げんちゃんど〜こだ?
ここだよ〜( ^ω^ )
この特徴ある尻尾(≧∀≦)
今日は朝はとても冷えたのに
お昼にはこのお天気
小さな子供達も
ちらほら遊んでいました
気持ちいいね♪
1月下旬とは思えない青空
おっと!!ヽ(*^ω^*)ノ
この特徴的なお尻〜〜
2018年の1月下旬は
雪が積もったみたいです
うわっ(^◇^;)
さむそう〜〜
この頃は
お家で毎日点滴の日々
なのに・・・
めちゃくちゃ散歩してるんですけど〜〜
(≧∀≦)
無理やり歩かせたわけじゃなく
本当に楽しそうに歩いていた・・・
・・・のよね?(⌒-⌒; )
庭に積もった雪の中を
もそもそ歩き回り・・・
雪を食らう(≧∀≦)
げんとげんの
この違いよ・・・
なぜこんなにタイプが違う?
おっかぁ毎日新鮮だよ〜
「でしょうね〜💕」
個性は楽しまなくちゃ♪( ´θ`)ノ
「だよ〜〜」
真冬の綺麗な空を見ていたら・・・
お空組さんのこと
思い出したりしていました♪
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
こんばんは〜
げんちゃんとげんちゃん🤗
どちらも可愛のは一緒ね🥰💕
でも性格と言いますか〜ホント
違いが半端ない😂
げん兄ちゃんの良いところ、弟くんの
良いところ
おっかあさんは2人のげんちゃんと暮らして
来ているわけでおトクちゃんですよね〜👍😄
もも母は
他の子の良いところ見ると、あーどうして
ももは😩とかつい思いがち。
でも、ももの持っている性格や飼い主のしつけで今のももができあがっちゃったわけだから😂
仕方ないねぇ~と思える様になったかな?🤔😂
しつけ失敗して困ったちゃんでも、やっぱり可愛ですね☺️
今日緑内障の検査で病院へ行きました。
眼圧下がらず来週また調べる事になりました😥心配です😞
眼科専門医にと思ったのですが、車で結構な距離で😞
車乗るとももが興奮するからかえって良くないし、悩みです。まだ痛み出ていないから多少気持ちは楽ですが😢
げん兄ちゃんの様に点滴しながらも
お散歩行ったりおやつは食べたり
げんちゃんは本当に幸せなわん生歩めましたよね。
げんちゃんみたいに、ももも歩めたらいいな🥺
もも母さんへ
もも母さんおはようございます(╹◡╹)♡
ももちゃん少し心配ですね・・・
ワンコもハイシニアになってくると思わぬ症状がでてきたりするものですよね、どこに出るのかわからない。
人間も高齢になってくるとそうなのかもしれないけれど・・・
毎日が過ぎて行くのが酷に感じることも正直ありますよね。
さみしいというか。
やれるべくことを何が何でもやってみるという選択も
受け入れてできる範囲の中で対処するというやり方と
人それぞれの環境と方法がありますから。
ただ、決断したらあとはもう前向きに日々を楽しく、です。
もちろんまた気が変わるかもしれないし、何か対策がみつかるかもしれない。
ももちゃんがなるべくストレスなく過ごせると良いですね。
もも母さん、もも母さんの育て方はあんまり関係ないかもしれないですよ〜😀私もワンコ育ての事正直よくわからないけれど、ちびげん見て居ると、何をどうしても無理っぽいこと(^◇^;)がよくわかるようになりました。
もともとそういう子なんですよ〜〜
それがこの子にとって一番楽なんでしょうね。
ももちゃんもきっとそう💕