本格的な冬の寒さになってきました
朝起きると
ひゃ〜寒い〜〜(≧∀≦)って思う日で
リビングの壁の温度計が
10度くらい・・・
もっと寒い地方の方
ゴメンなさい(^◇^;)
ところが私たち以上に
げんの寒がり方がスゴイのです
先日は
おっかぁが布団の中で
モタモタしていたら
一度布団を飛び出して行ったげんが
ダッシュで戻ってきて
おっかぁの枕元で体をこすりつけて
ヒーヒー言いながら
お手手でおっかぁの顔をパンチ!!
『イタッ!!( ̄◇ ̄;)』
明らかに怒っているので
何事かと思ったら
どうやら
『トイレに行きたいけど寒すぎる!!』
ってことだったみたいです
なので急いで起きて
ブルブル震えるげんを
抱っこでトイレにお供しました(^_^;)
「だって寒かったんだもん」
ゴハンを食べるときは
寒くても怒らないんだけどね〜(^-^;
最近、午前中は
動かず寝てばかりです
昨日は
洗濯機のピーピー音にも反応せず
ヤクルトさんや生協さん
郵便屋さんにクロネコさんのピンポンにも
反応せずに寝ていました。
具合が悪いのかと心配しましたが
どうやら
部屋をバンバン暖めて
19度から20度くらいになると
なんとなく動き出します😋
昨日はさらに
散歩に連れて出ようとしたら
リードを見て逃げだしました
(⌒-⌒; )
そして慌ててトイレに行って
「トイレしたから散歩行かねえ」と
言わんばかりの態度(≧∀≦)
びっくりしました・・・
今日は昨日よりも陽が出ていたので
お昼に散歩に出たら
久々のお外を楽しんでいました・・・
・・・・が!!
いつもの公園まで足をのばしたのですが
着いたら急にガクガク震えだしまして
(⌒-⌒; )
スリングインで帰ってきました
思えばげんは
レスキューされたのが
2020年の12月頃
寒さの中で過ごしていたのかな・・・
なんて想像したりもします。
まあ・・・寒がりとは関係ないかもですが
( ^ω^ )
暖かいのは幸せなことよね
明日はもっと寒いそうです
きっとまた
リードを見たら逃げ出すかも
(≧∀≦)
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
こんばんは〜
げんちゃん〜リード見たら逃げる?😂😱
いやーももも以前ハーネスや洋服見て逃げていたわ〜😆
お散歩嫌いさんの、あるあるなのかな?😅
げんちゃん〜お天気良い日は貴重だよ👍🤗
スリング散歩しながらお外の空気吸おうね👍😄
もものところはお天気も良くないからお散歩コース行ってないわ😥
でも結構お散歩しているわんちゃん見かけるのよ😲
今日買い物に出たら雪が舞い始めちゃって、そんな中ぷーちゃんがお散歩してたの😳
思わず飼い主さんにわんちゃんの歳を聞いちゃいました😅
9歳の男の子☺️尻尾ぴーん🤗
ビックリ😄
車で出掛ける時も小型犬の子たちなのに散歩しているの見ると
こんなに寒いのに?って思っちゃうけれど😂
きっとお散歩好きなのかな?☺️
もも家は、飼い主からして寒いの嫌なので無理だわ😂
お散歩行けなくてストレス溜まってしまう子は寒さよりお外なのかな?
げんちゃんは寒いの嫌なのよね☺️
個性それぞれよね👍🤗
おっかあさん
げんちゃんレスキューされたのが寒い時だったのね。
げんちゃん、寒いのいやよね。
暖かいお部屋でおっかあさんにたくさん甘えるのが一番よね🤗👍
もも母さんへ
もも母さんおはようございます♪( ´θ`)ノ
ももちゃんもハーネスや洋服を見て・・・・(⌒-⌒; )
あるあるなのでしょうけれど、その判断は何が決め手なのでしょうね。げんもそうですけれど気分なのか気温なのか??
