げん14歳・・・
牛皮のかた〜い
ホネホネ♡
「一本、もらったわよ♡」
たま〜にもらえるホネホネ・・・
カミカミしているうちに
テンションがあがっていきます・・・
かみかみ
ちょ〜だいな〜〜
とっちゃうぞ〜〜って
手を出すと・・・
「やめろぉ〜」
「がるるぅ〜〜」
遊びながらカミカミ・・・
げんにとってコレは
おもちゃでもあったようで
かみかみしたり
がるる〜したり
おもちゃ箱に隠したり( ^ω^ )
最後には
噛み切って・・・
もぐもぐごっくん(╹◡╹)♡
「がるる〜もっとやって!!」
「がるるるぅ〜〜〜」
15歳を過ぎてからは
もらっても
途中でポイッとするようになり・・・
16歳を過ぎてからは
あげても
プイッとお顔をそむけるようになり・・・
お気に入りは
ミルク棒になったのでした(╹◡╹)♡
「コッチにしとく♡」
ハイシニアになって・・・
自分で決めたげんでした(╹◡╹)♡
「オトナですから♡」
ミルク棒は
今も時々お供えする
特別おやつです( ^ω^ )
今週の週めくりカレンダーが
たまらんです(*^▽^*)♡
おっかあさん、こんにちは。昨日は湿っぽいコメントをしてしまい、、、ごめんなさい。げんちゃんのココは楽しくシニア! ですもんね。 14歳の硬いおやつ、ホントに歯が丈夫だったんですね、16歳からのミルク棒だって 硬いのでしょうに! うちも小さい時に鹿の硬いのをあげていましたね。はい、ってあげると横にくわえてタタタってくわえたままソファーにピョンと、で、、かみかみスタート! 嬉しそうにかみかみしているの
私が用事で視界から外れると くわえたまま所在確認にやって来る、げんちゃんもそうじゃないですか?どんなに大好物のおやつでもばあやには敵わない、、、? うちは歯が弱い、手入れが悪い、ので硬い物は残念ながらデス。おやつは昔は「さや」をよくあげていました、が、、、、7歳の血液検査で中性脂肪と肝臓の数値がえらいこっちゃ状態に↓ それ以来 おやつは果物か野菜、気の毒ですよね〜 でも与えてますよ、先生には絶対内緒の焼き鳥、とんかつの中等々、、、げんちゃんも?かな?
Eさんへ
Eさん、げんもそうでしたよ〜(^。^)
なぜかカミカミしている所を見ていて欲しかったのか、私が見当たらなくなると、くわえて探しに来ました(笑)
野菜や果物♡ヘルシーおやつ、いいですね♡げんは野菜や果物が身体に合わないという(≧∀≦)肉食おじいでした。そしてそして・・・人間様のおすそ分けは、もちのロン٩(^‿^)۶(古い?)よくもまあ、好き放題食べて長生きしたものです・・・(╹◡╹)♡
Eさん、湿っぽいコメントもつぶやきもありです!!
