実りの季節♡
今日は月命日♡
きのう、スーパーで
げんの鼻にソックリな??
ナガノパープル♪という
高級葡萄(╹◡╹)♡を
探したのですが見当たらず・・・
なので
この写真で
お茶を濁す・・・
「ちょいちょい
お茶を濁すよねぇ〜」
イメージは大事。
ほ〜ら、
おいしいでしょう〜?
ナガノパープル♪
「え?巨峰?」
さて・・・
夏の終わりから
秋の始まりになると
思い出すのが
げんの点滴生活の始まり・・・
「これね〜」
17歳の8月から
点滴生活が始まって
9月からは
自宅での点滴生活スタート
半年以上続きました。
よく
がんばりました〜( ´ ▽ ` )ノ
きっと
今日もどこかで
点滴生活をしている
ワンコが居るはず。
「いると思います。」
げんの場合は
この点滴によって
いつか治る。という選択ではなく
その日その日が
少しでも
楽に過ごせるように♡
という手段でしたから・・・
明るいゴールではないと
知ってはいたけれど(;ω;)
それでも
この点滴で
その日が楽に過ごせるコト
それがとても嬉しいことでした。
「おやつもらえるしぃ〜♡」
そう、
イメージは大事d(^_^o)
今を頑張っている
ワンコのみなさんも
飼い主さんも
きっと
1日1日を一生懸命
大切に過ごしていると
思います。
楽しい明日をイメージして
月並みですが・・・
今日も
がんばってね(╹◡╹)♡
「で?
ナガノパープルは?」
♪イメージしてごら〜ん♪
「♪イマジン・・・?」
ほ〜ら美味しそう♡
今日はげんの
30回目の月命日
高級葡萄ナガノパープルを
イメージしながら・・・
りんごと・・・
おっとうの好きな洋梨♡
「用無しぃ〜?」
誰が?
チーズケーキにカフェラテも♡
良いいちにちを・・・(╹◡╹)♡
若い内は完治に向けての治療となる事が多いですが、シニアになると穏やかに過ごす事を目標にした治療?になりますよね
ひなたが現状を維持出来ただけで御の字、検査の結果が前回より少しでも良くなっていたら大喜びしていた事を思い出します(^^ゞ
半年のお家での注射・・・何よりげんちゃん💓が美味しいの時間と思っていた事が本当に素晴らしかったと思います❗
ひなたは注射は3週間だけだったけど、私自身が注射が大の苦手だった事もあり、ひなたの為だと頭では分かっていても、反抗する事も無くされるがままの様子に毎回しんみりしてしまっていました(^^ゞ
げんちゃん💓カフェラテ☕ペロッてしているかな😊
RINDAさんへ
ひなたちゃんは、お注射も酸素室もちゃんと受け入れていて、とってもお利口さんでしたよね♡
ひなたちゃんの療養生活の様子は、私とげんに多くの知識と、ヒントをいただきました。
酸素室は、あのとき用意してあげたらよかったかな・・・そしたらもっと楽だったかも・・・と今も少しの後悔が残るところです。
でも、ひなたちゃんみたいにお利口さんに入らなかったかもなぁ。( ̄▽ ̄;)
ひなたちゃん、病院でもおりこうさんだったんですもんね・・・やはり、ワンコもいざとなると女子の方が強いのかしら(╹◡╹)♡
今日はひなたちゃんの月命日ですね。ひなたちゃんと、そしてみはちゃんの可愛いお顔をのぞきに行かせていただきま〜す♪( ´θ`)ノ
点滴生活か辛いね😢
そういえばこの間、陸も先生に輸液の話をされました。今すぐじゃないけど・・・もしかしたら陸にもそんな日が来るかもしれないけど、げんちゃんを思い出して前向きにできればいいな❕
陸のお鼻が巨峰みたいにおおきい❓❕
おっかさんにいわれてまじまじ見ると確かに💕げんちゃんといい勝負かも😄
今日はげんちゃんの30回目の月命日なのね~
果物やおやつがいっぱい、お空からきっとつまみ食いしてるね
mikaさんへ
mikaさんこんにちは。
陸ちゃんも、腎臓に持病があるとのことですからいずれ輸液という選択肢は出てくるかもしれませんね。先生早めに説明してくださったんですね・・・
げんを診てくださった先生もそうでしたが、早い段階で先の説明をそれとなくしてくださっていました。
病気の進行のことや、先の治療を聞いたときは、ドキッとしましたが、のちに思えば、そうしてくださったことにとても感謝しています。
それでいて、私たちの選択を尊重してくださり、手を貸してくださり、時には飼い主のメンタル面を言葉で助けてくれました。治療の費用のことも気遣ってくださったり・・・。
