我が家に
ちびげんがやってきたその日から
私たちは2階の寝室から
1階の和室にお引越しして寝るように・・・
(おトイレ問題もあったので)
あれからもうすぐ4年・・・
そろそろ
2階に戻りたい(^◇^;)
2階の方が朝方暖かく
古い木造住宅の場合
花粉症においても
1階よりも2階の方が
花粉の影響も受けにくい・・・気がする
σ(^_^;)
ということで
昨日2階の部屋をお片づけして
お布団を運んで
試しにおトイレも2階に移動
しばらくの間2階で過ごしてみました
ところが(^◇^;)
おしっこしたくても
ぜ〜ったいにしない💦
おやつで誘っても
オヤツだけ食べて
ぜ〜〜ったいにしない(⌒-⌒; )
あげく
怒って暴れて🐥
『下に連れてけ〜〜〜!!』
ってことで・・・
仕事中のおっとうに
トイレを運んでもらって
おっかぁはげんを運んでσ(^_^;)
慌てて
1階でトイレをすませました・・・・
そして夕方2階にお布団を敷くと
不審そうな顔をしつつも
陣取るげん🐥
お?これなら
スムーズに2階で寝られるかも🤗
と思ったら・・・
夜寝る頃になって
いつもの場所にお布団がないことが
とても不安になってしまった
ヒヨッコげんちゃん(⌒-⌒; )
布団のない和室を眺め
しょぼんとソファーに寝転ぶげん
『何かがおかしい・・・
なぜいつもと違う・・・』
あまりにショボンとしているので
おっかぁも降参(^◇^;)
再び2階からお布団をおろして・・・
『いつも通り』にセッティング
すると
それはそれは嬉しそうに( ^ω^ )
『おっかぁ〜早くお布団入ろ💕』
とウキウキげんちゃん🐥
おっとうが2階からおりてくると
布団の上ではしゃぎまくる🐥げんちゃん
σ(^_^;)
ということで
寝室お引越し作戦は
失敗に終わりました・・・・・
思えば我が家に来て
初めての夜に
本当に嬉しそうに
おっかぁのお布団に飛び込んできて
ピトッて
くっついて眠っていたよね🐥
我が家に来てすぐの頃⬇︎
『いつも通り』じゃないと
すぐに不安になる心配性
今日も午後から
2階にトイレを運んでみましたが
めちゃくちゃ怒って
ぜったいに『しない!!』宣言σ(^_^;)
なんて手強い🐥💦
イヤとなったら
絶対イヤだもんね〜σ(^_^;)
今日の久々の散歩も・・・
「もういい🐥」
げん兄って・・・
すご〜く単純で
物分かりよかったのねσ(^_^;)
「そうだよ〜」
まず怒ったり
唸ったり吠えたりしなかったもんね
「しませんよ〜」
「ぼくはするよ〜🐥」
ひえぇ〜〜( ;´Д`)
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
昨日アップした動画です
唸って怒って騒ぐ・・・
甘えん坊の手強い奴🐥(≧∀≦)
この投稿をInstagramで見る
nbsp;
(♡•͈ᴗ•͈)コンバンワ♪
げんちゃんをお迎えしてもうすぐ4年に
なるんですよね☺️
月日の経つのははやいなぁ😅
おっかぁさん2階の寝室へ戻りたい作戦
失敗に終わりましたか😅
げんちゃんなかなか手強いですね😂
キャロルと似てるとこいっぱいあるなぁと
思ってたけど…トイレはシートを敷けば
キャロルもエアロもどこでもします。
パパ部屋と寝室にも敷いてます😄
旅行先でもシート敷けばしてくれるので
その辺は楽なんです😆
寝るのも寝室じゃなくてもキャロルはパパと
パパ部屋で朝まで寝る時もあるよ😄
げんちゃんはとても繊細なんだよね☺️
トイレも1階のいつもの所じゃないと出来ない!
