そろそろお正月休みもおしまいです。
おっかぁの初夢には
登場したげんですが(*^▽^*)
まだおっとうの夢には出て来ていない模様〜
「ま〜だだよ♡」
仕方がないので
きょうは・・
そんなおっとうのために!?(^。^)
写真の中で
おっとうとげんの
ツーショットを集めてみました〜
「では、どうぞ〜!!」
きゅう〜
まずは・・・
謎すぎる写真〜〜♪( ´θ`)ノ
しかもスリーショット(≧∀≦)☆
ご存じない方に
簡単にご説明します。
げんの散歩中に・・・
巣から落ちてしまった鳩を保護
ひとり立ちするまで
我が家で同居〜(≧∀≦)
しかし・・・
この2ぴき♡が相通じることは
ありませんでした・・・。
この「はとみ」の話しは
後日またすることにいたしまして・・・
次は〜〜
クリスマスのさむ〜〜い時期に
さむ〜〜い山の・・・湖のほとりに
クリスマスツリーやイルミネーションを
観に行っていた頃
げんも若かったので
極寒の中でも平気な顔⬇︎
おっとうがお皿を洗うときは
サポート役( ̄▽ ̄;)
なんのサポート??⬇︎
寒いときは
おっとうの背中を暖めます(^。^)
こんな感じで・・・・
おっとう抱っこは
特等席♪( ´θ`)ノ
ほぉ〜
「もうちょい
近寄りたい・・・。」
おっとうが食べているときは
いつも一緒♡だったねぇ・・・
「ぱくっ。」
俺の♡
おっとうが好きなのか
おやつが好きなのか(^。^)
「まってぇ〜」
こちらは
懐かしい風景
おっとうおかえり〜〜♡
・・・の図(^O^☆♪
歳をとっても
毎回、大興奮(*^▽^*)
心臓が心配になるくらい・・・
「こんにゃろ!
やっと帰って来やがったなぁ♡」
うりゃ〜
みなさま〜
良い週末を〜〜♪( ´θ`)ノ
かぜひかないでね〜〜♡
「ぬくぬく♡」
こんにちは~。
更新バッチリ😅
お初の写真沢山でした☺️
おっとうさんとげんちゃんのツーショット、まさに!親子ちゃんだわ☺️
げんちゃん、おっとうさんのそば離れない~💞☺️
おっかぁさんとても素敵な写真ですね。
げんちゃんファミリーのほのぼのとした暖かい写真ですね💞💞
おばちゃんもも母、本当はちょっと胸キューってなちゃいましたけれどね😥
はとみ、、、笑ちゃいました~😆
げんちゃんとは相容れられなかったの😅
でもやっぱりげんちゃんファミリーは優しいのね🤗
はとみを助けたのね。
このお話楽しみにしてますね🤗
おっかぁさん、お返事いつもありがとうございます。
おっとう💖げんちゃん
もも母さんと同じく、胸キューンとなりました😢
お皿洗いのお手伝い⁉️ちゃんと、げんちゃん用の椅子も用意してあって。
肩に乗ってとこ、そうそう🎵こんな感じ🎵😁
美味しいモノをくれる、大好きなおっとう💖なんですね
おっとうラブ💓😍💓なげんちゃんもいいですね😍
早くおっとうの夢に出て来てね、げんちゃん🎵
げんちゃんとおっとうさんのツーショット写真💕
もも母さん、まさお母さん私もです😢
微笑ましくてキュンとなってウルっとしちゃう☺️
おっとうさんが帰って来た時の体いっぱいで喜びを表現しているげんちゃん😍毎回こんな風に喜ばれたらおっとうさんメロメロですね😊
おっとうさんにおんぶしてもらったりぬくぬく抱っこしてもらったりげんちゃん嬉しいね😊
おっとうさんが居たらげんちゃんはおっとうさんにベッタリだったのですか❓
まるでうちのキャロルとパパのようです😄
キャロルはパパが一緒だと私がリードを持つことさえ嫌がって文句鳴きします😓
げんちゃんはおっとう大好きでもそんな事ないよね☺️
はとみ🐦なんとなく覚えていますよ😄
おっとうさんの部屋でお世話していてげんちゃん
部屋に入れなくなったよね😅
もも母さん❣️
ももちゃんのひどい症状の時のお話聞かせて下さりありがとうございます🙇♀️
ももちゃん腰抜けのようになったのに鳴かなかったのね。エアロはやはり大袈裟なのかと思います😌今日は朝からキャロルを誘い走り回っていましたが脚を上げることはなかったです。
