今日は色々お片づけ
げんちゃんのお部屋も
ちょっと動かして
お布団も干したからね〜♪
「なんで?
母ちゃん勝手なことするなよな〜」
キミは
思春期の息子か??
(*^ω^*)
不満そう・・・
仕方がないので
代わりのふわふわを敷いておきました
「でもなんか違う〜
なんかやだ。」
我が家に来て
最初は入りたがらなかった
お部屋♡
ゴハンを食べるお部屋だったのが
いつしか自分から
「寝床」にするようになって
今は
逃げ場所だったり
反省部屋だったり
ひとりで落ち着く場所だったり
ここからおっかぁを見張っていたり
最近、大事なおやつは
ここに持ち込んで食べます(╹◡╹)♡
短い動画です♪( ´θ`)ノ
⬇︎⬇︎
お布団干して
お掃除して
元に戻しましたよ〜
「どれどれ?」
「ふぅ♡」
「よかったよかった♡」
今日は11月11日(╹◡╹)♡
11月1日は
ワンワンワン♡と言うことで
犬の日だけど・・・
1つワンの多い今日は??
ワンワンワンワン!!の日??
こんにちは~。
今日のげんちゃんは思春期のチューボーですか(^^)/
自分のお部屋動かされたらイヤだよねぇ~。
でも、だんだんとケージ=自分の居場所になったんですね、「うちの子」感がまた感じられてしみじみしちゃいますね(*´ω`*)
うちは家を建てたときにぽんちゃんスペースを作りこんだのに、トイレの時しか入ってくれませんでした(;^ω^)
何度「えらい高いトイレやなぁ~!」って言ったことか。。。
最近、「だいぶ落ち着いたかな~」と思ったら、やっぱり寂しくなって、ぽんちゃんに会いたい・・・が行ったり来たりしています。
「もう居ない」という事実は分かっているものの、「なんで居ないんだろ・・・」「なんで居なくなっちゃったんだろ・・・」で行ったり来たり。
ブログを始めてから写真をじっくり見ることが多くなって、懐かしい、ちっちゃいぽんちゃんを噛みしめてます(#^^#)
全然夢にも出てきてくれませ~ん( ;∀;)
かなちさんへ
かなちさんこんにちは。
ぽんちゃんに会いたいですよね・・・
行ったり来たりのその気持ち。
ふとしたところに「ぽんちゃん見つけた♡」って嬉しくなるその気持ち(ブログみました( ^ω^ )おかきの袋にぽんちゃん見つけちゃっいましたね♡うれしいですよね。)
私もそうだったなぁ。
街の中に出ても常に「げん探し」してました。
特に「触り心地」を求めて、もふもふ系を探しまくったりしたけれど、どれも違ったんだけど・・・( ; ; )
夢に出てくれるといいですね。それが一番「実感」できると思います。
かなちさんのブログを読ませていただくと、ほんと色々思い出します。私も初めてワンコだったので、同じようなこと迷ったり、思ったり。
幼稚園通いの理由も・・・なかなか大変だったんですね。
ぽんちゃんの、不満顔( ^ω^ )わかりやすいなぁ〜
ぽんちゃんは社会性を求めていたんですね。だから幼稚園が合っていたんでしょうね。
かなちさんご夫婦が一生懸命ぽんちゃん育てに奮闘している、その愛情に・・・ぽんちゃんは幸せね♡って思います。
ぽんちゃん今頃お空でブログ自慢しているのでは?
こんにちは~🤗
げんちゃんの落ち着く場所&おやつ食べる場所😋&時々逃げ場?😆
げんちゃん良かった👍🤗🤗
おっかあさん、げんちゃん嫌がらず助かりましたね👍☺️
それに
げんちゃんスリング、バックと大好きだからお出掛だって行きやすいですよ✌
車より案外電車は大丈夫では?☺️
これから色々慣れていくね✋✋
今日はわんわんわんの日なんですねー😂
今回早々川柳カレンダー購入しました🎶😁
もも母さんへ
もも母さん・・・げんちゃんはスリングはOK、カートも大丈夫そうなのですが・・・
電車やバスに乗るとなると、頭まですっぽりバッグインしないといけないので、これは無理そうです(^◇^;)
最初に購入した、すっぽり入るバッグは、ファスナーを閉めるとガリガリ掘りまくって、内側のファスナー噛みまくります。
バスの中でそれをやられたら・・・
しかもこの子の怖いところは
いつ何のきっかけで、急にいきり立つのかがまだわからないのです( ̄▽ ̄;)
ももちゃんとは長年のお付き合いで、どういう時に何がダメか、もも母さんわかっていらっしゃると思います。
どこまで挑戦できるのか・・・これから凌ぎ合いせめぎ合いですd(^_^o)
いやぁ〜つくづく・・・
げん兄は、そのあたりは何も困らなかったなぁ
ちびげんちゃんは、ハードル高そうです(*´ω`*)
プードル川柳カレンダー!!うっかりしていました。
もうそんな季節ですね、注文しなくちゃ!!
11月11日。ぷう、まりん、らむ、まさおの日と勝手に制定😂
てんは、毎月10日をてんの日って勝手に制定😂
こうでもせねば、寂しゅうて寂しゅうて💧💧💧
一昨日、身内のお通夜で帰りが遅くなりました。閉めたはず、入れてたハズが見事に打ち砕かれ、部屋に入った瞬間、右側左側から「ヒィーヒィー」の声😱
右は柵をゴリ押してマットの無い床で歩けず卍のような格好でへばり付き鳴いてたまりん。
左はこれまた、わざわざ遠回りをして母の部屋に入りタンスと椅子の間に挟まり出れなくて鳴き叫ぶぷう。
きっと早くから鳴いてたんでしょうが、一向に助けに来ないので一旦諦めてたのかなと予測でき、戻った瞬間で助けを求めたんだろうと思われます💧
らむ様とオレ様は、ソファでぬくぬくまったりしておりました😅
鳴き疲れたばあちゃん達には抱っこしてトントンして寝て貰いました😅
げんちゃん、我が家にオヤツ食べに来ない?😁
各々が、皆から離れて食べるから面白いよ😁
げんちゃんだったら、どこに行くかな~と想像しております笑
まさお母さんへ
ワンワンワンワンの日〜〜ほんとだ4ワンコの日♡
そして毎月10日はてんちゃんの日!!
まさお母さん、グッドですU^ェ^Uてんちゃん、毎月10日には帰ってきて〜〜!!
まりんちゃんとぷうちゃん、大変でしたね(T . T)
ふたりいっぺんにその状態だと、お世話も今まで以上に大変さが増しているのが伺えます。
怪我などなくてよかったです。
そういう症状の子たちを留守番させなくてはいけないことがあると心配ですよね。
帰ってからのフォローも、寝かせつけてあげるにもふたりり・・・
更に抱っこの順番待ちのらむ様とオレ様もいらっしゃる(╹◡╹)♡
でもそういう中で過ごしていると、家族みんなたくましく強くなりますね。
まさお君とらむちゃんもえらいよ〜お留守番できて。
ちびげんちゃんが、まさおファミリーにお邪魔したら・・・想像してみました。( ̄▽ ̄;)
これまた大変なことになると思います。
ちょうど昨日のことです、お散歩先でよそのワンコ達と接近して、お恥ずかしい事態を経験しました。
今度げんちゃんマンガでお話しいたします。
うちの一人っ子さん、以前は多頭飼育だったはずなんだけど・・・