お待たせしました
げんのざっくり病歴
番外編〜〜♪( ´θ`)ノ
先日も見ていただきました
この「ドデカエリザベス」
重たそう( ̄∇ ̄)
デカイよ。
最初の手術の時も
そして「ガブリ」の手術の時も
去勢手術の後も・・・・
エリザベスカラーを着用。
最初は白のカラーでした。
なので、周りが見えなくて(≧∀≦)
少し不便そう。
これね⬇︎
でも、すぐに慣れて
この状態でも
いつもの通りにジャンプもするし
ガンガン歩く・・・
お水もそのまま飲もうとするので
ちょいちょい
ひっくり返す( ̄∇ ̄)
そのうちに
お水を飲みたい時には
うったえるようになりました(^。^)
ところが・・・
慣れた頃に
お留守番をさせて
帰ってくると・・・
食事の支度で
キッチンに行っている間に・・・
仕方がないので
首をきつめに巻いて
ガムテープでとめて調節。
ところが今度は
エリザベスカラーから
顔をニョキッと出して(≧∀≦)
傷口をナメナメ( ̄▽ ̄;)
あの手この手の
イタチごっこ(≧∀≦)
先生にも呆れられ・・・
次に手術を受けた時には
大型犬用のカラーを
先生ががっつり
用意してくれました( ̄▽ ̄;)
でで〜ん
この頃には
カラーの素材がソフトなものが
あったので
大きくても
多少の自由が効きました( ^ω^ )
諦めてる⬇︎
「しゃーないわ。」
つまらん
扇風機独り占め( ̄∇ ̄)
ふぅ〜♡
それにしても・・・
痛いしかゆいし・・・
不便だし・・・
大変でしたね(^_^)
「はい。」
痛いの痛いの〜〜
飛んでいけ〜♪( ´θ`)ノ
痛い?
つい先日知ったのですが
最近は
エリザベスカラーではなくて
『術後服』っていうのが
あるそうですね。
舐めたり傷つけたりしないよう
お洋服で保護。
そうよね、そうよね〜
そっちのがいいよねぇ( ̄▽ ̄;)
そうだよ
服着てるのは得意だもんね♡
そうさ。
病気や手術やケガ・・・
色々あるけど
それも乗り越えられますように( ´ ▽ ` )ノ
みなさま、良い週末を♡
大変、大変、大変 ご無沙汰しております! ブログは毎日読ませていただいておりました。送信障害からやっと解放されまして、、、今日のげんちゃんも オモロイです!我が家のおじいちゃんワンコはもうすぐ16歳です、元気です!猛暑を何とか乗り切り 食欲も回復→全快→全開、たまに軟便.婆さんわしゃめし食ったかね❓お爺さん 、さっき食べましたよ‼︎位に食欲の秋デス!
かなちさんのコメントを読ませていただいて、噛んだ方のワンちゃんにも本当に心が痛みます・・・どうかどうかみんな幸せに、元気に過ごして欲しいです・・・ぽんちゃんの身体と心の傷の回復を心から願っています・・・
げんちゃん、笑わせてくれますね~
マロンも最初に付けてもらったのはベロを伸ばせばレロレロできちゃったので大きいのに変更されましたが、あれって大型犬用だったのかも(笑)
げんちゃんと先生とおっかぁさんの知恵比べ、げんちゃんがちょっと勝ってた?(笑)
透明でないエリザベスなんてひどいよね~ でもげんちゃん、お水をひっくり返したらいけないことをちゃんと理解してるのね、えらいなあ。この不便そうなドデカ・エリザベスも扇風機の前では風を全部ひとり占めできてげんちゃん満足?(笑) そういえばエリザベスカラーを付けたことがあるのはマロンだけかも!ガーゼでできた服を着て帰ってきたり、末っ子男子ワンコはテープだけで帰ってきました。今はエリザベスカラーも可愛いくて柔らかいのがお店で売ってたりで時代は変わって行ってますね~
こんばんは〜😄
ゴメンナサイ🙏🏻げんちゃんもおっかぁさんもその時は笑い事でなく、不便だったり困ったりされてたと思います…なのに、笑わせて頂きました😂
それでこんなにでっかいエリザベスカラーなのね😂大物げんちゃんならではですね👍🏻
めげずにあの手この手…しかもすぐ順応してお水ちょうだい…なんて賢いの…❓❓❓もしかしてその頃からばあやを使うのが上手だったりして😆
そういえば、アンジェロは去勢しましたけど、エリザベスカラー使ってないです😳どうしてたんだろ?お留守番が多い頃、ストレスで足先ペロペロが多く、荒れてしまったのでエリザベスカラーしたり靴下履かせてみたら、固まって銅像みたいに止まるし、無理に歩かせたらロボットでした😰術後服、いいですね👍🏻参考になります‼️
弟ちゃんとのツーショット2枚、ステキですね💕
今日もとっても楽しい気持ちになれました。ありがとうございます❣️
こんばんは。
げんちゃんのドデカエリザベスの理由が分かりました😅
扇風機独り占めとおっかあさんのイラストが楽しくて思わず笑ってしまいました。
お水ひっくり返すの見て「そうそう!そーなのよー!」と大きく頷いてしまいました😂
今はお洋服があるとは!!