それをたくさんのワンコ家族に日々されているのかと思うと、なんて大変なお仕事なんだろうと思います。
陸ちゃんと空ちゃんの先生も、そうして先に説明をしてくださっていえ、きっと良い先生なのでは?と思いました。
シニアワンコの療養生活は、獣医さんとの信頼関係も大切だと感じます。
陸ちゃんのお鼻、いい感じに大きくて健康そうなお鼻ですよ〜(╹◡╹)♡お目目もキレイだし、まだまだ現役!!元気でがんばろうね〜( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは! 自宅点滴、本当に頑張られましたよね、げんちゃんへの愛情の深さ。毎日の点滴、もちろん効果はあった筈!でも それ以上に げんちゃんに 点滴=おやつ。点滴=家族みんな一緒。点滴=そんなに嫌じゃない。 そう思わせてあげられたお二人のげんちゃんへの想い♡ すごいですよ❣️お薬だけでは治らないこともあるけれど、メンタルが楽しければ お薬は効果が出る、いやっ、効果が増す‼️ げんちゃん家族に改めて教えて頂きました、ありがとう♡ げんちゃん、素晴らしいおっとう、おっかあで ホントに幸せだったね。おっかあさんには色々教えて頂きました、お手手を当ててあげる 手当て♡ 気持ちを、心を癒してあげる、これは家族にしか出来ないですもんね。お薬の効果を上げるも下げるも 家族次第なのかもしれませんね。最近 後脚がかなり弱り 後脚ハーネスを調べてみましたが、なかなか思い通りのがなくて、、排泄時の汚れ、後脚の付け根が痛くないか、、まだ見付けられていません。で、矢沢のえーちゃんのライブで皆んなが振り上げる あのスポーツタオルの両端に持ち手を付けて お腹後方を支えてますよ、これが案外 お腹周りに優しく、排便も○😋 げんちゃん、もう少し頑張れるかもしれないから、
見ててね❤️
Eさんへ
心が楽しくなると、お薬の効果も上がる〜♪( ´θ`)ノほんと、そんな気がします〜〜
元気があればなんでもデキる!!の猪木さんの言葉もd(^_^o)「元気」は心の元気でもあると思うんですよね♪そしてげんちゃんは、元気のげん♪
ワンコって家庭内の空気をすごく読むので、飼い主が心配しすぎると、ワンコも不安になるのかな・・・と。
げんもああ見えて、すごく空気読んだんですよ〜〜(^。^)
永ちゃんタオル(笑)あれって、今やスポーツタオルとして多く販売されていますけれど、少し細長い大きめタオルって、矢沢の永ちゃん♪のイメージ。Eさんのコメントに、わかるわかる〜!!と頷いた昭和女子です( ^ω^ )
Eさん、アンジェロマードレさんからの情報よかったですね♪アンジェロマードレさんは、色んなお勉強もしていらっしゃいますし、アンジェロ君の介護もとても細やかにしていらっしゃいましたから、経験からの知識もとっても頼りになります。
また何かありましたら、ここで、つぶやいてみてください、きっとみなさんの知恵を絞って良い方法が見つかるかもしれません。
こんにちは😊
もう30回目の月命日なんですね❣️
おっとうさん、おっかぁさんの心の中にはずっと変わらないげんちゃんが存在してることと思います💖
点滴、オウチ点滴、よくがんばりましたよね🙆🏻♀️でもガマンして頑張る感じでなく、イヤなことじゃないよ〜って楽しく過ごしておられることが後々のアンジェロへの励みになりました。
アンジェロの点滴生活は食がガタッと落ちて、すごく痩せてしまった14歳6ヶ月から始まりました。週1から週2になり、家でする練習をし始めるまでの9ヶ月。
げんちゃんは病院嫌いだったけど、アンジェロはクール😅嫌がりもせず淡々としてましたが、帰ってきてとても疲れて、その日はよけいに食べられなくて、ちょっとジレンマでしたね😰
そんな日々でも、げんちゃんのことを教えて頂き、げんちゃんの笑顔を見せてもらってたので、点滴の次の日には復活する姿を見ては、よっしゃ✊🏻って褒めてやれました😊
げん先輩❣️ありがとう😁
Eさん❣️後脚が弱ってタオルの工夫されてるとのこと。お節介ですがアンジェロが重宝したグッズをご紹介させて下さい🖐🏻
ポンポリース
介護ハーネス3WAYメッシュタイプ
本犬も飼い主もとっても楽チンで、1〜2時間リハビリで歩いてました👍🏻
げんちゃん❣️果物やオヤツがたくさん🤗オウチでのんびりしてね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
アンジェロマードレさんへ