ワンコちゃん達、寒くてもお散歩していますよね。(この辺尾寒さはたかが知れていますけれど)
げん兄はおトイレお外派だったこともあるけれどお散歩大好きでしたから、雪でも雨でもウッキウキでした。
でも流石に15歳をすぎたあたりから・・・玄関を開けて雨だと「ちょっと考えます」って感じでしたよ。
そもそもお外で過ごしていたワンコ達も
ほとんどお家の中で過ごすようになってきていますからね、ワンコの意識も変化??したのかな〜( ^ω^ )
今日も寒いです。風が冷たい・・・
散歩行かなさそう(^◇^;)
そういう日は、むしろ積極的にお留守番してくれるので
買い物や病院を済ませるには良い日ですd(^_^o)
げんちゃん❣️すごい寒がりだね〜😆トイレ行くのも寒っ‼️…って戻るなんて、人間っぽくて…笑ってしまってごめん🙏🏻
でもいろいろ自己主張できて、おっかあさんとちゃ〜んと交信できるんだから立派だよ🤗
爆走2ワンですが、ルナソルもけっこう寒がりです😅
ホットカーペットにファンヒーター…誰のためにつけてるんだか😂
年明けてからの寒さで、寝る時もゆる〜くエアコンつけたままにしてます😌
散歩は何が何でも行きますが、抱っこで外へ出たらガクガク震えて、降ろすとソルはビクッとしながらも歩き、ルナは固まってます😆それからエイヤッとばかりに走ります💨
1〜3℃ぐらいですよ😱
帰る頃にはこちらもポカポカするので良い運動です😉
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんおはようございます(╹◡╹)♡
早朝1〜3℃でお散歩!!!!!!
す、す、すごい・・・
むしろ飼い主の方が絶対に怯んでしまう・・・
ああ〜でも昔はげん兄連れての散歩は・・・そんな時もあったなぁ。
ルナちゃんソルちゃんはふたりだからなのかなぁ。
一人っ子だったら「いや」という気持ちを押し通しやすいのかもなぁ・・・
そうしてどんどん一人っ子王子ができあがっていく(^◇^;)
きっと、今日もお散歩行かなさそう。お日様が出ていると違うんですけれどね。
ワンコ達、ホットカーペットに温風好きですよね〜
時々テレビで見かけるワンコ動画も同じような子達を見かけると、クスッと笑ってしまいます❤️
マーテルさん、マーテルさんの気合もすごいです。
まだまだまだまだがんばって〜〜\( ˆoˆ )/
うちの仔はヤングのころは雪だろうがなんだろうが
お散歩ひゃっほ~!!だったのが、
今では、外気7度以下になるとマンションの自動ドアが
開いた瞬間、険しい目つきで立ち止まります。
そう、微動だにせずただの犬の形の塊。
で、帰る?と声かけると、生き吹き返したかのように、
サクッと向きをエレベーター方向に向けていそいそと。
夜ン歩だし、こちらも寒いの嫌だからいいんですが、
若かりし頃のハイテンションお散歩を思うと、
これが同じ犬か?で、過ごしてきた年月をしみじみ
感じます。
もともと寒がりさん、お散歩嫌いさんなら、
もう無理なのも納得です。
ぽーちゃんママさんへ
ぽーちゃんママさんこんにちは(╹◡╹)♡
コメントありがとうございます。
様子が目に浮かびます。きっと冷たい空気を感じてかたまっているんだろうな〜
でも・・・行くのか?本当に行くのか?って
自問している?(笑)
げん兄の場合は、そこからGO!!が多かったですが
きっとそれはお外でしかトイレをしたくなかったからだったのかと思います。
ワンコも年齢を重ねると寒いの暑いのが苦手になり
色んなことが億劫になるのでしょうね。
ちびげんも10歳過ぎてそんな年齢になったのでしょうね。
ひよこ組げんも、いよいよおっさんヒヨコ!?となりました(≧∀≦)
こんばんは~げんのおっかぁです。
今日もまた寒い日でしたね。
げんはお昼にショートコースのお散歩に行きました。無言で黙々と(笑)歩いていましたよ。
その後、今日はおっかぁの通院のためひとりでお留守番をしてくれました。
おっとうは今日は通勤日。
1人でのお留守番もずいぶん慣れて来たようで、むしろこんな寒い日はお家がぬくぬくできる安心なのかもしれません。