たしかに!!何故今までなかったのか、、、思いつかなかったのか、、、🤔😆
うちもエリザベス付けて隙間から出て来れなくなってた事がありました。
見てても不便そうですものね😀💦
大きい大きい、エリザベスの謎!!!
判りました😆😆
げんちゃんが悪いんじゃないよね😅
でもげんちゃん、あんな大きなエリザベス、よくぞ?!使いこなしました✌😂
さすが?げんちゃん!えらい✌✌😆
もも初めてのエリザベスは骨折で付けた水色。やっぱり透明でなくて、ゴッンゴッンぶつけていました。おまけに大きくいつの間にか抜けて😂
骨折、エリザベス。あの頃は見ているだけでも泣けてました😢
しかも骨折して固めている所が痒いのか?舐めるので唾液で皮膚が化膿して
益々酷くなってしまい、先生は骨折の後遺症と毛も生えるかな?と😰
もう、、もも母の中では気持ち最悪でした。
ももはもも家に来なければ、こんな可哀想な事にならなかったと。
げんちゃんは大変な事沢山あって、
でもその度乗り越えたね☺️
きっとおっかぁさん、おっとうさんはその影で本当はどれだけ心配なさったのかな。と
げんちゃんの生命力の強さもあるけれども✌
でもやっぱりおっかぁさん、おっとうさんの愛情とげんちゃんを守る行動と心ですね😊
良い先生とのご遠慮も☺️
もも、その後透明フイルムの手作りエリザベスに😅
後遺症は無く、脚の毛は色が濃くなりましたが、今では気にもならず😊でした。
あら?げんちゃんざっくり病歴がもも病歴になってしまいましたね🙇
もう一つ、ももの避妊手術終わり戻って来たももを見て😆
ネットの包帯に穴をあけた手術後の服?でした😂
ネットがパスパスでした😂
こんばんは‼おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
げんちゃん、このような事情で、大きいエリザベスカラーを使ってたのですね。げんちゃん、不便でしたね。
げんちゃん、頑張ってお利口さん‼
我が家のキャンディー、茶々も、エリザベスカラー、使った事があります。ハナに噛まれて、動物病院で手当てをして頂いた後、使いました。不便そうで、嫌がっていました。今は、洋服タイプがあり、ワンちゃんの負担、ストレスが軽減されるといいですね。
かわいいげんちゃんに会えて、うれしかったです🎵弟げんちゃんとのツーショット、かわいい🎵
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、ありがとう(^o^)
こんにちわ( ´ ▽ ` )ノ
この「エリザベス事件」(≧∀≦)を説明するのにどうしたらお伝えできるのか・・・と考えて
これまたざっくりマンガ( ̄∇ ̄)になってしまいましたが・・・楽しんでいただけましたか?
