げん、こう見えて10歳( ^ω^ )
まだまだおもちゃ遊びをしていました。
レタスちぎった?( ̄∇ ̄)
「はい。」
お茄子顔( ^ω^ )
フランスパンかじった?( ̄∇ ̄)
ウィ♡
先日、バス停で
げんと同じ色の同じデカプーちゃんの
飼い主さんに久々にお会いしました。
げんよりも随分若いと思っていたら
もう10歳になるとのこと。
「ヤツもおおきくなったなぁ〜。」
茄子顔のくせに偉そう( ̄∇ ̄)↓
その飼い主さんがおっしゃいました。
なんだか、この頃
急に歳をとった気がして・・・
ちょっと
かわいそうというか・・・
さみしいというか・・・。
「さみしいの?」
その飼い主さんの気持ち
わかる気がする。
おっかぁが、げんの老化を実感したのも
ちょうど10歳くらいの頃だったね。
心臓病の初期の診断をされた時。
おっかぁの心臓もドキッとしたよ( ; ; )
シニアとわかってはいたけれど
まさか、病気が見つかるなんて。
もうすでにシニアと知ってはいたけれど
どこかで
ずっと中身は仔犬みたいな
げんのままなんじゃないか・・・・って
思っていたからね〜
「なんか言った?」
耳日曜♡
それからは・・・
病気について
知識をつけようと調べれば調べるほど
心が重くなっていきました。
げんがちょっとおとなしくしているだけで
どこかおかしいのかな??と
過度に心配してみたり・・・・
こんな時もあるさ↓( ^ω^ )
ずっと病気のことが
頭に引っかかって
ごはんを変えた方が良いかな
おやつをあげすぎかな
もっとげんの健康について
考えた方が良いかな・・・・
今まであまりにもテキトーすぎたかな・・・
あれこれと試行錯誤・・・・
・・・しまくりのおっかぁ( ;∀;)
しかし・・・
「それは無駄な抵抗だな。」
( ;∀;)えっ!?
ある時
げんは確かにそう言った・・・・
・・・ように感じました(^。^)
その頃のおっかぁは
そうすることで
げんの病気も
自分が解決できるような気になっていたけれど
ただ自分の気を紛らわせていただけかも。
だって、
げんは今までと
な〜んにも変わらない( ^ω^ )
あれこれ調べて悩んでいるヒマがあったら・・・
もっと触って
もっと遊んで・・・
(=^ェ^=)
「おやつは?」
歳をとれば
病気のひとつやふたつ出てくるし
不便も出てくると思うけれど
げんが不便を感じないのなら
かわいそうだなんて思うことの方が
かわいそう(^。^)
「おれは、かわいそうではない。」
そんな10歳から・・・
いろいろありました。
ご存知の通り
心臓病もじわじわと進行しました。
こう見えて心臓病( ̄∇ ̄)⬇︎
はふぅ〜
でも、ご本人は知らないもの。
その分
病気を宣告をされたおっかぁが
それを上手に受け止めれば
変わらず楽しく過ごせるね。
あなたは知らんで良いのよ〜〜
こうして・・・
げんが10歳の頃
おっかぁはちょっとだけ
ジタバタしていました。
当時、あと何年残されているのかは
当然知るはずもなかったけれど
そこからは
一年が・・・・半年が・・・・
とても大切なシニア生活でした。
結果、長かったけどね〜〜(^。^)
「シニアのみなさん、
きょうを楽しくすごしましょう♡」
げん、17歳♡↓
お目目が見えなくても
お耳が聞こえなくても
足がちょっと重たくても
飼い主さんがいればだいじょうぶ(^。^)
こんにちは~☆彡
今日は深いお話、ありがとうございました!
心配性の私は、ぽんちゃんを受け入れた時から、
「今はこんなに元気だけど、いつかこの子は
先にいなくなっちゃう・・・」とか
「病気になったらどうしよう・・・」とか多分ずっと先にしか
起こらないことを想像しては勝手に落ち込んで・・・
なんてことがありましたが、げんちゃんファミリーに
出会ってからは、そんな心配よりも、
一緒にいることの大切さに気付かされました(^^♪
我が家はお留守番は長いけど、一緒に居られるときは
いっぱいなでなでして遊んで・・・というのがとっても大切で、
そうしてるとよく分からない先のモヤモヤも吹っ飛びますね!
