今朝、おっとうを見送った後
外に出て・・・・
あらま、
食べ放題復活〜(⌒-⌒; )
寒いのに・・・
もくもくと食べまくる。
そろそろ制限時間に
なりますよ〜(o^^o)
「うめぇ〜♡」
しみじみ。
さて、今日の本題( ´ ▽ ` )ノ
シニアになってから
お尻がゆる〜くなったげんですが
朝ごはん中が要注意!
少し前までは、センサーが発動すると
急いでトイレまで行く素振りはあったのですが・・・
ここ最近は・・・
センサーが発動しても
行動が伴わず( ;´Д`)
そのセンサーを察知する役目は
おっとうが担っております。
夢中でモグモグ中が要注意・・・・・
センサーは・・・
しっぽ♡♪( ´θ`)ノ
食べながら、しっぽが
「ひゅぅ〜〜」っと上がると〜⬆︎⬆︎
おっとうがティッシュで〜〜〜☆
キャ〜〜〜ッチ☆
キャンディーマシーンか!?(⌒-⌒; )
当のご本人は、自覚があるような
無いような・・・
ポロリ、ってレベルじゃないからね〜
「あれは、何かの間違いです。」
ポロリです
出したり食べたり・・・
どっちも同じくらいだいじ♡
選べないのだ!!
そうそう♡
寝るのもだいじよ♡
今日は、散歩は・・・・
ないな〜〜い♪(´ε` )
声出して笑ったよ〜〜(^O^)
おっとぅ、ナイスジョブ(^_^)v
そうだった!
積もったらげんちゃん食べ放題だったね。
1日限りのね(^_−)−☆
明日はもうマズイもんね!
お腹あったかくしてネンネだよ。
お腹はゆるゆるになっちゃダメだよ〜!
グレープママさんへ
グレママさん、げんじいさんったら
いいご身分でしょ〜?(⌒-⌒; )
欲望まっしぐら〜ですよ。
お尻がボケちゃったのかしら。
今日の雪も玄関を開けたら「あったあった♡」って
早朝からもぐもぐ・・・
先生から「食いボケちゃん」の異名をいただいたくらいですから・・・もう止められません( ^ω^ )
お腹、冷やさないようにしてお薬飲ませて寝かせま〜す。
今年は雪多いですね~。
げんちゃん食べ放題沢山出来ちゃうね😆
お腹壊さないでね😂
もも家が横浜にいた年に一回だけ、ドカンと降りました。
でもお昼にはどんどん解けて、お家借りていた大家さんがチリトリで雪かきしているのを見て😱😆
もも地方は雪かき用スコップやら3~4種類用意してますから~😆
ちょっと思い出してしまいました。
おっとうさんウン❗ナイス連携✌😄
やっぱり家族だからこそ、わかる仕草や行動ですね😊
↓げんちゃん咳楽になったかな。
寒い時はお家で💤💤のんびりね😉
もも母さんへ
チリトリで雪かき〜わかります( ^ω^ )
雪かきスコップなんて、数年前まで我が家も持っていませんでした。
そういう時は・・・畑用のスコップかチリトリ!!
むか〜し、一人暮らし時代に、雪で扉が開かなくなった時は
なべの蓋かなにかで・・・(笑)
最近の雪かき用のスコップは丈夫で便利ですね。
今年は大活躍でした。
おっとうのウン◯キャッチは、タイミングがうまくなってきましたよ(o^^o)
朝の忙しい時間にバタバタですけどね。
今日もまだまださむいですけど、
お薬飲んであったかくしてねま〜す。
ももちゃんも、元気に過ごしてね♡
こんばんは(^^)
すっかりご無沙汰しております(泣)
ブログも書くぞ~って思うばかりで
あっという間に2月に(笑)( ̄▽ ̄)ゞ
でもしっかり読み逃げしながら安心していた失礼なケーキ蓮母です(笑)
雪が…凄いことになってて大丈夫ですか?
広島市は寒さは厳しいけど雪は思うほど降らず…
申し訳ない気分になってる私です(。>д<)
げんちゃん雪の食べ放題!!
