きのう、10時頃にのんびり散歩をしていたら
日差しがあったせいか
いつもよりもたくさんの方がお散歩していました。
きのうのげん(^-^)
そして久々に
かつて「21歳のシーズー犬」を飼っている〜
と言っていたおじさんが話しかけてきてくれました
以前の記事⇩
そのシーズーちゃんは21歳4ヶ月で
さよなら( ; ; )だったそうです。
大往生ですね。
それでも、おじさんはさみしくて
1年くらいはしょんぼりしていたらしく・・・
時々お顔を見かけて
挨拶はしていたのですが、
お話しするきっかけがなく
21歳のシーズーちゃんのことは
こちらからは聞けないでいました。
でもきのうはおじさんから話しかけてくれました。
「16歳ならまだまだ若いよ♪( ´▽`)
元気ないなぁ、ダメかなぁ、って思っても
案外また復活したりするから。
がんばりなね。」
と声をかけてもらったげんです。
その後も、「21歳の猫を2週間前にみおくった」という
ご高齢のご夫婦に声をかけていただきました。
「ストレスなく、楽しく生きてるのがいちばんだよ〜」って
げんにいっぱい話しかけてくれました。
老犬や老猫をみおくった方達が
げんを見て
思い出してくれたり、
励ましてくれたり(*^o^*)
そういう交流が嬉しいです。
さて・・・・
けさのげん(=゚ω゚)ノ
最近、お部屋が20度になるまで
動きません(⌒-⌒; )
ぐで〜
元気の確認
オヤツを与えてみて
寝ながらでも食べれば(コラッ)
元気な証拠。
ぱくっ
今日のお散歩
公園はほとんど人がいませんでした。
ふしぎね〜
きのうはいっぱいだったのに( ^ω^ )
あ、もうひとりげんがいた!!
影武者
・・・・。
あそぶな。
帰ったら
「ひなたぼっこするので
何か敷いてください♡」と
言ってきたので(ホントです(^ ^))
敷いてあげると・・・
おじいちゃんはひなたぼっこ♡
自分で日干しするイイ子( ^ω^ )
おはようございます
げんちゃんマンガ読んだよ!(^^)!絵が可愛い♪
内容が素敵な会話で同じシーズー飼いとしては
是非見習わないといけない会話でした
お会いした事もない方ですが
きっと穏やかな優しい方なんだろうなと思ってしまいましたが
シーちゃん大切にされ愛され幸せな犬生だったんだろうなぁ
うちもげんちゃんもまだまだヤングドッグ、ヤングガール(古っ)
このシーちゃんに負けないようがんばりましょう♪
朝から気持ち良い温かいお話聞けましたわ(*^^)v
ちゃこさんへ
21歳の長老さんからすれば、りこちゃんはまだまだヤングでしょ〜( ´ ▽ ` )ノげんもまだまだヒヨッコ♡
すごいですよね、21歳。
シーズーのおじさんは、なつかしそうにシーズーちゃんが好きだったささみのお肉や、おやつの話しをしてくれました。
そのおじさんの飼っていた初代犬はヨークシャで、その子も18歳まで生きたそうですよ。
すごい!メンテナンス上手(笑)
りこちゃん、きょうもわんわんしてますか〜♪( ´θ`)ノ
わんわん言って、ちゃこさんにツッコミ入れてもらうのを楽しんでいるのかも♪
げんちゃん マイペースに過ごしてますね〜!
それが一番だよね(^_−)−☆
グレも超マイペース!
ワンコ、ニャンコも20代が珍しくなくなってきたよね。
人間と一緒で高齢化ってことね。
だからげんちゃんもグレもまだ若造?
ちょっと動きの鈍い若造ね(^_^;)
朝の元気の確認方法…げんちゃんわかりやす〜い!
グレープママさんへ
マイペースに過ごしていただくには・・・
おっかぁは「ばあや」状態ですよ。
ちょっと昼寝でもしよ〜なんて思っても、王子が
「おやつくれっ。」と言ったり、
「ひなたぼっこするから敷物しいとくれっ」とか
「ゴハン粒を口に運んどくれっ。」と
ま〜、マイペースです。
グレちゃんも、主張がしっかりしてるもんね( ^ω^ )
でもきっとそれは良いことです♡
朝の元気確認・・・・「殿様かっ。」って感じですよ。
でも、食べられるか否か・・・で、状態がわかるってとてもわかりやすいです(^ ^)
長生きできるってことは、
出来なくなることも増えてきますが、
それでも、とってもありがたいことです。
早々にコメント、ありがとうございました。
げんちゃんの姿を、これからも、ミリと重ねて見続けていいですか?
今はとても悲しいのですが、
いつか時間薬が効いてくると思います。
おっかあさん、おっとうさん、
げんちゃんがくれる大事な時間を、めいっぱい楽しんでくださいね。
また、伺いますね♪
ミルスベンさんへ
ミリちゃん、きっとまた・・・・と思って何気なくお伺いしたら・・・。
でも、なんだか静かに受け止めることができました。
だってあれ以上がんばれって言えないほどがんばりましたもんね。
ミルスベンさんの手から、一生懸命ゴハンをたべる姿は、ほんとうにかわいくて愛おしかった。忘れられません。
ただ、ミリちゃんと知り合ってまだ少しだったので、もっとミリちゃんを見ていたかった。と勝手なことを思ってしまいます。
ミルスベンさん、大変なお気持ちのところコメントをありがとうございます。
これからもげんに会いに来てください。
そして、これからも、ミルスベンさんのおうちの「みんな」のこと、それにミリちゃんのことも見せてください。ゆっくりと・・・楽しみにしています。
私たちもげんとの日々を大切にします。バレンタインデーの日に・・・ミリちゃんがあらためて教えてくれました。