まだまだ6歳、これからもげんちゃん目指して
一緒に頑張りたいです(^^)/
おっかぁさ~ん、ケーキ屋さんでげんちゃん登場!
ほろっとしちゃったけど、ケーキ屋さんってあたりが
げんちゃんっぽいですね(*’▽’)
げんちゃん、おっとうさんの夢にも登場してあげてね(^◇^)
うちの長男マロンが今正しく10歳で、あと2頭は2歳ずつ違いです。げんちゃんの10歳はやっぱり17歳げんちゃんより見た目はすごく若い!ですが心臓の病気が出始めたのはやはりすごくショックだったことでしょう・・・老化だけでも物悲しくてオロオロしちゃうのに・・・そうなんですね、本人が気にしていなければ飼い主が過剰に気にしすぎなくてもいいのですね・・・ かわいそうとか思ちゃうけど、老化が事故につながらないように気をつけてあげるしかないのかな。あー、これからどんな風に老いていくのか・・・母親犬は(14歳)目が少しだけ白くなったくらいで他はまだ元気元気なんで、兄弟犬全員の目標なんですよ~ げんちゃんみたいにハイシニアまでいって欲しい!
「病気を宣告をされたおっかぁがそれを上手に受け止めれば変わらず楽しく過ごせるね。」
マロンは胆泥症なので判明したときは手術か?!って検査検査でアタフタしましたが、今のところ食事に気をつければ手術もしないで無事に過ごせています。10歳のこれからも穏やかに楽しく過ごして欲しいと心から願います。
最後のげんちゃん写真、可愛いな~♡
そのあとのおっかぁさんのメッセージも深くて・・・
「あ!はい!そうなんですね!」ってお返事しちゃいました(笑)
更新嬉しいです🎶
今日のげんちゃん10才位なんですね。
パピーちゃんみたい💕💕
可愛いですね~~😍😍。
おっかぁさんのお話心に染みました。
考え方が前向きなおっかぁさんの子だからげんちゃんシニアライフ楽しめたのよね😊
見習わなくては✌🤗っていつも思ってます😅
もも母ちょっと神経質なので、すごい大らかにももと接するよう心掛けますが・・なかなかどうして☺️
ももは夏バテもせず、ご飯もしっかり✌
先日ワクチンで体重測った所増えてる~😵😂困りました😢
こんにちは(o^^o)
とてもとても為になるお話で何回も読ませて
いただきました。
げんちゃんは10歳で心臓病って言われてからも
お薬を飲みながらも楽しく元気にげんちゃん
らしく日常を過ごしてホントに皆んなの憧れで
あり目標です(^O^)/
我が家のキャロルは8歳まだまだ元気ですが
2歳のエアロと比べるとやはり動きが鈍いです。
年々歳を重ねていけば何かしら病気になるかも
しれないのは人もワンコも同じですもんね😔
そんな思いからずっと悩んでいたペット保険に
加入しました。お守りって気持ちも込めて☺️
おっかぁさん❣️お返事ありがとうございます😊
先代ワンコの話も聞いて下さってありがとう
ございます😄ヨーキーのママちゃん陣痛が弱く
病院で陣痛促進剤💉で出産しました。
最初の仔は産道に詰まっていてお腹が裂けて出て
きました。応急処置をしてくれましたが翌日
亡くなりました😢4ベビーの唯一の男の子で
1番大きな仔でした。
またもや、懐かしい話をしてしまいました😅
おっかぁさん💕げんちゃん大好きな皆さん💕
いつもありがとうございます😊
こんにちは〜😊更新ありがとうございます❤️
おっかぁさんのお話し読みながら、アンジェロの今までを振り返りました。シニアになるのは7歳と言われるけれど、その頃はヘェ〜と余所事のような気分でした😅
フードも全年齢用のを食べてたので変化無し。8歳半と12歳で股関節脱臼した時もピョンピョンしないようにさせるのが大変なぐらいでした。全然シニアじゃないのよね〜なんてトリマーさんに話したら13歳超えたらグッと変わるから注意してね…って✋🏻
