こんにちわ。
ドロボウです( ̄▽ ̄;)
「ちがう、げんです!」
きょうは
シニア時代の
げんのおやつ写真特集〜〜♪( ´θ`)ノ
「いいっすね〜おやつ♡」
見るだけ?
ご存知の通り
我が家では
食物アレルギーの物以外は
特に制限なく( ̄▽ ̄;)
好きなおやつを
食べまくっておりました!!
「よい子は真似しないほうがいいよ♡」
「お医者さんに叱られるよ〜」
ぬはは
ではいきます♪( ´θ`)ノ
初めはちっちゃな
お弁当♡
前菜はビスケット♡
この2種のビスケットは
長年のお気に入りでした。
メインディッシュは
お肉系おやつ♡
大好きなデザート!?
・・・は
豚耳♡
「これでシメないとね♡」
カミカミ・・・・
おやつの食べ過ぎは
イケナイ・・・と思って
ゴハン粒も投入しましたが・・・
ゴハンはカウントされず( ̄▽ ̄;)
結局は
余分に食べるだけで
相変わらず
フルコース♪をいただかないと
気が済まないげんでした(≧∀≦)
「そりゃそ〜だろっ!!」
んん?
このせんべいはなんじゃ!?
記憶にないけれど( ̄▽ ̄;)
こんなおせんべいも食べたのね・・・
うぉ〜
お店でおやつやおもちゃを
購入すると
すかさずチェック(*^▽^*)
お店を出ると
鼻チョン♡して
「ちょ〜だい!!」と要求
よくみてるよねぇ・・・
「あれ、絶対俺のヤツ・・・」
買ってもらったら
すぐ食べる( ̄▽ ̄;)
「早くちょ〜だいな」
「ほほぉ〜♡」
このおやつも
シニア時代お気に入りでした
ちっちゃいけれど
歯ごたえがあったみたい♡
ものすごい近距離で
おやつを見つめるのは
げんの定番ポーズ(^。^)
じぃ〜
お弁当箱を見る目は
キラキラ☆
これを見せれば
どこでも
「おりこうさん」に・・・
この印籠が目に入らぬか〜〜!!
「しっかりと入っとります。」
お家でお弁当を詰めている時も
ワクワクの楽しい時間でした
「おこぼれはまだかな?」
作りたて弁当!?は
山盛り〜〜♪( ´θ`)ノ
これもお気に入りでした♡
「それな〜
一気食いしたかったわぁ〜〜♡」
おっ!!でたぁ〜〜〜
いよいよデッカイ弁当か!?
「それはまたあした♡」
おやつの種類が多すぎて
紹介しきれません( ̄▽ ̄;)
続きはまた・・・・・
「あしたなの?」
「みなさんは
どんなおやつがお気に入りかね?」
ふがっ
おおぅ! げんちゃん、おやつ評論家になれるねぇ。
見てるだけで、こっちもワクワクしてきました。
「おやつは心の日曜日」っていうフレーズが
私の座右の銘なんです。
これだけたっぷりのおやつが、
げんちゃんの健康の源だったのでしょうね。
そるたんは、うちに来た当初から歯がほとんどなかったので
硬いおやつがあげられなかったのが残念。
お散歩で、お友達みんなが、ビスケットをもらっていても、
そるたんだけ「硬いから無理かな?」ってなったし。
で、お気に入りは、シフォンケーキ(人用ね)。
バナナシフォンが大好きでしたよ。
あとは、玄米食パン。
芋栗南瓜や、ゆで小豆。(ここまで人用だけど糖分ひかえめ)
ジャーキーは、鹿肉のものを飲み込めるサイズにカットしてあげてました。(やっと犬用)
犬用で、ひと手間なしで食べられたのは、
フリーズドライチーズ。
食べ過ぎて吐いたこともあったけど。
あ、モリニュー 懐かしい。
以前、チョコレートみたいなタイプのお菓子がモリニューから出ていて、ホワイトチョコみたいな感じなのだけど、
勿論犬用だからチョコは一切入ってなくて、
それも好きだったのに、生産が無くなったようで
思い出のお菓子になっちゃった。
ソルちゃんママさんへ
ママさんが語ってくださるソルちゃんのお話しを聞いているとソルちゃん愛が伝わってきて
ソルたん♡が生き生きとイメージできます。
お友達がもらっているビスケット・・・きっとソルちゃんも期待の眼差しでお利口に待っていたんじゃないかなぁ( ^ω^ )なんて想像したり・・・
ママさんの手作りのおやつをほとんど歯がないというお口で美味しそうに頬張っていたんだなぁ(╹◡╹)♡とか
どの姿もかわいい・・・
モリニュー??森永シリーズのことかな??
