今日は『啓蟄』
地面の中に冬眠していた
虫さんが
春のおとずれを感じて
土の中から出てくる季節♡
今日は2006年の
若さのない( ̄▽ ̄;)
3月5日の
5歳のげんさんから・・・
起きてぇ〜!!( ̄▽ ̄;)
「はいよ〜」
2007年3月5日♪
6歳♪
♪雪がぁ〜とけて
♪川〜になって
♪流れていきます〜
「かわぁ?」
2008年3月5日
♪つく〜しの子が
♪恥ず〜かしげに
♪顔をだ〜します♪
7歳
♪もうすぐ・・
♪は〜るですねぇ♡
7歳
2009年3月5日
♪ちょっと
♪気取ってみませんか?
うふ♡
8歳
2010年3月5日
♪泣いてばかりいたって〜
♪幸せは来ないからぁ〜
9歳
2012年3月5日
♪重いコート脱いでぇ〜
♪出かけませんか〜
お〜い♪( ´θ`)ノ
11歳
2015年3月5日・・・
♪もうすぐ・・・
14歳
♪は〜るですねぇ♪
「うめぇ」
2016年3月5日
♪恋を・・・
15歳
2017年3月5日
♪〜してみませんかぁ〜♡
16歳
2018年3月5日
げんちゃん
ごきげんちゃん♡
17歳
もうすぐもうすぐ・・・
我が家にも春が・・・!?
「くぅ〜るぅ〜〜!!」
ザキヤマかいっ!?d(^_^o)
こんばんは~🤗
そうなのよねー今日は啓蟄でしたね。
虫さん~出てきたかな☺
げんちゃん5才???中々ですね😆😆
今日の写真見ていると本当に段々若くなって来た感じ?😄
そして17才!浦島太郎さん?😆白くなったね~げんちゃん🤗
でも可愛い💓💓
もうすぐ春ですねーぇー🎶🎶😄
おっかあさん、じいやの時代花粉症なんて病名無いですよね😅
蓄膿症とか、鼻炎とか、アレルギーとか言われてって😂
大変でしたね😵
もも母さんへ
こんにちは〜( ^ω^ )
もも父さん、蓄膿症や鼻炎ですか・・・
うちのおっとうと同じです。
いろんな理由で鼻炎になるので、春だけじゃありません。秋の花粉時期はもっとひどいです。
私の目のカユカユどころではなく、鼻炎は辛そうですね
(T . T)もも父さん、お察しいたします・・・
でも、ももちゃんはアレルギー無しなんですよね?
うらやましい♡もも父さんもも母さんの分まで
春を楽しんでね(╹◡╹)♡
こんばんは〜😄
お雛様も終わって…寒い日も減って…春は眠いよね〜☺️
14歳と16歳のげんちゃん若い‼️17歳…おやまあ白くなっちゃったげんちゃんも愛しいよ〜💖春といえばチューリップ🌷お庭のチューリップとげんちゃんの写真、もうすぐみられるかなぁ〜なんて、ちゃっかりリクエスト🤗
今日は雨☂️わたしの花粉症は雨の日がひどいのですが、天気予報ではいつも、雨が降るとマシ❗️って言うので嘘やん‼️って怒ってます😠
大気中の悪い物質と混じって落ちてきてよけいに反応してる気がしますが、おっかぁさんはどうですか❓
緊急事態宣言が延長されましたね😥関東の方だけでなく、こちらでもポカポカ陽気に誘われて油断しないよう、気をつけます✊🏻
アンジェロマードレさんへ
マードレさん!!雨の日に花粉症の症状が酷い(≧∀≦)わかります!!そうなんです。雨だから花粉飛んでないでしょ?楽でしょ?ってことはないです〜〜
雨上がりは地面の花粉が舞ってひどくなるのはわかりますが・・・
雨の日にはなぜ?と思ったら・・・
以前、漢方を出してくれるお医者さんに聞いたところによると・・・
東洋医学的には、雨の日など体の水分代謝が悪くなって、アレルギー症状がひどくなるんだよd(^_^o)って聞きました。いわゆる体の「水はけ」が悪くなって体が冷えたりするからなんだとか・・・
なんにしても、晴れても、雨でも、雨上がりでも・・・
この時期は体がアレルギーのスイッチがオンになっちゃっているからダメってことみたいです。
なので、そのお医者さんには「この時期はハワイに行っていなさいな♡」と言われていました(笑)
実際、ディーンフジオカさんが花粉症が辛くて、それがきっかけで海外に放浪の旅(?)に出た〜という話を聞いた時は、なるほど〜♪( ´θ`)ノと、思いました。
首都圏は緊急事態宣言延長です。
我が家はあまり変わりません。
でも・・・美容院やめとこかな。って気持ちになりますね。