すると確かに白内障が進み耳が日曜になり、歩き方もトボトボして寝る時間が増えたのも、それ以後でした☺️
幸い心臓や内臓などが全く問題なく、今もお薬💊は一つも飲んでないのですが、13.14歳にしては、見た目的な部分が他の子に比べ老化が大きい感じで、お散歩行くと「大丈夫?」「頑張って?」と言われてしまい、正直ちょっと凹んでしまうこともありました😣
でもげんちゃんに出会い、おっかぁさんのお話しを読んできたこと。そして前にお話ししたワンコの介護と看護の勉強を進めると、ずいぶんラクになってきて、みんな違って当たり前🤗アンジェロが楽しく安心して過ごせるように、自分自身が楽しく老化と向き合おう✊🏻…って思えてきてます。たまにあー😰ってことありますけど、ワンコって気持ちが伝染して本人も凹むんです。だから私も根がポジティブなので、30秒くらいで、しゃーないなって切り替えます😬つい自分の話ばかりごめんなさい🙏🏻
今日は若いげんちゃんにたくさん会えて嬉しかったです❣️
でも最後のげんちゃん、やっぱり愛らしくてたまりません😍ありがとうございました‼️
こんばんは。
うんうんそうそう!!!と思いながら読ませて頂きました😊おっかあさんの言葉にじんわりしました。
かわいそう、ではないんですよね。
私達が上手に付き合ってなるべくいつも通りの生活を送れるようにしてあげれば👍
我が家の空は12歳でお腹に石が出来る病気になり、その石の大きさは碁石ほど!!
一か八かの手術をすれば年齢的にも命の危険もあり、そのまま放っておけば死を待つだけの選択しかなく、家族会議をして一か八かの手術を選び無事大きな石をとる事が出来、嬉しさと感謝で涙が止まりませんでした。
気がつけば家族の誰よりも年上になっている訳で、10歳を過ぎて目に見える老化に焦りや寂しさを感じますがなんたって老犬の可愛さはハンパないですからね😆
可愛くて可愛くて可愛くて😘😘の繰り返しですよね。
辛い事もあるけれど愛犬の老化をほどよく受け入れつつおっかあさんの言うように毎日を楽しんで欲しいなぁ、と思います😊
お茄子のげんちゃん、大好きです〜。
しかし、お茄子って🤣🤣👍
こんばんは‼おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
おっかあさん、大事なお話し、ありがとうございました‼️
ワンコも、人間と同じ、老化が起こるのですね。げんちゃん、おっとうさん、おっかあさん、皆様に出会えて、シニア犬になっても、ワンコたちが、楽しく過ごす事が大事な事だとわかりました‼️
かわいいげんちゃんに会えて、うれしかったです🎵ありがとうございました(^o^)
お茄子王子🍆、17年ってあっちゅーまでしたか?それとも、年とっちまったぜぇーだったかなぁ😅
14歳になる柴母。普通柴より小さく豆柴に成りきれず憧れもったままの小柴で、マックス11kgまでおデブになりました。見た目はタヌキで短足😁
10歳過ぎた頃から何もないけど痩せてきて今は8kgです。12歳の健診で年相応の心臓だから興奮するのは控えてね😃と言われたものの💦
ムリムリムリムリ😫
「人間」に会って名前呼んで貰おうもんなら、ヒェーー🎵キェー🎵匕ャァーー🎵グウェーー🎵と悲鳴?雄叫び?あげて転がり回るのがパピーからの習性😓 興奮するなとは、人に会うな❗️ってなるんだろーなぁー😭って笑ってました。
今年入って腰のヘルニア発症し、痛み止めとサプリで今は維持出来てます🎵
自慢の雄叫びゴロゴロも出来てます🎵
こうなるまで病気で通院する事なく、今年はさすがにホントにおばあちゃんだったんだ💦💦と改めて思いました。
見た目は赤柴で茶色部分もまだ濃く、毛ぶきももっこもこで、なんせデブなので若く見られます。
でも年相応の身体の中身なんだなぁと。