まさお母さんのプードル娘ちゃんもInstagramで
そうだと聞き自分で治せるなら大丈夫だと聞いてすごく心強かったです😊なのでちょっと様子見かなぁって思っているところです。
ホントにここげんちゃんのお部屋💕はおっかぁさんをはじめ皆さん優しくて色々教えてもらって
参考にさせていただけて幸せです🙇♀️
ありがとうございます😊
げんちゃん💕おっとうの夢にも出てきてね😄
はとみのお話げんちゃんの起こし方のお話楽しみにしてます☺️
です!です!おっかぁさん😄
皆さんのワンコちゃん達の起こし方も教えて下さいね😊
こんばんは~、おっとうさんがメロメロになっちゃうのが
よく分かるお写真の連発でした(*´ω`*)
洗い物をするおっとうさんの横にいるげんちゃん、
後ろ姿にキュンときました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
さてさて、ぽんちゃんなんですが、
一昨日脱臼から1週間経ったので、
固定を外してもらいに行ったら、再脱臼が判明しました。
①いつ再脱臼したか分からないから筋肉が固まって、
整復もなかなか大変
②靭帯が切れている可能性もある
③こんな短期間で再脱臼だから、整復しても
また脱臼する可能性があることから、
骨頭切除の手術を勧められました。
出来るだけ手術は避けたいので、他のお医者さんにも
診てもらったのですが、同じ見解でした。
複雑な気持ちがありますが、ありがたい事に
整形外科の専門医を紹介してもらえたので、
来週、診察して貰ってから手術になりそうです。
再脱臼に気づけなかった事で、ぽんちゃんに
余計な負担をかけてしまう罪悪感、
手術が怖い気持ちがとてもありますが、
ぽんちゃんがまた走ってくれるのを早く見たいです。
色んな方に心配して頂き、早くお伝えしたかったのですが、
先日からタブレットの調子が悪く、
うまく投稿出来ませんでした(>_<)
こんばんは〜🤗
おっとうさんとげんちゃん💞ほんとにキュンキュンしてしまいます(*’▽’*)こんなおかえり〜してもらえるなら、帰りのバス🚌の中で走りたくなるのでは😉洗い物してても、どこでもくっつき虫で、そりゃ土日でテンション上がって、月曜はお疲れ〜ですね😅
かなちさんへ
ぽんちゃんの短期間での再脱臼、靭帯が切れてるかも…あまりにアンジェロと同じで、お気持ちが痛いほどわかります。
とてもお節介でかえってご迷惑かもしれませんが、アンジェロの病院を書いておきます。高速飛ばして遠方からも来られています。
名古屋動物医療センター 院長 陰山先生。検索されたらすぐにわかると思います。
後日談として書こうと思っていましたが、退院してからの話です。
いつものように「お座り」と言ってもすぐにせず、ノソノソとやりにくそうに、面倒くさそうにします。そのくせ、自分の勝手ではヒョコッと座ってるし…。気になって先生にお電話。すると「アンジェロ君は自分のことをよくわかってる子ですから、急がせず本人のタイミングを待ってやって下さい」って‼️
技術が一流なだけでなく、個々の性格や行動まで観察して記憶し、アドバイスして下さったことに感激しました。
きっとかなちさんのお住いの所の専門医も素晴らしい方だとは思いますが、経験者として書かずにはおられませんでした。ごめんなさいm(_ _)m
ぽんちゃんの痛みが早く治り、走れるよう祈っております❣️
おっかぁさん❣️はとみちゃんの話、ぼんやり覚えてます。たしかおっかぁさんの漫画で教えて頂いたような?げんちゃんはおっとうさんを盗られたように思ったのかしら?
げんちゃん〜早く夢に出てあげて〜💕
今日も更新ありがとうございました🙇🏻♀️
こんばんは😊
どの写真もキューンとしました🥰🥰
やっと帰って来たおっとうさんに大喜びげんちゃん、あ〜もう、たまりません〜。
個人的にもおっとうさんの膝の上の特等席で食べ物をジーっと見るげんちゃん写真が大好きです。
そしてハト!🐦!
