このところの暑さは
暑さのみならず
湿度の高さが
とても身体に負担を感じます
今週に入って
おっとうやおっかぁがそれぞれ
急用等で出かけることもあり
バタバタしていました
そのせいもあったのかな・・・
なんて思っちゃいますが(^◇^;)
一昨日の夜
ちょっと長めのてんかん発作を
おこしました
今朝のげん
お顔ふきふき♡

2〜3日前から
やたら抱っこをせがんで
おっかぁにくっつきまくっていたから
アヤシイ感じもありました

そして今日
午前中に
また小さな発作が起きました
ちょっと室内が暑かったかな・・・
もっと気温下げなくちゃ。と
思っていた矢先でした。
軽く済みましたが
身体を抱き上げると
身体に熱がこもっている感じがありました
ブラッシング中〜♪( ´θ`)ノ

一昨日と今日と続けてだったので
ちょっと心配
でも今は元気ですよ

「がるぅ〜〜」

そしたら・・・
インスタで
mikaさんちの空ちゃんが
昨晩
大きなてんかん発作を起こしたとを知りました
回復したそうでホッとしましたが
その後の様子もさっき知りました
心配なので病院に行かれたそうです
人間にとっても
今とてもしんどい気候です
小さな体のこの子たちにとっても
負担は大きいでしょう
まして
ハイシニアのワンコたちには
もっともっと
厳しい季節になっているのかもしれません
シニアワンコのみなさん
持病と戦っているみなさん
そしてその飼い主さん
がんばってほしいです
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)




インスタ始めました

土曜に行った
獣医さんでのお話しの続きです
持病のてんかんと
中性脂肪高値の検査と対処のお話しは
昨日しましたが・・・
合わせてフィラリア検査と
狂犬病予防接種も
と思っていました

フィラリア検査はOKで
お薬をもらってきました
一方、狂犬病の予防接種
こちらは
てんかん発作があるので
猶予ということで
今回は見合わせた方が良いとのことでした

げん兄も晩年の2〜3年は
高齢犬と心臓病を理由に
免除だったのですが
ちびげんは去年は接種していて
今年もそのつもりだったので
ちょっとびっくりしました。

そして更に
夏に予定している混合ワクチン
こちらも見合わせた方が良いのでは、と
先生から提案されました
これまで混合ワクチンにも
免除する場合があるとは知らなかったので
こちらもちょっとびっくり

ただ、ちょうど先日
こちらにいただいたコメントで
混合ワクチンのうち3種は抗原検査ができる旨を
聞いていたので、なるほど・・・と
思いました。
でもげんの場合抗原検査を受けても
予防接種を受けられない、
受けない方が良いとの判断であるので
抗原検査の意味もないということになります。
そして問題は
予防接種を受けていないと
宿泊旅行ができない
さらにはトリミングサロンも、もしかしたら行けない?
ということもあるかも。( ; ; )
「おッかぁカット・・・?」

ひえぇ( ̄▽ ̄;)
最近は狂犬病ワクチン
混合ワクチンへの対応も流動的に
なりつつあるのでしょうか
それともげんのてんかん発作が
それだけ心配があるという選択なのか
そこは獣医師さんの対応に
お任せしようと思っています
2000年生まれのげん兄時代とは
ワンコの医療や健康診断を含めた検査
予防医療や予防接種等も
随分と変わってきたように思います
そもそもワンコの生活環境も
思えばここ20年では随分変わりました
色々と考えさせられました
さて今週も
無理せずがんばりましょうね〜

ポチッとお願いします⬇︎(^O^)




インスタ始めました
2000年5月20日生まれちょっと大きめトイ・プードル『げんちゃん』が14歳から始めたブログです。2018年3月16日17歳でお空へバイバイ。その3年後2021年2月下旬にやってきたのが2013年8月7日生まれのトイ・プードル『保護犬げんちゃん』ですそんなふたりのげんちゃんのブログです。