おっかぁさんいつも通りをこんなに嬉しそうに
してるげんちゃん見たら2階へ戻るのは…
諦めるしかないですね😂
げん兄ちゃん長い💩のようなの咥えてるけど
何それ〰️🤣𐤔
おっかぁさん今更ですか(⊙⊙)!!
げん兄ちゃんはホントに物分りの良くて寡黙で
可愛くてカッケー男の子です😍
キャロル&エアロママさんへ
ママさんこんにちは〜\( ˆoˆ )/💕
インスタグラムでのキャロルちゃんファミリーの4ワンコの姿を見せてもらって
ちびげん1個🐥にひぃ〜ひぃ〜言わされている我が家は
まるで一人っ子の孫に振り回される
じいじとばあばだなぁ〜💦
キャロルちゃんファミリーはあらゆる世代も個性も揃っていて・・・そのお世話をしているママさんには脱帽でございます😞
げん兄の謎の写真(≧∀≦)
そう・・・まるでなが〜い💩のようなブツ・・・
多分おもちゃを引きちぎった部品かと・・・
お猿さんの手足とか??
思い出せないんですが(^◇^;)
げん兄はおもちゃをもらうと黙々と必ず何かを引きちぎっておりました
我が家、結局2階の寝室には戻れていません
本当に手強いです
道のりは遠いです
こちらが強引になればなるほど意固地になるので
しつこくならず
でも諦めずに繰り返しトライするしかないです
まぁ〜〜〜手がかかるヒヨッコです🐥( ;´Д`)
笑い事じゃないけど、微妙に似た状況で笑えてきました😆ごめん🙏
わが家3階建てで、2階がリビング、3階寝室でした。
ルナソル来た時は3階でケージに入れて近くで寝てましたが、絶対トイレをしなくて、しかも夜中にルナが💩するくせがあって、なぜかソルが私を起こして、ルナ抱っこで私が2階へGO。
ほぼ毎夜😂
さらに1歳くらいまではソルの食が合わないピー問題も発生して、2ワン代わる代わる何度も2階と3階を行ったり来たり😱
そして2年前の夏‼️
リビングを冷房で冷やしてるのに、熱帯のような3階を1時間も冷やして、それでもまだ暑い中を寝る。
朝、また暑くなった2階へ降りる。
なんていう効率の悪さ‼️
と、2階へ布団を運んで、早2年半🤣
たぶん3階に戻ってもトイレしないだろうし、自分たちも電気代節約には今のままが良いので諦めました😂
寝室は物置と化しております😬
げん兄ちゃんと同じく、アンジェロ兄は聞き分けよく、順応性もありました。
戸を開けてやると一人で3階から2階へ降りてトイレして、また戻ってきてシャリシャリ戸を合図しておりました😍
ワンコ様の良いように過ごしますかね😉
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんこんにちは(╹◡╹)♡
マーテルさんのお家もそんなお話しを以前に伺っていたのでどうしたかな〜と思っていましたが・・・
やはりまだお戻りになれずに・・・
寝室の物置化(^◇^;)💦そうなんですそうなんですよ〜〜
我が家もそれで・・・前々から片付けたくて
正月明けにやっとなんとか・・・
でも結局そのまた隣の部屋に全て押し込んで
今度は隣の部屋がデッカイ物置部屋になってしまいました
2階でトイレができるようになったら
もう一つあの巨大なトイレを購入しようと思っているのですそれまでは
とりあえずトイレを持ち運んでいるんですが
ま〜大変💦
ヒヨッコひとりのために
じいじとばあばが上下左右〜右往左往ですよ
笑ってください(≧∀≦)
日本の気候や気温変化で住宅のあり方も変わりますよね
これまでの日本家屋じゃ異常な暑さ寒さに対応できなくなって・・・
断熱のしっかりした平屋がいいなぁ〜なんて妄想巡らせています( ^ω^ )
ワンコにとっては階段がね・・・
アンジェロ君・・・すんごい賢い👏
ラブラドールとか介助犬もできる大型犬のような行動👏
しっかり者ですよね
ルナソルちゃんはワンコの世界のZ世代?