ホワイトチョコ風??知らなかったです、
おいしそう♡
おやつは心の日曜日♡だとしたら・・・
げんは毎日が日曜日、
日になんども日曜日でしたねぇ( ̄▽ ̄;)
こんにちは🎶
今日もげんちゃん、てっぱんの可愛さです~💞💞
唐草模様?のキャップ?それともバンダナかしら?
とても可愛い~お似合いですよ🤗🤗
げんちゃんおやつ三昧😄😄
すごすぎるよ~😂
ももが見たら、きっとクンクン鳴くだろうな~😅
もものおやつってヨーグルト、りんごがメインだからーー😅
以前は色々あげてましたが、具合悪くなるたびに病院行くと先生から止めましょう!って言われ😩
最後は病院で買っていたビスケットも目の病気になってからは止めましょう!って😩
もっとも、もも減量中(全然減りませが😂)なのでね、、、
げんちゃんとおやつって切り離せないよね🤗
げんちゃんが美味しそうに食べている姿は本当に幸せそうで可愛かったから~☺️☺️
おっかぁさん。
げんちゃんがメロン🍈ちゃんじゃなくって良かったです😄😄🤚
もも母さんへ
ドロボウげんちゃんは、お店のコスプレコーナー(?)で
被って撮影させてもらったんです( ^ω^ )
黄色のロンパースに合っているような、合わないような・・・・ずいぶんと目立つどろぼうさんです(笑)
ダイエット中のももちゃん(^。^)
今はまだ、げんじいさんの真似はしないでね〜
ハイシニアになったら・・・食べ放題解禁!!の日も
もしかしたら来るかもしれないからね(^_−)−☆
『げん、もしかしてメロンちゃんだった可能性』の話し・・・きのうおっとうと想像してみました・・・
もし、げんがメロンちゃんだったら・・・・d(^_^o)
二人とも「ないない〜〜〜(≧∀≦)」って笑ってしまいました。
げんちゃん❤️色んな種類のおやつがいっぱいで
嬉しいね😊ってまだまだあるんですかぁ😆
うちの2ワンコが聞いたら羨ましがるわぁ😄
普段ご褒美はフード2、3粒でたまに鹿肉や馬肉の燻製を買うくらいだったんですが〜😅
奮発しておやつをあれこれ買って与えていたら
キャロルもエアロも体重が600g増えていて先生におやつは控えましょうって言われたので今は全くおやつ無しに逆戻りです😅
げんちゃんはこんなにおやつ食べても体重維持出来たんですね😊
おっとうさんの詰める愛情弁当はげんちゃんの
幸せがいっぱい詰まったお弁当箱だね💕
お散歩でおやつスポットが色々あったよね😊
そこでおやつを要求するげんちゃん可愛いかったなぁ😍幸せそうに美味しそうにもぐもぐして😍
おっかぁさん、機会があればおやつスポット特集
お願いします☺️
おっかぁさんお返事ありがとうございました😊
いつもありがとうございます❤️
キャロル&エアロママさんへ
600グラム増!?しかもお二方、同じように!?それはまたずいぶんと健康的に大きくなったんですね(笑)
でも、その後はちゃんとおやつを控えることができて、
キャロルちゃんもエアロちゃんもお利口さんだわ〜〜。
げんは、おやつを控えようとしても
ぜ〜〜〜ったい譲りませんでしたよ(≧∀≦)
フルコースが出てくるまで待ち続けて、もらえないと最後はむくれて・・・( ̄▽ ̄;)
おやつだけはごまかしがきかなかったです。
それに、そこそこ食べても太らなかったので
(ガタイは良いけどね。)それを良いことに・・・
先生にも幾度となくご指導いただいても
すみません・・・って調子で、そのうちに
「もうストレスがないのが一番だからね〜」って
先生も根負け( ̄▽ ̄;)
飼い主としてはホント、ダメダメでした(*^▽^*)
げんちゃん、とうとうドロボウさんとまで呼ばれるようになったのね😂
「どうも、○○です」って、思わず高田純次かっ‼️って突っ込みたくなりました😂
愛父弁当は豪華だし、げんちゃんがガン見するのも分かるわぁ❤️
我が家も色んなおやつ食べますが、ビスケット🍪食べたときの、サクサクサクっ🎵って音が好きで好んであげます。でも、まさお坊っちゃまは、サクサクどころではなく、丸呑みするので音が聞けない😫
