昨日と同じ写真?
・・・ではありません
(*^ω^*)
今日の朝です
おっとうがいない・・・
・・・・2日目
さあ、どうするげんちゃん??
あら(≧∀≦)
昨日よりも早い段階で
察した様子
40分後⬇︎
爆睡することにしたらしい
トイレも自分から行って
なぜか場所移動・・・
「おっかぁなんか食べなよ。」
今日は陽射しが暖かでした♡
お昼にお散歩に出て
例によってこの場所で
おやつを食べていたら・・・
またも関西弁?のおばさまに
声を掛けられました
ご本人がおっしゃるに
『京都からうっかり間違えて
嫁いできてしまった』
そうです(*^ω^*)
関西弁というか京都弁でした♪
京都弁のおばさまが言うには
『保護犬は年寄りと一緒やね
置かれたとこで咲くんや
置かれたらどこでも慣れるもんよ。』
だそうで・・・
どうやら元々住んでいたお宅を手放して
お孫ちゃん達が居る近くに越してきたそう
「そうなんや〜」
とってもお元気な78歳
京都の美味しいもののお話しをしながら
『創味のつゆ』をひたすら激推しされました
(≧∀≦)
さすが京都の方
『美味しいけどちょっとお値段しますよね』
って言っちゃったら
『うまいもんにはケチったらあかんて』
って言われました(笑)
うっかり嫁に来て
数十年は経って居ると思うけれど・・・
故郷の自慢の味があるって良いですね
お喋りして居る間
不満そうだったげんですが
げんのおかげで
おっかぁは楽しい会話ができました♡
あ・・・
おっとうがいない二日目
早い段階で慣れている
げんとおっかぁです♪( ´θ`)ノ
げんちゃん~慣れるの早い~🤣
でも賢いぞ👍👏🏻👏🏻🤗
またお会いしたんですね~😄
楽しい~京都弁のおばあさん😄
なるほど🤔
置かれた所で咲くんや~って😆
確かに👍😄結構深い言葉ですね☺️
創味のつゆ、確かに京都で知り合ったお家ではこれでした😄
もも母も使ってますが、持ちが良いので1回買うとかなり使えるから、お得だと👍
長野はビミサンって言うのがあります😄容器が大きくて冷蔵庫
に入らないので購入しません😂
もも母、何でも調味料冷蔵庫入れる派なので、いつも小さいもの買います~☺️
げんちゃん、おっとうさんがまたリモートになったらーーー🤔😁どうかな?
午前中に打ったワクチン腕が上がらなくなりました😥
もも母さんへ
もも母さん、ワクチン5回目摂取されたんですね。
副反応の痛みが少しの時間で回復しますように・・・
こんばんは
おっかあさん
ありがとうございます
我慢ならず、薬飲みました😅
4回目と同様です😩
でもこれで多分済みます✊
もも母さんへ
もも母さんこんにちは♡
ワクチンって副反応がなければ良いんですけれどね。
インフルエンザ予防接種も、帯状疱疹の予防接種もしかり・・・
副反応がなければもう少し積極的になれるのに( ; ; )
もも母さん『ビミサン』調べてみちゃいました〜
初めて知りました。今度大きなスーパーやデパ地下や物産展などでアンテナ張って探してみます。
それぞれの地方のお出汁を楽しむのも良いですね。
ついつい、いつも同じ物を常備しがちです。
キャロル&エアロママさんの冷蔵庫にあるという『味覇』は知ってはいましたが使ったことがなかったので、それも今度買ってみよう〜って思いました。
同じ日本食でもふだん使いの調味料の違いが色々で楽しいですね。
おはようございます☔️
げんちゃん2日目にしておっとうさんは
夜まで帰ってこないって理解したんだ😯
さすが9歳❗️大人だね😆
京都から引っ越してこられたおばあさん
数十年経っても京都弁…うちの父も20歳台代
で高知から大阪に…ずっと高知弁でした😄
お国訛りっていいですよね✨
関西のお家の冷蔵庫には必ず味覇が
入ってると😂
もちろん我が家にも万能調味料…味覇は
欠かせません✋🏻
もも母さん、私も何でも冷蔵庫に入れます😁
ワクチン5回目ですか😌
副反応…腕の痛みだけで治まりますように🍀*゜
キャロル&エアロママさんへ
ママさん、そうなんですよね、こう見えてちびげんちゃんはオトナなの〜(笑)
でも、今朝はずっと私のフリースをハムハムもふもふしていたのですが・・・時々歯があたるので「やめて、痛い!!」って言うと、まぁ〜怒る怒る( ̄▽ ̄;)ワンワン抗議してまたハムハム・・・
まるで仔犬が母犬のおっぱい探して居るみたいにもぞもぞハムハムするんですよ。
最後は赤ちゃん抱っこでゆらゆらよしよし♡すると、うっとり〜となり落ち着くんですけれど。
なんなんでしょうね〜この9歳は・・・(^_^;)
ママさん『味覇』知っていますが使ったことがないので今度買ってみます!!