見てる方が凍りそうです(笑)
でも変わらず楽しめる姿は嬉しい気持ちになりますね(*^^*)
寒さに負けないで春の暖かさを一緒に待とうね❗(о´∀`о)ノ私頑張る~(笑)
蓮さんじゃないのか?❗(笑)(^o^;)
おっかぁさんも、おっとおさんも気を付けて下さいねm(__)m
蓮華さんは術後、精神的なことなのかな?
気分にムラが出たり、吐いて吐いて…食べなくて心配な日が続いてました。
今は食欲が戻り元々ダイエット体型だから体力は大丈夫になったけど…
少し自己主張が強くなってます。
ヤンチャだけど繊細な性格な蓮華さんなのでメンタルケア的に接し方を変えてる我が家ですf(^^;
また寒波くるらしいので…
ホントにホントに体調崩れませんように…と祈ってます(^人^)
もう雪いらんけん~┐(´д`)┌(笑)
れんさんへ
今回は、広島方面は雪は積もらなかったんですね。
関東は今年は降りました〜(o^^o)
でも、げんが楽しそうに雪をモグモグする姿が見られて
ちょっと楽しかったです。
都市部は雪に弱いですから、通勤電車を利用するおっとうは大変でしたけれど・・・。
蓮華ちゃん、自己主張が強くて繊細なのは
きっと頭が良いってこと♡
げんも、昔は耳もよく聞こえて目もよく見えて・・・
物音や周りの様子、私の表情まですごく気にして繊細な面もありました。
躾の時期は特に、だったかも(⌒-⌒; )
今は、聞こえないのをこれ幸いに
自由〜♪気まま〜( ´θ`)ノです。
入院や手術は急激なストレスがありますからね〜
蓮華ちゃん、体調安定すると良いですね。
2月は始まったばかりで・・・寒さもまだ続きますが
楽しいこと見つけて楽しく過ごします( ´ ▽ ` )ノ
今 布団をあげたら、、小さなチョコボール! 半生、ニオイを嗅いだら、、やっぱりでした! 即あの子を 見たら、、あっちも こっちを見てました! 何やってんの⁇みたいに。 げんちゃん、おはよう♪ もうご飯食べましたか〜?♪ お腹大丈夫でしたか? 夏に雪降れば良いのにね〜 お尻センサー→キャッチ 結構ズシッと重くありませんか? うちの子はトイレに駆け込みますが 前へ前へ進みます だから外します! 昨年夏にお腹ピーピー になった時に受け皿?を作成。針金ハンガーで小さな羽子板状の枠を作り 四方に輪ゴム そこにシートを挟みます。 金魚すくいのアレです! お腹幅に合わせたオーダーメイドなので シー受けも可です。げんちゃんと同じで飼い主を見張っていますが ナイスキャッチの為に こちらも あちら以上に 見張らないと、ですよね。今日は親子3人でお出掛けでしょうか⁇♪ げんちゃん、楽しい一日をね♪
Eさんへ
寝ながらポロリ(o^^o)ついこの前ありました!
も〜〜笑えますね。
おトイレも、プードルは歩きウン◯する子は多いみたいですね。
若い頃のげんの歩きウンの距離はすごかったですよ〜
お外でするときは、どんどん進んで行ってしまいます。
最近、我が家のトイレコーナーはどんどん拡大中です。
足が弱くなっているので、どうしてもとどまっていられないみたいで・・・。
でも、自分でしてくれるだけ良しとします。
ウンキャッチャー!!( ^ω^ )
時々お散歩で手にしている人を見かけますが、あれって手作りなのかなぁ。
実は、げんはキャッチされるのをすごく嫌がるので
自分でしているときに、こちらがお尻にティッシュを持っていくと、すごく嫌がります(´・_・`)
無意識のポロリ、だと気がつかないんですけどね。
なんでしょう、プライドがあるのかなぁ(⌒-⌒; )
シー♡の方も受けられるなんて優れものですね〜