( ̄▽ ̄;)髪がぼーぼー!!です。
マードレさぁーーん、分かりまーす😭雨の日の花粉症悪化😭💧💧
そうなんですよ、落ちて来てるんですよ💧周りは雨だから楽でしょ❓って💧とんでもなーーい😭
もも母さん、じいやさんも、それ以上酷くなりませんように🙏
ザキヤマげんさん、あざーっす💕💕
若いげんちゃん、ムチムチ男子😁
げんちゃんももうすぐ16日だよね🎵
動き出す準備しなきゃね🎵
ホント、我が家では数秒食べるのが遅いと命取り(大げさ🤣)
今のターゲットはぷう。
ひとりだけ違う美味しいモノ食べてるもんね😁
ぷうの食べる動画が撮れたらなぁー。
お口の左側からしか食べず、途中で疲れて止めてしまいます。
世界一食いしん坊だと思ってたのに💧
お手伝いしても余計にイヤなのかなぁ
食付きは良いのです、最初だけ。
体重増より、ちゃんと食べる!を考えて、回数増やして様子見ようと思ってます。
動画撮れたらInstagramにpicしますので、皆様、お知恵を拝借お願いします🙇🙇🙇🙇🙇
まさお母さんへ
花粉症仲間♡喜んでいる場合じゃないけれど・・・
子供の頃からの花粉症の私にとっては、周りに花粉症仲間がいなかったので、嬉しいな♡
花粉症あるある♡話しながら、なんとかこの時期を乗り越えましょう♪( ´θ`)ノ
ぷうちゃん、自分のペースで自分で食べたいのね。
偉いなぁ・・・ちゃんと意思があるのよね。
げんも、食べる事とおトイレに関しては、自分の意思が強かったですよ。甘えてあ〜んして♡なんてこともあったけれど、調子が悪くなってからは自力で食べる、食べないを決めていたし、トイレに関してはそこまでしなくても・・・と思っても自分で決めて自分でしたかったみたいです( ; ; )
なので、気が乗った時にいつでも食べられるように、回数を増やすっていうのは良いかもしれませんよ〜
ぷうちゃんの様子、動画、写真、楽しみにしていますから
可愛い姿、見せてくださいね♡
こんばんは〜😊
こちらも朝から雨でした❗️
夕方にはすっかり上がりましたけどね😄
一雨毎に春が近付いて来てますね😁
若さのない5歳のげんちゃんって😅
おっかぁさんの撮り方じゃないかなぁ〜😁
14歳のげんちゃん頭にタオル乗っけてるのかと思った〜🤣げんちゃん専用の椅子の敷物ですね😂
げんちゃんのお家にもうすぐ…春が…⁉︎くるんですね😆✨💖どういう事⁉️お庭がお花で満開になるって事かなぁ😍
キャロル&エアロママさんへ
ママさんのコメントを読んで写真を見返したら・・・
ほんまや♡( ^ω^ )ってなりました。
そうですね、げんの椅子が遠近法で頭に乗ってるみたいになっちゃったみたいです。
色んな写真が見る方によって、色んな見え方がするのがおもしろいな〜♡
ママさん、色々あっても、大変なことがあっても
みんなに春は来るんです〜ふふふ(╹◡╹)♡
そしてもちろん、我が家にも
春は・・・くぅ〜るぅ〜!!
(あくまでもザキヤマ風〜)です♡
お楽しみに〜〜♪( ´θ`)ノ
おはようございます~🤗
お返事ありがとうございます。
昨日のミョウガのお話
じいやに話しました☺✌
沢山出来たら良いなーと言ってますが、、わたくしもも母は
???なんですよねー🤔
じいやの植え方本当にミョウガ出るんかい?って感じです😩
でもやっぱり楽しみだわぁー沢山出来ると良いな~~🎶🎶
お花キレイで大好きだけれど、何か出来るのってわくわくしますよね🎶😆😋
今年もトマトは植えようって既に考えてますもん😁✌
あー花より団子?😂
今日は曇り寒空です。
ももは朝から💤💤中です☺
もも母さんへ
ももちゃん地方は寒空なんですね。
こちらはモワッと気温が高い曇り空・・・
これから気温がぐんぐん上がると、ぼぉ〜〜っとしちゃいそうです( ̄▽ ̄;)
もも父さん、ミョウガがニョキニョキ出てくれると良いですね♡根付いたらほったらかしでも大丈夫だと思いますよ。
土と相性がよかったら、さらにプリプリの立派なミョウガがいっぱいできますよ〜
ミョウガって新芽も食べられるんです。
まあ・・・私は実の方が好きですが、新芽をいただけるなんてそうないので、来年の春は♡楽しみですね♪