今日はブログはお休みします。
コメントはいつでもお待ちしております。
いつもありがとうございます😊
げんのおっかぁより🐾
こんばんは〜🤗
げんちゃん良かったね👍☺️
黙々お散歩ショートコース行けたのね✌️😁
その後お留守番も一人で😄👏
げんちゃん🐥からそろそろ卒業なのかな?🤔😄
まだまだ卒業しないでね😁
やっぱりげんちゃんには永遠の🐥さんでいて欲しいなぁ〜😘
ももの所も寒かったわ😨今まで例年より暖かかったから堪えます😂
今日はもものトリミングでした。最近帰って来ても興奮が収まらず写真もぶれぶれです😩 行きはガタガタぶるぶる震え、帰りはヒーヒーなき通し😫
可哀想になってしまいます😥
おっかあさん、
げんちゃんトリマーさん大好きって☺️本当に良いことですよ🤗👍
もも母はトリミングと病院連れて行くのがかなりプレッシャーですから😞
もも母さんへ
もも母さんおはようございます( ^ω^ )
ももちゃんトリミングお疲れ様でした💕
もも母さん、私もワンコふたり目だし経験も知識も薄いですが・・・
げん兄の時に思いました。
あんなに若い頃ドライブもお出かけも好きだったのにハイシニアになってから車に乗せてもブルブル、病院でも怖がり方が増したし、いつもと違うことをするのにかわいそうなくらいすごく緊張するようになりました。
肉体的なものなのか、精神的なものなのかどちらにしてもそれは老化のひとつなんだろうな〜って寂しくなりました。
思えば人間の高齢者でもそうですよね。
とはいえ、病院もトリミングも必要なものですから
ももちゃんの負担が少しでも軽くなるには時間の軽減とか帰宅後にゆっくり休める環境しかないですよね。
ちびげんは神経質で不安症だから、この子もいずれそうなって行くのかと思うのですが・・・・
とにかく私の気持ちの揺れをすぐに察するので、私が少しでも慌てたりバタバタしたりイライラするとすぐに一緒になって興奮したり不安がります。
なので、内心めちゃくちゃ慌てていてもいつも通りのテンションを心がけるようにします(バレますけど)
わざと「大丈夫よ〜〜ん❤️」て高い声で平静を装おうと「じゃあだいじょうぶなのかな?」って少し落ち着きます。
げん兄は私がバタバタしたりイライラすると自ら距離を取って傍観していてくれましたけれどね(^_^;)
ちびげんは共鳴感覚が強いのだと思います。
ももちゃんもきっとがんばっているんでしょうね。トリミングも病院も。
そしてもも母さんもはもちゃんのためになんとかスムーズに行くようにがんばっていらっしゃる( ^ω^ )
ももちゃんもわかってくれていると思いますよ〜
こんばんは〜
あっという間に、11日になってました😅
お正月早々、母が圧迫骨折しまして慌ただしい始まりです😂
げんちゃん、寒がりボーイさん⛄️
パンチで訴えるトコで声出して笑っちゃいましたよ笑笑
どんだけ寒がりなのーーー🤣
まさおも、寒がりですが負けました〜😁
春日和だったり冬日だったり身体も付いて行けないですね😥
夜散歩は寒いから飼い主が嫌だなーと速足です
まさお母さんへ
まさお母さんおはようございます\( ˆoˆ )/
お母様の圧迫骨折、大変ですね。時に寒い時期ですからゆっくり養生していかないといけませんものね。
どうぞお大事になさってください。
私もそうですが、母の体調の心配はもちろんですがそれに対応できる自分の体調にどんどん自信がなくなって行くのがやばい!!って思います(^◇^;)まさお母さんもぼちぼち・・・ゆっくりがんばってくださいね。
ちびげんは最近、私に対しての当たりが強いです(笑)
怒ってなんとかしてもらおうとするんですよ(まあ、本人は怒っているわけじゃないのかもしれないですけどね)
げん兄は目で訴えかけるタイプでしたが、ちびげんは喋ったり手が出るタイプなので(^◇^;)寝ている顔面にひゃーひゃー言いながらパンチするって(⌒-⌒; )
なんて子だ!!🐥
でも怒りながらも笑ってしまいますよ。
ヒヨコって・・・許されちゃうんですねぇ🐥