私、おっかぁも時々しょんぼりブログを吐かせていただいていますから〜
げんちゃん14才。
みえないなぁ~🤗
しかも!堅い~おやつ😲
人で言えばーー
おじいちゃんが自前の歯で
ビーフジャッキー?かな?😅
げんちゃんおやつ食べながら、遊びながら楽しんでいたのね🤗
いっぺんに食べないで、玩具箱!😂
でも、がるるるぅ~🤣🤣するのね🤣
げんちゃんのがるるるぅ~怖くね~😉
ももはすごい迫力ですよ😂
エイリアンなんだから😭
げんちゃん自分でおやつ選ぶようになったのね。
えらいな~🤗げんちゃんやっぱりすごい!😄✌
ももは出来るかな?😥
小さい頃牛皮上げて、ほぼ丸呑み。あっという間で取り上げる事も出来ず。
翌日から粘膜便😰
先生に上げちゃダメ!!って言われた事思い出しました😅
もも母さんへ
げんは人間に例えると・・・高齢のおじいちゃんが、ビール片手にジャーキーカミカミ。ピーナツぽりぽり。ってイメージでしょうか(笑)
でも、だんだんそれも厳しいかなぁ〜と思い始めてこちらが与えることに躊躇し始めた頃、げんも自分で噛み切ること、飲み込むことに無理があると感じたようで、ぽいっ( ✌︎’ω’)✌︎〜っとするようになりました。
自分でも感じていたんだなぁ〜と思ったのと、あっさりとポイポイする単純さに笑ってしまいました。
ももちゃんは、そんなおじいちゃんの真似しないでね〜〜甘くてやわらかい焼き芋♡ごっくん♡で楽しんで٩(^‿^)۶
こんにちは〜😄
ホネホネもミルク棒もすごいな〜〜ってずっと思ってました❣️驚きですよ〜〜(・Д・)
7枚目のげんちゃんのお目々が好きです〜〜😍がるるぅ〜も怖くないです〜〜😝
自分に大丈夫なこと、ちゃーんとわかってるげんちゃん‼️さすがですね👌🏻
アンジェロは7歳で10本、12歳半で11本、歯を抜きました😭残り半分です。
毎日、歯ブラシ、ガーゼ、ハミガキジェル、おまけに人間用のソニッケア(電動で水がプシュッて出るやつです)まで使ってたんですが、歯は遺伝的に弱かったようで、妹、弟もみなアウトです。
フードもオヤツもとにかく噛まないと気が済まない子なので、永遠に終わらない感じで…堅いのはやめました😣カリカリも一つ一つ噛もうとするので、やたら時間かかります…あっ❗️今はたまご蒸しパンですから意外と速い🤣
歯は大切です✊🏻若い良い子はハミガキがんばってくださいね(^_^*)
アンジェロママさんへ
歯は特に・・・持って生まれた質は大きいでしょうね。
げんはそこは本当に恵まれて生まれたんだと思います。
アンジェロちゃんはそんなに何本も抜歯したんですね( ; ; )
ママさんも心配だったでしょうね。(関係ないけど・・・私おっかぁ自身が昔から歯で苦労しているのでアンジェロちゃんにとっても共感しちゃうよ〜〜( ; ; ))
でも自分にとって美味しいものをおいしくたべられるなら幸せね・・・たまご蒸しパンさいこ〜♡アンジェロママさん、良いおやつ♡が見つかったですね。
こんにちは。
げんちゃんもかみかみ中に手を出すと怒るんですね〜🤣
歯が🤣可愛い。
げんちゃんはおじちゃんになってもホネホネやミルク棒が食べられてホントにスーパーじいちゃん犬ですね😊👍すごいすごい。
空は硬いおやつはシニアになってからは全くでしたねぇ。
歯の噛み合わせが悪くなってからは噛んでいるうちに横からこぼれていました😹
歯ブラシも出すとガブッと歯ブラシを噛んじゃうので出来なかったし😹💦
げんちゃんも歯ブラシしましたか?