あ、食い意地はダントツトップ‼️です。白内障だから投げられたオヤツは、どこ❓️どこ❓️(横山やすし風)って探してる間にまさおに取られてます😂
10歳になった時、二桁に乗った‼️頑張ってる‼️と感激してました。
親戚んちのMダックスはもうすぐ17歳。後ろ足が思うようにいかないけど元気です。
ヘルニア発症時は色々考えました、どうやって維持して行こうかと。
でも、今は以前と変わらない毎日です。特別な事するのも考えるのも、ヤーメタ‼️って感じです。
あ、長くなっちゃってゴメンナサイ。
私、げんちゃんを知らなければ、楽しく過ごさせる事に気付くの遅れてたかも……
5匹がそれぞれの病気や変なトコあるけど、そのままゆっくり最期まで行ってくれたらな🎵
こんにちわ〜〜( ^ω^ )
何度もおんなじようなお話しをさせていただいていますが・・・
私もげんの老化に対しては、オタオタあたふたした時期があったのです。
みなさんがおっしゃるように、おっかぁみたいに大らかに〜って感じだったワケじゃないんです・・・とお伝えしたくて。
そもそもその大らかさはげんから教えてもらったもので、
きっとみなさんのワンコちゃんたちから
それぞれ教えてもらえることがいっぱいあると思うのです。
大らかでおおざっぱだから良いワケじゃないし
細やかさや頑固さも必要だし(^。^)
どの子もそれぞれの性質に合った楽な生き方ができたら
良いな♡その子にとって楽しいシニア生活を、そして飼い主さん達もシニア生活を楽しんでほしいなという願いもこめて・・・
これは、きっとシニア犬げんちゃん(=^ェ^=)からの
「みんなに言っておいてね〜♡」という伝言だと勝手に思ってここで細々とお伝えしていこうと思っています。
お返事続きます〜〜〜〜( ´ ▽ ` )ノ
かなちさんへ
ぽんちゃん6歳ですか〜(^。^)あれ?仔犬気分でぽんちゃんのお話しを聞いてきたけれど・・・
もう立派な成犬♡イケイケの時期ですね。
ワンコの一生は人間の年齢を追い越していきますからね〜それを先に予測するとさみしくて心配な気持ちがとてもわかります。
そしていざそういう時がきたときに、ああ、とうとうきたのか・・・・という気持ちにもなるのは確かです。
でも実は、そこから♡♪( ´▽`)が楽しいシニア生活のはじまり。いや、楽しいばかりじゃないのは事実、シニア生活は、愛しさと〜♪せつなさと〜〜♪(古い?)
でも、なんとも言えない日々のあたたかさと大切さを教えてもらえます♡
その日が来るまで、まだまだイケイケで楽しいヤング生活を楽しんでください(^。^)
マロンさんへ
3ワンコとも元気とは、すばらしい( ´ ▽ ` )ノでも、だからこそ、心配が頭をよぎりますね、ずっとこのまま元気でいてほしい。そう願うからこそですもんね。
持病のあるマロンちゃんに、ママさんが対応しているから日々を楽しく送れているんですね、マロンちゃん安心だね〜〜(^。^)マロンちゃんはなんにも心配いらないよ〜って言ってあげげたい♡
王子様のように、お姫様のように( ^ω^ )みんな「ばあや」にまかせて、安心して好きなように甘えて過ごしてね〜〜
それがシニア生活の楽しさ。もしかして、長生きの秘訣かも。
もも母さんへ
ももちゃん、順調に大きくなられて(^。^)
これから焼き芋の季節ですよ〜〜ももちゃん♡
シニア犬との生活で何が嬉しいって、美味しく食べる姿がたまらなくかわいいのですよ( ; ; )
これがハイシニアになってくると、ぽろぽろこぼしたり
食べ散らかしたり・・・これもまたたまらなく可愛くて。
ちょっとくらい体重増えてもセンセイ許してくれないかしら・・・( ̄∇ ̄)
もも母さん、神経質だなんて〜だからこそ、ももちゃんが安全に過ごせているんでしょう・・・