顔で笑って心で泣いて・・・の日も沢山ありましたが、なぜかげん本人から笑顔をもらうことも多かったなぁ。
もしかして、げんも心で泣きながら、あの顔で笑わせてくれていたのか!?d(^_^o)
年齢も体質もそれぞれの個性があるから、他のワンコと比較することではないと思うんですが、心の持ちようはみんなで共有できる部分ですからね♡
若くても病気になってしまうこともあるし、持病があっても細く長く生き延びる子もいるし・・・
アンジェロちゃんのように、クールにスマートに病院通いをしてくれる子もいるし、あからさまに嫌がってストレスになってしまうげんのようなヤツもいる(ああ見えて、小心ちゃんでしたからね。)
ここでみなさんとお話ししていると、ワンコの個性も人間の個性と同じ、色々あるんだな〜って実感できます。
たったひとりのワンコ育てしかしていない私ですが、皆さんのおかげでワンコ知識も育っています( ´ ▽ ` )ノ
マードレさん、Eさんへのナイスアシスト♪ありがとうございました。きっと他のみなさんへのヒントにもなったと思います。いつもありがとうございます。
アンジェロマードレさんへ ご親切にアドバイスありがとうございました。もー嬉しくて、嬉しくて、、感謝で言葉もありません。早速 ポンポリースに電話 詳細聞きました。超高齢犬でも○か、超不器用な私でも装着簡単か、、大丈夫そうです😀 あとで脚間測って 注文します。本当に有難うございます。信用出来る経験者の方からの情報に勝るものはありません♡ポン大リースは 去勢手術後に枕になるエリザベスカラーを使用したことがあります。これからも 色々教えて頂けると とても嬉しいです。 げんちゃん、お部屋お借りしました。
30回目なんですね、2年半・・・
秋は果物がいっぱいお供えできますね!
長野パープル、私まだ食べたことがありません。お鼻くら大粒なんですね(笑) チーズケーキにカフェラテ♡ げんちゃん大好きだよね♪ 用無しって(笑) 私もヨウナシ大好きなんです~ うちのコたちも好きですよ❣
輸液を始められたと知った時は驚きました。だけど全然暗くなくて楽しそうだったのでこちらが助けられた気持ちでした。気持ちの持ち方でこんなに時間が変わるんだな♡ってげんちゃんファミリーの絆を感じたのでした(^^♪
がんばってね(╹◡╹)♡のげんちゃんスマイル、いいね~!
Eさん、経験者アンジェロマードレさんの的確な情報は嬉しいですね!えーちゃんタオル!いいな♡って思いましたがすごい進化した介護はハーネスで快適に過ごせるといいですね(^^♪
マロンさんへ
そ〜なんですよね〜〜
このげんのブログは日々のことを言葉少なめで表現していたので、写真を見ている限りは「げんきなじいさん」にしか見えませんでしたし、正直、飼い主の私たちも、あまり先のことを心配せずに日々を重ねていたので・・・あの時はみなさんをびっくりさせてしまいましたよね( ; ; )
でも、すでに17歳を超えていましたし、心臓も腎臓も悪かったので、そうそう元気が続くわけもないはずなんですよ〜〜d(^_^o)いやほんと、よくもあの年までひょうひょうと過ごしていましたよ(笑)そこは、げんにも感謝です。私たちをあまり心配させない「顔」で生きてくれていたんで
( ^ω^ )
そういえば、少し前にちょっとおっしゃっていたマロンちゃんのご心配事は大丈夫かな〜
ワンコも元気に見えても、心の凹むことも身体からくるサインもあるかもしれませんからね、マロンちゃん、カラスのトラウマもありましたもんね、心も体も元気にすごせますように・・・♡げんちゃんスマイルでおうえんしてるよ〜♪
点滴すると嬉しい事があるよ~♪♪
おっとうさんと、おっかあさんの最高級の愛に支えられてたんですもんね~
その日その日が、楽に過ごせたら・・・・ホント、痛感です。
ぐったり疲れて帰って、ご飯ご飯!!と急かされて、時々、5ワンズにキレながら(笑) それでも、ばあやは寝る時は呼吸はキツくないかとか、ちゃんと寝れたかとか、気になってしまうのです(^_^;)
夜、寝る時になると、ピッタリと付いて回る、ぷうばあさん。
横になると呼吸が荒くなり、寝かせてもすぐ起きます。
落ち着いた頃に今一度、ベッドへ寝かせ、撫でてトントンして・・・
ここ数日続いてます(^_^;)
ご飯催促する元気、機嫌直ったかな~って見上げてきたり、ぴっくりする大きな○ンチしたり・・・よし♪よし♪、今日も元気!!!