ハトとげんちゃん同じ色でしたね😊
全然ハトを見ていないげんちゃんが面白い😆
実は私も今までに2度ほど保護した事があります!
1度目は大昔の私が子供の頃😅卵からかえったばかりの雛が何故か落ちてて小学生達が石を投げていたのです😖
コラーッ!!っとハトの前に立ちはだかりそのまま拾って自宅へ。
飛べるまでお世話して放鳥したのですが、放鳥した日は悲しくて😭飼いたい!と親に言ったのですが野鳥はダメだ!と言われ泣く泣く放鳥〜。
すると朝方、外からホッホーと鳴き声が!
ベランダを見たら帰って来てました😭💕
夜になるとベランダに帰って来る毎日が3ヶ月くらい続きましたがその後は帰って来なくなり、目の前の公園で仲間と一緒にいるところを見かけました。たまたまほぼ白いハトで背中に特徴ある三角模様があったのですぐわかっかのです🐦
2羽目は大人になってから道路で羽を怪我して飛べなくなっていたのを保護して病院へ連れて行き、そのまま病院で羽の手術を受け、しばらく入院したのち病院から放鳥してくれました🐦
おっかあさんのハトミちゃんとげんちゃんのお話し楽しみにしてます〜!
生き物は愛おしいですよね🥰
毎年、うちの玄関にツバメが来ないか心待ちにしているのですがなかなか来ません😹
「はとみ」ちゃん?!「初めまして」ですっ!詳細を知りたいっ!それにしても上手に?視線を外し合ってるお二人がおかしくって(笑) こんな2(3)ショット、そう見られないぞ!
可愛い健気なげんちゃんがいっぱいだ~ げんちゃん、洗い物のお手伝いまでするの?!えらいね~(おっとうさんにも同じ言葉をおかけします!我が家ではあり得ぬ図です)げんちゃん、しっかりおっとうが洗ってるのをチェックするのよ~(違うか 笑)
うちの子もちょっと飼い主が目の前から消えるともうこの世の終わりのようで・・・で、5分後に戻ると何年ぶりかの再会のようで・・・オーバー過ぎるやろって思うんですけど(笑) 結構マイペースっぽいげんちゃんなのにこんな甘えっぷりを見るともうまためっちゃ可愛い♡ コンニャロ~
皆さんはご自身でインスタなどなさってらっしゃいますが私はやっておらず・・・で、先日ブログをやってらっしゃるお友達とお出かけしてきたのですが、それが今アップされてるので、よろしければちょっと覗いてやってみてください。
http://novalack.blog59.fc2.com/blog-entry-2718.html
1枚目の写真の後にいる3ぴきがうちの子です(*´艸`*)
かなちさん、ぼんちゃん心配ですね、とても心が痛みます・・・何とか早く無事に落ち着かれることをお祈りします・・・
おはようございます‼️おっかあさん、いつもおへんじのブログ、ありがとうございます🎵げんちゃん、おっとうさんと一緒だね~‼️かわいい(^o^)お出かけもおっとうさんと一緒、お食事の時間、お家のおさらい洗い、おっとうさんもされているのですね🎵げんちゃん、おっとうさんのお皿洗い、お手伝いしてお利口さんだね‼️おっとうさん、お仕事~帰って来ると、げんちゃんが走って、おっとうさんに「お帰りなさい‼️」って言って、喜んでいる姿、かわいい(^o^)おっとうさん、おっかあさん、鳩を保護されていたのですね‼️優しいです🎵スリーショットの写真、楽しくて、かわいい‼️げんちゃん、はとみちゃんと目を合わせていないですもの(^o^)おっとうさん、おっかあさん、げんちゃん、いつもありがとう(^o^)
マロンさん、ワンちゃん、見させていただきましたよ~‼️かわいい3ワンコちゃんですね(^o^)お友達のワンコちゃんもかわいい(^o^)
かなちさん、ぽんちゃん心配事です。お大事になさってください。
かなちさん、ごめんなさい。文章を間違えました。ぽんちゃん、心配です。お大事になさってください。
こんにちわ〜( ^ω^ )
今日は早くも七草粥の日なのですね・・・
すっかり忘れていました。
最近は、七草セットが売っていて便利ですね。
それに我が家には・・・実家からのおさがりの古〜いおかゆメーカー♡があるので簡単にお粥ができます(*^▽^*)
子供の頃はお粥なんて何が美味しいのだろう・・・と
