今朝は、8時には
フンフンと落ち着きがなく
散歩に出ようと騒ぎ出したげんです。
おっかぁ、朝ドラ観てたんだけどぉ〜(⌒-⌒; )
そして公園へ一直線・・・
おっかぁの影に飲み込まれながら( ^ω^ )
何かにロックオン!!
じいぃ〜
遠くに見えるのは
最近はお目にかかることの少ない仔犬??
ジャックラッセルテリアちゃん♡
のちに聞いたら・・・・
1歳のげんきなげんきな仔犬ちゃんでした♪( ´θ`)ノ
若さムンムンです。
でも・・・
げんも負けていませんよ。
多分、げんの中ではもう春♡
節分過ぎたものね。
春だよね。
くんくん
おじいちゃん、クンクンが止まりません。
結局今日も
フルコースへ突き進む・・・・
くんくん
顔あげない・・・・
くんくん
あ。
なんだ?
「おやつか?」
お腹はまだ不安定。
でも元気にお散歩、食欲もあり。
春なんだよね・・・このテンション。
いくつになっても・・・ね。
にんっ
若い頃はもっとコーフン状態の
春でしたが
まあ、ちょっとは落ち着いたのかな
げんじいさん。
スキップ♪
まだまだ帰らず(⌒-⌒; )
フンフンとやる気。
げんの足あと・・・・♪( ´▽`)
帰りはちょっと抱っこだったけど
さすがに疲れたね♪( ´▽`)
ぶふぅ〜
おじいちゃんにも春は来た♪( ´▽`)
げんちゃんこんばんは
げんちゃんの気持ちはもう春なんだね♪
前向きになれる素直なげんちゃん(#^.^#)春楽しんでね
シニア犬にとって
ごはん食べれてうんち出て眠れる♪幸せと思ってしまいます
いっぱい歩いてクンクン頑張ってね
明日は寒いと言ってました、体調くずさないよう(*^^)v
ちゃこさんへ
生き物の身体って不思議ですよね、やっぱり春を感じているのかなぁ、と思う様子がみられて・・・
おじいちゃんなりにフガフガクンクンしています(^ ^)
げんも不調が続きましたが、そうするとつくづく
食べて出して寝る〜の大切さとありがたさを実感します。
ぐーぐー寝ているだけでも、良かったなぁ。かわいいなぁ。って思っちゃいます。
今年は暖かいですけれど、気候の変化が激しいですもんね
調子に乗らず気をつけます( ^ω^ )
げんちゃん、お腹大丈夫かな。
うちの、ルカも、花粉の季節は、アレルギー反応が出ます。
皮膚はもちろん、
身体の中の粘膜(気管支粘膜、腸管粘膜など)にも、その反応があらわれているので、お下痢ちゃん&、咳き込みやむせ、鼻水、涙などの症状が出始めるんですよ。困ったものです。
でも、春になるんだな~、と思うと、ちょっと気分も上がりますよね。
まだまだ、気温がひくいので、げんちゃんも、のんびりペースで過ごしてくださいね♪
ミルスベンさんへ
そういえばルカちゃんはアレルギーがあるんでしたね、スギ花粉反応しますか・・・やはり体内の粘膜がやられちゃうんですね。
外側に症状が出る子は多いですけれど、腸管粘膜がやられるとはしばらく気がつきませんでした。
きょうもまだ、独特のゆるゆるうんちゃん( ; ; )が出ていますが
花粉を吸わないわけにいきませんからねぇ〜( ^ω^ )
毎年、節分の後くらいからフンフンとテンションが上がります。それで、ああ、春なんだ〜って実感。
生き物ってすごいです。
ミリちゃん大変でしたね。
でも・・・なんどもなんどもすごいですね。生き物ってすごいですね。
ミリちゃんってすごいです。
写真の向こうから生きる力が伝わってきますもん。
がんばれって言うよりもそのパワーにありがとうね、って気持ちになります。