ワンコのうつ伏せ寝は
睡眠が浅い状態なんだそうですが
うつ伏せ寝の顔って
かわいい(╹◡╹)♡

ブタ鼻気味で
ウトウト・・・

ぶひ
遊びの途中で
おもちゃをくわえて
そのまま・・・・

高いところから
眺めながら
うっとり。
時々ウトウト・・・

日向ぼっこしながら・・・

15歳になるくらいまでは
うつ伏せ寝は
割と見られた寝姿でした♡
スフィンクス状態☆

うつ伏せサンタさん♡

時々薄眼を開けて
こちらを観察しながら・・・

なので
カメラを向けると
気配を察知して
顔を上げてしまうので
そっと撮らないと・・・
「なあに?」

「よんだ?」

15歳をすぎてからは
顔だけこちらを向けて
横向き寝姿が多くなりました

心臓肥大の影響で
咳が出やすくなったからなのかも
しれません。
「ケホッ。」

完全なうつ伏せは
ほとんどしなくなりました。

体がかたくなっただけで
ただの老いかもしれませんけど
( ^ω^ )
おじいさん寝⬇︎

ウトウトしながら
こちらを見ている
うつ伏せ寝顔が
なつかしい♡
じぃ〜
ウトウト・・・

うつ伏せ寝顔
シャッターチャンスがあったら
ぜひ(╹◡╹)♡
「起きてるよ♡」

可愛い寝顔撮ってみてね〜
ポチぽちっと♡よろしくお願いします(o^^o)



「え〜今日は
点滴のお話しを〜
一席・・・。」

これね
今日もどこかで
点滴をしながら
日々を過ごすワンコが
いるかなぁ。
こう見えて点滴中⬇︎
「いるさ〜♡」

心臓から腎機能が悪くなった
げんの場合
点滴は
人工透析のようなものだそう。
それを
17歳の8月から
お別れするまでの約7ヶ月
続けました。
「結構、長いこと
やってたでぇ〜」

ちくん
初めは緊急で
病院に通院しながら・・・
そのうちに
数値が少し落ち着いたので
お家で毎日行うことを
選択しました。

もちろん
点滴はしません。という
選択もありでしたが
げんが苦痛でなければ
やってみよう♡
とはじめました。
なぜか興味津々( ̄▽ ̄;)

あ♡
他に
たっぷりお薬も( ̄▽ ̄;)

げんの場合は
体重6キロ
1日約250CC
時間はだいたい15分くらい
点滴セット⬇︎

サークルで囲って
ワンコベッドの上に乗る。
というルール( ^ω^ )
そしてここにくると
期待のまなざし♡

なぜなら・・・
ご存知♡
点滴中は・・・
いっぱいおやつがもらえるから〜
♪( ´θ`)ノ
という訳で
おっかぁは
おやつ担当♡
「おやつは?」

チクン☆するのが
嫌でたまらないという仔も・・・

点滴中が不快で
耐えられない仔も・・・

きっと居ると思うのよ。
「いるいる
俺も実はいやだった。」

だから
無理はしないでほしいけど
「ぐへぇ〜」

「ひどい目にあったぜ・・・」

げんも
最期の1ヶ月くらいは
おやつでごまかしても
なんとなく
嫌がっているのかな〜と
思う事が多くなりました。
我慢してた?( ・∇・)

うん
その頃は
体調がかなり
悪化していたんだと思います。

それでも
年越しはムズカシイ?と
思っていた時期を超え
3月まで過ごせたので( ^ω^ )
げんの場合は
効果あり〜だったのでしょう。
「たぶんね。」

なので・・・
今、点滴治療をがんばっている
みなさんも
迷っているみなさんも
良いと思えることを
その都度自信をもって
選択できますように・・・

現在治療中のワンコさん
そしてばあやさん
いちにちひとつでも
楽しく笑えることを見つけて
かわいい我がワンコのその姿を
写真におさめて♡
日常を過ごしてくださいね♪( ´θ`)ノ
「ね〜♡」

今週もがんばろ〜♪( ´θ`)ノ
ポチぽちっと♡よろしくお願いします(o^^o)



2000年5月20日生まれちょっと大きめトイ・プードル『げんちゃん』が14歳から始めたブログです。2018年3月16日17歳でお空へバイバイ。その3年後2021年2月下旬にやってきたのが2013年8月7日生まれのトイ・プードル『保護犬げんちゃん』ですそんなふたりのげんちゃんのブログです。