カレンダーのワンコちゃん可愛いですね〜🥰
青空さんへ
げんの歯磨きは・・・子供用の歯ブラシでゴシゴシしていましたが、週3回くらいで毎日はできていませんでした。
それでも17年間一度も歯石取りもせずに、歯だけはしっかり残りましたから体質ですよね・・・。
なんてうらやましい(≧∀≦)
ワンコの歯磨きは難しいですよ。ワンコ用の歯磨きグッズも昔はあまりなかったですから・・・今は商品も色々あって、仔犬時代からケアができるのは良い環境ですね( ^ω^ )
飼い主としては色々と手をかける時間が増えますが・・・時代が変わったなぁ〜〜。
お空の上から、空ちゃんやげんも「ワンコの世界もかわったなぁ。」って言っているかも(^。^)
げんちゃんもがるる~😠してたのね🎵 いつものお顔と違います😁
柴母もいま14歳。同じく、がるる~しますが、違う所が…食べ上げるのが速いっ💦とにかく速い💦 5頭居れば余裕なんてないんだなぁと😁
いつまで硬いのが食べれるかなぁ
食欲は5頭中一番だし、ウンウンも一番立派だし、食べ物取られまい必死加減も一番だしー😁
おやつ貰う時のお顔は、どの子も嬉しい顔してるんでしょうね🎵
げんちゃんがお弁当箱見る時や、おっとうにねだってる時とかね😍
まさお母さんへ
生存競争が激しい大家族は(^。^)やはり生きる気力が強く、たくましくなるでしょうね。
だって・・・ひよっこのまさおに負けてはいられないですもんね、柴母ちゃん♡
ワンコのすごいところは、自分の体の変化を自然と自覚しているところ・・・案外無理はしないんですよね。柴母ちゃんもきっと「アタシはまだイケる。」ってわかっているのでしょう(^。^)
時に、ばあやを使ってできなくなったことをやってのけるところなどはダテに長生きして居ないのっ。使えるものは使うのよっ( ̄∇ ̄)って感じですかね(笑)
母さんも、まだまだ「いちばん立派なウンウン」を拾い続けてください٩(^‿^)۶
こんばんは❣️
ホントにげんちゃん14歳に見えないわ😄
歯が綺麗で丈夫ですよね😊
硬い物を噛み噛みしたら歯石も取れますもんね☺️
がるる〜遊びしながらカミカミしたいのね😄
げんちゃんのがるる〜顔怖くないよ💕
本気じゃないもの☺️
げんちゃんみたいにキャロルはカミカミしないのですよ!豚耳スライスも半分に切って与えてるの
ですが飲み込むのが早いです😓
エアロはゆっくりカミカミします。
キャロルも7歳の時に歯石取りをしてその時奥歯を一本抜きました😔
アンジェロママさんほどではないですが毎日歯磨きしてたのですがちゃんと磨かせてくれないし…
元々歯が丈夫!そうじゃないってあるのでしょうね😔今はサロンの人に勧められてアクアゼオOHと
いうペーストになってるのを3日に1回歯茎に擦り
込むのを使っています😊
歯磨きするよりお互いに楽だしもう1年程になるのですが歯石の付くのが減ったように思います。
今日もありがとうございました💕
キャロル&エアロママさんへ
歯の質は持って生まれた体質に大いに関係がありますよね。ママさん毎日歯磨きしてきたんですか〜〜?
その努力に拍手です!!げんの歯磨きは一体いつからだったか・・・それも毎日なんてとても(≧∀≦)
キャロルちゃん、エアロちゃんは日々ちゃんとお世話してもらって、おしゃれなおソロのお洋服着せてもらって・・・健康のこと考えてもらって・・・幸せだぁ(T ^ T)
ほんとにここに集まるみなさんは一生懸命我がワンコを愛してお世話して・・・コメントを読ませていただいて嬉しくなります。そして色々と・・・今更ながら・・・勉強させていただいております。
「いまさらだよ!!」ってげんのツッコミが空耳できこえてくるような気がします(^。^)
こんばんは‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
げんちゃん、14歳にみえないね‼️若いな~‼️げんちゃんも、「がるるぅ~~」してたのですね(^o^)歯がキレイですね‼️ワンコちゃん、おやつ、ごはんの時、手を近づけると、がるるぅ~~ってしますね(^o^)かわいい(^o^)我が家のキャンディー、手を近づけると、がるるぅ~~と怖い顔で、噛みつかれそうで、怖いです(^_^;)茶々、がるるぅ~~しますが、噛みつく事はしないのかな?って様子ですが、要注意ですね‼️ハナは、手を近づけると、がるるぅ~~ではなく、噛みつきます(^_^;)ハナが、1歳位の時、アキレスハードのおやつを食べていて、ソファーの下の隙間に落としてしまい、私が拾っていたところ、右手を噛まれてしまいました😭その時のハナの顔、本当に怖かったです(^_^;)私も、大怪我にならずに、良かったのですが、普段、おっとりした性格のハナですが、食べている時に、手を近づけると、危ないです(^_^;)それ以来、ハナの食べている時、手を近づける事は怖くて出来ません(^_^;)時々、キャンディー、茶々が、おやつの時、手を近づけていますが、嫌がります(^_^;)げんちゃん、噛みつくことありましたか?