実際、げんの攻防に当時も笑ってしまいました。
げんの先生も、呆れつつも笑いながらげんの攻防戦に対応してくれて、実はもう2種類くらいのカラーを貸してくれて試してくれたんです( ̄▽ ̄;)
結局、この巨大な透明のカラーを使わせてもらうことに・・・
今も、この巨大エリザベスカラーは残してあります。
またいつか使うかも。と思ったのですが幸い、それはありませんでした。
家の中で、このサイズで動き回られたらかなり邪魔でしたよ( ̄O ̄;)おかまいなしにグイグイ歩きまわり、私にも激突してきたり・・・。
なので、今もエリザベスカラーを見ても悲壮感はなく・・・
思い出し笑いをしてしまいます。
コメントありがとうございます。
お返事です( ´ ▽ ` )ノ
Eさんへ
こんにちわ〜〜( ´ ▽ ` )ノEさ〜〜ん♡お元気そうでうれしいです。そして・・・猛暑を乗り越えてのもうすぐ16歳!!!٩( ‘ω’ )وすごい!!
げんが16歳を迎えた時に、ここでみなさんにもお祝いしていただき、げんちゃんすごい!って言ってもらいましたが・・・今になるとあらためて、その言葉の重みを実感できます。日々体調は色々とあると思いますが、それでも16歳の壁を越えることができるのは大きなことだと思います。
しかもゴハンを食べて、お散歩をして、ばあやに要求もできて、それを満たしてもらって( ^ω^ )
幸せワンコですね♡どうぞEさんも、シニアワンコと幸せな時間を堪能してください(^。^)
現役シニアワンコのEさんファミリーを応援していますね〜〜♡
マロンさんへ
やっぱり、首を伸ばせると・・・傷口ぺろぺろしちゃいますよね( ̄▽ ̄;)とくに、トイプードルは首が長いからできちゃうらしいですよ・・・
しかもげんは顔もデカくて長かったので(≧∀≦)
それにしても、すぽっと抜けてしまう姿はまるでイリュージョンでしたよ♪
今は、ほんとワンコ用の商品って医療用も介護用も仔犬用も便利グッズがいっぱいありますものね。
その昔は、エリザベスカラーって医療用の水色のかたいモノで・・・首回りが痛くなるからって、ガムテープ巻いたりしていたようで、げんの白のカラーも当時としてはまだよかったの方かもしれません。
マロンさん、年代違いで多頭飼いしていると病院通いも大変でしょうけれど・・・色々なご経験がおありでしょうね。
個々の性格も違うでしょうからね( ^ω^ )
お返事続きます( ´ ▽ ` )ノもう少々お待ちを〜〜〜
アンジェロママさんへ
このエリザベスカラー問題は、当時も笑うしかありませんでしたよ(^。^)しれ〜っとやりますからね。それも留守中や、少し目を離した時に・・・ってことは外してはいけない。とわかっていた訳で・・・( ̄▽ ̄;)
部屋のどこかに、コロン〜とカラーの抜け殻が落ちていると「あ!!やられた!!」って感じでした(笑)
アンジェロちゃんの反応は、意思表示ですよね、嫌なモノを身につけられて・・・嫌です。動けません。って・・・伝えているのですよね。それは真っ当な反応でしょう(^。^)
げんは・・・最初は「ナニこれ?」ってあまり気にしていないものの、なんかコレ嫌だからとっちゃお〜〜〜オリャァ〜って・・・乱暴者のやり方ですよ(≧∀≦)性格出ますね〜〜。
青空さんへ
げんらしいと言えばそうですが・・・あんなデカイカラーをつけて、グイグイ歩き回られて・・・まるで破壊王でしたよ(≧∀≦)私やおっとうに顔を近づけようとして、こちらが「イタァ!」ってなったり・・・( ^ω^ )
空ちゃんも隙間にはまりました?バックしようとすると、ハマったエリザベスカラーの中で、首がひょこひょこして・・・かわいそうだけど笑ってしまいますよね。
術後服というのがとの程度の保護になるのかわかりませんが、お洋服を着るのが平気な子なら、楽でしょうね。
ここ10年くらいで随分色々と変わりましたよね〜。
お返事、まだ続く〜〜〜です( ´ ▽ ` )ノ
もも母さんへ
ももちゃん骨折のお話し・・・もも母さんのお気持ちを読んで胸がキュゥ〜( ; ; )です。骨折は辛かったですね。プードルって脚、細いですもん。傷と違ってちゃんとくっついてくれるのかしら?とか治るのかしら?とか思ってしまいますよね。
げんも傷跡のところは毛の生え方や毛質は少し変わりましたが気にならなくなりました。
ワンコの回復力ってすごいと思います。
もも母さん、水色のエリザベスカラー、げんも使った事ありますよ。昔の物はかたいんですよね、サイズもぴったりにならないし、首回りも当たりが痛そうで(≧∀≦)
みなさん、ワンコ人生色々ありますね〜
その経験も含めて、ワンコの一生を共に過ごすことは飼い主たちにとってもすごい経験ですね。
