こんにちは〜
げん兄8歳
シュウマイと
ツーショット♡
ほかほかの
温かいものを
食べたい季節ですが
2008年の今日
11月2日は
海で遊んでいたげん兄です
この頃は
秋になると
海って人がいなかったね〜
寒くなかったのかな??
8歳の頃の体型って
コロンとしていて
一番体重が重かった頃
7キロくらいあったのよね
そりゃ〜体力もあるし
元気一杯
「兄ちゃん
バリバリ元気だねっ」
ちびげん現在8ちゃい♡
ちびげんは
砂ホリホリなんて
やらないだろうなぁ〜
「じぃ〜」
ほり・・・ほり・・・
げんドリル〜〜!!
疲れそうだね・・・
(*´ω`*)
「うん。だからやらない。」
そもそも・・・
海に行くまで
車中が大変そう(^◇^;)
げんちゃん
おりこうにできる?
「できぬっ!!」
プイッ
じゃ・・・
近くのペットショップに
おやつでも
買いに行こか〜♡
「それなら絶対行く〜」
それも
抱っこか
スリングイン(*^ω^*)でね♪
こんばんは~11月の海
おっかあさんそんなに暑くないと思いますよ~ 😂 いや寒いかも😂
げん兄ちゃん裸ん坊さんで砂浜ほりほりでしたね🤣🤣
パワフルだったよね💪💪
本当に素晴らしい👏🏻👏🏻👏🏻
でもおっかあさん
きっとげん兄ちゃん位ではないかしら~?😂
こんなすごい事出来るのって😁
げんちゃんはそもそも車辛いよね😢
ももと同じだものね😞
もも家も車移動のストレスがね、、ももも飼い主も😩
8歳げんちゃんまだまだ若い!!ガンバレ👍👍
もも母さんへ
もも母さんこんにちは(╹◡╹)♡
昨日は夕方から、ペットショップにお買い物に出かけました。
先日の病院がインプットされてしまったせいか ・・・
いつも以上の車中での鳴き声(T . T)
でも、途中からどうやら病院じゃない??と思うと少し小声になったような気もしましたが・・・すっかりパニクった状態で駐車場で大騒ぎ(*´ω`*)
暗くなった街中でお散歩するわけもなく・・・
スリングと抱っこでヒーヒー言いながら過ごしていました。
帰ってからはぐったりのげんでした(ぐったりは私の方よ〜と言いたいところですが・・・)
おでかけ、お買い物だけでこんなに大騒ぎなんて・・・
もも母さん、一緒にがんばりましょう・・・(≧∀≦)
おはようございます😁
8歳と8ちゃい…って、おっかぁさんが言いたくなる気持ち、わが家もだからわかる〜😆2歳と2ちゃい🤣
もしかして、本犬たちの違いもあるけど、飼い主側の甘々なばあや感覚もあるのでしょうかね😝
げん兄ちゃんと海🏖やっぱり似合いますね〜😍ものすごく楽しかったんだよ‼️って、お空でいっぱい自慢してますよ💕これをさせてあげられる心の広さにも脱帽です👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
車移動はみんなけっこう大変なんですね😣知り合いのプードルちゃん、アンジェロの失敗をきつくお話しして、クレートから絶対出さないことを守ってくれてますが、どこへ行くのもスイっと入りスヤスヤ寝るんだそうです😁羨ましい😭
アンジェロマードレさんへ
マーテルさん、やっぱりワンコによるんですかねぇ・・・もちろん躾や習慣づけは大切なのですが、どんなにこちらが頑張っても「できないものはできない」という部分がでてきますよねぇ・・・( ; ; )
今思えばあんなに物わかりの良いげん兄ちゃんが、トイレシートでのおトイレだけはできなかった・・・これは「ワンコらしさ」があるがゆえだったのかなと思います。
きっと、アンジェロ君は車中ではクレートには入らない理由があったのかも。
お友達のワンコちゃんは、クレートイン♡を受け入れることができる子なんですねぇ・・・うらやましい!!
昨日のお買い物、車で15分程度の場所ですが
まずは車に乗った時点で大騒ぎ・・・・
その後の様子は今度またブログにてゆっくり説明しようと思いますが・・・
怒りん坊を通り越して、噛みつきはしないけれど『暴力犬』と化します。
こりゃ相当手強いです。
地道に車で連れ出して、少しずつ習慣づけしないと〜と思っています。
我が家の8ちゃい♡とアンジェロ君ファミリーの2ちゃい♡
お互い長〜い目で見ていきましょう(*´ω`*)
こんにちは~
おっかあさんのお話、まるっきりももですよぉー😩😩
本当にわんこもこちらもぐったりですよね😭
しつけもあるとは思いますが、、それにしてもねぇー
なんでそんなに慌てると言うか
焦る、プチパニック😭
もも家はもう諦めてます😥
おっかあさんはしつけ上手だと思いますよ。
だからまだまだげんちゃん変わると思います✌
おっかあさん!ガンバレ✊😄
もも家の事なんですけれどねー
じいやが5日程前階段で足を挫いて、ももお世話の戦力外になってます😞
もものお世話、全て母が負担😱
結構しんどいわ😂
普段じいやがももの世話してくれてた事多いな~と😅
早く足治ってくれーーーって😆
ご飯はしっかり、毎日ゆっくり本読んで、ホント隠居爺さんしてます🤨
もう治っていたりして😂
もも母さんへ
もも父さん!!階段で足を挫いたんですか!?
落ちなくて良かった・・・仰向けにでもひっくり返ったら大変!!
私も時々階段踏み外すことがあります。なんというか自分の手足と頭思っている動きとがバラバラになって、受け身すら取れないんですね、年取ると・・・・
あ、いやいや
もも父さんがそうだとは言いません(^◇^;)
でも家の階段は実はとても危険だそうですので
どうぞお気をつけください。
もも母さん、もも父さんて『イクメン』なのね( ^ω^ )
寝込まれるとももちゃんのお世話が大変になるくらいの戦力!!すばらしいです。
我が家もおっとうがいないと、げんのトイレ掃除係が・・・・・(≧∀≦)こまるなぁ。
ももちゃんの車中の様子を聞いていると、げんと同じで・・・どうやら過去の体験とは違って、持っている性格が起因しているのかもしれませんね( ; ; )そうすると、躾では通らないかもしれませんねぇ・・・
色々と策を考えようと思ってはいるんですが
厳しそう・・・
昨晩は疲れ切ってぐっすりだったげんです。