げんちゃん、おいしそうに、おやつ、食べているね🎵おじいちゃんになって、ミルク棒を選んだのね🎵ワンコちゃんの、ごはん、おやつを食べている姿、かわいいですね🎵カレンダーのワンコちゃん、かわいい(^o^)トイプードルちゃんと、似ていますが(^o^)
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、ありがとう(^o^)🎵
みほさんへ
生き物は・・・本来食べる時は命がけですもんね( ^ω^ )
げんも食べている時に手を出して取ろうとしたり、横から顔を近づけると「がるる〜」って本気で言っていましたが、仔犬の頃に躾をして、矯正されました。
それでも、時々小声で「がる〜」って言っていました(笑)多頭飼いしていると生存競争も湧くでしょうから・・・そこはそういう訳にはなかなかいかないでしょうね。
ワンコ同士の密かな戦いもありますから( ^ω^ )
そういえば1度、おやつをあげていたおっとうが、指を強く噛まれてしまったことがありました。げんの目が見えにくくなって居た頃です。シニアになるとそんな間違いもありました。
こんにちわ〜♪( ´θ`)ノ
げんのおっかぁです。
コメントありがとうございます。
ほねほねカミカミ・・・げんにとっては
食べることと、噛むこと、遊ぶことが同時に楽しめる
ストレス発散〜〜??だったのかな・・・と思います。
歯の丈夫さをいつもみなさんに褒めていただきますが
これは、持って生まれたもので
飼い主の努力はなにもありませぬ( ̄∇ ̄)
人間もそうですが、一生懸命ケアしても
虫歯になりやすい歯の質や体質がありますよね・・・。
歯が丈夫な生き物にとっては、カミカミしたい!!という欲求が強いのは自然なことなのかなぁ〜とも思います。
硬い牛皮のカミカミごっくん(≧∀≦)は・・・
喉に詰まらせる可能性もありますから
くれぐれも気をつけてくださいね〜〜
げんも何度も、ぐえぇ〜〜( ̄∇ ̄)ってなって、私たちを驚かせていましたから・・・。
ではでは・・・
コメントのお返事このあと続きます〜〜
げんちゃん、なんてうらやましい~こと☺️☺️
体質的にじょうぶな歯を持って、カミカミおやつが食べられて☺️カミカミおもちゃで沢山遊べてね🤗
おっかぁさん、何も努力していない?
いえ~
げんちゃんの好きそうな、良さそうなカミ応えのあるおやつ選ぶ努力??
やっぱり努力と言うより、楽しみでしたよね、きっと😉😁
ももの歯ぶらしも、、それはそれは大変です。
もも母、歯ぶらしだけは恐ろしくて出来ません😰
じいやの仕事?ですが時々流血騒ぎになります😭
夕飯の後ですが、さあ~とゲージに逃げます😥
もう学習してします😥
暫くは出て来ませんから。
朝、昼は歯ぶらし無いのをわかっているので、うろうろ何かまだ無いの?って感じ😅
ももにとっても歯ぶらしが一番嫌な事のようです😓
が、、、飼い主にとっても一仕事なんですよ😂
もも母さんへ
ももちゃん、わかってますねぇ(^。^)ランチの後は大丈夫♡なのですね。
げんは、歯磨きさえも楽しみになっていたんですけれど・・・それは・・・
何を隠そう( ´ ▽ ` )ノ
歯磨きの後に・・・・
さらにおやつをもらえたから〜〜〜( ̄▽ ̄;)
歯磨きおやつ。というやつですね。
まったく・・・歯を磨いておやつもらって・・・
飼い主も何やってんだ??って感じでしょ(≧∀≦)
それと、おいしい味の歯磨き粉♡
ももちゃん、流血はちょっとつらそうね。
でもがんばったら、なにかしらご褒美があるとがんばれるかなぁ・・・(歯磨きの後、焼き芋って訳にはいきませんからね、それは悩みどころですね( ; ; ))