関西のお宅にはみなさんあるんですね。
そういえば昔さんまさんが紹介していたような・・・あれ?さんまさんって創味のつゆも、ポン酢醤油も・・・(≧∀≦)
ママさんお国訛りって地方がわかる言葉は素敵ですけれど
ただただ「訛ってる」と言われて何かと笑われる
北関東のお国言葉は、ちょっと・・・ナニです(笑)
げんちゃん❣ものわかり、覚えが早い🙆🏻♀️やっぱりお利口さんですね🥰
リモートと出勤が混じってもきっと…ふ〜ん今日は行くんだ❗️今日はいるんだな‼️って判断できるようになりますね👍🏻
関西弁って昔はキツイ、怖いって言われてましたが、お笑い芸人さんたちの東京進出ですっかりおなじみになって、助かります😆バイリンガルのように、使い分けてます😬
キャロエアママさん‼️ウチの冷蔵庫にも必ず味覇ありますよ😬
もも母さん❣️ワクチンの反応治まってきてますか?私も年末に5回目終えました‼️幸い、なんもなし🙆🏻♀️
アンジェロマードレさんへ
ちびげんさん、今朝はおっとうが「居る」ということでテンション上がって、おっとうとおっかぁにそれぞれちょっかい出して暴れまわっていました。
げん兄とはまた違ってオモシロイ子です。
そうそう、昔は関西弁ってテレビで使われなかったですよね。私は周りは栃木訛りだったし、父が北海道弁でしたし、祖父は江戸っ子で少々べらんめえ調、祖母は三重県生まれで関西弁のような名古屋弁のようなイントネーションがありましたから、耳だけはナニリンガル〜?でした(≧∀≦)
テレビで関西弁を耳にするようになった頃は、本物だ〜!!って楽しかったです。
関西の人って使い分けがしっかりできてすごいですよね。
まさにバイリンガルだと思いますd(^_^o)
『味覇』って関西の調味料だったんですね。中華屋さん専門の万能調味料かと思っていました。
今度使ってみます♪( ´θ`)ノ
こんにちは~
副反応今回そこそこあります😩
3回より4回、今回5回目が1番きついです😩
これでコロナに掛からなければよし👍ですけれど😌
何しろ高齢者😆世代だから😂
3月にはとうとう、帯状疱疹のワクチンもする事にしました😞
最近とみに健康に自信も無く😂
少し前だったらインフルエンザだって、する事も無かったんですけれどね😅
マードレさん帯状疱疹のワクチンどうでしたか?
5回目のコロナワクチンも楽だったんですね😄
おっかあさん
ビミサン、テンヨのビミサンって言うのですが。
作っているのは山梨の様です🙏
CMでいつも流れていてすっかり長野産と勘違いしました。
でも地元スーパーのつゆコーナーにはビミサンの大きいな
つゆボトルが並んでいます☺
もも母さんへ
テンヨのビミサン♪なんか不思議な響のネーミング。
山梨なんですか。
地方のメーカーさん色々ありますね。
お出汁やつゆの素の売り場、しっかり目を通して来ます。
帯状疱疹のワクチン打ちますか。
これまた結構しんどいとも聞きますし、二回なんですよね。
もも母さんがんばってくださいねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
帯状疱疹ワクチン情報‼️
2種類あるのはご存知ですか?
①ビケンと②シングリックス☝🏻
①1回で済む。あまり痛くなく副反応少ない。安い。効果50〜60%。8年目には効果30%へ。
②2回必要。痛い‼️副反応きつい‼️高い‼️効果90%以上。10年経っても80%以上有効。
各自治体で助成があるみたいです🖐🏻
名古屋市は半分出してくれるので、②にしました。
義父が寝たきりになって、ストレスからかかった時にすごく大変で、可哀想だったことが打つきっかけになりました😊
人にもよると思いますが…私は医師にも脅かされながらビクビク打ち、コロナワクチンよりはきつかったものの、なった時の辛さや後遺症の話しを聞くと、やって良かったと思います🙆🏻♀️
マードレさん
早速ありがとうございます🙏
ワクチンについては2の方の予定なんですよ。
やっぱり副反応強いのですか?😩
効果考えると仕方ないですね😢
やるっきゃあ無い!!
えー名古屋市は助成あるんですねぇーいいな😅
大きな市だからですね。
長野市は無いんですよね😞
残念😭
荻原市長に陳情したいくらいです😑
アンジェロマードレさん、帯状疱疹の予防接種についてわかりやすい情報ありがとうございました。
どのくらい効果が維持できるんだろう・・・と疑問だったのですが8〜10年も効果が続くんですね。
大病をした後や、ストレスなど体力免疫力が落ちた時に罹りやすんですよね。私の父もそうでした。
もも母さん、わざわざ具合悪くなるのは嫌ですけれど
予防のためですものね・・・私も考えようと思っています。
今日こちらは久々の雨がほんの少しだけ降りました。
ピリピリしていた空気がちょっと湿り気を帯びて、ホッとしたような気もしますよ〜
静かな雨も悪くないですね、もうちょっと降ってくれてもよかったような・・・☔️
今日はブログはお休みいたします。
コメントはいつでもお待ちしていますので、お話しに来てくださいU^ェ^U
良い週末を〜
げんのおっかぁより🐾
おっかあさん
本当に副反応強いみたいだから、悩みますね😞
おっかあさんはまだGOGOだから☺️
そんなに心配しなくても大丈夫な気がしますが😅
もも家は何しろ高齢者😩じーは基礎疾患もあるし、この先の事考えてね😌
もも母GOGOの時な~んも考えていませんでした😆
もっとも転ばぬ先の杖って事もありますしねー😅
ワクチン関係は悩みますね😢
今日こちらも小雨降りました。暖かで、もも散歩も良かったけれど、だるだるの母は無理なので、お庭へももを離しました。
チッコ💩してくれるので助かります😂
げんちゃんはお散歩行けたかしらね?🤗
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(╹◡╹)♡
そうですね、GOGOだと・・・予防接種の持続期間を考えてもまだもう少し後でも良いかもですよね。
きのうのげんは、一緒にお出かけしましたが
気分が乗らなかった様子で、イヤイヤ〜がすごかったです
(^◇^;)
その日の気分・・・あらかじめ確認できると良いのですが
よくわかりませんU^ェ^U