今日は初代げんちゃんの
月命日💕
今日のお供えは
特別なものがあるぞ〜〜!!
ワンコケーキ💕
「これは
お兄ちゃんのです!!」
えええ〜〜( ̄◇ ̄;)
昨日、ちびげんの
おトイレ事情のお話しをしましたが
げん兄は子犬時代からずっと
お家でトイレはNGワンコでした
おっかぁにとっては
初めてのワンコ育てということもあって
ワンコ育ての知識が無く
ワンコ本を読み漁って
トイレの躾をがんばったつもり・・・
でも今思うと
その躾もちょっと厳しくしちゃったのかなぁ・・・
なんて思い返して居ます
そのせいで拒否反応しちゃったのか(^◇^;)
それとも
トイレシートでは絶対にしたくない派だったのか
今日の月命日
帰ってきているなら聞いてみたい🙉❣️
ど〜なのかなぁ〜
こちら
2006年の今日の写真♪
今から17年も前の写真です・・・
ちょっとちびげんに
似ているようにも見える❣️
昨日のちびげん
雷ゴロゴロが怖くて不安なお顔
「え?似てるぅ〜?」
今日でお別れして5年6ヶ月
「ぱくっ♡」
もうそんなに
経ってしまいました(╹◡╹)♡
みなさま良い週末を〜
こちらをポチッと
お願いします⬇︎(^O^)
げんちゃん❣ お帰り〜~(*^^๓)♬*
今日のお供えはキレイなピンクのムースだね👍🏻美味しそう😋弟げんちゃんが狙ってるけど、もう食べたかな❓
隣にあるのは巨峰🍇かな🤔お空組は食べられるね😉
アンジェロは、パードレが絶対ダメって言って、いまだにお供えにも上がらないんだよ😬
げんちゃん❣️躾はどうだった❓厳しかった❓いやいや、きっと毎日楽しく面白い日だったよね😄そうじゃなきゃこんなステキな笑顔にならないものね💖
20年前は今のようにネット検索なんてしなかったし、本は何冊も読みましたね〜😆けどその通りには全然いかなくて😂一つだけ参考になった言葉が「何度か試して効果なかったらワンコが悪いのでなく、飼い主が間違ってるから、やり方を変えるべき」🤣🤣🤣🤣🤣
これは教訓でした👍🏻
オヤツのいっぱい入ったおっきなお弁当箱…お散歩しながらオヤツもらって楽しかったね🥰
ゆっくり遊んでいこうね♡*:.。.٩(๑’ꇴ’๑)۶.。.:*♡
アンジェロマードレさんへ
マーテルさんおはようございます♡
コメントありがとうございます。
『飼い主が間違っているからやり方を変えるべし』はほんとそうですね〜〜(^◇^;)
そのやり方がわからなくて、ワンコ本を求めていた時代でした。獣医さんやトリマーさんに相談しても、みなさんそこそこ厳しいご意見も多かった^^;そして行き詰まってたなぁ。
多分その頃すでに海外のワンコのトレーナーさんの本とか海外の番組(?)とかではもっとおおらかで違ったアプローチをしていたものがあったみたいですね。
ネットが拡がって、ほんと変わりました・・・
ぶどうはワンコにはよろしくないんですよね。
我が家でも与えたことはあまりなくて、ちょっと汁を舐める程度でした。でもなんだかげんの鼻ににているので(笑)
冷凍してあったものをお供えしました♡(解凍されたものはおっとうが食べました)
ケーキは、ちびげんがおすそ分けで昨晩食べました〜〜
げんちゃんおかえり🤗
お供えのケーキ🎂弟くんには目の毒かな?😂
おすそ分け楽しみだね👍☺
おっかあさん
げん兄ちゃん楽しい毎日でしたよ😄👍決まってるわ🤗
大好きなお散歩毎日たくさん連れて行って貰えた👍
🏀投げも😁
げんちゃんほどワン生満喫した子っている??😁
初めての子、本に頼るしかないですよねーもも母もどんだけ本を買ったか😂
犬の気持ちも途中から読んだけれど😂
マーテルさんの飼い主がの問題?🤣🤣ってお話
あの頃知っていればねー🤣🤣
余計な時間費やさなくて済んだかも😂😂
もも母さんへ
もも母さんおはようございます\( ˆoˆ )/
いつもありがとうございます。
『いぬのきもち』なつかしいなぁ〜
当時はありがたい雑誌でした。
付録のグッズも貴重だったし(今だっただ100均などでも売っているようなものでしたけれど)
内容もかたい飼育本よりも幾分楽しめるないようだったし・・・ただ、中身薄いのに高かったですよね(笑)
でも、それも含めてワンコ育てを楽しめる教材(?)でした。
時代の変化、特に最近はそれを感じることが多いけれど
過去の経験や価値観が役に立つこともいっぱいありますよね。
ちびげんさん、お供えの物は自分のものではないことは理解しているみたいですが・・・気になって仕方がないのは当たり前ですよね〜〜でも少しでもおすそ分けすると納得してくれます。
こんばんは🌙*.。😄
こんな時間になっちゃった💦
げんちゃんお空に帰っちゃったかな😅
豆乳ムースケーキ😆
美味しかったね😋よかったね🥰
おっかぁさん
うちにいたスコティシュテリアもいくら
お家でトイレしてもらおうと躾ようと
したけれどいくらダメと言ってもシートを
食べてしまいお外派になってしまいました。
げんちゃんもお外好きだったしトイレは
お散歩でって決めてたのですよ😄
おやつのお弁当箱持ってお散歩行くのが
大好きだったもんね(*^ω^*)
げんちゃんの犬生は楽しい毎日だったもんね😆
おっとうさんおっかぁさんの子供で
幸せだったよね〃•ω‹〃♡
キャロル&エアロママさんへ
ママさんおはようございます♪( ´θ`)ノ
コメントありがとうございます〜〜
おトイレ問題は・・・・やはり個性なんですかね。
ワンコの飼育本にはひたすら躾のことしか書いていなくて当時本当に行き詰まりました。
もっと経験者のお話しを聞けたら気持ちがちがったなぁ。
私のわずかな経験からも、今なら「そんなに必死にならんでもええよ〜」って言えたかも・・・
ママさんのワンコ生活はとにかく経験豊富で・・・
大型犬から難しいと言われるテリアちゃん♡多頭飼育♡
手がかかると言いながらもキャロルちゃんへの愛情♡
ママさんのお話しや接し方を見せてもらっていると
躾うんぬんよりもまずは愛情だな(╹◡╹)♡って思いますもん。
あ、ママさん
阪神優勝おめでとうございます〜〜*\(^o^)/*
野球ファンでないかな??
でもやっぱり大阪のあの賑わい、騒ぎは
見ているだけでパワーもらえます。
こっちだと、巨人やヤクルト優勝しても、ましてや横浜優勝しても、あんなエネルギーにはなりませんd(^_^o)
ちょうど岸和田のだんじり祭りもやっていたので、関西パワーのすごさをダブルで感じました♪( ´θ`)ノ