思っていたのに(≧∀≦)
お粥が美味しく感じるようになってきたこの頃です。
もも母さんへ
もともとは、おっとうがワンコ好き♡でワンコ生活がスタートしたので、ごくごく最初は私よりもおっとうの方がマメにげんのお世話をしていましたから・・・げんがおっとうに懐くのはわかる気がします( ^ω^ )
私とげんはきっと最初は相容れなかった!?( ̄▽ ̄;)のかもしれません・・・。
そして「はとみ」こちらはおっとうの完全看護。
「はとみ」は私を敵とみなしておりました(笑)後日、またこのお話しをしますので・・・お楽しみに〜〜♪( ´θ`)ノ
まさお母さんへ
お皿洗いのサポート役(笑)堂々と真ん中を陣取って・・・
デカイ背中♡でしょ?( ^ω^ )
おんぶ姿も・・・デカイ(≧∀≦)
まさおちゃんは、母さんにぺったりくっついて・・・
確かにちょっと「母しゃん、助けて〜」って言っているみたいね(^。^)甘えん坊の末っ子ちゃん♡寝るときもお膝でおネム・・・♡愛らしいなぁ(^。^)
黒プーちゃんは・・・ごきょうだい?親子?すごく似ているので気になっています。
キャロル&エアロママさんへ
キャロルちゃん・・・パパさんと一緒だとママさんにリードを持たれるのも嫌なの!?(≧∀≦)すごいね〜ちゃんと確認しているのね。
げんなんていつの間にか知らない人がリードを持っていても散歩さえできれば気にしなかったと思うわ〜( ̄▽ ̄;)
ママさん、キャロルちゃん同様・・・・げんもおっとうがお休みの時はおっとうストーカーをしていました。
なので、土日フル活動で・・・月曜日ぐったり〜だったなぁ〜。
そんな訳で若い頃には、月曜がおっかぁのお出かけのチャンス、でした(いちにちおとなしく寝てくれるので。)
ママさん、「はとみ」覚えてくれていましたか!!
そうです、おっとうの部屋で過ごしていた鳩です(≧∀≦)
写真が出てきたので・・・またそのお話しさせてもらいますね〜〜♪( ´θ`)ノ
かなちさんへ
ぽんちゃん・・・胸が痛いよ。飼い主さんとしても辛いですね。お忙しいのに辛いお話しを詳しく教えてくださって・・・大変なお正月休みでしたね。
お話を伺うと、みなさん脱臼の経験をしていらっしゃるので色々な経験談が聞けますね。
(みなさん、ありがとうございます。)
特にアンジェロちゃんとは症状が同じようだということなので・・・・アンジェロママさんの実体験と、病院のご紹介、ご参考にされて、いろんな手段を考えることができればと思います。
かなちさんはお勤めもしていらっしゃるようなので、こういう時は自由になる時間も多くはないでしょうから、本当に大変だと思います。
ぽんちゃんが治るまで安心して診ていただける病院や先生との出会いも大事ですから・・・良い先生にめぐりあえますように。
また何かありましたらコメントしてくださいね。ここで、どなたかにご質問などあればコメント欄を使ってください。
がんばれぽんちゃん、かなちさん!!
アンジェロママさんへ
ママさん、ぽんちゃんへのアドバイス、私も心強いです。
ありがとうございます。他のみなさんも参考になると思います。
大きな怪我や病気が発覚した時に、技術だけではなく飼い主へのアドバイスや、なによりもワンコ本人をわかってくれる先生との出会いは大切ですね。
まずは技術や設備が必要な場合ももちろんありますが
先生のお人柄は、その後の介護や持病との付き合いにも関係していきます。
アンジェロちゃんは良い先生に巡り会えたんですね。
特にシニアになってから、動物病院との付き合いに悩む方は多いみたいですから・・・。
ママさん、はとみ話し覚えてくださっていましたか?( ^ω^ )私自身も・・・どこらへんでその話題したかしら?とうろ覚えです。写真も出てきたのでまたあらためて「はとみ」のお話しさせてもらいますね。
青空さんへ
青空さん、二度もあるんですか?鳩を保護したことが・・・。しかも一度目の小学生の時のお話しは、まるで絵本のストーリーのようで思わず涙ぐんでしまった( ; ; )
帰ってきたのですか〜!?それも連日のように・・・習性としてはあるとは思いますが・・・それはすごいですね!!