げんちゃんの、鼻チョン💕
そんな事されちゃあ、すぐあげたくなっちゃいます😆
まさお母さんへ
ああ〜〜(≧∀≦)
高田純次かっ!!のツッコミに
それがあったかっ!!と返してしまいました〜〜
まさお坊やはまだまだ勢いで丸呑みよね♡
げんも、若い時の食べ方の勢いは
すごかったです〜
ホネホネのカタイやつなど、歯茎から出血しても
食べ続ける執念(T ^ T)ホラーのような状態でした。
シニアになってからは、ほんわかげんちゃん風〜に仕上がってますけど・・・あの時代があったからこその
げんのじじい時代 (まさに、高田純次の〜どうも、じじいです。だよね〜)
まさお坊やも、おやつを丸呑みしながら
5ワンコの競争社会を乗り越えていくのよ〜〜♪( ´θ`)ノ
でたでた〜🥰
待ってました!げんちゃんのおやつネタ🤗
色んなお弁当箱がホント可愛い。
以前も書きましたが我が家はふつ〜にジップロックかビニール袋だったのでげんちゃんのお弁当箱を見た時は「わぁ、可愛い!なるほど〜」と思いました😋
詰める時も楽しそうですね!
げんちゃんの近距離がすごい🤣
ガブっと食べずに待っていられるのが偉い👍
そしてブタ耳😆
何でしょうか、もうブタ耳ってネーミングがまんま過ぎて😂
空はササミ系おやつかグリニーズが大好物でした。
飲み込む勢いでしたね😂
野菜系クッキーは全くダメでした〜😹
明日げんちゃんのドデカお弁当箱、出るかなぁ🥰😊
青空さんへ
「ブタ耳」ホンマやっ!!そのまんまや〜〜(笑)
最初、ブタ耳を発見した時は
なんちゅうおやつ( ̄▽ ̄;)ごめんよ、ブタ君。って思ったのですが・・・それはそれは美味しそうにカリカリする我が家の「犬」の姿に、笑ってしまいました(^。^)
牛皮のガムが、ちょっとかたすぎるかなぁ。と思い始めたシニアになってからの「ブタ耳」でした。
空ちゃん、野菜系クッキーの野菜のニオイ?味をわかっていたんでしょうね。やっぱりお肉系はテンションが上がったんでしょう。わかるよ〜空ちゃん♡
きっと今も好きなおやつをお供えしてもらっているんでしょうね(╹◡╹)♡
こんばんは‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
ドロボウ柄の、帽子👒かわいい‼️げんちゃん、よく似合っていますね(^o^)
ハナの首輪と、同じ柄です(^o^)お揃いですね🎵
おいしそうなおやつがたくさんだね🎵お弁当箱に詰める時、楽しそう🎵げんちゃん、お利口さんに待ってたのね(^o^)我が家の3ワンコ、アキレスのハード、ササミチップスが、大好物です🎵そのまま、おやつの袋のクリップを止めて、保管しています🎵お出掛けにも、1種類持って行っています(^o^)お弁当に詰めてみたいですが、3ワンコ、待ちきらないので、お弁当箱はありません(^o^)
おっとうさん、おっかあさんの愛情のお弁当、うれしいね🎵
げんちゃん、明日も、おやつのお話し、待ってます🎵おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、ありがとう(^o^)
みほさんへ
どろぼう柄は・・・なぜか柴犬さんによく似合います。
柴犬➕どろぼう柄は定番ですね♡
げんは、顔がどろぼう風〜だからか・・・!?妙にマッチしてる( ̄▽ ̄;)
キャンディちゃん、茶々ちゃん、ハナちゃんもかためのおやつが好きなんですね。アキレスのハード系、なかなかの歯ごたえですよ♡シニアになってもカリカリカミカミを楽しめると良いですね♪( ´θ`)ノ
みほさんも、3わんこちゃんも・・・
お花見はおやつをもって楽しんできてね〜〜
こんばんは〜😄うっひゃーオヤツの種類‼️すごい😳
よくブログに登場していた豚ミミさんやミルク棒…そのほかにこんなに😆
でもこの近距離で、ジーッと待てるげんちゃんはエライ❤️
待てば必ずもらえる…っていう信頼ですよね(๑>◡<๑)まだまだあるって、ほんとビックリです❗️お店みたい🤗買われる時の基準とかありましたか?