げんはよくもまあ、あの年まで生き延びたと思いますよ。
本人も飼い主も無謀だったのに(≧∀≦)運が良かったのですね。なので、もも母さんこれからもきめ細やかな「ばあや」でいてください。
キャロル&エアロママさんへ
ヨーキーのお話し・・・・(T ^ T)命の儚さと尊さを改めて感じます。お話ししてくださってありがとうございます。
その分の愛情も思いも、今はキャロルちゃんとエアロちゃんにそそがれているんですよね( ^ω^ )
命は繋がっているなぁ。と思います。
8歳と2歳、それぞれ動きも違ってママさんも大変な面もあると思いますが・・・・これまでのワンコ育ての経験もおありでしょうから、ベテランママさんですよね。
それに、最近はシニアワンコ生活に便利なものもいっぱいあるし、シニア生活を楽しむコツは昔よりも豊富でしょうね。保険もそうですし、介護用品も、こうしたネットでの繋がりもね( ^ω^ )なので、キャロルちゃんは安心してシニア生活にむかっていけますね♡
お返事続きますね( ´ ▽ ` )ノ
アンジェロママさんへ
ワンコって空気読みますね(^。^)ママさんがしょんぼりしたり、ピリッとしたりするとうつりますよね。
優しい子は特に・・・アンジェロちゃんはママさん思いの子なんでしょうね。
げんは耳が全く聞こえなくなってからはちっとも空気読めなくなりましたけど(笑)
ヨボヨボ〜ってお散歩していると、それに同調しちゃう高齢の方とかが「かわいそうに。」っておっしゃりますが・・・ご自身と重ねているんでしょうね。
げんも晩年はしょっちゅう言われました。「なぜかわいそう??」って私がキョトンでしたけど(かわいい♡って言ってくれたらうれしいのにね。)
アンジェロちゃん、現在お薬なしですばらしいです。
見た目?わかりませんよ〜人間でも早くからヨボヨボしていても長生きする方いらっしゃいますもん。
私の祖母がそうでした(笑)
アンジェロちゃんは、ママさんが勉強熱心で頼りになりますから、これからのハイシニア生活にむけて準備はばっちりですね。
青空さんへ
大手術を乗り越えてのシニア生活でしたか・・・それは大変な思いだったでしょうね。
でもだからこそ、その後のシニア生活を楽しんで
愛おしく思えて♡
大変なことを乗り越えると感謝の気持ちもわいてくるし、
その感謝が幸せをさらに呼んでくれるんですよね〜〜
あ〜空ちゃん幸せだね( ; ; )と勝手に大げさに感動してしまったおっかぁです。
なんでしょうね、老犬のかわいさって。
愛おしいという気持ちを持たせてくれるあのかわいさ。
お茄子顔でも、たまらなくかわいいんです( ^ω^ )
ばっちいお顔もたまらないんですよね〜
シニア犬♡らぶ♡ですね(^O^)/
みほさんへ
みほさん、これから3ワンコがシニアになっていくと思いますが・・・きっとみほさんファミリーにいっぱいかわいがってもらっているから♡幸せなシニアになるでしょうね。
たとえ、ヨボヨボとなってもそのかわいさはたまりません。
大変なこともあるかもしれないけれど・・・まだまだ先でしょうが・・・楽しいシニア生活がおくれますように♡
げんはいないけれど、げんが教えてくれたこととお伝えしていけたらと思います。
まさお母さんへ
我が家のお茄子王子は・・・まだまだ生きる気満々だったかもね〜(≧∀≦)だって自分が「すごいじじい」とは思っていなかったでしょうから・・・。
だからこそ、あまり「じじいあつかい」はせず、こころは「3歳王子」のまま接してあげることも必要かなとある時おもったので、あまり見た目は気にしなくなりました。
まさお家の柴犬話し・・・・も〜笑いました、あらためて笑いました〜。
ヒェ〜って転がる様って・・・なに?どういうこと!?見たくてたまらないです!!
