日もお疲れ様です(・ω・)ノ
1日があっという間ですね
特にママさんは家族に合わせて、ワンコたちに合わせて日々過ごし、お家のこともして・・・
お家のことを担っているいわゆる家庭の主婦って
最近特にかる〜く見過ごされがちだけれど・・・
実は適応能力もいるし
同時にいくつものことをこなす能力も必要だし、持続力も体力も必要。
そして何より優しさがないとやれません。
ママさんのおかげで娘さんもがんばれて、くぅちゃんのためにもなっていて♡お互いに助け合いながら過ごせるんだなぁ〜って思ってコメント読ませてもらいました。
私もがんばろって思います💕
エアロちゃんゲホゲホ辛いですね。
昔々ですが、げん兄がケンネルコフに罹った時は
数歩歩いてゲホゲホ・・・そしてゲェ〜って痰が出たりで
ほんと辛そうでした。
晩年は心臓肥大で気管支が拡張してゲホゲホしていたから
その辛そうな様子、少しは想像できるよ・・・
エアロちゃん辛いね。乾燥も影響あるのかな。
ちびげんもね、気管支ちょっと曲がっているから
時期によってはゲホゲホするときあるのよ。
咳するのも体力いるからね・・・エアロちゃん早くお薬効いてくれますように🤲
ワンコもみんな色々あるけどがんばっているんだね。
なんか・・・最近、おばちゃんからおばあちゃんになってきたせいか(笑)ちっちゃい子たちが頑張っているのを見るだけでウルウルするねん( ; ; )
あ、なぜか大阪弁♪( ^ω^ )
ママさん、年末になるとまたまた忙しいし、寒さも増すけれどママさんも体調に気をつけてみんなのお世話ヨロシクね〜〜♪( ´θ`)ノ