アンジェロはフードがナチュラルバランスだったので、メインのオヤツはポテト&ベニソンなどいろいろな味のビスケットを食べてました🍪後はワンコ用チーズ🧀みかん🍊フリーズドライの納豆、グリニーズぐらいかな〜😋太らないものばかり探して、げんちゃんに比べるとバリエーション少なかったな〜いまさらながらごめんよ🙏🏻って感じです。
でも今年に入って、太ってくれ〜と甘い物オンパレードで、オヤツ祭りになってます🤣
げんちゃんのセリフのこと、お返事ありがとうございました(๑・̑◡・̑๑)なるほど〜❣️
今日のおやつガン見のげんちゃん、美味しそうにカミカミするげんちゃん、見てるだけで笑顔になれました😍
今日もありがとうございました💓
アンジェロママさんへ
げんのおやつ生活をみたら、
一体どうなっているのだ?このじいさんは・・・(≧∀≦)
と思う方も多いと思います。
ほんとに、良い子は真似しないでね。です・・・
げんが仔犬の頃はおやつの種類が今ほど多くなくて
アレルギーも知らずにささみやお芋のおやつばかりを与えて居ました。
シニア時代になると、一気にワンコのおやつ市場もにぎわってきて(笑)もう、飼い主の方が選ぶのを楽しんでいました(特におっとうが。)
選ぶ基準は、「歯ごたえ」でした。
なるべく長くカミカミできるもの。クッキーもカリッといけるもの♡
シニアになると食べることも大きなお仕事で
できればそれが飼い主さんとの楽しい時間♡になるといいですよね。
アンジェロちゃんも毎日楽しいおやつ祭り♡を
お過ごしください〜〜♪( ´θ`)ノ
こんばんは。
げんちゃんのお弁当箱。
すごいわ~、何種類も入っていて。
毎日の散歩もピクニックにいくみたいで
雨でも嵐でもどんな天気でも 平気で気にしない!!
お薬だって、輸液するときだっておとなしくさせるし
信じられないいい仔でしたね。
げんちゃんのお弁当箱にならって
うちでも小さいけどお弁当箱におやつを入れて
持ち歩いています。
歯が抜けたところがあるので 残念ながら
怖くて固いおやつはあげていません
おやつを美味しそうに食べているワン仔を
見ていると本当に可愛いなぁと思いますよね。
でも うちのワンコ、おやつが待てなくなり
せっかちになって手を噛まれそうになります。
げんちゃんのようにマテないのです。
耳が聞こえなくなってから都合よく
マテしなくなりましたね。
かたいおやつは
うめかさんへ
お弁当箱仲間だ♡うれしいな。
でも、気をつけてくださいね〜
お外でフタを開けるときに、うっかりばらまいたりしないように・・・( ̄∇ ̄)
おっちょこちょいのおっかぁは、たまにそんな失敗をしでかして、げんを興奮させておりました。
さすがに、デッカイ弁当箱にしてからはぶちまけませんでしたけど。
マテ。ができなくなる・・・げんもそんな感じでしたよ。
耳が遠くなり、待つことが苦手になり、自分勝手になり
欲望に忠実になり(≧∀≦)
うっかりしていると勝手に奪い取るように食べられちゃったり・・・本人も「ヤベッ」って思い直すような様子もあったらか、わかっていてもやめられない(笑)でしょうね。
私が「マテよマテよ〜まだまだまだ〜」って言い続けても
聞こて居ないから、勝手に「ヨシ。」だと思ってしまったり何も言っていないのに、空耳で「ヨシ。」と思ったり(≧∀≦)
散歩で、毎日そんなやりとりをしていたのですが
通りがかりの人が見たら、
「このおばちゃん、犬としゃべっとる」って思われていたんでしょうね(笑)
シニア犬との生活は、知らない人から見たら謎めいているのかも( ̄∇ ̄)