動画に撮って、NHKの「モフモフ〜」にでも応募してくださいよ〜(^O^)/
もともと個性豊かなファミリーにさらにまさおが参戦♡
母さん、もしかして・・・母さんの性格が彼らを呼び込んだんではないですか?
大変だと思いますが、どうぞ「まさお劇団」の座長(?)としてがんばってください。これからも楽しいお話し待っております。
みなさま、楽しい週末を〜(^O^)/
おっかぁさん💕お返事ありがとうございます☺️
今の2ワン入れて今まで8ワンを家族にして
きましたがベテランではないです😔
ピレネーの子以外はみんな天寿を全うしたとは
言えない亡くなり方でした😢
ヨーキーの母は子宮蓄膿症娘は乳癌になり乳腺を取る手術をしたのですがリンパに転移していて…
スコティッシュテリアのパパワンは原因分からず突然死ママワンは腎不全で娘は多臓器不全と💦
その時の私は泣いてばかりで介護してました。
そんな飼い主を見てワン達は辛い思いをして
旅立ったんじゃないかなって…😢
おっかぁさんのブログに出会いげんちゃんに出会い今まで私はなんて可哀想な看取りをしてきたんだろうって思いました😢
今更ですが亡きワン達に謝ってます😔
気付かせてくれたのはおっかぁさん💕
おっとうさん💕げんちゃんです💕
そして此処に集まるげんちゃんファミリーファンの皆さまです💕
ありがとうございます🙇♀️こんな私ですがこれからもよろしくお願いします🙏
キャロル&エアロママさんへ
こんにちわ。
辛いお話しをしていただきましたが・・・
これまでのワンコへの愛情をすごく感じました( ; ; )
そして思うことは・・・
ワンコたちの命はみんな繋がっているね〜(о´∀`о)
ママさんの今に、みんなの命が繋がって
今のキャロルちゃんとエアロちゃんとの生活があって
げんとも出会わせてくれて♪( ´θ`)ノ
こちらこそ、ありがとうです♡
こんばんは‼おへんじのブログ、ありがとうございました🎵
我が家の3ワンコ、シニアになっても、今と変わらず、楽しく生活してもらいたいです(^o^)
シニア犬、本当にかわいいですよね🎵
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃんに出会えて、老犬のかわいさも、わかりました‼️
げんちゃんが、教えてくれたこと、これからも、いろいろ、教えてくださいね🎵
おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん先輩のアドバイス、楽しみです(^o^)
ありがとうございました🎵
みほさんへ
みほさんこんにちわ。
いつもげんのことをかわいい♡と言ってくれること
その言葉にこれまでもずっと励まされてきました♡
みほさん、毎日暖かいメッセージありがとうございます。
また台風がやってきますね・・・
今年のお天気はワンコとのお散歩の予定がなかなかむずかしいと思います。
今回の台風も台風気をつけてください。
おはようございます、まさお劇団の団長です(^^)/
そうだ、この手があったんだ!!!!
おっかあに教えて貰った、「モフモフ」投稿してみました♪♪
毎回見ては居るけど、「投稿」までは頭になかったぁ~
少し若い時のが保存できて無かったので、今年撮った歓喜のごろんを投稿しちゃいました
どうなるかなぁ~(笑)
ここ数日、やっと我がお空からも雨が落ちてくれました(^^)
こんな地域もあるかと思えば、豪雨だったり・・・
大きな台風も来てます!!
おっかあ、みなさま、十分に気を付けて下さいね!!
良い日曜日を(^^)
まさお母さんへ
おおぉ〜(^O^)/まさお母さん、お仕事が早い!!
これは、今後がっつりちぇっくしなくっちゃ♡
今は、私の脳内で勝手に映像化して、勝手に再生しては
吹き出してしまっています( ^∀^)
柴犬母さん、まだまだ元気でヒ〜ヒィ〜言ってくださいね。
まさお君も・・・
おもしろ動画いっぱい撮れそう(=^ェ^=)