少し年上だけどちびげんも完全にそちら組です🤗
時代に合わせた型式🐥なのかな(≧∀≦)
対応するしかないですね🤗
げん兄ちゃんと比べてちゃうとねー😂
弟くん困るよね😅
ブログ読んでいて、ももも2階嫌がる事多かったなーって。大体が大雨の時の雨音だっり雷だっりでもなんでもなくてもあった
良くわからん~でしたよ😂
今じゃ2階大好き、1階ではベット置いても入ってもくれないし、落ち着いて座る事もほぼ無いですよ😑
げんちゃんはおトイレ2階はいや!なんだね😆ちゃんと原因わかってる👍
初めておうち来た時喜んでおっかあさんのお布団に😄😍😍なんて!可愛い😘😘
おっかあさん、どんなお気持ちだったかしら?
おっかあさんも嬉しかったでしょうね🤗💞
げんちゃんいきなり甘えん坊さんだったのね😁
みんなの甘えん坊さんのお話聞くと
どうしてかな~ももはパピーの頃から甘えん坊さんじゃなかったなぁー😢わんこ初めてのもも母、接し方が下手だったのもある様な気がします😥
でもパピーの時から食べ物には貪欲😂
中々食べてくれないお話聞くと信じられない位で。
しつけや慣れてきて変わる!って事もあると思うけれど、きっと元々の性格もあるんだなーって☺️
でもそれぞれ可愛くて楽しい🤗💞
お家の子って不思議だけれどそのお家にあった子がご縁になっているのかしら?って🤗
思えば初心者で結構歳が行っちゃってる飼い主に、ももは合っているのかな?😁
げんちゃんはげん兄ちゃんと真逆に見えてもちゃんと繋がっているよね😄👍
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(*^_^*)
またまた寒波が襲ってくるということですが
ももちゃん地方大雪にならないと良いですね
こちらも朝晩とても冷え込むようになり
夜のお散歩はちょっと無理になって来ました
ワンコと飼い主って相性ができてくるんでしょうかねぇ・・
それともお空組で誰かがマッチングしているんでしょうか
(≧∀≦)🌈💕
ちびげんの場合は、シェルターの方が性格を理解して
我が家のような時間的に手がかけられる家庭を望んだんだと思います
条件として「できればお家に長い時間居る家庭が良い」とのことでしたから・・・
それに、「寝るときはお布団で一緒に寝てあげてください。
それから閉じ込めないで過ごさせてください」って言われました
過去の体験からの要望だったのかなと思います
なので、初日に敷いたお布団にダイブして喜んでいた姿が可愛くて忘れられません🐥🤗
先日テレビでパンダちゃんが木にチッチをする映像で
逆立ちしながらマーキングして居る姿を見ました
思わずももちゃんの逆立ちチッチを思い出して笑ってしまいました( ^ω^ )
ももちゃんも色々個性的なところがあるけれど
きっともも母さんも、ももちゃんに一生懸命合わせて・・・
ももちゃんも💕もも母さんに合わせたり寄り添ったりしながら家族の形になって・・・今の距離感になったのかと🤗
げん兄とちびげんとのそれぞれの家族としての距離感
まったく違います
ちびげんを通してげん兄との関係を思い返して懐かしんで見たりちょっと後悔を感じる時もありますよ〜🤗
こんばんは🤗げんのおっかぁです
夕方からとっても寒い冷たい空気になって来ました
福岡市内では雪がちらついたと叔母から電話がありました
全国的にも雪の予報が出ています
大雪の恐れがある地方にお住いの方
どうぞお気をつけて・・・
災害並みの大雪にはならないでほしいです
東北にこれ以上雪が積もらないように🙏
お空組のみんな〜なんとかして〜〜🌈
げんちゃんは・・・
なんだかこの頃とてつもない甘えん坊になり
一日中私の手を独占しようとしております
おかげで(^◇^;)ブログもすすみません🐥
今日はブログはお休みいたします
コメントはいつでもお待ちしております
げんのおっかぁより🐾