やはり・・・
お腹に隠し球をたんまり
持っていたげんです( ̄◇ ̄;)
早朝、そのブツが
たくさん出まして・・・・
「ひとりでしたんだよ。」
えらい?
連日のゆるゆると下痢で
食欲もイマイチ
お腹が痛いのか
急にテンションも下がってしまったので
お休みのおっとうと一緒に
病院に連れて行きました。
行ったよ。
下痢止めの注射をしてもらって
内診してもらいましたよ。
んで?
そして帰りに寄り道♡
寄り道する元気はあるんか〜〜い(≧∇≦)
って感じですが・・・・
「おおお〜♡」
朝から下がりっぱなしの
テンションが
おかげさまでアップ*\(^o^)/*
うほほ♡
あれま、下に降ろされちゃった( ̄◇ ̄;)
「なんだよぅ〜
みせろよぉ〜
食べさせろヨォ〜」
お〜い!
「ダメだってさ。
おっかぁ、そのスカート
派手じゃね??」
ダメか。
注射が効いて
お腹が痛いのがおさまったのか
寄り道でテンション上がったのか
ちょっと元気になりました♡
さて、げんの今の状態は・・・・
心臓肥大がさらに悪化した可能性と
それによって内臓への負担も
考えられるとの事です。
そうなると、消化器も弱っているのかもしれないので
とりあえず、
お腹の調子を整えて・・・
同時に、減らしていたステロイド剤の間隔を
また戻すことに。
咳もでるので、ね・・・
ケホッ。
そして、お腹の調子が戻ったら
心臓の負担を軽くするために
利尿剤をちょっと増やしてみる事にしました。
先生には
「げんきに見えるんだけど
げんちゃんの心臓、
かなり肥大してるのよね・・・。」
と、あらためて言われましたが (T ^ T)
でも、自分でおトイレ行けて
えらいねって( ^ω^ )
ポロリくらいはこの歳になれば
当たり前〜♪って( ^ω^ )
げんの「余生」は
どこまで続く・・・・??
そう、楽しい「余生」だもの(*^_^*)
このお歳だものポロリしても
お漏らしちゃっても
許してあげてね♡って
看護師さんにも言われたよ(*^_^*)
そうね、
ブーブー言ったり
怒っちゃダメね(=´∀`)人(´∀`=)
げんはいい子♡
げんちゃん
びょ〜いん行ってお注射したらお腹すこしは楽になったかな?
年取るといろんなところがね〜…。
でも、楽しそうなお顔してるから心配ないね(^_−)−☆
グレちゃんもだんだん老いぼれてきたよ
(T . T)
おジイ同志、この暑さ乗り切ろうぜ!
グレープママさんへ
結局病院行ってきました〜
お注射2本で、元気は回復。あとはウンウンがかたまってくれて安定してくれたらなぁ・・・です。
老犬になると、時々ガクッと歳を感じる時がありますよね。
グレちゃんもそういう時期なのかな・・・
でも、またちょっと安定したり回復したり・・・繰り返しながら歳を重ねていくのね、きっと(T . T)
この暑さはキッツイですもんね、
私、おっかぁも数日のげんのウン騒動に付き合って
ヨボヨボです(⌒-⌒; )
飼い主も、がんばって夏を乗り切らなくちゃ。
グレママさんも体調きをつけてくださいね〜
食べ過ぎ?なんて、単純ではないのですね😓
きっと色々しんどい所有るのでしょうね。
げんちゃんおっかぁさんも心配尽きないと
思いますが。
でもげんちゃん毎日楽しそうな様子で😊
本当にげんちゃん幸せだと思いますよ。
もも母さんへ
食べ過ぎには違いないんですけどね(⌒-⌒; )
お薬の作用もあるから
「食べ過ぎ無いように。」と言われていたんですけれど、
食欲もりもりのげんには、むずかしくて・・・
メキメキ体重を増やしていたのです( ̄◇ ̄;)
でも勢いで食べれば、老いた体に負担もきますから・・・。
これから心臓肥大の影響はもっと顕著になるとは思いますけど
ほどほどに満足してくれるように過ごして行けたらいいなぁ、と・・・思います。
今日は寝てばかりでしたけれど、
ゴハンの時間はお目目ぱっちり!!
お散歩も、そしてウンウンも出ました。
ご心配おかけしていますが、げんは元気です( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます♡
お腹の調子少しずつ戻っているとの事、良かったです♪
ハイシニアになると、結果が前より良くなる事はあまり無いですよねぇ(^^ゞ
でも、目の前にいるげんちゃん♡が、楽しく美味しく快適に過ごしていれば、それでOKですよね♪
何より!ケーキをガン見する目力♡げんちゃんの「生きる」パワーを感じます(^^)v
寝る・起きる・歩く・食べる・・・それが出来るだけで十分!ですね♪
げんちゃん♡は・・・ホントにとってもいい子♡♡♡です(^^)v
RINDAさんへ
おかげさまでお薬が効いてきました。
ほんとにねぇ・・・(⌒-⌒; )
持病が良くなることはなく、できることも少しずつできなくなるわけで・・・それは、飼い主の私達も(老化は)一緒なんですけどね(^-^)
食い意地だけは相変わらずなので、お腹が痛くて
食べられないと精神的にも凹むみたいです。
なので、じょうずに満足させてあげられるよう
食事管理も工夫していこうと思います( ´ ▽ ` )ノ
ついつい、ポロリしたりジョボジョボしたりすると
あ〜あ〜( ̄◇ ̄;)ってなっちゃいますけど
仔犬時代とは違いますから、しつけの問題じゃないですもんね。
RINDAさん、ご経験からまた時々飼い主にむけても
アドバイス、叱咤激励してくださ〜い*\(^o^)/*
そうそう、げんはいい子で〜す♡ありがとうございます♡