その中で、ワンコはどんな時でも飼い主を信じて、愛情をむけて・・・( ^ω^ )愛おしい存在です。
みほさんへ
エリザベスカラーをつけていると、見た目はかわいんですよね(^。^)本人は不満でしょうけれど・・・
3ワンコいると、何かのはずみで、ちょっとしたケンカもおこりますよね・・・ハナちゃんを怒らせちゃったのかぁ、ガブされちゃったのね(T ^ T)兄弟ケンカかな・・・。
げんは一人っ子王子様で好き放題だったので、げんを含めて多頭飼いしてみたかったなぁ・・・と今も時々思います。
3ワンコいると、上下関係や社会性も学べますよね。
げんのエリザベスカラー事件、楽しんでいただけたでしょうか(^。^)また病歴の続きが少しありますから、次回をお楽しみに( ´ ▽ ` )ノ
おっかぁさんのイラスト漫画ですごくよくわかりました😄お手手を使って上手にスポっと取って
いたのね😆試行錯誤の末の大型犬用のエリザベスカラーになったのですね☺️
いくら何でもげんちゃん大き過ぎない❓って思ってました😄だけどさすがげんちゃん気にもせず
大物だわぁ❣️
術後のエリザベスカラー着用なのに笑ってはあかんって思いながら笑ってしまうのはげんちゃんが大らかな子だからですよね💕
かなちさん大変な時にお返事くださって経緯の
ご説明ありがとうございました☺️
保護犬のボランティア中の事故だったのですね😢
かなちさんのお気持ち考えると辛いです。
噛んじゃった保護犬ちゃんも…
ホントになんで家族にした子を捨てる事が出来るのか私も全く理解できません😤
ぽんちゃんのその後はどうですか❓
少しは良くなったかなぁ☺️
早くケガも心も良くなりますように🙏🏻
キャロル&エアロママさんへ
こんにちわ〜( ´ ▽ ` )ノ
術後の悲壮感よりも・・・こうして笑わせてくれました。
しかも、見えないところですぽっと外しているってことは、わかっていてやっていた訳で・・・こんにゃろ〜〜( ̄∇ ̄)って感じでした。
先生もその度に笑いながら試行錯誤してくれた結果が
どでかいカラーって訳です(笑)
家に帰ると、カラーだけがコロンと転がって・・・ソファーでくつろぐげん(≧∀≦)傷口には舐め散らかした痕跡( ; ; )
なぜ、バレることをやるんでしょうね。
大らかというか・・・知能犯なのかなんなのかもわかりませんよね。
今となっては懐かしい事件です( ^ω^ )
ぽんちゃん、気持ちが落ち着いてくれるといいですね・・。
人や他のワンコを疑わない素直なぽんちゃんの心の傷を思うとね・・・・。
最近、ACジャパンのワンコの飼育放棄への啓蒙CMがありますが・・・・
柴犬の表情が胸に響いて、見るたびに目頭が熱くなります。最後には柴犬が笑顔になるのですが、その顔にまたウルウル・・・。
何かしらの事情があってもワンコの心がなるべく傷つかない方法を選んでほしいですね。そしてなるべくそういう子が減っていってほしいです。
コメントありがとうございました。
きょうはブログアップをお休みしますね。
みなさま今日も良い日をお過ごしください。
げん様、お久しぶりになってしまいました😅 げんちゃんって大型犬だったっけ⁉️😁 げんちゃんも試行錯誤して、どうにかしてペロペロしたい‼️って強い気持ちがあったんでしょうね☺️
私達の予想を超えてくるあたりが、やっぱりげん様💖
かなちさんのコメント読ませて貰いました。ぽんちゃん、早く元気になって欲しいですね😭 自分でも混乱してるんでしょうね…😢 相手のワンコも考えてしまうし、どうにも辛いですね💦
1日も早い回復をお祈りします‼️
私のこの1週間……柴母さんの後ろ脚に少しマヒが出て来たので出たがる散歩に抱っこで行き、歩かせたり抱っこしたりの毎日でした💦 そろそろカートを出して乗せて行こうと思ってます。
数日前、職場の町の人気の少ない山道に生後3か月位のミックス犬7匹が段ボールに入れられて捨てられてました。
仕事が終わってから友達と保護に‼️と動こうとしましたが、通報が早かったようで保健所に間もなく保護されてました。
その道は、我が地域の中でも寒い所で特にこの1週間の朝はストーブ点けたよ❗️と地元の人が言ったほどです。
悔しいやら腹立つやらで、仕事中モヤモヤしてました😠
今は保護団体の元へ移って元気にしてるようです😀
近いうちに譲渡会があるようで温かい家族に巡りあって欲しいと思います❗️
長々と書かせて貰ってスミマセン🙇
捨てる人が居なくなって欲しいと願ってなりません😓
まさお母さんへ
柴母ちゃん、おトイレ問題のことをお聞きしていたところでしたが、あんよも少しおばあちゃんになってきたのね・・・。
ばあや業本格的にはじまりましたか・・・?