げんちゃん、高級げん鼻が買えないから、近くのブドウ屋さんの直売で巨峰のデカイの食べたよ~
げん鼻と変わらない大きさでジューシーで美味しかったよ~
今日のお供えも美味しいモノばかりだね~
「用無し」(笑)(笑) 用は、たくさんあるのよ~げんちゃんに(笑)
まさお母さんへ
お疲れのまさお母さんのご帰宅を待ちわびて、お構いなしにゴハン要求の5ワンコ(≧∀≦)そりゃ、キレながら用意しますね〜〜でも、それを毎日こなしているまさお母さんは・・・すげぇ〜〜╰(*´︶`*)╯♡
寝ている時の呼吸や、体勢が色々と窮屈になってくるのは、人間の年寄りも同じですね・・・わかります。げんも呼吸が苦しかったり、咳が出たりで思うように夜眠れないと辛そうで・・・あの頃は、私も常に気になっていたので熟睡ができない日もありました。うっかり、熟睡しちゃうと「大丈夫か!?」って、飛び起きてげんを探したり・・・スヤスヤ寝ていると、息していないんじゃないか!?と心配したり・・・今はあの日々が懐かしい♡
辛そうな姿を見るときは辛いけれど、でも「生きてるだけでありがとう♡」な気持ちにさせくれる存在感。ぷぅちゃん、今日も、食べて寝て。デッカいの出して!!( ´ ▽ ` )ノがんばろう〜♪
げんちゃんの30回目の月命日ですね…
いっぱいお供えしてもらって嬉しいね☺️
お家点滴=おやつパーティーだとおっとうさんの帰りを待ってましたね😊
おっかぁさんの言われるようにイメージは大事なんですよね❣️ホントに皆さんが言われるようにげんちゃん、おっとうさん、おっかぁさんから色々教わりました。私は沢山家族にしてきたけれどそんな風には出来なかったから…
Eさんの宝物ちゃん頑張ってくれてるんですね❤️
永ちゃんのスポーツタオルが補助ベルトにされてたんですね😄お家に売るほどあります。
経験者のマードレさんの情報は嬉しいですね😊
ワンコの介護用品も色々出てますね。
おっかぁさん、お返事ありがとうございました😊
縁あって巡り合って我が家に来てくれたキャロル、エアロが楽しく過ごしてくれるようにしなきゃと思います☺️今日もありがとうございました💕
キャロル&エアロママさんへ
永ちゃんタオル、売るほどあるんですね〜♡さすが!!って・・・パパさんのコレクションを「売るほど」って・・・ママさん、叱られますって〜〜(≧∀≦)
あのサイズ感のタオルは、そもそも永ちゃんからはじまったのでは??と思うくらい、イメージがありますよね。私たち昭和女子には、永ちゃんタオル♪で十分伝わります。まさか、ワンコの補助タオルサイズに丁度良いとは・・・
ママさ〜ん、エアロたん♪仔犬時代の写真、かわいいわぁ〜〜〜〜(╹◡╹)♡濃い〜〜ですね、こっくりとしたブラウンがおしゃれ。
エアロちゃんにキャンキャンするキャロルちゃん、警戒していますね〜〜その後無視を決め込んだとは・・・(≧∀≦)
そこからメキメキと大きくなって、今やエアロちゃんの方が見た目が大きい!!写真を見る限りは仲良し兄弟にみえますよ♪( ´θ`)ノ
げんちゃん
30回目の月命日
いつもに増してお供えが沢山だね🤗😋
げんちゃんがお家で点滴を初めた時、もも母私には出来るか?!
