今日、ちびげんと
散歩していて思いました
先代げんは
散歩の時に
いつも前を歩いていました
かつての躾本には
『横に付いて歩かせるように』
と書かれていたので
子犬の頃から何度も何度も
『ツケ!!』をさせて歩調を合わせて
歩かせましたが
数十秒後には
我慢できなくてグイグイ引っ張り
ガツガツ歩き・・・
首が引っ張られて
「げぇーげぇー」言いながら
挙げ句の果てはお猿さんのように🐒
二本足で歩く勢いでした
(^◇^;)
「はやく〜」
それでとうとう根負けして
フレキシブルリードで
『ツケ』と声をかけたら
必ず戻ってくる練習をして
公園内では
フレキシブルリードを
びよ〜んびよ〜んさせながら
好きに散歩を楽しんでいました
もはや遠くて見えない(≧∀≦)
一方ちびげんは・・・
まるで正しい散歩のように(^◇^;)
おっかぁに歩調を合わせ
めったにおっかぁを追い抜かない・・・
止まると
おっかぁの足元をチョロチョロ
時々見上げながら
確認しながら歩きます
げん兄とは
全然違う散歩です( ^ω^ )
放牧された牛のよう🐄
見えないですが
リードついてます(^◇^;)
気が済んだら
坂もダッシュで
排水溝の網もピョンと
飛び越えます♪
ちびげんだったら
ここ、飛び越えません
抱っこしてもらうのを待ちます
(⌒-⌒; )
入りたいお店には
自分から入り・・・
横断歩道も
大きな道路も平然と渡って行く
草むらでは謎のジャンプ♪
すでに14歳〜15歳頃
まるでひとりで
散歩しているみたい( ^ω^ )
大きな木が
なぎ倒されていても
怖がらず
あらためて・・・
まったくタイプが違うなぁ〜
この写真だけで
何かに怯えて居るのがわかるσ^_^;
近くにはなにもないのに・・・
早く先を行きたくて
私を待っている後ろ姿(^^;;
17歳の散歩♪
ぴょんぴょんしてる♪
ちびげんも最近は
草むらや
木の根っこの辺りも
歩くようになりました❤️
写真に躍動感がないねぇ〜σ(^_^;)
「・・・・・」
不意に懐かしくなる
後ろ姿❤️
ちびげんと散歩しながら
そんなことを思い出した日❤️でした
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
げん兄ちゃんの後ろ姿🤗懐かしいですね😍
倒れた木の傍のげんちゃんの足の長さが😲知ってるけれど
やっぱりビックリ😁😳
げんちゃんとげんちゃん
お散歩のしかたは全然違うけれど二人とも良い子ですよね。
げん兄ちゃんは、自由に歩いているようでツケの言葉でちゃんと戻って来てくれるし
ちびげんちゃんと言えば
はなからおっかあさんの傍にいる!安心だわ~🤗
やっぱりおっかあさんはちゃんと躾なさっているから偉いです👍
げん兄ちゃん14~15歳
思うに元気だなあ~って☺️
今ももが同じ位の年齢になってつくづく思います。
げん兄ちゃんと比べちゃーね🤣
ももも可哀想かな😁
もも老化ゆっくりでいいのになぁ、つくづく思ってます😞
もも地方は今日も雪が降りました😩ため息出ちゃいます😵
もも母さんへ
もも母さんおはようございます(╹◡╹)♡
ももちゃん地方、この時期に連日雪と寒さ⛄️ですか・・・
春まだ遠い感じですねぇ。
そんなに遠くないように思うけれど、やっぱり山を挟んで居ると気候が違いすぎますね。那須の麓の町も、ほんとほっぺが千切れるような寒さでした。
ちびげんの散歩は、足元チョロチョロで最初はこちらが転びそうでしたσ(^_^;)
でも確かに、離れていかないのは安心なのかも。
最近は遠くにベビーカーが見えてもダッシュして近寄ろうとしなくなりましたし(最初は気を抜いて居ると危ないことが何度も・・・)もうリードも二本もつけて居る意味ない状態なんですけれど^^;
ついそのままダブルリード(しかも絡まってぐるぐるになってほぼ一本になってる)状態で散歩しています。
げん兄と比べちゃ・・・ですよ、ほんとこればっかりは
その子の持って生まれたものです。つくづく感じます。
体力的なものですからどうにもならないです。
ももちゃんのシニアへの道は、急なように見えても
もしかしたらどこかでまたちょっと止まってゆっくり時が流れることもあるかもですよ〜
今日はこちらは寒いです。明日は雨だそう(^◇^;)
げん兄ちゃん😍たしかに一人で散歩してるみたい…というか、おっかぁさんを散歩させてるみたいに自立してますね〜☆٩(。•ω<。)و
でも引っ張ってワガママしてるわけではないし、心配になるような無茶してないし❣️やっぱりげんちゃんはすごいです🥰
好奇心いっぱいで、前向きに立ち向かって…何度見てもカッコいいです
(pq*´꒳`*)♥♥*。
弟げんちゃんは、ある意味正統派😅
正しいお散歩かな(๑• . •๑)?