青空さん、嬉しかったでしょうね・・・小さい頃から生き物への愛情をお持ちだったんですね(T ^ T)ああ〜いいお話しでした・・・。
鳥は、巣から落ちてしまうと、戻しても親鳥が面倒を見なくなると言いますからね。げんと散歩をしているとそういう小鳥を発見してしまうことが数回ありました。はとみは命があって元気だったので・・・おっとうがどうしても放っておけないということで連れて帰ってきたのです( ^ω^ )
後日またはとみ話し、載せますね〜〜♡
マロンさんへ
マロンさ〜〜ん!!会わせてくれてありがとう!!
(*^▽^*)お〜い!マロンちゃん♡そして・・・(名前呼んでいい??)翼ちゃんにくるみちゃんは♡ああ〜〜うれしい。会えた♡
そして・・・でかいね(≧∀≦)マロンちゃん、遠近法じゃないよね??デカイせいか・・・お顔のタイプがげんと似てるね(ごめんねゴジラみたいのといっしょにしちゃって。)
髪型がボワッってるのも!?げんと似てるね(笑)
お友達のプーちゃんもなんて可愛いのかしら〜
これだけプードルちゃんが大小揃うと楽しいなぁ〜
でもみんなお出かけに慣れている感じですね。
街で見かけたら声かけちゃいそう(*^▽^*)
この子達から5分離れて・・・3ワンコが再会を喜んでくれたら・・・幸せだなぁ。
ママさん、ばあや業お疲れ様です( ^ω^ )
みほさんへ
みほさんちも3ワンコですね( ^ω^ )みなさんすごいです、手もかかるでしょうけれど、愛情を込めてお世話して・・・・
幸せなワンコたち♡
げんとはとみ・・・距離感が笑えますよね。
鳩も、嫌だと思うと目を合わせないんですよ〜
この「はとみ」おっとうにだけ懐いていました。
また後日、はとみのお話しをしますね〜〜
おっとうは今日からお仕事です。私、おっかぁは久しぶりに通常に戻ってマイペースにのんびり(笑)
ブログ更新もちょっとのんびり気味になりますのでお待ちください♪( ´θ`)ノ
今日も昨日もお天気良くて嬉しい🎵
ってことで、今日はお昼からお休みだったので、お友達母娘ワンコたちと庭でワチャワチャ遊びました🎵
柴ばあズはお家インで😁
我が家の黒プーは母娘です😄
女子に囲まれたまさお。逃げるまさお。抱っこを懇願されしぶしぶ💦
女子だけで走り回ってましたー💕
マロンさん❗️見せて頂きました🎵
マロンくん、翼くん、くるみちゃん💖
可愛い❤️ 仲良くカートインお利口~
我が家、カートインの際はもれなく3頭で抱っこしてーーってなるので、こんな良いショット、挑めません💦
かなちさん、ぽんちゃんご心配ですね… ぽんちゃんが1日も早く元気になりますように‼️
まさお母さんへ
母さん、お返事遅くなってしまってごめんなさい。
黒プーちゃんは母娘なんですね( ^ω^ )
やっぱり似ていますね〜
素人の私には(笑)区別がつかない〜〜
柴母ちゃんも親子ですよね?こちらも似ていて・・・柴母ちゃん、見た目がすごく若いから♡わかりませんね〜
みんな美魔女!?(*^▽^*)?
そうなると・・・もしや唯一の男子がまさおなのかしら。
そりゃ〜ちょっと引っ込み思案になるかもしれませんね。
お姉ちゃんたちに圧倒されますよ。
まさお母さんのところは、自然もいっぱいだし
広い場所でたくさん遊べて良い環境でワンコたちにとっては最高ですね。ニンゲンさんも含めてわちゃわちゃできるなんてさいこー!!
やっぱりね・・・ワンコにとって自由にできる空間や自然があるって大切です。
また地震があったみたいですが・・・お気をつけて。
良い日になりますように♪( ´θ`)ノ