ももの辛そうな様子見られるか?!って。
でも~おっとうさん、おっかあさん
本当なら暗くなりがちなのに、反対でしたね☺️
げんちゃんもおやつ楽しみにしてくれたし☺️
おっかあさんはげんちゃんのお世話、そして介護さえ楽しんでやられてましたものね。
もも母もおっかあさんのようにももと接していけるかな?
おっかあさんから色々学んでいるのですよ☺️✌
ここの皆さんからもです☺️👍
お陰様で、以前より逞しく?少し自信ついてきました☺️
ぷうちゃん~たくさんお母さんに甘えてね🤗
エアロちゃん縁があったですね🤗
良かったね🤗
もも母さんへ
私も皆さんから、たくさんの応援と共感をいただいたおかげでげんとの最期の時と、お見送りができたんです♡
コメントやメッセージから伝わる言葉のあたたかさ、パワーを感じることがこんなにも力になるなんて♡
なので、げんがいなくなった今もこうして皆さんと、みなさんのかわいいかわいいワンコたちとの日常を一緒に感じたいと思ってしつこく続けているのですd(^_^o)
自分たちの年齢を考えると、またすぐに次のワンコを迎えることもあるかも。と思いつつ、すでに30回目の月命日を迎えてしまった・・・(≧∀≦)
私の方こそ、皆さんからいろんなことを学ばせていただいていますよ〜
もも母さんの初めてのワンコ生活にも共感することがたくさんありますし、人生の先輩(ですよね( ^ω^ ))のもも母さんとお話しすると、ほっと安心しますし、私の方こそ、皆さんに支えられていおります♪
たびたび失礼します🙋🏻♀️
Eさん❣️お役に立てたのなら嬉しいです😄一人一人状態も違いますし、アンジェロには良くても、どの子も使いやすいとは限らないですが、このお部屋に集う方々は、わが子のことをきちんと見て判断される方ばかりなので、思い切ってお話ししました‼️
よけいな知恵もあるかもしれませんが、経験談はたっぷりお話しさせて下さいませ。
おっかぁさん、いつもありがとう❣️
アンジェロマードレさんへ
こちらこそ、いつもありがとうございますですよ〜〜
またよろしくお願いします♪
おはようございます‼️おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
おっとうさん、おっかあさん、遅くなってごめんなさい。昨日、げんちゃんの月命日ですね。30回目ですね。げんちゃんのお供え、りんご🍎、洋梨🍐、チーズケーキ、カフェラテ、げんちゃんの大好きな、おいしそうなお供えですね🎵ハロウィン🎃のお菓子もありますね‼️江ノ島げんちゃん、大好き(^o^)かわいいお花の隣のオレンジフレームのげんちゃん、ロングヘアですね🎵何歳のげんちゃんですか?(^o^)江ノ島げんちゃんの後ろに、おっとうさんのワンコちゃんもいますね‼️お供え、おいしかったね🎵
げんちゃん、点滴も頑張っていましたね。
皆さまのワンコちゃんのお話し、勉強になります‼️いつもありがとうございます(^o^)
みほさんへ
みほさん、うふふ・・・見えました?
げんの後ろに控えめにいらっしゃるのは・・・・
おっとう実家で飼っていたワンコ「コロ」です。女の子なのにコロっておかしくない??って思ったのですが、昔は、コロとかポチとかってワンコの定番の名前でしたものね。
向かって左にある、オレンジ色のフレームのげんは
まだ1歳くらいの頃のげんだと思います。トリミングに行きたての姿をおさめた写真です。すでに大きいですねなんか重そう(笑)
昨日は、秋らしいお花と、果物、そしてちょっと早いけれどハロウィンのお菓子が並んでいたので、可愛くて思わず購入♡チーズケーキは、小岩井牧場の冷凍チーズケーキで、とっても美味しかったです♪(╹◡╹)♡
江ノ島も・・・毎年秋には遊びに行っていたので
そろそろまたドライブに行ってみたいな〜〜でも、まだちょっと時期が早いかな。なぜか秋になると海に行きたくなります。