わが家3ワン、それぞれに違う散歩のスタイルです。
同じようにしつけてるはずなのに、どうしてこうも違うのか🤔
そこがまた面白いってことですね💕
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんおはようございます\( ˆoˆ )/
ちびげん・・・正統派さんぽ♪今時のトイプードルちゃんって感じなのかもしれないですね。
ご近所さんでもトイプーちゃん多いですが、チョロチョロちょこちょこ楽しそうに散歩していますけれど、公園でボールして走り回って居るのは大型犬(≧∀≦)
黒のラブラドールが公園でボール遊びをして居るのを見ると「ああ〜なつかしいな」って思ってしまいます。
げん兄、好きになる子も大型犬だったし、自身の行動が大型犬でした(笑)
同じように躾ようとしても、同じにはなりません、ほんとそう(≧∀≦)
個性に合わせて〜なんて言われてもたくさんのワンコと接してみないとわからないですよね。
もう、面白がるしかないです。
こんばんはぁ🌃(˶’ ᵕ ‘ ˶)
げん兄ちゃんの自由なお散歩🐾𓏸𓈒
沢山歩いて飛んだり跳ねたりして楽しんで
お散歩してたね🥰
だからずっと自分の足で歩けたんやよね😄
おっかぁさんは前を歩くげんちゃんの
可愛いおちりを見ながら歩いてたんですね😆
散歩の躾って根気がいりますよね😅
拾い食いしないように顔を上げさせて
アイコンタクトして常に横に付かせて…
うちも頑張ってみたけれどクンクン好きやし
いい加減クンクンやめなはれ😓って
引っ張ると歩かないし…キャロルやけど💦
スリング抱っこはしないけどのんびり
お散歩は弟げんちゃんと似てるかなぁ😂
キャロル&エアロママさんへ
ママさんおはようございま〜す(╹◡╹)♡
キャロエアちゃんの散歩といえば・・・ゆるゆる散歩♪
壁に沿って歩く独特の散歩(笑)真似っこするエアロちゃん、まるで街ブラ番組みたいですよね♡
ママさん、引っ張ると歩かないキャロルちゃん(≧∀≦)
ちびげんとおんなじですよ〜〜〜〜
無理に歩かせようとするとすごい踏ん張って、半歩も動かず(さすが短足、踏ん張りが強い)
後ろから人が来ようが、自転車が来ようが、道の真ん中で踏ん張るので
危ないし邪魔になるのですぐに抱っこしちゃいます。
おっとうも最初は結構厳しく「ツケ!!」「おいで!!」って引っ張ることもあったのですが絶対に動かないので
最近はすっかり「そう、嫌なんだね〜(^◇^;)」っておっとうの方が折れます。
げん兄との生活の時とは、私たちもまるで違います。
もう、孫と接するおじいちゃんおばあちゃん状態ですよ
(⌒-⌒; )
おばあちゃんがんばって毎日スリングぶら下げてがんばってま〜す。
こんばんは(╹◡╹)♡げんのおっかぁです。
今日からお天気も下り坂で、今夜から雨の模様です。
お散歩はショートコースでテンション低めなげんでした
🐥そういう日は、帰宅して足を拭いて居る時にめちゃくちゃ唸られます( ; ; )
何が気に入らないのか、本当は行きたくなかったとでも言って居るのか、なんでもお気持ちを表明しないと気が済まない🐥げんちゃんです。
ここ数日、げんにしては珍しくウンウン💩柔らかめ・・・
そして昨日はちょっとだけど吐き戻しも・・・
毎年2月くらいに一度こんな症状になります。
季節の変わり目だからでしょうか。
気温に気圧が大きく揺らぐこの時期は、ワンコも人間もちょっと身体の不具合が出る時期だと思います。
ワンコのみなさんも飼い主のみなさんもどうぞご自愛くださいね。
今日はブログはお休みいたします
コメントはいつでもお待ちしています♪( ´θ`)ノ
げんのおっかぁより🐾