ちょっと咳が出ています。
それで、むせてしまって
食べてもケホケホしてしまいます。
ぐぅ〜
寒かったり、
花粉で気管支炎に
なりかかっているのかな。
ひどくならないといいけれど・・・。
ぐぅ〜
でもお散歩は行きま〜す( ´ ▽ ` )ノ
げんはお散歩は1日2回
朝はがっつり好きなだけ( ^ω^ )
そして2度目は夕方ではなく
仔犬の頃の習慣で夜・・・・の散歩
だいたい15分くらい。
そうよ。
でも、最近は体調や目の見えにくさを考えて
なるべく明るいうちに・・・と思って
連れ出そうとするんだけれど・・・
なかなかタイミングが合わず。
でも、
今日は、さっき明るいうちに行ってきました。
あれ?写真じゃわかりませんねぇ(⌒-⌒; )
朝と一緒じゃん(=゚ω゚)ノ
「うそじゃないよ〜
さっき行ってきたんだよ〜」
いつもと同じで
わからんねぇ・・・・
えぇ〜
ほらっ、
お店だってやってるし・・・
夕方です!
ほれっ。
わからん?
ほらっ。
おんなじ?
ま、いいか・・・・。
早めにゴハンを食べ、
さっさと散歩を済ませてしまって
家に帰っても
いまいちどうしていいのかわからないげん。
今なんじ?
ぎゃ( ̄▽ ̄)
ぺろ〜ん
ちなみにゴハンは1日3回( ̄▽ ̄)
これも空腹になると吐きやすい体質だった
仔犬の頃からの習慣・・・・
げんは、結構忙しいのよ( ´ ▽ ` )ノ
げんちゃん、咳がひどくならないといいですね~。
子供のころからの習慣って、なかなか矯正できないですよね^^
いいのですよん、変更しなくっても。
思いっきり自由に過ごして、
それで、げんちゃんが心地いいなら♪
ミリも、朝夕のごはんと、寝る前の夜11時頃、低血糖予防のために、10粒ほどフードを食べさせていたんです。そうしたら、
ルカにも、スピカにも、ベガにも、セレンにもあげないわけにはいかなくって、
ミリが亡くなった今も、その習慣が残っています^m^
ミルスベンさんへ
ミルスベンさ〜ん♡こんばんわ〜(*^◯^*)/~~~
げんを見にきてくれてうれしいです。
そうですね、げんペースで過ごせることがきっといいんでしょうね。
暗い中、のしのしと散歩する姿は、こちらがヒヤヒヤしますが、ご本人はわりと平気で・・・
ミリちゃんもチャレンジャーだったようですし、トイプードルはいくつになっても心は陽気なチャレンジャー( ^ω^ )なのかもしれませんね。
寝る前の10粒、みんなちゃんと待っているんでしょうね。げんも寝る前のボーロ3粒は、3粒に満たないと、満足しませんが・・・3粒以上ならいくらでもです(笑)
げんちゃんこんばんは
今日はどうかな?と思ってたけど
やっぱりお散歩ガッツリ行ってたんだね♪
元気が1番ですね
でも咳が心配だけど気管支が弱いんだ
酷くならなきゃいいけど心配だね
げんちゃんは3食にしてるんだね
うちも2食と夜にゆでた野菜が食べるのが日課です
げんちゃんに適した習慣が1番
うちも毎夜、お芋やダイコン煮てます(笑)
ちゃこさんへ
朝もお散歩行きましたよ〜。
8時半くらいからそわそわしていましたけど、今日はちょっと待たせてゆっくり目に。
スギ花粉症だからか、心臓肥大のせいなのか、最近気管支炎を頻繁に起こします。
気をつけようがなくて困ります・・・。
りこちゃんはお野菜派なんですね。
げんはタンパク質制限しないといけないのに、野菜類穀物類にアレルギーが多いのです(⌒-⌒; )
肉食犬で〜す。
気候変動がはげしいので、体調に気をつけたいですね。
強風だし花粉も沢山飛んでいそうだし、アレルギー&気管支にはダメージ大きいですもんねぇ(T_T)
げんちゃん♡のお咳、早く少なくなりますように!!
げんちゃん♡は小さい頃から3回だったのですね!うふふ~♪もるん♡も同じです~~♪犬種は違えど、げんちゃん♡ともるん♡似ているところがイッパイで嬉しいなぁ(^^)
今、ひなたは朝・昼・夕方・夜と4回になる事が多いかな。1回に食べる量が少ないので、カロリーを摂る為には小分けで回数アップになってしまいます。
ずっとお腹に食べ物がある状態はどうなのか?と思いつつ、消化機能も落ちている今のひなたには、少しずつ小分けが合っているみたいです♪
RINDAさんへ
飛んでますよね、花粉が・・・ワンコの花粉症対策ってどうしようもないですよね、しかもお散歩、草むら大好き犬なので・・・(⌒-⌒; )
もるんちゃんも3回ごはん!?昔は犬って1日1食。っていうイメージだったのですが、今はみなさんこまめに対応していますよね。
ワンコも食べるのが楽しみだったりするし。
もるんちゃんもモリモリ食べたんだろうなぁ(^ ^)
ひなたちゃんは食べ方もお水の飲み方もおしとやかですもんね♪小分けでもちゃんと食べるし、なかなかのグルメさん。ちっちゃい一口でパクッ♡がかわいい。
げんちゃんに毎日会うことが楽しみになっています。
毎日2回の散歩 げんちゃんもママも偉いな~
ココアは私の都合で行かないこともあるもの。
げんちゃん 気管支炎ひどくなりませんように。
ドルフィンココアさんへ
こんばんわ〜。ココアちゃんげんきですか?そして老犬友達さん達も元気かな〜(^ ^)
こんな気温差の激しいお天気ですからね。
ワンコさん達もきついですよね・・・でも春ですね。
げんの頭はもう「はるはるはる♡」でおじいさんなのにやる気満々です。
仔犬の頃は2時間でも散歩していたやんちゃ犬でしたから、その習慣で足腰が硬くなってきた今も、若い気分なんでしょうね。
げんも飼い主も、スギ花粉症なので本当は出たくないんだけど・・・(⌒-⌒; )犬のマスクあればいいのに。
こんにちは!
げんちゃんの咳、心配ですね。。。
私、過去に咳のし過ぎで肋骨骨折したことあるので、
(しかも二回も…)
人間ワンコも咳は心配(>_<)
ひどくなりませんように。
ストラバイト結晶は結石まではいかないのですが、
膀胱炎手前って感じです。
うちはカリカリと手作り食併用なんですが、
肉より野菜多めなのがダメだったみたいでした。
ぽんちゃんの為にやってたのに
結晶の一因になってたかと思うと切ないです:(T-T):
「まだ若いからお肉多めでね」って言われました(・・,)
かなちさんへ
なるほど〜シュウ酸などで、結晶ができやすくなってしまうのかな。
げんは野菜類や穀物にアレルギーが多いことが7歳になってからわかったのですが、それまで知らずに食べさせていました。
ワンコって肉食なんだなぁ、と実感しています。野菜がヘルシーとは限らないみたい・・・。
ぼんちゃんも肉食( ^ω^ )なのね。
かなちさん、咳で肋骨骨折!?聞いたことはあるけれど・・・痛そうだわ。咳するのが怖くなりますね。
今日のげんはかろうじておさまっています。
湿度もあるので、花粉の飛散も少ないのかな。
老犬で持病もいろいろ。
お薬でうまくコントロールできるといいんですけれど・・・。ご心配ありがとうございます。