5ワンコいる中で、ペースを作っていくのはとても大変でしょうけれど、柴母ちゃん・・・たのもしい母さんが居てくれてよかったね。
柴犬ちゃんはお外で用足ししたい気持ちが強い子が多いと聞いたことがあるので・・・ハイシニアになってもお散歩はかかせないでしょう。
げんもどんなに爺さんになっても
お外に出る時間は楽しみでしたから(^。^)
ハイシニアのおトイレ問題、お散歩問題はつきものですが・・・母さん、お体に気をつけながら
時々「ああ〜たいへん、よっこらしょ」と言いながら
がんばってくださいね。
3ヶ月くらいのミックス犬7匹が段ボールに・・・・(≧∀≦)
私も子供のときに、捨て犬、猫は見かけたことがありますが
7匹ってまた随分ですね・・・
それもそこそこ大きいですよね?
せめて母体から離せる時期まで待ってから・・・だったのでしょうか。それなら、譲渡先を探せなかったものかと思ってしまいます。
早くに見つけてもらって良かったですが
あれこれ想像すると胸が痛みます。
これから時間がかかっても、それぞれ大切にしてくれる家族と出会えますように・・・。そして願わくば最期の時までずっと大切にしてもらえますように・・・。
こんばんは‼おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
げんちゃんの、エリザベスカラー事件、楽しかったです(^o^)ごめんなさい。大変だったのに、楽しんで・・・(^_^;)
キャンディー、茶々が、ハナに噛まれたのは、キャンディー、茶々、それぞれ、別の日に噛まれました(^_^;)キャンディー、茶々も、ハナより、自分の方がお姉ちゃんと思っているためか、ハナに向かって、ワンワン吠えて、ハナの背中に乗ろうとして、ハナが怒って、噛みついてしまい、キャンディー、茶々の背中の怪我をしていました。どちらも、傷口の消毒で、終わりました。エリザベスカラーも使いました。嫌がっていました(^_^;)3ワンコ、上下関係あるようです(^o^)
げんちゃん、エリザベスカラーを外していたのは、傷口が気になったのかな?
げんちゃん、本当にエリザベスカラーでの生活、がんばったね。
おっかあさん、お休みのお知らせ、ありがとうございました‼️げんちゃんのお話し、楽しみにしています(^o^)
みほさんへ
おはようございます。穏やかな秋の日が続いて居ますね。
お散歩が楽しい季節ですね。
キャンディーちゃん、茶々ちゃん・・・ハナちゃんを怒らせてしまったのね・・・( ; ; )
柴犬ちゃんはきっとある程度ガマンしたのでしょうけれど・・・トイプードルは中型犬と違ってどうしてもちょこまかしていますからねぇ・・・、ハナちゃんも堪忍袋の緒が切れたのでしょう( ̄∇ ̄)
でも、軽く済んで良かったですね、きっとそれからは上下関係がしっかり定まったのでしょう・・・。多頭飼いの大変なところですね。
茶々ちゃん、キャンディちゃん、ハナちゃんきょうも仲良く楽しい日を過ごせますように〜〜( ´ ▽ ` )ノ